JP3053724U - 管材の連接部の構造 - Google Patents

管材の連接部の構造

Info

Publication number
JP3053724U
JP3053724U JP1998003358U JP335898U JP3053724U JP 3053724 U JP3053724 U JP 3053724U JP 1998003358 U JP1998003358 U JP 1998003358U JP 335898 U JP335898 U JP 335898U JP 3053724 U JP3053724 U JP 3053724U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plug
hollow tube
connecting portion
tube
hollow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1998003358U
Other languages
English (en)
Inventor
忠壹 羅
Original Assignee
忠壹 羅
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 忠壹 羅 filed Critical 忠壹 羅
Priority to JP1998003358U priority Critical patent/JP3053724U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3053724U publication Critical patent/JP3053724U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 管材の連接部に熱処理及び溶接による変形を
発生させない管材の連接部の構造の提供。 【解決手段】 先に過熱処理を施した二つの相互に交差
する中空管1、1’の連接部それぞれに、プラグ2を置
き入れると共に、該連接部に結合被覆体3を一体成形す
ることで、上記二つの相互に交差する中空管を連接し
て、管材の連接部に熱処理及び溶接による変形を発生さ
せないようにしてなる、一種の管材の連接部の構造とし
ている。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は、一種の管材の連接部の構造に関し、特に、二つの相互に交差する中 空管を先に過熱処理して後に、連接を進行でき、連接時に熱処理や溶接による変 形を発生しないことを特徴とする、管材の連接部の構造に関する。
【0002】
【従来の技術】
一般に、二つの管材を相互に交差するように連接する時には、図8、9に示さ れるように、側部管材aの連接端を切削して凹部a1を形成し、側部管材aを主 管材bの連接部分の外部に当て、さらに溶接を行っていた。また、図10に示さ れるように不平行に重なり合い且つ交差するように二つの管材を連接する時には 、凹所を設ける必要はないが、溶接後に、溶接部周囲の強度が弱まる恐れがある ため、比較的高い強度が求められる場合には、溶接完成後に、熱処理を施して溶 接部とその母材(主管材及び側部管材)に均一な材料強度を与える必要があった 。
【0003】 しかし、上述の熱処理の過程で、連接完成後の管材の体積が大きく且つ形状が 複雑であると、各組成管材を同期に且つ均一に加熱し、さらに同期に温度降下さ せることが難しく、熱処理の加熱速度と降温速度のコントロールが困難であった 。このため、熱処理にかかる費用が増大し、且つ理想的な熱処理効果は得られず 、並びに複雑な構造体は簡単な構造体よりも熱処理が難しいため、複雑な構造体 に対する熱処理費用は高くつき、製造コストの増加をもたらした。
【0004】 さらに、連接の完成した管材の体積が比較的大きいと、容量の大きな熱処理炉 が必要となり、且つ体積が大きいために熱処理炉で毎回熱処理を進行できる数量 は少なく、ゆえに生産量の減少をもたらした。
【0005】 また、管材を溶接する時には、溶接後の冷却により変形が生じる恐れがあり、 且つ熱処理後に二次変形を発生する恐れがあり、それにより管材の外部寸法に影 響が生じることがあった。
【0006】
【考案が解決しようとする課題】
本考案は、先に過熱処理を施した二つの相互に交差する中空管の連接部それぞ れに、プラグを置き入れると共に、該連接部に結合被覆体を一体成形することで 、上記二つの相互に交差する中空管を連接して、管材の連接部に熱処理及び溶接 による変形を発生させないようにしてなる、一種の管材の連接部の構造を提供す ることを課題としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】
請求項1の考案は、中空管1とプラグ2で組成され、その中、プラグ2外周に 一つの環状凹溝21と一つの収容空間22とが少なくとも設けられ、該中空管1 の中間部分或いは両端の連接部に複数の穿孔12が設けられ、該プラグ2を中空 管1内に置き入れられるようにしてあり、中空管1において、プラグ2の環状凹 溝21に対応する位置に、環状凸縁11が形成されて、中空管1の環状凸縁11 がプラグ2の環状凹溝21の外を挟持することで、プラグ2が中空管1内に固定 されるようにしてあり、二つの相互に交差する中空管1、1’の連接部にそれぞ れプラグ2、2’が置き入れられ、その中の一つの中空管1がもう一つの中空管 1’の連接部分に当接させられて、且つ該連接部に一体成形により結合被覆体3 が形成されることで、二つの中空管1、1’が連結され、以上の構成からなる管 材の連接部の構造としている。
【0008】 請求項2の考案は、前記プラグ2がL形、十字形或いは三方形態とされて、且 つ該プラグ2の各末端に環状凸縁21が形成されて、該プラグ2の各環状凸縁2 1間に収容空間22が形成されていることを特徴とする、請求項1に記載の管材 の連接部の構造としている。
【0009】
【考案の実施の形態】 図1及び図2に示されるように、本考案は、中空管1とプラグ2で組成され、 その中、プラグ2外周に一つの環状凹溝21と一つの収容空間22が少なくとも 設けられ、該中空管1の中間部分或いは両端の連接部に複数の穿孔12が設けら れ、該プラグ2を中空管1内に置き入れられるようにしてあり、並びに中空管1 において、プラグ2の環状凹溝21に対応する位置に、環状凸縁11が形成され て、中空管1の環状凸縁11がプラグ2の環状凹溝21の外を挟持することで、 プラグ2が中空管1内に固定されるようにしてある。二つの相互に交差する中空 管1、1’の連接部にそれぞれプラグ2、2’が置き入れられ、その中の一つの 中空管1がもう一つの中空管1’の連接部分に当接させられて、且つ該連接部に 一体成形により結合被覆体3が形成されることで、二つの中空管1、1’が連結 され、図3に示される情況を形成する。
【0010】 以上の構造により、該プラグ2が中空管1に置き入れられ、並びにプラグ2の 環状凹溝21が中空管1の環状凸縁11に対向させられた後、さらに該環状凸縁 11が加圧されてプラグ2の環状凹溝21に圧着させられ、プラグ2が中空管1 内に固定される。
【0011】 二つの相互に交差する中空管1、1’に結合被覆体3を一体成形する時には、 該結合被覆体3が凝固前の液状である時に、中空管1、1’の穿孔12、12’ よりプラグ2、2’の収容空間22、22’内に流入し、且つプラグ2の環状凹 溝21外部の部分が中空管1の環状凸縁11に被覆並びに挟持されているため、 液状の結合被覆体3が中空管1内部に流入せず、液状の結合被覆体3がプラグ2 、2’と結合することで、二つの中空管1、1’が結合され、図3に示される中 空管1、1’の同一平面上での直交状態が形成されるか、或いは図4に示される 非同一平面上での直交状態が形成される。
【0012】 また、図5、6、7に示されるように、該プラグ2はL形、十字形或いは三方 形態とされて、且つ各末端に環状凸縁21が形成されて、各環状凸縁21間に収 容空間22の形成された形態とされうる。前述の実施例と同様、該プラグ2の各 末端が中空管1に挿入され、その後、各連接部分に結合被覆体3が一体成形され 、それにより各種の異なる構造が形成される。且つ該プラグ2の二つの隣り合う 連接端は非同一平面上で直交する形状とされて、任意の必要な角度形状とされ得 て、それにより各種形状の構造を形成することができる。
【0013】 さらに、該中空管1、1’は先に過熱処理を施すことができ、その際、未組合 せ前の中空管1、1’は体積が小さく、且つ形状が簡単であるため、熱処理時に 熱処理温度を制御しやすく、ゆえに中空管1、1’に良好な熱処理効果を得させ ることができる。且つ熱処理コストを下げることができ、生産、製造コストを下 げることができ、市場での競争性を向上できる。
【0014】 また、中空管1、1’に先に熱処理を施して、その後に連接を進行することで 、変形を生じにくく、高い製造品質を得ることができる。
【0015】 さらに、該中空管1は、断面が円形、方形或いはその他の形状のものとされ得 て、いずれの場合でも前述と同様の組成により必要とする構造体を得ることがで きる。
【0016】
【考案の効果】
本考案の管材の連接部の構造は、先に過熱処理を施した二つの相互に交差する 中空管の連接部それぞれに、プラグを置き入れると共に、該連接部に結合被覆体 を一体成形することで、上記二つの相互に交差する中空管を連接して、管材の連 接部に熱処理及び溶接による変形を発生させない効果を提供している。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の分解斜視図である。
【図2】本考案の分解断面図である。
【図3】本考案による二つの中空管の連接実施例の断面
図である。
【図4】本考案の結合被覆体の一つの実施例を示す斜視
図である。
【図5】本考案のプラグの実施例図である。
【図6】本考案のプラグの別の実施例図である。
【図7】本考案のプラグのさらに別の実施例図である。
【図8】従来の技術の分解図である。
【図9】従来の技術の実施例図である。
【図10】従来の技術のもう一つの実施例図である。
【符号の説明】
1、1’ 中空管 11、11’ 環状凸縁 12、12’ 穿孔 2、2’ プラグ 21、21’ 環状凹溝 22、22’ 収容空間 3 結合被覆体

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 中空管1とプラグ2で組成され、その
    中、プラグ2外周に一つの環状凹溝21と一つの収容空
    間22とが少なくとも設けられ、該中空管1の中間部分
    或いは両端の連接部に複数の穿孔12が設けられ、該プ
    ラグ2を中空管1内に置き入れられるようにしてあり、
    中空管1において、プラグ2の環状凹溝21に対応する
    位置に、環状凸縁11が形成されて、中空管1の環状凸
    縁11がプラグ2の環状凹溝21の外を挟持すること
    で、プラグ2が中空管1内に固定されるようにしてあ
    り、二つの相互に交差する中空管1、1’の連接部にそ
    れぞれプラグ2、2’が置き入れられ、その中の一つの
    中空管1がもう一つの中空管1’の連接部分に当接させ
    られて、且つ該連接部に一体成形により結合被覆体3が
    形成されることで、二つの中空管1、1’が連結され、
    以上の構成からなる管材の連接部の構造。
  2. 【請求項2】 前記プラグ2がL形、十字形或いは三方
    形態とされて、且つ該プラグ2の各末端に環状凸縁21
    が形成されて、該プラグ2の各環状凸縁21間に収容空
    間22が形成されていることを特徴とする、請求項1に
    記載の管材の連接部の構造。
JP1998003358U 1998-05-01 1998-05-01 管材の連接部の構造 Expired - Lifetime JP3053724U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1998003358U JP3053724U (ja) 1998-05-01 1998-05-01 管材の連接部の構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1998003358U JP3053724U (ja) 1998-05-01 1998-05-01 管材の連接部の構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3053724U true JP3053724U (ja) 1998-11-13

Family

ID=43187793

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1998003358U Expired - Lifetime JP3053724U (ja) 1998-05-01 1998-05-01 管材の連接部の構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3053724U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5881456A (en) Header tubes for heat exchangers and the methods used for their manufacture
TW201017086A (en) Heat exchanger
JP4533484B2 (ja) 熱交換器用折曲げ偏平管及びその製造方法
JPH07120181A (ja) 熱交換器の偏平チューブ
JP3053724U (ja) 管材の連接部の構造
JPH0443733Y2 (ja)
JP3022970B2 (ja) 分岐接続用継手本体、継手およびその接続方法
JPS6046831A (ja) 消音器における構成パイプの接合方法
KR101287625B1 (ko) 열교환기용 튜브 제조방법
JPH11325789A (ja) 熱交換器用タンクおよびその製造方法
JPH043439Y2 (ja)
CN217440789U (zh) 一种保温夹套及调节阀
JP4412795B2 (ja) 熱交換器
JPS6334491A (ja) 熱交換器のチユ−ブ接合部
JPH01142393A (ja) 熱交換器
CN214675739U (zh) 一种外部设置翅片的加热管
JPH0375261B2 (ja)
BR112020006005A2 (pt) aparelho e método
JP4543568B2 (ja) 熱交換器及びその製造方法
JP2004009087A (ja) 偏平チューブとそのロール成形方法および装置
JPS6032517Y2 (ja) 自然循環式風呂釜
JPS62127135A (ja) 熱交換器の製造方法
JPH0780485B2 (ja) チユ−ブ容器底部のシ−ル方法
JP2004233014A (ja) 熱交換器およびその偏平チューブならびにそのヘッダの製造方法
JP2006145147A (ja) カッププレート型熱交換器の製造方法およびその熱交換器

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term