JP3049089U - 移動体通信端末の着信報知装置 - Google Patents

移動体通信端末の着信報知装置

Info

Publication number
JP3049089U
JP3049089U JP1997010853U JP1085397U JP3049089U JP 3049089 U JP3049089 U JP 3049089U JP 1997010853 U JP1997010853 U JP 1997010853U JP 1085397 U JP1085397 U JP 1085397U JP 3049089 U JP3049089 U JP 3049089U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency signal
coil
coil chip
mobile communication
communication terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1997010853U
Other languages
English (en)
Inventor
佳照 溝渕
Original Assignee
有限会社チャンピオンドリンク
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 有限会社チャンピオンドリンク filed Critical 有限会社チャンピオンドリンク
Priority to JP1997010853U priority Critical patent/JP3049089U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3049089U publication Critical patent/JP3049089U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Telephone Function (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 電池等の電源を用いることなく発光体を点灯
させる移動体通信端末の着信報知装置を提供する。 【解決手段】 高周波信号を受信するアンテナ(1)
と、該高周波信号を増幅するコイルチップ(3)と、該
コイルチップに接続された半導体整流器(5)と、該半
導体整流器の陰極に接続した螺旋状コイル(7)をコイ
ルチップを取り巻くように該コイルチップの外方近傍に
配設し、コイルチップを流れる高周波信号と螺旋状コイ
ルを流れる高周波信号とを共鳴させることによりコイル
チップを流れる高周波信号を更に増幅するようにした共
鳴手段(9)と、該共鳴手段により増幅された高周波信
号を電源として発光する発光体(11)とを備えさせ
る。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は、移動体通信端末の着信報知装置に関するものであり、更に詳しくは 、携帯電話(portable personal telephone)、PHS(personal handyphone s ystem)等の移動体通信端末が自機に対する基地局からの呼出し信号に応じて送 出する応答信号としての高周波信号を受信し、発光体を点灯させることにより移 動体通信端末に対する着信を該移動体通信端末の使用者等に知らせるようにした 移動体通信端末の着信報知装置に係るものである。
【0002】
【従来の技術】
移動体通信端末の着信報知装置としては、該移動体通信端末に対する着信を発 光手段、振動手段等を作動させることにより該移動体通信端末の使用者等に知ら せるようにしたものが既に使用されている。例えば、実用新案登録第25150 77号が提供する無線電話用の着信報知装置は、無線電話とは別体のものであっ て、無線電話が自機に対する基地局からの呼出し信号に応じて送出する応答信号 等の高周波信号を受信して検波することにより電波受信の有無を検出し、電界の 変化に応じた電圧を出力させ、該電圧を増幅して発光体等を作動させるようにし たものである。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
上記従来の着信報知装置はいずれも電源としての電池を必要とする。しかして 、このような着信報知装置における電池は極めて短期間で寿命が尽きてしまうた め、電池を頻繁に交換しなければならないという問題がある。 そこで、本考案は、電池等の電源を必要としない移動体通信端末の着信報知装 置を提供し、以て上記問題を解決しようとしてなされたものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するために、本考案は下記の移動体通信端末の着信報知装置を 提供する。
【0005】 (1)移動体通信端末が自機に対する基地局からの呼出し信号に応じて応答信号 として送出する高周波信号を受信するアンテナと、 該アンテナに一端が接続され、該アンテナが受信した高周波信号を増幅するコ イルチップと、 該コイルチップの他端に接続された半導体整流器と、 該半導体整流器の陰極に接続した螺旋状コイルをコイルチップを取り巻くよう に該コイルチップの外方近傍に配設し、コイルチップを流れる高周波信号と螺旋 状コイルを流れる高周波信号とを共鳴させることによりコイルチップを流れる高 周波信号を更に増幅するようにした共鳴手段と、 該半導体整流器に接続され、該共鳴手段により増幅された高周波信号を電源と して発光する発光体とを備えたことを特徴とする移動体通信端末の着信報知装置 (請求項1)。
【0006】 (2)前記アンテナとコイルチップと半導体整流器と共鳴手段と発光体とを係止 具を備えた支持体に組み込んだ移動体通信端末の着信報知装置(請求項2)。
【0007】
【作用】
[請求項1の移動体通信端末の着信報知装置] 着信時に移動体通信端末が自機に対する基地局からの呼出し信号に応じて応答 信号として送出する高周波信号は着信報知装置のアンテナにより受信される。該 アンテナが受信した高周波信号は、一端が該アンテナに接続されたコイルチップ により増幅される。この増幅は第一段階の増幅である。この増幅された高周波信 号は半導体整流器により整流された状態でコイルチップの外方近傍に配設した螺 旋状コイルに流される。螺旋状コイルはあたかもアンテナの如き役割を果たし、 コイルチップを流れる高周波信号と螺旋状コイルを流れる高周波信号との共鳴に よりコイルチップを流れる高周波信号は第二段階の増幅として更に増幅される。 この共鳴手段による第二段階の増幅を経た高周波信号は半導体整流器により整流 された状態で電源として出力される。この電源は例えばLEDの如き発光体の電 源として使用され、発光体を点灯させる。換言すれば、高周波増幅装置は外部か ら供給された高周波信号を電源として出力するものであり、電池等の電源を用い ることなく発光体を点灯させることができる。発光体の点灯により移動体通信端 末の使用者等は該移動体通信端末に対する着信を知ることができる。
【0008】 [請求項2の移動体通信端末の着信報知装置] アンテナとコイルチップと半導体整流器と共鳴手段と発光体とを組み込んだ支 持体は移動体通信端末とは別体のものであり、該支持体は係止具により例えば移 動体通信端末のアンテナに係止して使用する。
【0009】
【考案の実施の形態】
次に、本考案の実施の形態を添付図面に従って説明する。 まず、図2、図3について説明する。 符号1に示すものは携帯電話、PHS等の移動体通信端末2が自機に対する基 地局からの呼出し信号に応じて送出する応答信号としての高周波信号を受信する アンテナである。アンテナ1はコイルチップ3の一端3aに接続する。コイルチ ップ3は導体を螺旋状に巻いてなるものであり、アンテナ1が受信した高周波信 号を増幅する。コイルチップ3の他端3bを半導体整流器5に接続する。半導体 整流器5としては、例えば半導体ダイオードと補助手段とを一体的に組合せてな るものを使用する。半導体整流器5の陰極5aに螺旋状コイル7の一端7aを接 続し、該螺旋状コイル7をコイルチップ3を取り巻くように該コイルチップ3の 外方近傍に配設する。螺旋状コイル7の他端7bは他の物に接続されない放端と する。螺旋状コイル7をこのように配設したときには、コイルチップ3を流れる 高周波信号と半導体整流器5により整流された状態で螺旋状コイル7を流れる高 周波信号とを共鳴させることによりコイルチップ3を流れる高周波信号を更に増 幅するようにした共鳴手段9が形成される。共鳴手段9により増幅された高周波 信号はLEDの如き発光体11の電源として半導体整流器5の出力端5bより出 力され、該発光体11を点灯させる。
【0010】 図1に示す事例においては、前記アンテナ1とコイルチップ3と半導体整流器 5と共鳴手段9と発光体11とを係止具13を備えた支持体15に組み込んでい る。この事例における支持体15はキーホルダーないしアクセサリーを模したも のであり、係止具13として開閉自在の係止環が使用されている。図1において は、係止具13は移動体通信端末2のアンテナ17に係止されている。なお、発 光体11に光ファイバーを取り付けてもよい。
【0011】
【考案の効果】
以上説明したように、本考案の移動体通信端末の着信報知装置によれば、アン テナが受信した高周波信号はまず第一段階の増幅としてコイルチップにより増幅 され、更に第二段階の増幅としてコイルチップを流れる高周波信号と螺旋状コイ ルを流れる高周波信号との共鳴によりコイルチップを流れる高周波信号は増幅さ れる。このように二段階に増幅された高周波信号は整流された状態で電源として 出力される。この電源は例えばLEDの如き発光体の電源として使用され、該発 光体を点灯させる。即ち、本考案の着信報知装置は外部から供給された高周波信 号を発光体の電源として使用するものであり、電池等の電源を用いることなく発 光体を点灯させることができる。従って、本考案の着信報知装置においては電池 切れ等の問題は生じ得ない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案による移動体通信端末の着信報知装置の
使用状態の一例を示す正面図である。
【図2】同上着信報知装置の回路図である。
【図3】同上着信報知装置における要部を概略的に示す
説明図である。
【符号の説明】
1 アンテナ 2 移動体通信端末 3 コイルチップ 3a 一端 3b 他端 5 半導体整流器 5a 陰極 5b 出力端 7 螺旋状コイル 7a 一端 7b 他端 9 共鳴手段 11 発光体 13 係止具 15 支持体 17 アンテナ

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 移動体通信端末が自機に対する基地局か
    らの呼出し信号に応じて応答信号として送出する高周波
    信号を受信するアンテナと、 該アンテナに一端が接続され、該アンテナが受信した高
    周波信号を増幅するコイルチップと、 該コイルチップの他端に接続された半導体整流器と、 該半導体整流器の陰極に接続した螺旋状コイルをコイル
    チップを取り巻くように該コイルチップの外方近傍に配
    設し、コイルチップを流れる高周波信号と螺旋状コイル
    を流れる高周波信号とを共鳴させることによりコイルチ
    ップを流れる高周波信号を更に増幅するようにした共鳴
    手段と、 該半導体整流器に接続され、該共鳴手段により増幅され
    た高周波信号を電源として発光する発光体とを備えたこ
    とを特徴とする移動体通信端末の着信報知装置。
  2. 【請求項2】 前記アンテナとコイルチップと半導体整
    流器と共鳴手段と発光体とを係止具を備えた支持体に組
    み込んだことを特徴とする請求項1の移動体通信端末の
    着信報知装置。
JP1997010853U 1997-11-21 1997-11-21 移動体通信端末の着信報知装置 Expired - Lifetime JP3049089U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1997010853U JP3049089U (ja) 1997-11-21 1997-11-21 移動体通信端末の着信報知装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1997010853U JP3049089U (ja) 1997-11-21 1997-11-21 移動体通信端末の着信報知装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3049089U true JP3049089U (ja) 1998-05-29

Family

ID=43183343

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1997010853U Expired - Lifetime JP3049089U (ja) 1997-11-21 1997-11-21 移動体通信端末の着信報知装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3049089U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3222056B2 (ja) 発光体装着アンテナ
JP3049089U (ja) 移動体通信端末の着信報知装置
US6438391B1 (en) Laser diode antenna for mobile phone
JPH11155175A (ja) 高周波増幅装置
KR20040069588A (ko) 사우나에서의 휴대폰 수신 알림 시스템
JP2001217620A (ja) 電磁波検知器
JP3070726U (ja) 電磁波検知器
JP3046925U (ja) 無線電話機用報知器
KR20020078411A (ko) 휴대폰의 위치 알람 서비스방법
JP3046581U (ja) 無線電話機用報知器
KR200191207Y1 (ko) 휴대용 통신기기의 착신신호 경보장치
JP3064160U (ja) 携帯電話機のアンテナトップの発光装置
JP2001308739A (ja) 無線機
JPH09298410A (ja) Led発光装置
JP3047924U (ja) 無線電話機用報知器
KR20000035080A (ko) 이동 전화 핸드세트에서 입력되는 호출을 검출하기 위한 진동기 장치
JP3060768U (ja) 携帯電話機等の送信電波確認装置
KR200293616Y1 (ko) 무선벨 송신장치
JP3069564U (ja) アクセサリ
JP3062482U (ja) 発光素子付アンテナ
KR200174748Y1 (ko) 휴대전화기용 발광악세서리 회로구조
JP2603666Y2 (ja) 携帯型無線装置
KR20000056029A (ko) 이동통신 단말기용 착신표시장치
KR200210763Y1 (ko) 휴대형 전화기의 착신 고지 장치
KR200179162Y1 (ko) 안테나용 표시장치