JP3046581U - 無線電話機用報知器 - Google Patents

無線電話機用報知器

Info

Publication number
JP3046581U
JP3046581U JP1997008049U JP804997U JP3046581U JP 3046581 U JP3046581 U JP 3046581U JP 1997008049 U JP1997008049 U JP 1997008049U JP 804997 U JP804997 U JP 804997U JP 3046581 U JP3046581 U JP 3046581U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switch
electric signal
antenna
radio wave
wireless telephone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1997008049U
Other languages
English (en)
Inventor
知正 牟田
Original Assignee
リーベックス株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by リーベックス株式会社 filed Critical リーベックス株式会社
Priority to JP1997008049U priority Critical patent/JP3046581U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3046581U publication Critical patent/JP3046581U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 無線電話機用報知器から離れた場所にいる場
合においても、より容易に認識可能な報知手段を備える
無線電話機用報知器を提供すること。 【解決手段】 無線電話機のアンテナから発せられる電
波を検波することにより報知手段を作動させて無線電話
機の受信等を報知する無線電話機用報知器であって、前
記電波を受信するためのアンテナと、前記電波の周波数
に同調するためのコイルと、前記アンテナにより受信し
た電波を検波して電気信号に変換して出力するためのダ
イオードと、該ダイオードから出力された電気信号を整
流するためのコンデンサーと、該コンデンサーにおいて
整流された電気信号を受信することによりオンになる第
1のスイッチと、該第1のスイッチがオンになることに
より前記報知手段に電源を供給する第2のスイッチと、
該第2のスイッチから供給される電気信号により作動す
る報知手段とを備える。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【従来の技術】
近年、電話機から電波を発受信して、中継基地を通して相手先の電話機に送る 携帯用の電話機やPHS等の簡易型の携帯用電話機(以下「無線電話機」という 。)が普及している。そして、この携帯用の電話機を外出等の際に携帯すること により、任意の場所において相手先と通話をすることが可能となっている。
【0002】 しかしながら、この無線電話機の呼出音の大きさには限界があるため、無線電 話機から離れた場所に居る場合などには、無線電話機の受信に気づかない場合が ある。例えば、車両等で移動する際に無線電話機を携帯した場合であって、車内 に無線電話機を置いたまま車両から離れた場合などは、受信した場合でも呼出音 に気づかない場合が考えられる。特に、車内に無線電話機を置いたまま車外で作 業をしている場合などは、無線電話機の受信に気づかずにいる場合が多く、緊急 の連絡の場合などは不測の事態が起こることも考えられる。
【0003】 また、上述したように近年は無線電話機が普及しているため、オフィス内で無 線電話機を使用する場合において、無線電話機から離れた場所に居る場合なども 、自分の無線電話機が受信して呼出音が鳴っている場合であっても、それに気づ かない場合も考えられる。
【0004】 一方、最近になり、無線電話機が受信した場合に、呼出音ではなく、光等によ ってその受信を報知する装置も提案されており、本考案者も既に、無線電話機が 受信等をしてそのアンテナから電波が発せられた場合に発光手段を発光させる電 話機用表示器を提案している。
【0005】 この電話機用表示器を図を参照にして説明すると、図4は本考案者が提案した 電話機用表示器の回路構成を示すブロック図であり、図において22は、無線電 話機のアンテナから発せられる電波を検波して電気信号に変換し出力する検波用 のダイオードである。そして、23はスイッチとして機能するトランジスター、 25は電源、24は無線電話機の受信を報知するためのLEDである。
【0006】 この構成において、無線電話機が受信等をしてそのアンテナから電波が発せら れると、検波用のダイオード22が前記電波を電気信号に変換してトランジスタ ー23に送る。そうすると、電源25からLED24に電気が供給されてLED 24が発光するものである。従って、この電話機用表示器を使用することにより 、無線電話機が受信等をした際には、呼出音ではなく光でその受信を認識するこ とが可能となる。
【0007】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、この方法では、トランジスターをスイッチとして使用している 一方、検波用のダイオードからトランジスターに送られる電流は微弱であるため に、トランジスターを介してLEDに供給する電流が制限されてしまう。そのた め大電流を制御できず、電話機用表示器から離れた場所においても容易に認識可 能な、駆動電流として大電流を必要とする報知手段を備えることが不可能であっ た。
【0008】 そこで、本考案は、無線電話機のアンテナより発せられる電波を検波すること により報知手段を作動させる無線電話機用報知器において、無線電話機用報知器 から離れた場所にいる場合においても、より容易に認識可能な報知手段を備える 無線電話機用報知器を提供することを課題としている。
【0009】
【課題を解決するための手段】
本考案の無線電話機用報知器は、無線電話機のアンテナから発せられる電波を 検波することにより報知手段を作動させて受信等を報知する無線電話機用報知器 であって、前記電波を受信するためのアンテナと、前記電波に同調するためのコ イルと、前記アンテナにより受信した電波を検波して電気信号に変換して出力す るためのダイオードと、該ダイオードから出力された電気信号を整流するための コンデンサーと、該コンデンサーにおいて整流された電気信号を受信することに よりオンになる第1のスイッチと、該第1のスイッチがオンになることにより前 記報知手段に電源を供給する第2のスイッチと、該第2のスイッチから供給され る電気信号により作動する報知手段とを備えることを特徴とする。
【0010】 本考案の無線電話機用報知器では、無線電話機のアンテナから電波が発せられ ると、検波用のダイオードが当該電波を検波した後に電気信号に変換して出力す る。そして該電気信号は、コンデンサーによって整流された後に第1のスイッチ に送られ、これにより第1のスイッチがオンになる。そうすると、第1のスイッ チを介して、駆動電流が第2のスイッチに送られ、これにより第2のスイッチが オンになり、第2のスイッチを介して報知手段に電源が供給される。
【0011】 このように考案の無線電話機用報知器では、無線電話機のアンテナから発せら れる電波を検波することによりオンになる第1のスイッチとは別に、該第1のス イッチがオンになることによりオンになる第2のスイッチを設けており、この第 2のスイッチを介して報知手段に駆動電流を供給しているため、第1のスイッチ を流れる電流が制限された場合であっても、大電流を制御でき、従って、遠方か らでも認識可能な、駆動電流として大電流を必要とする報知手段を作動させるこ とが可能となる。
【0012】
【考案の実施の形態】
本考案の無線電話機用報知器では、無線電話機のアンテナより発せられる電波 を受信するためのアンテナに、受信した電波を検波して電気信号に変換するとと もに該電気信号を出力するための検波用のダイオードが接続されている。
【0013】 そして、前記検波用のダイオードには、該ダイオードから出力された電気信号 を整流するためのコンデンサーが接続されている。
【0014】 そして、前記コンデンサーには、前記検波用のダイオードが電波を検波した場 合にオンになる第1のスイッチである電源スイッチが接続されるとともに、該電 源スイッチには無線電話機のアンテナより発せられる電波に同調するためのコイ ルが接続されている。
【0015】 また、前記電源スイッチには、電源、及び電源スイッチがオンの場合に電源か ら駆動電流が供給されてオンになる第2のスイッチである駆動スイッチが接続さ れ、該駆動スイッチには報知手段が接続されている。
【0016】 ここで前記電源スイッチとしては、トランジスターを用いるとよく、更に前記 駆動スイッチとしてはリレーを用いるとよい。これにより、より容易に本考案の 無線電話機用報知器を構成することが可能となる。
【0017】
【実施例】
本考案の無線電話機用報知器の実施例について図面を参照して説明すると、図 1は、本実施例の構成を示すブロック図であり、図1において1は、本実施例の 無線電話機用報知器である。
【0018】 また、図において2は、無線電話機のアンテナより発せられる電波を受信する ためのアンテナである。そして、該アンテナ2には、アンテナ2で受信した電波 を検波して電気信号に変換後に出力する検波用のダイオード3が接続され、該検 波用のダイオード3には、整流用のコンデンサー4が接続されている。
【0019】 また、図において5は同調用のコイルであり、この同調用のコイル5により、 無線電話機のアンテナより発せられる電波の周波数の同調をとり、共振すること が可能となる。
【0020】 更に、図において6は、電源スイッチであり、本実施例ではトランジスターを 使用している。そして、該トランジスター6には、電源7が接続され、該電源7 には、駆動スイッチであるリレー8が接続されている。
【0021】 また、リレー8には、報知手段9が接続され、リレー8がオンの場合に、報知 手段9に電源7より駆動電流が送られるようになっている。
【0022】 なお、前記電源7としては、本実施例ではDC12Vを使用しており、より具 体的には、車両のシガープラグに接続することにより報知手段9に駆動電流を供 給する構成としている。
【0023】 また、本実施例では、前記検波用のダイオード3からの出力はトランジスター 6のベースに接続されており、無線電話機のアンテナより発せられる電波を受信 することにより、ベースとエミッタ間に順方向の電流が流れるとともに、コレク タとエミッタ間に駆動電流が流れる構造としている。
【0024】 更に、本実施例では、電源7より供給される駆動電流を整流するためのコンデ ンサー11を設けており、これにより、整流した電流をリレー8に送る構造とし ている。
【0025】 このような構成によりなる本実施例の無線電話機用報知器では、無線電話機の アンテナより電波が発せられていない場合には、トランジスター6に電流が流れ ないため、駆動電流が報知手段に流れることはなく、従って報知手段は作動しな い。
【0026】 一方、無線電話機が受信等をしてそのアンテナより電波が発せられると、アン テナ2を介して検波用のダイオード3が該電波を検波するとともに電気信号に変 換して出力する。そして、検波用のダイオード3よりトランジスター6に電流が 流れ、それに伴い、トランジスター6を介して駆動電流も流れ出し、それによっ て駆動スイッチであるリレー8のスイッチがオンになる。そして、リレー8のス イッチがオンになることによって、報知手段9に駆動電流が供給され、報知手段 9が作動することになる。
【0027】 なお、報知手段としては、DC12Vで作動するものであればいずれを用いて もよく、例えば、LEDの発光、音声の出力、モーター等の駆動、及びステレオ のスイッチをオンにするなどが考えられる。また、車両に回転灯を備え付けてお き、該回転灯を作動させてもよい。
【0028】 次に、図2に示す実施例では、特にオフィスなどで使用可能なように、AC1 00VをDC12Vに変換するDCアダプター10を使用し、該DCアダプター 10を介して、商用100Vを電源として使用する構造としてある。これにより 、オフィス内においても本考案の無線電話機用報知器を使用可能となり、例えば 報知手段として大型の表示手段を用いることにより、無線電話機から離れた場所 にいてもその受信等を容易に認識可能となる。
【0029】 なお、本実施例は、DCアダプターを使用して商用100Vを使用可能とした 点に特徴があり、その他の点に関しては上述した実施例と同様であるため、回路 構成、作用等の説明は省略する。
【0030】 次に本考案の無線電話機用報知器の作動を図3のフローチャートを使用して説 明すると、無線電話機のアンテナより電波が発せられると、本考案におけるアン テナ2が当該電波を受信する(ステップ1)。
【0031】 そして、検波用のダイオード3が当該電波を電気信号に変換して出力する(ス テップ2)。
【0032】 その後前記電気信号はコンデンサー4において整流され(ステップ3)、整流 された電気信号が電源スイッチであるトランジスター6に送られる。これにより 電源スイッチ6がオンになり(ステップ4)、整流用のコンデンサー11を介し て駆動スイッチであるリレー8に電源7より電流が流れ出し、駆動スイッチ8が オンになる(ステップ5)。
【0033】 そして、駆動スイッチ8がオンになることにより、報知手段9に駆動電流が供 給されて、報知手段が作動する(ステップ6)。
【0034】 このように、本考案の無線電話機用報知器では、第1のスイッチである電源ス イッチと、第2のスイッチである駆動スイッチの2つのスイッチを用いており、 検波用のダイオードからの電流により電源スイッチをオンにし、そして、電源ス イッチがオンになることにより、駆動スイッチに電流が流れて、駆動スイッチが オンになる構造としているため、検波用のダイオードからの出力が微弱電流であ っても、大電流を制御することができ、そのため、大電流を必要とする回転灯等 を作動させることも可能となった。
【0035】 なお、本実施例では、前述したように無線電話機のアンテナより発せられる電 波の周波数に同調するための同調用のコイルを備えているため、共振することが 可能となり、その結果電圧を高くすることができるようにしてある。従って、電 波の弱いPHS等の簡易型の携帯用電話機に使用する場合であっても十分に機能 することが可能となる。
【0036】
【考案の効果】
本考案の無線電話機用報知器は、以上説明したような形態で実施され、以下に 記載するような効果を奏する。
【0037】 本考案の無線電話機用報知器では、無線電話機のアンテナより発せられる電波 を検波することにより電源スイッチがオンになり、それにより駆動スイッチもオ ンになって報知手段に駆動電流が供給され、報知手段が作動する構造となってい る。そのため、大電流を制御することができ、LEDの発光や音声の出力、更に は、DC12Vで作動する回転灯、やステレオを作動させることも可能となった 。そのため、無線電話機から離れた場所にいる場合であっても、無線電話機の受 信を容易に知ることが可能となった。
【0038】 また、本実施例の無線電話機用報知器を使用する場合には、車両のシガーソケ ットから電源をとることができるため、容易に使用することが可能となる。
【0039】 更に、AC100VをDC12Vに変換可能なアダプターを用いることにより 、オフィス内においても使用することが可能となる。
【0040】 更にまた、電源スイッチとしてトランジスターを用いるとともに、駆動スイッ チとしてリレーを用いることにより、より容易に本考案の無線電話機用報知器を 構成することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の無線電話機用報知器の実施例の構成を
示すブロック図である。
【図2】本考案の無線電話機用報知器の他の実施例の構
成を示すブロック図である。
【図3】本考案の無線電話機用報知器の実施例の作動を
説明するためのフローチャートである。
【図4】本考案者が既に提案してある電話機用表示器の
構成を示すブロック図である。
【符号の説明】
1 無線電話機用報知器 2 アンテナ 3 検波用のダイオード 4 整流用のコンデンサー 5 同調用のコイル 6 トランジスター 7 電源 8 リレー 9 報知手段 10 DCアダプター 11 整流用のコンデンサー

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】無線電話機のアンテナから発せられる電波
    を検波することにより報知手段(9)を作動させて無線
    電話機の受信等を報知する無線電話機用報知器であっ
    て、前記電波を受信するためのアンテナ(2)と、前記
    電波の周波数に同調するためのコイル(5)と、前記ア
    ンテナ(2)により受信した電波を検波して電気信号に
    変換して出力するためのダイオード(3)と、該ダイオ
    ード(3)から出力された電気信号を整流するためのコ
    ンデンサー(4)と、該コンデンサー(4)において整
    流された電気信号を受信することによりオンになる第1
    のスイッチ(6)と、該第1のスイッチ(6)がオンに
    なることにより前記報知手段(9)に電源を供給する第
    2のスイッチ(8)と、該第2のスイッチ(8)から供
    給される電気信号により作動する報知手段(9)とを備
    えることを特徴とする無線電話機用報知器。
  2. 【請求項2】前記第1のスイッチ(6)がトランジスタ
    ーであることを特徴とする請求項1に記載の無線電話機
    用報知器。
  3. 【請求項3】前記第2のスイッチ(8)がリレーである
    ことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の無線電
    話機用報知器。
JP1997008049U 1997-08-26 1997-08-26 無線電話機用報知器 Expired - Lifetime JP3046581U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1997008049U JP3046581U (ja) 1997-08-26 1997-08-26 無線電話機用報知器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1997008049U JP3046581U (ja) 1997-08-26 1997-08-26 無線電話機用報知器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3046581U true JP3046581U (ja) 1998-03-10

Family

ID=43180915

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1997008049U Expired - Lifetime JP3046581U (ja) 1997-08-26 1997-08-26 無線電話機用報知器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3046581U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR900009143B1 (ko) 코드레스전화장치
JP3046581U (ja) 無線電話機用報知器
KR100363439B1 (ko) 무접점 타입 충전 장치 및 이를 채용한 이동 전화단말기용 핸드프리키트
JP3046925U (ja) 無線電話機用報知器
JP3475873B2 (ja) 携帯型無線通信装置
JP2011205306A (ja) ドアホン装置
KR200194626Y1 (ko) 전자 발광선을 이용한 휴대폰 송/수신 자동 알림 장치
KR20020045766A (ko) 휴대폰의 착신을 알려주는 작동구
GB2365265A (en) A transformation device for converting a cellular phone call into one receivable by a fixed network phone
JP3019317U (ja) 無線電話通話器の周辺設備制御回路
JP3037457U (ja) 電話機用モーター装置
JP3049089U (ja) 移動体通信端末の着信報知装置
JPH0453076Y2 (ja)
CN1048608C (zh) 无线电通话器周边设备控制电路
KR20110107302A (ko) 휴대폰 위치를 손쉽게 찾는 장치와 동작 방법
JPH03196746A (ja) 無線電話装置
JPH10233731A (ja) 携帯電話の電源制御装置
JPH09261753A (ja) 携帯電話機
KR0119173Y1 (ko) 차량거치가능 무선전화기의 착신 경보창치
JPH0733083U (ja) 無線電話の周辺設備制御回路
JP2001285466A (ja) 移動体通信機のバッテリ−充電装置
JP2000115357A (ja) コードレスハンドセット装置
JP3048504U (ja) 着信検出器
JP3037456U (ja) 電話機用表示器
JPH0628347B2 (ja) 無線電話装置