JP3048746B2 - Tv信号判別回路 - Google Patents

Tv信号判別回路

Info

Publication number
JP3048746B2
JP3048746B2 JP4124753A JP12475392A JP3048746B2 JP 3048746 B2 JP3048746 B2 JP 3048746B2 JP 4124753 A JP4124753 A JP 4124753A JP 12475392 A JP12475392 A JP 12475392A JP 3048746 B2 JP3048746 B2 JP 3048746B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
horizontal
circuit
reset
phase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4124753A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05328166A (ja
Inventor
修一 深澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP4124753A priority Critical patent/JP3048746B2/ja
Publication of JPH05328166A publication Critical patent/JPH05328166A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3048746B2 publication Critical patent/JP3048746B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Synchronizing For Television (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、TV(テレビジョン)
信号中の水平同期信号の周期に基づき、TV信号を標準
信号と非標準信号とに判別するTV信号判別回路に関す
る。
【0002】
【従来の技術】TV信号中の輝度信号をメモリに記憶さ
せ読み出す場合には、書き込み及び読み出しのタイミン
グを定める為の水平カウンタが必要となる。図2は、そ
の様な回路を示すもので、入力端子(1)からのアナロ
グの輝度信号は、A/D変換回路(2)でデジタル信号
に変換される。変換されたデジタル信号は、水平カウン
タ(3)からのアドレス指定に基づきメモリ(4)に書
き込まれる。そして、読み出しのタイミングとなると、
水平カウンタ(3)から読み出し用のアドレス指定信号
が発生し、メモリ(4)から輝度信号が読み出される。
読み出されたデジタルの輝度信号は、D/A変換回路
(5)でアナログ信号に変換される。この方法により例
えば、TV受像機の親画面中の所望の位置に子画面の画
像を表示することが可能となる。水平カウンタ(3)
は、記憶させるTV信号中のクロマ信号の副搬送波周波
数fscの4倍の周波数の信号をPLL回路により作成
し、クロックとして利用する。又、水平カウンタ(3)
は、記憶させるTV信号中の水平同期信号に応じて、リ
セットされ、前記水平同期信号に同期して動作する。
【0003】図2の水平カウンタ(3)は、クロック信
号とリセット信号のエッジが離れている場合は問題がな
いが、タイミングにより両者が隣接している場合に問題
が生ずる。即ち、リセットパルスとしての水平同期信号
がわずかなジッタを持つと、それが水平カウンタ(3)
で正規化され、周波数4fscの信号の1クロック分のジ
ッタに拡大されてしまう。このジッタの画面への影響
は、動画の場合はあまり問題とならないが、静止画とし
て再生する場合には画面に明らかなノイズが生じてしま
う。
【0004】TV信号の周波数fscと水平同期信号周波
数fHとの間には4fsc=910fHという関係がある。
そこで、水平カウンタを周波数4fscのクロックで91
0カウントさせて自己リセットパルスを作成し、水平カ
ウンタ自身でアドレス信号を発生させることが考えられ
る。このようにすれば、アドレス信号のタイミングは、
一定になりジッタの問題は解消される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、到来す
るTV信号がVTRから再生された信号である場合、副
搬送波信号を水晶発振器等により独自に作成する為、副
搬送波信号周波数が恒常的に正規の値からわずかにずれ
ている場合がある。その場合に前述の水平カウンタを自
己リセットする方法を行なうと、水平同期信号と自己リ
セットパルスの周波数がずれている為、時間の経過とと
もに位相差が拡大し、TV画面上で画面の水平曲りが生
じてしまう。その為、上述の如きTV信号と、正規のT
V信号とを識別する必要があった。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、上述の点に鑑
みて成されたもので、TV信号の副搬送波信号周波数に
応じたクロック信号をカウントする第1及び第2水平カ
ウンタと、前記第1水平カウンタを外部からの水平同期
信号によってリセットするか又は前記第2水平カウンタ
からの擬似水平同期信号によってリセットするかを切換
える第1のスイッチと、前記第2水平カウンタを外部か
らの水平同期信号によってリセットするか又は前記第2
水平カウンタの擬似水平同期信号によってリセットする
かを切換える第2のスイッチと、外部からの水平同期信
号と前記第2水平カウンタからの擬似水平同期信号との
位相比較を行う位相比較回路と、該位相比較回路の位相
比較結果が連続して位相不一致であることを検出する第
1検出回路と、該第1検出回路の検出出力信号を積分
し、TV信号を標準信号と非標準信号とに判別する信号
を出力する積分回路と、を備え、前記積分回路の出力す
る信号に応じて標準信号と判別した場合には、前記積分
回路の出力信号に基づいて前記第1及び第2のスイッチ
を切換え、前記第1及び第2水平カウンタを擬似水平同
期信号によってリセットさせ、非標準信号と判別した場
合には、前記積分回路の出力信号に基づいて前記第1及
び第2のスイッチを切換え、前記第1及び第2水平カウ
ンタを外部からの水平同期信号によってリセットさせる
ようにしたものである。
【0007】
【作用】本発明に依れば、外部からの水平同期信号と第
2水平カウンタで作成した疑似水平同期信号との位相比
較を行ない、その位相比較結果が連続して不一致である
ことを検出すると、到来しているTV信号が非標準信号
であると、判別する。その為、その判別結果に基づき、
第1水平カウンタを外部からの水平同期信号に応じてリ
セットさせている。
【0008】
【実施例】図1は、本発明の一実施例を示す回路で、
(6)は端子(7)からのTV信号の副搬送波信号周波
数fSCに応じたクロック信号4fSCする第1水平カウン
タ、(8)は、端子(7)からのTV信号の副搬送波信
号周波数f SC に応じたクロック信号4f SC する第2水平
カウンタ、(10)は、外部からの水平同期信号と前記
第2水平カウンタ(8)からの擬似水平同期信号との位
相比較を行い、完全な位相一致2、正方向へずれた位相
状態での位相一致3(正方向一致)、負方向へずれた状
態での位相状態での位相一致1(負方向一致)、位相不
一致0の4つのモードの位相比較結果を判別する位相比
較回路である。ここで、正方向一致は、擬似水平同期信
号の発生期間内において完全な位相一致2の状態よりも
時間軸に対して正の方向にずれた位相一致状態をいう。
また、負方向一致は、擬似水平同期信号の発生期間内に
おいて完全な位相一致2の状態よりも時間軸に対して負
の方向にずれた位相一致状態をいう。(11)は、該位
相比較器(10)の位相比較結果が連続して位相不一致
であることを検出する第1検出回路、(12)は該第1
検出回路(11)の検出出力を積分する積分回路、(1
3)は前記正方向一致の結果が連続して得られることを
検出する第2検出回路と、(14)は前記負方向一致の
結果が連続して得られることを検出する第3検出回路
と、(15)は、第2及び第3検出回路の検出出力が互
いに連続して得られることを検出する第4検出回路であ
る。(16)は、前記第1水平回路(6)を外部からの
水平同期信号によってリセットするか又は第2水平カウ
ンタ(8)からの擬似水平同期信号によってリセットす
るかを切換える第1のスイッチ、(17)前記第2水平
回路(8)を外部からの水平同期信号によってリセット
するか又は第2水平カウンタ(8)自身が出力する擬似
水平同期信号によってリセットするかを切換える第2の
スイッチである。
【0009】図1の端子(7)及び(9)に印加される
信号として、放送局からのTV信号、VTRで再生した
TV信号LD(レーザーディスク)からのTV信号の場
合を説明する。初期状態においては、積分回路(12)
の出力信号は、「L」レベルであると設定する。する
と、前記「L」レベルの信号に応じて第1スイッチ(1
6)はa側に切換わり、アンドゲート(17)は、待機
状態となる。そして、第2水平カウンタを外部リセット
にする為の初期設定用の「H」レベルのRFパルス(4
垂直周期でパルス幅短い)がアンドゲート(17)に印
加されると、第2スイッチ(18)もその期間a側に切
換わる。その為、端子(9)からの水平同期信号に応じ
て第1及び第2水平カウンタ(6)及び(8)がリセッ
トされる。すると、第2水平カウンタ(8)は、リセッ
トに応じた水平同期信号周期の疑似水平同期信号を発生
し、位相比較回路(10)に印加する。位相比較回路
(10)は、疑似水平同期信号と外部からの水平同期信
号との位相比較を行なう。
【0010】今、到来している水平同期信号が放送局か
らのものであるとすると、上述の位相比較は一致し、完
全な位相一致を示す信号2と正・負方向一致3,1が発
生する。この時、1又は3が連続することはほとんどな
い。すると、カウンタで構成される第1乃至第3検出回
路(11),(13)及び(14)は全てリセットさ
れ、各出力は「L」レベルとなる。一方、第4検出回路
(15)を構成するRS−FF(19)及び(20)
は、RFパルスでリセットされているので、オアゲート
(21)の出力は「L」レベルである。RS−FF(2
2)は、RFパルスでセットされているので、そのQ出
力は「H」レベルとなっており、上記位相一致が続いて
いる限り、その状態を保つ。その結果、積分回路(1
2)の出力は、徐々に上昇し、「H」レベルとなる。す
ると、第1スイッチ(16)がb側に切換わると共に、
アンドゲート(17)の出力がRFパルスに拘わらず、
「L」レベルとなり、第2スイッチ(18)がb側に切
換わる。
【0011】従って、第1水平カウンタ(6)は、自己
リセット状態の第2水平カウンタ(8)からの前記疑似
水平同期信号に応じてリセットされ、等価的に自己リセ
ット状態となり、常に一定周期でリセットされることに
なる。この際の位相比較回路(10)の位相比較結果の
様子を図3(イ)に示す。図3(イ)の位相比較結果2
は、位相一致を示しており、位相比較結果3は正方向で
の位相一致を、位相比較結果1は負方向での位相一致を
示している。放送局からのTV信号は、周期が正確であ
りほとんど乱れることがない。その為、位相比較結果
は、ほとんど2となる。ただし、弱電界になると散発的
にほんのわずか周期が乱れる場合がある。その場合、位
相比較回路(10)の出力として1や3が発生するが、
これらは位相一致の許容範囲内と見倣す為、位相比較結
果1及び3は、第1検出回路(11)のリセット端子R
に印加する。その為、第1検出回路(11)の出力は、
「L」レベルを保つ。又、位相比較結果0は、7回連続
して到来しない限り、位相不一致と見倣されない。その
結果、積分回路(12)は「H」レベルを保つ。
【0012】次に上述の状態から到来するTV信号がV
TRから再生されたものに切換わったとする。そして、
周波数fscが正規の値からわずかにずれていたとする。
すると、しばらくの間は、上記ずれが微少である為、そ
の影響が表われず、上述の状態を維持する。そして、時
間がすすむにつれて、その影響が累積され位相比較結果
がずれるようになる。例えば、負方向にずれたとする
と、その位相比較結果は、図3(ロ)の如くなる。第1
検出回路(11)は、クロック信号ck(位相不一致を
示す信号0)を7回連続してカウント(時刻t1)する
と、「H」レベルの出力信号を発生し、位相ずれ状態で
あることを示す。すると、RS−FF(22)がリセッ
トされ、そのQ主力が「L」レベルとなる。積分回路
(12)は、「L」レベル入力に対しては比較的応答が
早く、4垂直周期期間中のわずかな期間で、その出力は
「L」レベル(非標準信号)となる。すると、第1スイ
ッチ(16)は、a側に切換わり、第1水平カウンタ
(6)は外部からの水平同期信号に応じてリセットされ
るようになる。
【0013】次にLDからのTV信号について説明す
る。LDからのTV信号は、正確な信号であり、図1の
回路に印加した場合、放送局からのTV信号と同じ判別
結果となり、標準信号と判別する。LDからの静止画再
生信号の場合、2V期間のTV信号を用いて行なうと、
同期信号に対するクロマ信号の連続性が2V毎にずれて
しまうことが知られている。そこで、静止画再生するT
V信号を2V毎に回路的に移相させて調整を行なってい
る。この調整を行なったTV信号を図1の回路に印加す
ると、位相比較回路(10)の位相比較結果として図3
(ハ)の如きものが得られる。図3(ハ)の結果は、第
1検出回路(11)では位相一致許容範囲となる。する
と、図1の回路では標準信号であると見倣されてしまう
が、そうすると2V周期で、第1水平カウンタ(6)の
出力パルスの発生タイミングが変動する。すると、この
影響は、TV画面が静止画であると2V毎の水平ゆれと
して画面上に表われてしまう。
【0014】そこで本発明ではこのLDの静止画信号を
非標準信号であると判別し、上記水平ゆれを消去してい
る。その為に本発明では第2乃至第4検出回路(1
3),(14)及び(15)を設けている。図3(ハ)
の如き位相結果が生ずると、第2検出回路(13)は、
位相比較結果1を15回でカウントアップし、第3検出
回路(14)は位相比較結果3を15回でカウントアッ
プする。RS−FF(19)及び(20)は、前記カウ
ントアップ出力でセットされ、そのQ出力が共に「H」
レベルとなる。すると、アンドゲート(23)の出力も
「H」レベルとなり、RS−FF(22)をリセットす
る。その結果、積分回路(12)の出力は、非標準信号
であることを示す「L」レベルとなり、第1水平カウン
タ(6)は外部リセット状態に切換わる。
【0015】従って、LDからの静止画信号を安定にT
V画面上に映し出すことができる。図4に図1の位相比
較回路(10)の具体回路例を示す。4進カウンタ(2
4)は、第2水平カウンタ(8)からの擬似水平同期信
号が「L」レベルの時のみカウント動作を行い、その時
のカウント値0,1,2,3を示す「H」レベルの信号
のいずれか1つ発生する。この様子を図5に示す。図5
(イ)は、前記擬似水平同期信号を示し、図5(ロ)は
4進カウンタ(24)のカウント値を示す。図5(ロ)
のカウント値に応じて、アンドゲート(25)乃至(2
8)には図5(ハ)乃至(ヘ)のパルスが印加される。
この各パルスは、上記のカウント値0,1,2,3を示
す「H」レベルの信号に対応している。今、図5(ト)
に示す位相の正しい水平同期信号が到来すると、カウン
ト値2に対応するパルスとの積がとれてアンドゲート
(27)の出力が「H」レベルとなる。この状態が完全
な位相一致2である。そして、このアンドゲート(2
7)の出力によって第1乃至第3検出回路(11),
(13)及び(14)をリセットする。また、図5
(チ)に示すような擬似水平同期信号期間外に位相がず
れた水平同期信号が到来すると、アンドゲート(25)
の出力が「H」レベルとなり第1検出回路(11)がカ
ウントアップする。この状態が位相不一致0である。ま
た、完全な位相一致2の状態よりも時間軸に対して負方
向にずれたのパルス水平同期信号が到来すると図5
(ニ)に示すカウント値1に対応するパルスとの積がと
れアンドゲート(26)の出力が「H」レベルになる。
この状態が負方向一致1である。また、完全な位相一致
2の状態よりも時間軸に対して正方向にずれたのパルス
水平同期信号が到来すると図5(ヘ)に示すカウント値
3に対応するパルスとの積がとれアンドゲート(28)
の出力が「H」レベルになる。この状態が正方向一致3
である。
【0016】従って、図4の回路に依れば位相比較を行
なうことができる。
【0017】
【発明の効果】以上述べた如く、本発明に依ればTV信
号を標準信号と非標準信号とに判別し、その判別結果に
応じて、水平カウンタを外部リセット又は内部リセット
に切換えている。その為、前記水平カウンタの出力信号
を用いて、メモリーに輝度信号の書き込み及び呼び出し
を行えば、安定にTV画面上に写し出すことができる。
特に、本発明に依ればLDからの静止画信号を非標準信
号と判別出来るので、LDからの信号に対して有効であ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のTV信号判別回路を示す回路図であ
る。
【図2】従来の水平カウンタを示す回路図である。
【図3】図1の説明に供するための波形図である。
【図4】図1の具体回路を示す回路図である。
【図5】図4の説明に供するための波形図である。
【符号の説明】
(6) 第1水平カウンタ (8) 第2水平カウンタ (10) 位相比較回路 (11) 第1検出回路 (12) 積分回路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平1−278179(JP,A) 特開 平3−79189(JP,A) 特開 平2−92176(JP,A) 特開 平1−284077(JP,A) 特開 昭54−104726(JP,A) 特開 昭62−176272(JP,A) 特開 平2−192388(JP,A) 特表 平5−502774(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04N 5/04 H04N 5/06

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 TV信号の副搬送波信号周波数に応じた
    クロック信号をカウントする第1及び第2水平カウンタ
    と、 前記第1水平カウンタを外部からの水平同期信号によっ
    てリセットするか又は前記第2水平カウンタからの擬似
    水平同期信号によってリセットするかを切換える第1の
    スイッチと、 前記第2水平カウンタを外部からの水平同期信号によっ
    てリセットするか又は前記第2水平カウンタの擬似水平
    同期信号によってリセットするかを切換える第2のスイ
    ッチと、 外部からの水平同期信号と前記第2水平カウンタからの
    擬似水平同期信号との位相比較を行う位相比較回路と、 該位相比較回路の位相比較結果が連続して位相不一致で
    あることを検出する第1検出回路と、 該第1検出回路の検出出力信号を積分し、TV信号を標
    準信号と非標準信号とに判別する信号を出力する積分回
    と、 備え、前記積分回路の出力する信号に応じて標準信号
    と判別した場合には、前記積分回路の出力信号に基づい
    て前記第1及び第2のスイッチを切換え、前記第1及び
    第2水平カウンタを擬似水平同期信号によってリセット
    させ、 標準信号と判別した場合には、前記積分回路の出力信
    号に基づいて前記第1及び第2のスイッチを切換え、前
    記第1及び第2水平カウンタを外部からの水平同期信号
    によってリセットさせるようにしたことを特徴とするT
    V信号判別回路。
  2. 【請求項2】 前記位相比較器は、完全な位相一致、
    正方向一致、負方向一致、位相不一致の4つのモードの
    位相比較を判別し、 前記正方向一致結果が連続して得られることを検出する
    第2検出回路と、 前記負方向一致結果が連続して得られることを検出する
    第3検出回路と前記第2及び第3検出回路の検出出力が
    共に得られることを検出する第4検出回路と、 を備え、前記第1検出回路の検出出力信号に加えて、
    記第4検出回路の検出出 力信号を前記積分回路に印加す
    るようにしたことを特徴とする請求項1記載のTV信号
    判別回路。
JP4124753A 1992-05-18 1992-05-18 Tv信号判別回路 Expired - Lifetime JP3048746B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4124753A JP3048746B2 (ja) 1992-05-18 1992-05-18 Tv信号判別回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4124753A JP3048746B2 (ja) 1992-05-18 1992-05-18 Tv信号判別回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05328166A JPH05328166A (ja) 1993-12-10
JP3048746B2 true JP3048746B2 (ja) 2000-06-05

Family

ID=14893268

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4124753A Expired - Lifetime JP3048746B2 (ja) 1992-05-18 1992-05-18 Tv信号判別回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3048746B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19618350A1 (de) * 1996-05-08 1997-11-13 Thomson Brandt Gmbh Verfahren und Schaltungsanordnung zum Unterscheiden zwischen Standard- und Nicht-Standard-FBAS-Signalen

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05328166A (ja) 1993-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6043707B2 (ja) 位相変換装置
EP0782334A2 (en) Telecine signal conversion method and up-converter
JP3048746B2 (ja) Tv信号判別回路
CA1149888A (en) Differential amplifier current repeater
US5012332A (en) Correcting data reading device in a digital convergence correcting device
JPH09182029A (ja) ジッタ低減回路
US5109285A (en) Time base correction circuit for a reproduced video signal from a video tape recorder
JP2809746B2 (ja) 標準信号判別回路
JPS6012870A (ja) 垂直同期分離装置
JP2579775B2 (ja) クロック切替装置
JP2635669B2 (ja) 信号検出回路
JPH0134512B2 (ja)
JPH01133487A (ja) 垂直同期回路
JP2903691B2 (ja) バーストゲートパルス禁止装置
JP3219604B2 (ja) 標準信号判定装置
JPS59191970A (ja) 受像機
JP2888551B2 (ja) 非標準信号検出回路
JP3222356B2 (ja) 疑似afc装置
JP3239437B2 (ja) 水平同期信号検出回路
JPH07114459B2 (ja) 垂直偏向回路
JPS6323711B2 (ja)
JPH0771257B2 (ja) 垂直同期回路
JPH04207681A (ja) テレビ受像機
JPH1188797A (ja) Agc回路
JPH088703B2 (ja) ビデオディスクの特殊再生検出回路