JP3048389U - 湯水混合栓用管継手 - Google Patents

湯水混合栓用管継手

Info

Publication number
JP3048389U
JP3048389U JP1997009529U JP952997U JP3048389U JP 3048389 U JP3048389 U JP 3048389U JP 1997009529 U JP1997009529 U JP 1997009529U JP 952997 U JP952997 U JP 952997U JP 3048389 U JP3048389 U JP 3048389U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot water
water
joint body
hot
pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1997009529U
Other languages
English (en)
Inventor
寿朗 三宅
Original Assignee
株式会社カクダイ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社カクダイ filed Critical 株式会社カクダイ
Priority to JP1997009529U priority Critical patent/JP3048389U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3048389U publication Critical patent/JP3048389U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Domestic Plumbing Installations (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 水供給口と湯水混合栓の水取入口および湯供
給口と湯水混合栓の湯取入口とを容易に接続できるよう
にする。 【解決手段】 水および湯供給口1,2 に対して湯水混合
栓3 の水および湯取入口4,5 の配置が逆になっているさ
いに、水供給口1 に水取入口4 を、湯供給口2 に湯取入
口5 を接続するのに用いられる湯水混合栓用管継手6
で、第1継手本体7の水取入空間11と第2継手本体8 の
水流出空間14とを水用接続管路10により接続し、第2継
手本体8 の湯取入空間13と第1継手本体7 の湯流出空間
12とを湯用接続管路9 により接続し、水用接続管路10お
よび湯用接続管路9 を、それぞれ大径管10a,9aと、これ
に密にかつ軸方向に移動自在に嵌め入れられた小径管10
b,9bとにより形成し、接続管路10,9の長さを第1継手本
体7 と第2継手本体8 との間の距離に合わせて調整でき
るようにする。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案が属する技術分野】
本考案は、水供給口および湯供給口に対して湯水混合栓の水取入口および湯取 入口との配置が逆になっているさいに、水供給口に水取入口を、および湯供給口 に湯取入口をそれぞれ接続するのに用いられる湯水混合栓用管継手に関する。
【0002】
【従来の技術】
湯水混合栓は、右側に水取入口が、左側に湯取入口が設けられているのが通常 である。しかしながら、水供給口および湯供給口の配置が、設計上これと逆にな ることがある。このような場合、各供給口を各取入口に適合させる湯水混合栓用 管継手を用いる。
【0003】 従来用いられているこの種の湯水混合栓用管継手を図7を参照して説明する。 なお、本明細書全体を通じて前後左右は、図7を基準とするものとし、図7の下 を前、上を後、左を左、右を右という。
【0004】 図7は、管継手の左部を示したものであり、これは、内部が、壁面に開口した 水供給口に接続される水取入空間(30)および湯水混合栓の湯取入口に接続される 湯流出空間(31)に仕切られている第1継手本体(29)と、これの水取入空間(30)に 左端部が挿入された水用接続管(33)とからなる。
【0005】 第1継手本体(29)には、これの湯流出空間(31)の開口から前方に突出した筒状 雌ねじ部(32)が形成されている。この筒状雌ねじ部(32)に湯水混合栓の湯取入口 の周囲に形成された雄ねじ部がねじ嵌められて湯水混合栓が管継手に固定される ようになされている。
【0006】 なお、接続管(33)の右端部は、内部が、壁面に開口した湯供給口に接続される 湯取入空間および混合栓の水取入口に接続される水流出空間とに仕切られかつ第 1継手本体と所定の間隔をおいて配される第2継手本体(図示略)の水流出空間 に接続されている。
【0007】 なお、図示した水用接続管(33)の下方には、第2継手本体の湯取入空間と第1 継手本体(29)の湯流出空間(31)とを接続する湯用接続管(図示略)が設けられて いる。
【0008】 上記のように、湯水混合栓用管継手の水用接続管(33)と湯用接続管においては 、混合栓の種類やメーカによって異なる湯水混合栓の水取入口と湯取入口との間 隔に対応するために、水用接続管(33)および湯用接続管の左端部を第1継手本体 (29)内に挿入しかつこの挿入する部分の長さを変化させるようになされている。 また、挿入する水用接続管(33)および湯用接続管の全長が長いさいなどは、必要 に応じて水用接続管(33)および湯用接続管を切断するようになされている。
【0009】
【考案が解決しようとする課題】
上記従来の湯水混合栓用管継手においては、湯水混合栓の水取入口と湯取入口 との間隔に比し水用接続管(33)および湯用接続管が長い場合などは、水用接続管 (33)および湯用接続管を切断する必要があり、取付作業が面倒であるという問題 がある。
【0010】 また、湯水混合栓の雄ねじを湯水混合栓用管継手の筒状雌ねじ部(32)にねじ嵌 めるさいに、第1継手本体(29)および第2継手本体に、これらを回転させようと する力が加わり、この力によって、水用接続管(33)および湯用接続管が第1継手 本体(29)および第2継手本体ととも回りしようとするため、第1継手本体(29)お よび第2継手本体と水用接続管(33)および湯用接続管との接合部に負荷がかかり 、取付後に接合部から水などが漏洩することがあるという問題がある。
【0011】 本考案の目的は、上記課題を解決した、湯水混合栓の水および湯の各取入口に 対して、水および湯の供給口の配置が逆になっている場合において、取付作業が 面倒でなく、水供給口と湯水混合栓の水取入口および湯供給口と湯水混合栓の湯 取入口とを容易に接続できかつ取付のさいに各継手本体と各接続管との接合部に 負荷のかかることのない湯水混合栓用管継手を提供することにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するために本考案の湯水混合栓用管継手は、水供給口(1) およ び湯供給口(2) に対して湯水混合栓(3) の水取入口(4) および湯取入口(5) の配 置が逆になっているさいに、水供給口(1) に水取入口(4) を、および湯供給口(2 ) に湯取入口(5) をそれぞれ接続するのに用いられる湯水混合栓用管継手(6) で あって、内部が、水供給口(1) に接続される水取入空間(11)と混合栓(3) の湯取 入口(5) に接続される湯流出空間(12)とに仕切られている第1継手本体(7) と、 内部が、湯供給口(2) に接続される湯取入空間(13)と混合栓(3) の水取入口(4) に接続される水流出空間(14)とに仕切られている第2継手本体(8) と、第1継手 本体(7) の水取入空間(11)と第2継手本体(8) の水流出空間(14)とを接続する水 用接続管路(10)と、第2継手本体(8) の湯取入空間(13)と第1継手本体(7) の湯 流出空間(12)とを接続する湯用接続管路(9) とを備えている湯水混合栓用管継手 (6) において、水用接続管路(10)および湯用接続管路(9) が、それぞれ大径管(1 0a)(9a) と、これに密にかつ軸方向に移動自在に嵌め入れられた小径管(10b)(9b ) とよりなり、各接続管路(10)(9) の長さを第1継手本体(7) と第2継手本体(8 ) との間の距離に合わせて調整できるようになされているものである。
【0013】 上記の湯水混合栓用管継手(6) において、第1継手本体(7) に、湯流出空間(1 2)に連通した筒状雌ねじ部(7b)が形成され、第2継手本体(8) に、水流出空間(1 4)に連通した筒状雌ねじ部(8b)が形成され、両雌ねじ部(7b)(8b)に、それぞれ前 端に外向フランジ状部(20a) が形成された筒状接続部材(20)の後端雄ねじ部がね じ嵌められ、筒状接続部材(20)に、袋ナット(22)の内向フランジ状部(22a) が係 合されており、この袋ナット(22)に、湯水混合栓(3) の筒状雄ねじ部(3f)(3g)が ねじ嵌められるようになされている場合がある。
【0014】
【考案の実施の形態】
以下、図1〜図6を参照して本考案の1実施形態の湯水混合栓用管継手につい て説明する。なお、図1における前後左右は、図7における前後左右と同様であ る。
【0015】 図1に示したように、壁面に開口した水供給口(1) および湯供給口(2) に、湯 水混合栓用管継手(6) を介して湯水混合栓(3) が接続されるようになされている 。なお、同図においては左側が水供給口(1) 、右側が湯供給口(2) となされてい る。
【0016】 湯水混合栓(3) は、左右方向に伸びた筒状部およびこれの右部および左部にそ れぞれ形成された後方突出筒状雄ねじ部(3a)(3b)を有した混合栓本体(3c)と、各 筒状雄ねじ部(3a)(3b)に袋ナット(24)によって固定された左右一対の中空クラン ク状継手(3d)(3e)とを備え、混合栓本体(3c)の内部にて湯と水が混合されて所定 温度になされるものである。左右のクランク状継手(3d)(3e)の後端部には、筒状 雄ねじ部(3f)(3g)が形成され、右のクランク状継手(3e)の後端開口が水取入口(4 ) 、左のクランク状継手(3d)の後端開口が湯取入口(5) となされている。この湯 水混合栓(3) は、通常用いられているものと変わるところはなく、詳細な説明は 省略する。
【0017】 湯水混合栓用管継手(6) は、左側の水供給口(1) から供給された水を湯水混合 栓(3) の右側の水取入口(4) に供給し、右側の湯供給口(2) から供給された湯を 湯水混合栓(3) の左側の湯取入口(5) に供給するものである。以下、湯水混合栓 用管継手(6) について詳細に説明する。
【0018】 湯水混合栓用管継手(6) は、左側の第1継手本体(7) と、右側の第2継手本体 (8) と、これらを連結した上下2本の接続管路(9)(10) とを備えている。
【0019】 図4および図5に詳細に示したように、第1継手本体(7) は、中空箱状をなし ているとともにこれの後面中央部に後方突出筒状雄ねじ部(7a)が、前面中央部に 前方突出筒状雌ねじ部(7b)がそれぞれ形成されている。さらに、図3に示すよう に、第1継手本体(7) の右面の上下に右方に突出した右方突出筒状雄ねじ部(7d) (7e)が設けられている。
【0020】 第1継手本体(7) の内部は、後方突出筒状雄ねじ部(7a)に連通した後部水取入 空間(11)と、前方突出筒状雌ねじ部(7b)に連通した前部湯流出空間(12)とに仕切 られている。
【0021】 後部水取入空間(11)は、下の右方突出筒状雄ねじ部(7e)の内部に連通し、前部 湯用流出空間(12)は、上の右方突出筒状雄ねじ部(7d)の内部に連通している。
【0022】 第2継手本体(8) は、外見上は、第1継手本体(7) と左右対称をなし、第1継 手本体(7) の後方突出筒状雄ねじ部(7a)、前方突出筒状雌ねじ部(7b)および右方 突出筒状雄ねじ部(7d)(7e)に相当する後方突出筒状雄ねじ部(8a)、前方突出筒状 雌ねじ部(8b)および左方突出筒状雄ねじ部(8d)(8e)を備えている。
【0023】 さらに、第2継手本体(8) の内部は、後方突出筒状雄ねじ部(8a)に連通した後 部湯取入空間(13)と、前方突出雌ねじ部(8b)に連通した前部水流出空間(14)とに 仕切られている。
【0024】 後部湯取入空間(13)は、上の左方突出筒状雄ねじ部(8d)の内部に連通し、前部 水流出空間(14)は、下の左方突出筒状雄ねじ部(8e)の内部に連通している。
【0025】 第1、第2継手本体(7)(8)の前方突出筒状雌ねじ部(7b)(8b)には、後端に雄ね じ部が形成された円筒状接続部材(20)がそれぞれ、ねじ嵌められている。以下、 図4および図5を参照して第1継手本体(7) を例にして説明する。
【0026】 円筒状接続部材(20)は、雄ねじ部とこれに続く一部とが筒状雌ねじ部(7b)内に 位置し、かつ、円筒状接続部材(20)と筒状雌ねじ部(7b)との間にOリング(21)が 介在させられている。さらに、円筒状接続部材(20)の前端に外向フランジ状部(2 0a) が形成されている。
【0027】 この円筒状接続部材(20)には、袋ナット(22)が、これの内向フランジ状部(22a ) が、円筒状接続部材(20)の外向フランジ状部(20a) の後方に位置して両フラン ジ状部(22a)(20a)が係合するように組み合わされて袋ナット(22)が円筒状接続部 材(20)に回転自在に取り付けられている。
【0028】 図3に示したように、両継手本体(7)(8)を連結する接続管路(9)(10) は、大径 管(9a)(10a) と、これに嵌め入れられた小径管(9b)(10b) とよりなる。なお、両 接続管路(9)(10) は、上の接続管路(9) においては大径管(9a)が右に、下の接続 管路(10)においては大径管(10a) が左に位置しているが、同様の構成を有するも のであり、上の接続管路(9) を例にして説明する。
【0029】 大径管(9a)の右端に、外向フランジ状部が形成され、このフランジ状部と、袋 ナット(15)の内向フランジ状部とが係合するように組み合わされ、かつナット(1 5)が、第2継手本体(8) の筒状雄ねじ部(8d)にねじ嵌められて大径管(9a)の右端 が第2継手本体(8) に固定されている。
【0030】 なお、筒状雄ねじ部(8d)の先端と、大径管(9a)の外向きフランジ状部との間に はパッキン(16)が介在させられている。小径管(9b)の左端は、上記の大径管(9a) と同様にして袋ナット(17)により第1継手本体(7) の筒状雄ねじ部(7d)に固定さ れている。
【0031】 小径管(9b)の右端部には、円筒状摺動部材(18)の左端部が固定状に嵌め入れら れている。図6に示したように、円筒状摺動部材(18)の右端部は、大径管(9a)の 内径に適合した、すなわち、大径管(9a)の内径よりわずかに小さくかつ小径管(9 b)の外径より大きい径を有しており、円筒状摺動部材(18)の右端部が大径管(9a) の左端部に摺動自在に嵌め入れられている。円筒状摺動部材(18)と大径管(9a)と の間にはOリング(19)が介在させられている。このようにして小径管(9b)が大径 管(9a)に密に嵌め入れられるとともに小径管(9b)が大径管(9a)に対して相対的に 軸方向に移動自在になされている。
【0032】 下の接続管路(10)も上記と同様にして第1、第2継手本体(7)(8)に固定されて いるとともに大径管(10a) に小径管(10b) が密にかつ軸方向に移動自在に嵌め入 れられている。
【0033】 上記のようにして形成された湯水混合栓用管継手(6) は、例えば、以下のよう にして用いられる。
【0034】 混合栓用管継手(6) において、袋ナット(15)(17)が緩められて、接続管路(9)( 10) が第1、第2継手本体(7)(8)から外されている。この状態において第1継手 本体(7) の筒状雄ねじ部(7a)を水供給口(1) に、第2継手本体(8) の筒状雄ねじ 部(8a)を湯供給口(2) にそれぞれねじ嵌めて固定する。
【0035】 そして、接続管路(9)(10) の長さを第1、第2継手本体(7)(8)間の距離に合わ せつつ、接続管路(9)(10) の左端部を第1継手本体(7) に、右端部を第2継手本 体(8) に、それぞれ袋ナット(15)(17)を締め付けて固定する。
【0036】 次に、湯水混合栓(3) の左右のクランク状継手(3d)(3e)の後端に形成された雄 ねじ部(3f)(3g)を、湯水混合栓用管継手(6) の左右の袋ナット(22)にねじ嵌めて クランク状継手(3d)(3e)を混合栓用管継手(6) に固定する。このさい、袋ナット (22)が筒状接続部材(20)に回転自在に組み合わされているので、袋ナット(22)を 回転させるのみで、筒状雄ねじ部(3f)(3g)を袋ナット(22)にねじ嵌めてクランク 状継手(3d)(3e)を湯水混合栓用管継手(6) に固定することができる。このクラン ク状継手(3d)(3e)に袋ナット(24)によって混合栓本体(3c)を固定する。
【0037】 そして、図2に破線で示したように、水供給口(1) から供給された水は、第 1継手本体(7) の後部水取入空間(11)、下の接続管路(10)および第2継手本体(8 ) の前部水流出空間(14)をへて湯水混合栓(3) の水取入口(4) から湯水混合栓(3 ) 内に流入する。一方、図2に実線で示したように、湯供給口(2) から供給され た湯は、第2継手本体(8) の後部湯取入空間(13)、上の接続管路(9) および第1 継手本体(7) の前部水流出空間(12)をへて湯水混合栓(3) の湯取入口(5) から湯 水混合栓(3) 内に流入する。
【0038】
【考案の効果】
本考案の湯水混合栓用管継手(6) においては、水用接続管路(10)および湯用接 続管路(9) が、それぞれ大径管(10a)(9a) と、これに密にかつ軸方向に移動自在 に嵌め入れられた小径管(10b)(9b) とよりなり、小径管(10b)(9b) を大径管(10a )(9a) に対して相対的に軸方向に移動させることによって各接続管路(10)(9) の 長さを調整できるようになされているので、種類やメーカによって異なる湯水混 合栓(3) の水取入口(4) と湯取入口(5) との間隔に対応するさいの作業が容易に なる。
【0039】 さらに、袋ナット(22)を湯水混合栓(3) の雄ねじ部(3f)(3g)にねじ嵌めるのみ で、湯水混合栓用管継手(6) と湯水混合栓(3) とが互いに固定されるので、第1 継手本体(7) や第2継手本体(8) と接続管路(9)(10) とがとも回りすることがな く、各継手本体(7)(8)と接続管路(9)(10) との接合部に負荷がかかることがない 。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の1実施形態の湯水混合栓用管継手にお
ける使用状態における配置を示す平面図である。
【図2】同湯水混合栓用管継手における水および湯の流
れを示す概略斜視図である。
【図3】図2におけるIII ーIII 線に沿う断面図であ
る。
【図4】図3におけるIVーIV線に沿う断面図である。
【図5】図3におけるV −V 線に沿う断面図である。
【図6】同湯水混合栓用管継手の要部の断面図である。
【図7】従来の湯水混合栓用管継手の要部の断面図であ
る。
【符号の説明】
(1) 水供給口 (2) 湯供給口 (3) 湯水混合栓 (3f)(3g) 筒状雄ねじ部 (4) 水取入口 (5) 湯取入口 (6) 湯水混合栓用管継手 (7) 第1継手本体 (7b) 筒状雌ねじ部 (8) 第2継手本体 (8b) 筒状雌ねじ部 (9) 湯用接続管路 (9a) 大径管 (9b) 小径管 (10) 水用接続管路 (10a) 大径管 (10b) 小径管 (11) 水取入空間 (12) 湯流出空間 (13) 湯取入空間 (14) 水流出空間 (20) 筒状接続部材 (20a) 外向フランジ状部 (22) 袋ナット

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 水供給口(1) および湯供給口(2) に対し
    て湯水混合栓(3) の水取入口(4) および湯取入口(5) の
    配置が逆になっているさいに、水供給口(1)に水取入口
    (4) を、および湯供給口(2) に湯取入口(5) をそれぞれ
    接続するのに用いられる湯水混合栓用管継手(6) であっ
    て、 内部が、水供給口(1) に接続される水取入空間(11)と混
    合栓(3) の湯取入口(5) に接続される湯流出空間(12)と
    に仕切られている第1継手本体(7) と、 内部が、湯供給口(2) に接続される湯取入空間(13)と混
    合栓(3) の水取入口(4) に接続される水流出空間(14)と
    に仕切られている第2継手本体(8) と、 第1継手本体(7) の水取入空間(11)と第2継手本体(8)
    の水流出空間(14)とを接続する水用接続管路(10)と、 第2継手本体(8) の湯取入空間(13)と第1継手本体(7)
    の湯流出空間(12)とを接続する湯用接続管路(9) とを備
    えている湯水混合栓用管継手(6) において、 水用接続管路(10)および湯用接続管路(9) が、それぞれ
    大径管(10a)(9a) と、これに密にかつ軸方向に移動自在
    に嵌め入れられた小径管(10b)(9b) とよりなり、各接続
    管路(10)(9) の長さを第1継手本体(7) と第2継手本体
    (8) との間の距離に合わせて調整できるようになされて
    いることを特徴とする湯水混合栓用管継手(6) 。
  2. 【請求項2】 第1継手本体(7) に、湯流出空間(12)に
    連通した筒状雌ねじ部(7b)が形成され、 第2継手本体(8) に、水流出空間(14)に連通した筒状雌
    ねじ部(8b)が形成され、 両雌ねじ部(7b)(8b)に、それぞれ前端に外向フランジ状
    部(20a) が形成された筒状接続部材(20)の後端雄ねじ部
    がねじ嵌められ、 筒状接続部材(20)に、袋ナット(22)の内向フランジ状部
    (22a) が係合されており、この袋ナット(22)に、湯水混
    合栓(3) の筒状雄ねじ部(3f)(3g)がねじ嵌められるよう
    になされている請求項1記載の湯水混合栓用管継手(6)
JP1997009529U 1997-10-28 1997-10-28 湯水混合栓用管継手 Expired - Lifetime JP3048389U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1997009529U JP3048389U (ja) 1997-10-28 1997-10-28 湯水混合栓用管継手

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1997009529U JP3048389U (ja) 1997-10-28 1997-10-28 湯水混合栓用管継手

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3048389U true JP3048389U (ja) 1998-05-06

Family

ID=43182670

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1997009529U Expired - Lifetime JP3048389U (ja) 1997-10-28 1997-10-28 湯水混合栓用管継手

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3048389U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7156425B2 (en) Quick connect and quick disconnect plumbing apparatus
US5546978A (en) Replacement faucet spayer hose installation kit
IT201900015315A1 (it) Kit di raccordo girevole per tubi di irrigazione
JP3048389U (ja) 湯水混合栓用管継手
US5421362A (en) System of plumbing for an over-the-road vehicle
JPH102477A (ja) 配管接続具セット
JP2003307350A (ja) バスアダプター
JP3565368B2 (ja) 水栓
JP3306487B2 (ja) 水栓継手用ニップルおよび水栓継手
CN209309389U (zh) 通用型热水器用冷热水阀
JP4102972B2 (ja) 分水用管継手およびこれとペアで用いられる管継手
JPH071390U (ja) 異質管用継手
US4527742A (en) Washing appliance
US2913553A (en) Offset swivel tube coupling connector body
CN218480226U (zh) 一种用于淋浴龙头的安装结构和淋浴龙头
FR2606859A1 (fr) Raccord a deux voies pour prise d'eau muni de vannes de regulation independantes
KR200179234Y1 (ko) 냉.온수 겸용 밸브의 역류 방지구
JPH045827Y2 (ja)
JP3042119U (ja) 温水式洗浄便座用簡易着脱キット及び温水式洗浄便器
JP4636713B2 (ja) 埋込水栓の配管接続構造
JPH036678Y2 (ja)
CN212004646U (zh) 一种活接球阀
JP2001159495A (ja) 配管用ヘッダー
CN210770405U (zh) 一种进水管距离可调节的淋浴水龙头
JPH1030261A (ja) 水栓接続金具及び水栓設備