JP3047832B2 - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JP3047832B2
JP3047832B2 JP8263325A JP26332596A JP3047832B2 JP 3047832 B2 JP3047832 B2 JP 3047832B2 JP 8263325 A JP8263325 A JP 8263325A JP 26332596 A JP26332596 A JP 26332596A JP 3047832 B2 JP3047832 B2 JP 3047832B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
light
gate electrode
photoresist
exposure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP8263325A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10106971A (ja
Inventor
直喜 佐倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP8263325A priority Critical patent/JP3047832B2/ja
Priority to US08/942,821 priority patent/US5869365A/en
Publication of JPH10106971A publication Critical patent/JPH10106971A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3047832B2 publication Critical patent/JP3047832B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66848Unipolar field-effect transistors with a Schottky gate, i.e. MESFET
    • H01L29/66856Unipolar field-effect transistors with a Schottky gate, i.e. MESFET with an active layer made of a group 13/15 material
    • H01L29/66863Lateral single gate transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/027Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34
    • H01L21/0271Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising organic layers
    • H01L21/0273Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising organic layers characterised by the treatment of photoresist layers
    • H01L21/0274Photolithographic processes
    • H01L21/0276Photolithographic processes using an anti-reflective coating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • H01L21/283Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current
    • H01L21/285Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation
    • H01L21/28506Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers
    • H01L21/28575Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers on semiconductor bodies comprising AIIIBV compounds
    • H01L21/28581Deposition of Schottky electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • H01L21/283Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current
    • H01L21/285Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation
    • H01L21/28506Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers
    • H01L21/28575Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers on semiconductor bodies comprising AIIIBV compounds
    • H01L21/28587Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers on semiconductor bodies comprising AIIIBV compounds characterised by the sectional shape, e.g. T, inverted T
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S438/00Semiconductor device manufacturing: process
    • Y10S438/942Masking
    • Y10S438/948Radiation resist
    • Y10S438/952Utilizing antireflective layer

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体装置の製造
方法に関し、特に電界効果トランジスタのT型電極形成
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】半導体装置の高集積化に伴いゲート電極
の微細化が進められている。しかしゲート電極の微細化
は必然的にゲート抵抗の増加となる。この対策としてゲ
ート電極をT型にする方法が用いられている。図3は、
従来のGaAsFETのT型ゲート電極の製造工程を説
明する為の半導体チップの断面図である。
【0003】まず、図3(a)に示すように、半絶縁性
基板1上に動作層2を形成した後、フォトレジストパタ
ーンをマスクとして、ウエットまたはドライエッチング
により選択的に動作層2の表面の一部を除去して、リセ
ス段差4を形成する。次でその上に、SiO2 膜8をL
P−CVD法により成膜する。さらにその上に反射防止
膜9を成膜する。特開平6−204130号公報によれ
ば、この反射防止膜9は、シリコン系有機材料をスピン
コート法により塗布して形成される。次に、ポジ型の第
1のフォトレジスト膜5Aを塗布により成膜する。
【0004】次に図3(b)に示すように、フォトマス
クを用いて、目合わせ露光機により露光する。露光光に
は、i線(λ=365nm)またはKrFエキシマ光
(λ=248nm)が用いられる。露光時には、フォト
レジスト膜5A中の露光領域にフォトマスクを通った露
光光が入射する。フォトレジスト膜5Aの下地の反射防
止膜9は、露光光に対して低い透過率を持ち、かつ入射
光が反射防止膜9の下層へ透過あるいは上層へ反射しな
い程度に十分厚く成膜されている。よって、フォトレジ
スト膜5Aには、下地からの露光光の反射や干渉の影響
を受けること無く安定したパターン形成がなされる。
【0005】次にアルカリ現像液に現像することにより
露光領域が溶解し、リセス段差内にレジスト開口パター
ンが形成される。次に、露光する反射防止膜9の表面に
酸素(02 )プラズマ処理を施すことにより、選択的に
無機系の膜9Aに変質させて、SiO2 膜8と同等のエ
ッチング特性を持つようにする。次でこの第1のフォト
レジスト膜5Aをマスクとして、SF6 ガスを用いたド
ライエッチングにより、反射防止膜9AおよびSiO2
膜8を選択的に除去し開口部6Aを形成する。
【0006】次に、図3(c)に示すように、フォトレ
ジスト膜5AをO2 プラズマにより除去したのち、反射
防止膜9AをSF6 を用いるドライエッチング法により
全面除去する。次にスパッタ法により、金属膜17を成
膜して、ゲート用の開口部6Aを埋め込む。以下、特開
昭63−245961号公報に示される例により説明す
る。この金属膜17は、WSi−Ti−Pt−Auから
なっている。そして、第2のフォトレジストパターン5
Bをマスクとして、イオンミリング法により、不要部分
を選択的に除去する。次に図3(d)に示すように、フ
ォトレジストパターン5Bを除去することにより、ゲー
ト電極17Aを形成する。次に、Si34 膜10をC
VD法により成膜した後、CF4 ガスによりドライエッ
チングしてゲート電極17Aの側壁にのみSi3 4
10を残す。次で、弗酸を含む溶液でウェットエッチン
グして、SiO2 膜8を除去する。このとき、Si3
4 膜は、金属膜17のTi層がエッチングされないよう
保護する役割を持っている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】第1の問題点は、従来
の技術において、フォトレジスト膜と被エッチング膜で
あるSiO2 膜との間に、反射防止膜を付け加えている
ために、反射防止膜を設けない場合に比べて、反射防止
膜を形成する工程と、反射防止膜をエッチングする工程
と、反射防止膜を全面除去する工程が増加しているとい
うことである。
【0008】さらに、反射防止膜をエッチングする工程
は、SiO2 膜をエッチングする工程と同様の条件で可
能ではあるが、SiO2 膜のみをエッチングする場合に
比べて、エッチングしなければならない合計の膜厚が増
加しているため、レジストパターンをSiO2 膜に転写
する目的において寸法精度が低下するという問題があ
る。
【0009】第2の問題点は、従来の技術において、T
型ゲート電極形成後のSiO2 膜を全面除去する工程で
T型ゲート電極を構成する金属がエッチングされるのを
防ぐためにSi3 4 膜で保護しなければならない為、
Si3 4 膜を成膜し加工する工程が増加するというこ
とである。
【0010】本発明の目的は上記欠点を除去し、T型ゲ
ート電極の製造工程が簡略化でき生産性の向上した半導
体装置の製造方法を提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明の半導体装置の製
造方法は、半導体基板上にi線(λ=365nm)また
はKrFエキシマ光(λ=248nm)の紫外線に対し
て遮光性を有する遮光膜を形成する工程と、この遮光膜
をパターニングしゲート電極形成用の開口部を形成する
工程と、この開口部を含む全面に金属膜を形成する工程
と、この金属膜をパターニングし断面がT型のゲート電
極を形成したのち前記遮光膜を除去する工程とを含むこ
とを特徴とするものである。
【0012】
【作用】遮光膜は、フォトレジスト膜を露光する際に、
下地の反射により生ずるパターン寸法や形状の不安定化
を防止する役割を持ち、同時に、金属膜を埋め込んで電
極を形成する際の型の役割を持っている。そのため、簡
略な工程により、T型ゲート電極を形成することが可能
となる。
【0013】さらに、遮光膜を全面除去する工程におい
て、エッチングされない電極構成金属膜を用いることに
より、ゲート電極をSi3 4 膜で保護する工程が不要
となる。
【0014】
【発明の実施の形態】次に、本発明について図面を参照
して説明する。図1(a)〜(d)は本発明の第1の実
施の形態を説明する為の断面図である。
【0015】まず、図1(a)に示すように、GaAs
よりなる半絶縁性基板1上にMBE法によりGaAsか
らなる動作層2を形成した後、フォトレジストパターン
をマスクとして、ウェットまたはドライエッチングによ
り選択的に動作層2の表面を除去して、リセス段差4を
形成する。次でその上に、遮光膜として、Si膜3をス
パッタ法により成膜する。次に全面にポジ型の第1のフ
ォトレジスト膜5Aを塗布により成膜する。
【0016】次に図1(b)に示すように、フォトマス
クを用いて、目合わせ露光機により露光する。露光光に
は、i線(λ=365nm)またはKrFエキシマ光
(λ=248nm)が用いられる。露光時には、フォト
レジスト膜5A中の露光領域にフォトマスクを通った露
光光が入射する。フォトレジスト膜5Aの下地のSi膜
3は、前記露光光に対して低い透過率を持つため、Si
膜3に入射した露光光は完全に吸収され、Si膜3の下
面において反射された露光光が再びフォトレジスト膜中
に入射することは無い。またSi膜3は、フォトレジス
ト膜5Aとの界面において低い反射率を持つため、下地
段差での反射によるパターンの変形や、入射光と反射光
の間の定在波によるパターン側壁の波形形状や、レジス
ト膜中の多重反射効果によって露光エネルギーが変化し
て起こる寸法変動を防ぐことが出来る。
【0017】次にアルカリ現像液により現像することに
より露光領域が溶解し、リセス段差4内にレジスト開口
パターンが形成される。次でこの第1のフォトレジスト
膜5Aをマスクとして、SF6 ガスを用いたドライエッ
チングにより、Si膜3を選択的に除去し、レジスト開
口パターンを転写して開口部6を形成した後、O2 プラ
ズマによりフォトレジスト膜5Aを除去する。
【0018】次に図1(c)に示すように、たとえば蒸
着法により金属膜を成膜して、開口部6を埋め込む。こ
こで、金属膜には、Al膜7等を用いる。その後、第2
のフォトレジスト膜5Bによるパターンをマスクとし
て、CCl4 またはBCl4 ガスを用いたドライエッチ
ング法により、Al膜7を選択的に除去しゲート電極と
したのち、O2 プラズマを用いてフォトレジスト膜5B
を除去する。
【0019】次に図1(d)に示すように、SF6 ガス
を用いた等方性ドライエッチングにより、ゲート電極7
Aの周辺も含めたSi膜3を全面除去する。このとき、
Alからなるゲート電極7Aは、SF6 ガスによりエッ
チングされず、動作層2との間でショットキーを形成し
ている。
【0020】尚、この実施の形態では反射防止膜として
Si膜を用いた場合について説明したが、TiN膜やS
iC膜を用いることも可能である。この時のエッチング
ガスとしてはSF6 やCHF3 を用いる。
【0021】図2(a)〜(d)は、本発明の第2の実
施の形態を説明する為の断面図である。
【0022】まず、図2(a)に示すように、第1の実
施の形態と同様に操作し半絶縁性基板1上に動作層2を
形成した後、フォトレジストパターンをマスクとして、
ウェットまたはドライエッチングにより選択的に動作層
2の表面を除去して、リセス段差4を形成する。次にこ
の動作層2の上に、アモルファスカーボン膜(以下α−
C膜と記す)13をスパッタ法により成膜し、続いてポ
ジ型の第1のフォトレジスト膜5Aを塗布により成膜す
る。
【0023】次に図2(b)に示すように、フォトマス
クを用いて、目合わせ露光機により露光する。露光光に
は、i線(λ=365nm)またはKrFエキシマ光
(λ=248nm)が用いられる。露光時には、第1の
フォトレジスト膜5A中の露光領域にフォトマスクを通
った露光光が入射する。第1のフォトレジスト膜5Aの
下地のα−C膜13は、前記露光光に対して低い透過率
を持つため、α−C膜13に入射した露光光は完全に吸
収され、再び第1のフォトレジスト膜5A中に入射する
ことはない。また、α−C膜13は、第1のフォトレジ
スト膜5Aとの界面において、低い反射率を持つため、
下地段階での反射によるパターンの変形や、入射光と反
射光の間の定在波によるパターン側壁の波形形状や、レ
ジスト膜中の多重反射効果によって露光エネルギーが変
化して起こる寸法変動を防ぐこと出来る。
【0024】次にアルカリ現像液により現像することに
より露光領域が溶解し、リセス段差4内にレジスト開口
パターンが形成される。
【0025】次にこの第1のフォトレジスト膜5Aをマ
スクとして、O2 ガスを用いたドライエッチングによ
り、α−C膜13を選択的に除去して、レジスト開口パ
ターンを転写し開口部6を形成する。このとき、第1の
フォトレジスト膜5Aも同時にエッチングされ除去され
る。
【0026】次に図2(c)に示すように、たとえば蒸
着法により金属膜を成膜して、開口部6を埋め込む。こ
こで、金属膜には、Al膜7等を用いる。その後、第2
のフォトレジスト膜5Bによるパターンをマスクとし
て、CCl4 またはBCl4 ガスを用いたドライエッチ
ング法により、Al膜7を選択的に除去しゲート電極を
形成する。
【0027】次に図2(d)に示すように、O2 ガスを
用いた等方性ドライエッチングにより、第2のフォトレ
ジスト膜5Bおよび、ゲート電極7Aの周辺も含めたα
−C膜13を全面除去する。このとき、Alからなるゲ
ート電極7AはO2 ガスにエッチングされず、動作層2
との間でショットキーを形成している。このように本第
2の実施の形態によれば、α−C膜13と第2のフォト
レジスト膜5Bを同時にエッチングできる為、第1の実
施の形態に比べ工程を簡略化できるという利点がある。
【0028】尚、上記実施の形態においては、ゲート電
極にAl膜を用いたが、WSi膜やMo膜を用いること
が可能である。この場合エッチングガスとしてはSF6
を用いる。
【0029】
【発明の効果】第1の効果は、半導体基板上に設ける膜
を従来の被エッチング膜と反射防止膜の2層から、1層
にすることができるということである。これにより、半
導体基板上に成膜する工程および、ゲート開口のための
エッチング工程が簡略化できるようになる。その理由
は、半導体基板上に設けたSi膜やα−C膜等からなる
遮光膜が、ゲート電極用の金属膜を埋め込みT型ゲート
電極を形成するための被エッチング膜と、フォトレジス
ト膜の露光時の下地反射防止膜との両方を兼ねるからで
ある。
【0030】第2の効果は、T型ゲート電極を形成する
ために不要となった遮光膜を除去する工程で、ゲート電
極用金属膜がエッチングされるのを防ぐためにSi3
4 膜で保護する必要が無いということである。これによ
り、T型ゲート電極形成のための工程を削減することが
出来る。その理由は、第1の実施の形態においては、ゲ
ート電極を構成する金属としてAl膜を使用しているた
め、Si膜はエッチングするがゲート電極はエッチング
しないようなガスを選ぶことができるためである。第2
の実施の形態においては、α−C膜を除去するのに用い
るO2 ガスは、従来用いられているゲート電極を構成す
る金属膜をエッチングしないためである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態を説明する為の半導
体チップの断面図。
【図2】本発明の第2の実施の形態を説明する為の半導
体チップの断面図。
【図3】従来例を説明する為の半導体チップの断面図。
【符号の説明】
1 半絶縁性基板 2 動作層 3 Si膜 4 リセス段差 5A,5B フォトレジスト膜 6,6A 開口部 7 Al膜 7A,17A ゲート電極 8 SiO2 膜 9 反射防止膜 10 Si3 N4 膜 13 α−C膜 17 金属膜
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01L 21/027 H01L 21/28 - 21/288 H01L 21/3205 H01L 21/3213 H01L 21/44 - 21/445 H01L 21/768 H01L 29/40 - 29/51 H01L 29/872

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体基板上にi線(λ=365nm)
    またはKrFエキシマ光(λ=248nm)の紫外線に
    対して遮光性を有する遮光膜を形成する工程と、この遮
    光膜をパターニングしゲート電極形成用の開口部を形成
    する工程と、この開口部を含む全面に金属膜を形成する
    工程と、この金属膜をパターニングし断面がT型のゲー
    ト電極を形成したのち前記遮光膜を除去する工程とを含
    むことを特徴とする半導体装置の製造方法。
  2. 【請求項2】 遮光膜はSi,アモルファスカーボン,
    TiN,SiCのうちの1種である請求項1記載の半導
    体装置の製造方法。
JP8263325A 1996-10-03 1996-10-03 半導体装置の製造方法 Expired - Fee Related JP3047832B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8263325A JP3047832B2 (ja) 1996-10-03 1996-10-03 半導体装置の製造方法
US08/942,821 US5869365A (en) 1996-10-03 1997-10-02 Method of forming T electrode in field effect transistor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8263325A JP3047832B2 (ja) 1996-10-03 1996-10-03 半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10106971A JPH10106971A (ja) 1998-04-24
JP3047832B2 true JP3047832B2 (ja) 2000-06-05

Family

ID=17387914

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8263325A Expired - Fee Related JP3047832B2 (ja) 1996-10-03 1996-10-03 半導体装置の製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5869365A (ja)
JP (1) JP3047832B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3120754B2 (ja) * 1997-05-29 2000-12-25 日本電気株式会社 半導体装置およびその製造方法
US6515310B2 (en) * 2000-05-06 2003-02-04 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light-emitting device and electric apparatus
JP2003188189A (ja) * 2001-12-20 2003-07-04 Nec Compound Semiconductor Devices Ltd 半導体装置の製造方法
US6764949B2 (en) * 2002-07-31 2004-07-20 Advanced Micro Devices, Inc. Method for reducing pattern deformation and photoresist poisoning in semiconductor device fabrication
KR100678460B1 (ko) * 2004-10-12 2007-02-02 삼성전자주식회사 자기정렬 패턴들 사이에 배치된 채널부 홀의 형성방법들 및 이를 이용해서 게이트 패턴들을 갖는 반도체 장치의 형성방법들
CN107369777B (zh) * 2017-08-31 2020-01-03 京东方科技集团股份有限公司 一种oled基板及其制备方法、显示装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0666337B2 (ja) * 1987-04-01 1994-08-24 日本電気株式会社 T型ゲ−トの製造方法
JP2901423B2 (ja) * 1992-08-04 1999-06-07 三菱電機株式会社 電界効果トランジスタの製造方法
JPH06204130A (ja) * 1992-12-28 1994-07-22 Mitsubishi Electric Corp パターンの形成方法
US5656128A (en) * 1993-03-26 1997-08-12 Fujitsu Limited Reduction of reflection by amorphous carbon
JPH0786310A (ja) * 1993-09-20 1995-03-31 Mitsubishi Electric Corp 高融点金属ゲート電極の形成方法

Also Published As

Publication number Publication date
US5869365A (en) 1999-02-09
JPH10106971A (ja) 1998-04-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2707416B2 (ja) 多層レジストパターン形成方法
JP3306678B2 (ja) 金属パターン膜の形成方法
KR101867503B1 (ko) 반도체 소자의 미세 패턴 형성 방법
EP0940719A2 (en) Photoresist film and method for forming a pattern thereof
JP3047832B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US6183915B1 (en) Method of forming a phase shifting reticle
JP2636763B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US6183938B1 (en) Conformal organic coatings for sidewall patterning of sublithographic structures
US6200886B1 (en) Fabricating process for polysilicon gate
US6287752B1 (en) Semiconductor device, method of manufacturing a semiconductor device, and method of forming a pattern for semiconductor device
KR100269330B1 (ko) 반사 방지 캡 및 스페이서를 구비하는 반도체장치, 이의 제조방법 및 이를 이용한 포토레지스트 패턴의 제조방법
KR100827488B1 (ko) 반도체 소자의 금속 배선 패턴 형성 방법
JP2737256B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2814848B2 (ja) 位相シフトマスク及びその製造方法
KR960008095B1 (ko) 오르가닉 아크층을 이용한 미세 패턴 형성 방법
KR100688710B1 (ko) 반사 방지막 식각 방법
JP3157647B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR20030058247A (ko) 패턴 변형을 방지할 수 있는 반도체 소자 제조 방법
KR960004085B1 (ko) 금속 비아 콘택홀 형성방법
JPH0414220A (ja) レジスト・パターン形成方法
KR0123241B1 (ko) 포토마스크 및 그 제조방법
KR0172799B1 (ko) 반도체 소자의 미세패턴 형성방법
KR960000232B1 (ko) 반도체 소자의 게이트패턴 형성방법
KR100273686B1 (ko) 반도체장치의전하저장전극형성방법
EP0740330A2 (en) Method for reducing the standing wave effect in a photolithography process

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees