JP3043272U - 釣り竿支持具 - Google Patents

釣り竿支持具

Info

Publication number
JP3043272U
JP3043272U JP1997002212U JP221297U JP3043272U JP 3043272 U JP3043272 U JP 3043272U JP 1997002212 U JP1997002212 U JP 1997002212U JP 221297 U JP221297 U JP 221297U JP 3043272 U JP3043272 U JP 3043272U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support
shaft
fishing rod
hole
notch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1997002212U
Other languages
English (en)
Inventor
篤 進藤
ススム 江黒
Original Assignee
篤 進藤
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 篤 進藤 filed Critical 篤 進藤
Priority to JP1997002212U priority Critical patent/JP3043272U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3043272U publication Critical patent/JP3043272U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 釣り竿を所望の垂直角度と水平角度に固定し
て支持できると共にこれを簡便に解除して変更すること
ができる新規な釣り竿支持具の提供。 【解決手段】 釣り竿5を懸架乃至施着すべき支持手段
4a、4a’を持つ支持桟4と、当該支持桟4をその外
周部に揺動可能に枢支すべき支持基部1と、支持基部1
を垂直方向で回動自在に挿置して支持するシャフト3と
からなり、支持基部1にはシャフト3を挿置すべき通孔
1aとその一部を露呈させる切り欠き1bを設けると共
に当該切り欠き1bに嵌挿することにより通孔1a内に
挿置されたシャフト3の露呈面に当接して押圧する押接
片2を付設し、当該押接片2の前記当接位置と通孔1a
に挿置されるシャフト3の挿置部3aの外周面の一部又
は全部に高い抵抗面を形成した釣り竿支持具。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は釣り竿支持具、さらに詳しくは釣り竿を所望の水平角度と垂直角度に 支持すると共にこれら支持角度を任意に選定・調整し固定・解除することができ る釣り竿支持具に関する。
【0002】
【従来の技術】
釣りにおいては、磯釣・川釣・船釣の如何を問わず、またその対象とする魚の 種類を問わず、所定のポイントに釣り糸を垂れ、これを保持し続けることが基本 的に求められる。しかしながら、釣り竿を手で保持しながら長時間に亙って一定 のポイントに向け続けること(換言すれば釣り竿の垂直角度と水平角度を一定に 維持し続けること)は生理的にも難しく、複数の釣り竿を操る場合などには至難 とならざるを得ない。したがって、何らかの支持具やその代用物を用い、釣り竿 をこれらに懸架乃至は施着しておき、適時にそのポイントを確認して角度などを 調整することは既に従来よりなされてきたところである。
【0003】 ここで、従来から用いられて来たこの種の釣り竿支持具を見る限り、一般の釣 り人が簡便に利用できる簡易な釣り竿支持具の中に、懸架或いは施着した釣り竿 を所定の垂直角度と水平角度に固定して安定的に支持し、釣り糸を所望のポイン トに向けておくことができるものは見出すことができない。水産業務用の専門用 具類に徴すれば、漁船用の装具を中心に、大型の釣り竿を設定した角度条件で長 時間安定的に保持するものもあり、さらには駆動部を付設して設定角度範囲で所 定の運動作業を行わせるものさえあるが、これらはいずれも一般の釣り人が用い 得るものではない。このため、釣り竿支持具に依存する限り釣り竿の垂直角度や 水平角度を維持することには元来ムリがあり、それら角度が変化してしまうこと は止むを得ないところであるとまで言われるに至っていた。
【0004】 しかし、近時の釣り人口の膨張に伴って、簡便に利用でき釣り竿の安定した角 度保持を実現する新規な釣り竿支持具の提供が強く求められるようになって来て いる。これは、支持具に保持されながら角度を変じてしまう釣り竿の存在が、一 人その釣り竿使用者の釣りの結果に悪影響をもたらすに止まらず、他の釣り愛好 者たちに大きな迷惑を与えてしまうからでもある。これは、肩を接するまでに居 並ばなければならない釣り場の実態が如実に物語るところで、釣り竿の角度(特 に左右に振れる水平角度)の変化や不安定は、居並んで釣りを楽しむ他の釣り人 たちに失礼なばかりでなく、具体的な支障を与えざるを得ないのである。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】
本考案の課題は、釣り竿を所望の垂直角度と水平角度に設定したまま固定して 支持することができると共に簡便にこの設定を解除して変更することができる、 簡易な釣り竿支持具を提供するところにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本考案は、釣り竿5を懸架乃至施着すべき支持手段4a、4a’を持つ支持桟 4と、当該支持桟4をその外周部に揺動可能に枢支すべき支持基部1と、支持基 部1を垂直方向で回動自在に挿置して支持するシャフト3とからなり、支持基部 1にはシャフト3を挿置すべき通孔1aとその一部を露呈させる切り欠き1bを 設けると共に当該切り欠き1bに嵌挿することにより通孔1a内に挿置されたシ ャフト3の露呈面に当接して押圧する押接片2を付設し、当該押接片2の前記当 接位置と通孔1aに挿置されるシャフト3の挿置部3aの外周面の一部又は全部 に高い抵抗面を形成した釣り竿支持具を提供することにより、この課題を解決す るものである。
【0007】
【考案の実施の形態】
以下、図面に基づいて本考案に係る釣り竿支持具の一実施例を説明する。
【0008】
【実施例】
図示の釣り竿支持具は、釣り竿5を懸架乃至施着すべき支持手段4a、4a’ を調整可能に付設した適長な板状の支持桟4と、その外周部の適宜位置に当該支 持桟4を揺動可能に枢支する支持基部1と、当該支持基部1に垂直方向で回動自 在に挿置してこれを支持する円柱棒状のシャフト3とからなる。 ここで、支持基部1にはシャフト3を回動自在に挿置することができる内径を 有する通孔1aを垂直方向に穿設すると共に、当該支持基部1の外周部正面に通 孔1aの一部を露呈させる切り欠き1bを設け、この切り欠き1b内に嵌挿する ことにより通孔1a内に挿置されたシャフト3の露呈する外周面に当接してこれ を押接・固定することができる押接片2を付設してなる。図示実施例に於ける押 接片2は、その外形を切り欠き1bに照応しこれに嵌挿できる形状に形成してな り、支持基部1の切り欠き1b内に嵌挿位置した際にシャフト3の露呈する外周 面と当接する内面部位に通孔1aの内径の照応位置と少なくともその一部で重な り位置する(換言すれば、通孔1a内に挿置されたシャフト3の挿置部3a外周 照応位置と少なくともその一部で重なり位置し、これを強く押接する)凹部2a を形成し、当該凹部2aに適幅の縦溝を刻設している。また、押接片2は切り欠 き1b内の嵌挿位置で一端部側を支持基部1に開閉自在に枢支されると共にその 開放端側に開閉ネジ2cを螺着すべきネジ穴2bを刻設されてなり、押接片2が その嵌挿時に当接すべき支持基部1の切り欠き1bにも押接片2のネジ穴2bと 連通するネジ穴1cが刻設され、当該刻設位置にバネ1eが植設されている。 さらに、図示実施例に於ては支持基部1の外周部背面に支持桟4を枢支するも のとし、枢支された支持桟4の水平当接位置の略下部(好ましくは竿先方向位置 )に支持桟4の下縁を押接しその昇降に追随できる調節手段1dを付設している 。 シャフト3は支持基部1に穿設した通孔1aの内径より略太径な円柱状の棒状 体であり、その一端側に通孔1aに回動自在に挿置するに適した外径を持つ挿置 部3aを形成すると共に、当該挿置部3aの外周面の一部又は全部に押接片2の 凹部2aに設けた縦溝と噛合する縦溝を環状に刻設している。また、図示実施例 のごとく、支持基部1と挿置部3aの自由な離脱を防止するために、挿置部3a の頂部位置に嵌合係止可能なキャップ3’を着脱自在に付設することもできる。 支持桟4は、適厚適幅の板状体を用いてなり、その両端部に釣り竿を懸架乃至 施着するに適した支持手段4a、4a’をその高さと傾斜角度に於て調整可能に 付設し、略重心位置に於て支持基部1の外周部背面の略中心位置枢支している。 図示実施例では、支持手段4a、4a’を支持桟4の両端部近傍に設けた凹溝に 嵌装し調整ネジ4b、4b’を以て調整するように構成し、また支持桟4の表裏 両面適宜位置に軽量化のための凹部を穿設してなる。
【0009】 本考案に係る釣り竿支持具は、以上の構成を有してなるものである。したがっ て、その使用時にはシャフト3の端部を地上或いは船べりなどに適宜固定し、そ の支持桟4に釣り竿5を懸架乃至施着すれば、直ちに釣り竿5の垂直角度と水平 角度を任意に選定・設定し且つ安定的に固定して維持することができる。 即ち、釣り竿5の垂直角度を設定し固定するには、支持桟4を所望の垂直角度 に傾けて設定すると共に、調節手段1eを当該支持桟4の下縁に当接させるだけ で足り、直ちに支持桟4との釣り竿5が所望の垂直角度に固定される。 また、水平角度の設定と固定に関しても、通孔1aに挿置されたシャフト3を 回動軸とする支持基部1と支持桟4とを自由に回動させて所望の水平角度を選定 すると共に、支持基部1の切り欠き1bに嵌挿してなる押接片2のネジ穴2bに 螺挿した開閉ネジ2cを軽く廻せば十分であり、切り欠き1bに嵌挿された押接 片2が切り欠き1b面に押し当てられ、押接片2内面の凹部2aが通孔1a内に 挿置されたシャフト3の露呈する外周面(挿置部3aの外周面)に強く押接され 凹部2aと挿置部3aに刻設された縦溝が噛合するから、選定した所望の水平角 度に直ちに且つ確りと固定される。 固定された水平角度の解除及び変更も同様であり、押接片2の開閉ネジ2cを 軽く廻すだけでよい。これによりシャフト3の挿置部3aに加えられていた押接 片2による押圧が解除されるばかりでなく、ネジ穴1cの刻設位置に植設された バネ1dも協動し押接片2を外方へ押圧するから、押接されて噛合していた凹部 2aと挿置部3aの縦溝は直ちに解除され、支持基部1と支持桟4を自由に回動 させて水平角度を任意に変更し選定することができる。
【0010】 なお、図示実施例では、押接片2の外形を切り欠き1bに照応する形状に形成 し、その一端側を指示基部1に枢支すると共に他端側で当接する切り欠き1bに 螺着可能に構成したが、本考案の押接片2は切り欠き1bに嵌挿して通孔1a内 から露呈する挿置部3aの外周面を強く押接できれば足り、その選択可能な構成 が図示実施例に限定されることはない。 同様に、当接する押接片2の凹部2aと挿置部3aの外周面に相互に噛合する 縦溝を刻設したが、両部を押接することで通孔1a内に挿置された挿置部3aの 自由な回動を阻止できる高い抵抗面が形成されていれば足り、その抵抗面の形状 が縦溝に限定されないことは勿論である。 また、支持基部1に通孔1aを貫通させると共に通孔1aより太径なシャフト 3の一端側に通孔1a内で回動できる外径の挿置部3aを形成した点も同様で、 シャフト3が支持基部1に回動自在に挿置されてこれを支持できれば足り、通孔 1aが支持基部1頂部で貫通されることなく閉止され通孔1aと同径のシャフト 3が回動自在に挿置されてなる構成なども本考案に含まれる。 同じく、支持基部1がシャフト3上方に離脱することを防止する図示実施例の キャップ3’も選択的なもので本考案の必須の構成要件要素をなすものでなく、 支持基部1に対する支持桟4の枢支手段と構成も公知のものから任意に選択でき 図示実施例に限定されることはない。 その他、実施例ではシャフト3の端部の図示を省略したが、これは釣りの用途 と種類によって任意に選択できる公知技術の範囲にあり、先端を先鋭化させて陸 上での固定を容易化したり、船べりへの装着を考慮するなど、或いは伸長手段や 伸縮手段を付設することなどが挙げられる。
【0011】
【考案の効果】
以上のように、本考案に係る釣り竿支持具は、極めて簡易な構成にも拘らず、 これに釣り竿を懸架乃至施着することによって簡易且つ確実に釣り竿の水平方向 と垂直方向を設定・固定・変更することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係る釣り竿支持具の一実施例を示す分
解斜視図である。
【図2】本考案に係る釣り竿支持具の作動状態を示す断
面図
【図3】本考案に係る釣り竿支持具の使用状態を示す斜
視図である。
【符合の説明】
1 支持基部 1a 通孔 1b 切り欠き 1c ネジ穴 1d バネ 1e 調節手段 2 押接片 2a 凹部 2b ネジ穴 2c 開閉ネジ 3 シャフト 3a 挿置部 4 支持桟 4a 支持手段 4a’ 支持手段 4b 調整ネジ 4b’ 調整ネジ 5 釣り竿
【手続補正書】
【提出日】平成9年6月3日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項2
【補正方法】変更
【補正内容】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項3
【補正方法】変更
【補正内容】

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 釣り竿5を懸架乃至施着すべき支持手段
    4a、4a’を持つ支持桟4と、当該支持桟4をその外
    周部に揺動可能に枢支すべき支持基部1と、支持基部1
    を垂直方向で回動自在に挿置して支持するシャフト3と
    からなり、支持基部1にはシャフト3を挿置すべき通孔
    1aとその一部を露呈させる切り欠き1bを設けると共
    に当該切り欠き1bに嵌挿することにより通孔1a内に
    挿置されたシャフト3の露呈面に当接して押圧する押接
    片2を付設し、当該押接片2の前記当接位置と通孔1a
    に挿置されるシャフト3の挿置部3aの外周面の一部又
    は全部に高い抵抗面を形成してなることを特徴とする釣
    り竿支持具。
  2. 【請求項2】 押接片2が切り欠き1bの空積に照応し
    て嵌挿する形状を有し、切り欠き1b内の嵌挿位置で一
    端部側を支持基部1に開閉自在に枢支されてなると共
    に、他端側に当接する切り欠き1bに連通するネジ穴2
    bを刻設されてなることを特徴とする実用新案登録請求
    の範囲の請求項1に記載した考案。
  3. 【請求項3】 シャフト3が支持基部1の通孔1aの内
    径より略太径な棒状体よりなり、その一端側に通孔1a
    に回動自在に挿置するに適した外径の挿置部3aを有し
    てなることを特徴とする実用新案登録請求の範囲の請求
    項1及び請求項2に記載した考案。
JP1997002212U 1997-02-21 1997-02-21 釣り竿支持具 Expired - Lifetime JP3043272U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1997002212U JP3043272U (ja) 1997-02-21 1997-02-21 釣り竿支持具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1997002212U JP3043272U (ja) 1997-02-21 1997-02-21 釣り竿支持具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3043272U true JP3043272U (ja) 1997-11-18

Family

ID=43177737

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1997002212U Expired - Lifetime JP3043272U (ja) 1997-02-21 1997-02-21 釣り竿支持具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3043272U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3776224A (en) Dynamic cervical support
US4498257A (en) Fishing rod butt
JP3043272U (ja) 釣り竿支持具
CN213427893U (zh) 一种环保便携式渔具固定支架
US4614323A (en) Fishing rod holder
US20050199176A1 (en) Anti-wrap system and device
JP3230440U (ja) 釣竿用グリップ装置及び釣竿
JP2002017226A (ja) 釣竿保持具及びそれを備えた釣用具箱
KR100490768B1 (ko) 마우스 작업용 팔 받침대
KR200294630Y1 (ko) 마우스 작업용 팔 받침대
JP2534735Y2 (ja) 釣竿保持装置
KR101047205B1 (ko) 낚시대 받침대
KR20220041423A (ko) 실내외 겸용 낚시좌대
JPH10327731A (ja) 釣用複竿支持装置
JP3046648U (ja) 多機能釣竿用竿掛の改善構造
US20020023996A1 (en) Fishing rod holder
JPH0454782Y2 (ja)
JPH03101260U (ja)
JPS6010387Y2 (ja) 舟釣り用釣竿保持装置
US20060103217A1 (en) Angle-adjustable footrest
ES2180370A1 (es) Base para bisagras con inclinacion regulable.
JPH0436677Y2 (ja)
JP2000041557A (ja) 釣竿保持具
JP3500569B2 (ja) ルアー針の取付構造及びこの取付構造を備えたルアー
KR100479544B1 (ko) 인체고정용 낚싯대 받침장치