JP2534735Y2 - 釣竿保持装置 - Google Patents

釣竿保持装置

Info

Publication number
JP2534735Y2
JP2534735Y2 JP6135093U JP6135093U JP2534735Y2 JP 2534735 Y2 JP2534735 Y2 JP 2534735Y2 JP 6135093 U JP6135093 U JP 6135093U JP 6135093 U JP6135093 U JP 6135093U JP 2534735 Y2 JP2534735 Y2 JP 2534735Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rod
fishing
fishing rod
base
holding device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP6135093U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0724064U (ja
Inventor
東護 澤田
Original Assignee
東護 澤田
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 東護 澤田 filed Critical 東護 澤田
Priority to JP6135093U priority Critical patent/JP2534735Y2/ja
Publication of JPH0724064U publication Critical patent/JPH0724064U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2534735Y2 publication Critical patent/JP2534735Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、釣人に負担をかけるこ
となく釣を行えるようにするため、釣竿を釣人の胴部で
安定した状態に支持できるようにした釣竿保持装置に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】足場の悪い磯場で釣をしたり移動しなが
ら釣をしたり、或いは水中に入って釣をしたりする場
合、一般には、釣人が両手又は片手で竿尻を掴んで、腕
の力で釣竿を支持しているが、長い釣竿を両手で持った
姿勢を長時間保持するのは釣人にとって大きな負担であ
る。そこで本願出願人は、実開平5−39276号公報
において、人の胴部で釣竿を支持できるようにした釣竿
保持装置を提案した。
【0003】すなわちこの先願に係る釣竿保持装置は、
バンドによって人の脇腹のあたりに装着するようにした
基体を備えており、この基体の上部前端に、斜め前方に
延びるアームを上下回動自在となるように取付け、この
アームの先端(下端)に、釣竿を下方から支持する正面
視し字状の受け具を取付ける一方、基体の下端面に正面
視で半円状の凹溝を形成し、竿尻を基体の下端面の凹溝
に嵌めることにより、釣竿を大きく前方に伸ばした状態
に保持できるようにしている。
【0004】また、前記基体の下端に、竿尻が嵌まる有
底筒状の竿尻受けを、前方に開口した姿勢と上向きに開
口した姿勢とに姿勢を自在に変更できるようブラケット
を介して回動自在に取付け、更に、基体の上端部前面
に、竿尻を立てて竿尻を前記竿尻受けに嵌めた状態で当
該竿に外側から嵌まるリング状の保持具を設けることに
より、釣竿を立てた状態に保持できるようにしたもので
あった。
【0005】この先願考案によると、釣竿の自重によっ
て生じるモーメントを人の胴部全体で支持できるため、
釣人は楽な状態で釣竿を伸ばした状態を長時間保持し続
けることができ、しかも、釣竿を手で掴んでいなくても
立てた状態に保持できる利点がある。
【0006】
【考案が解決しようとする課題】しかし、先願考案は、
前記のような利点を有する一方で、釣竿を立てたり寝か
せたりするたびに尻受けを回動操作しなければならない
ため、釣竿の着脱に手間がかかると言う問題があった。
また、釣人の利き腕の違いや釣場の状況等によっては、
釣竿を胴体の右側に位置させたり左側に位置させたりと
言うように、基体を身体の右脇腹と左脇腹とに付け替え
て使用したい場合があるが、前記先願考案では、基体を
身体の左右に付け替えると竿尻がアームと身体との間に
位置することになるため、釣竿の上げ下げが厄介にな
り、このため、身体の左右に付け替えて使用することに
対する融通性が悪いと言う問題もあった。
【0007】更に、釣竿の穂先の高さを調節する手段を
持たないため、足場の高さ等に応じて穂先の高さの加減
をすることができないと言う点も問題であった。加え
て、長いアームを基体の上部に回動自在に取付けている
ものであるため、アームが振り子のように左右に揺れ易
くて安定性が悪いと言う点も問題であった。特に、穂先
の高さの調節手段を具えたとすると、竿の角度が変化す
ると基柱の下端の凹溝と竿尻との接点が少なくなるた
め、釣竿の左右の角度の揺れに対してより不安定化する
ことになる問題がある。
【0008】本考案は、これらの問題を解消した釣竿保
持装置を提供することを目的とするものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め請求項1の考案は、「バンドによって身体の胴部に装
着するようにした板状の基体の下部に、前後方向に伸ば
して寝かした状態の釣竿の基部が上方から嵌まる前後長
手の竿支持桿を、当該竿支持桿の後端部を中心に上下回
動可能となるように取付け、前記竿支持桿の後部に、立
てた状態の釣竿の竿尻が上方から嵌まる竿尻受け部を設
け、更に、前記竿支持桿の後部に、寝かした状態の釣竿
の竿尻が下方から嵌まる竿尻押さえ桿を連接し、この竿
尻押さえ桿を前記基体の下端面で支持する」の構成にし
た。
【0010】また、請求項2の考案は、請求項1の構成
に加えて、前記基体の下端面に、前記竿尻押さえ桿が当
たる高さを調節するための調整具を設ける構成にした。
更に請求項3の考案は、請求項1又は請求項2におい
て、前記基体の前端部で且つ上部の箇所に、竿尻を前記
竿尻受け部で支持して立てた状態の釣竿をその状態に保
持するために当該釣竿に引っ掛けるようにした保持具を
設ける構成にした。
【0011】
【実施例】次に、本考案の実施例を図面に基づいて説明
する。図1は釣竿保持装置の斜視図、図2は正面図であ
る。釣竿保持装置は、人の脇腹のあたりに当てるように
した基体2を備えている。この基体2は、木やプラスチ
ックのような素材からなるもので、人の右脇腹と左脇腹
とのどちらにも重ね合わせることができるように平板状
に形成されている。厚みは例えば2cm程度である。こ
の基体2の上下両端寄り部位には、当該基体2を人の胴
体に装着するためのバンド1を挿通している。
【0012】基体2の下端には、釣竿10を支持するた
めの竿支持桿4を取り付けている。この竿支持桿4は、
実施例では例えば直径3mm程度の金属線材を曲げ加工
することによって側面視で略L字状に形成されており、
その水平部が基体2から前方に延びるように、すなわち
前後方向に長手となるように形成されている。竿支持桿
4は、その後端部を、基体2の前部下端に設けた貫通穴
に通すことによって基体2に取付けられている。従っ
て、竿支持桿4はその後端を中心にして自在に上下回動
させ得る。
【0013】竿支持桿4の水平部は、図2の正面図で示
すように、釣竿10が上方から嵌まるように上向き凹状
に湾曲していると共に、竿支持桿4を構成する線材によ
って釣竿10が左右両側から挟まれるように構成されて
いる。竿支持桿4の水平部のうち後端寄りの部位には、
立てた状態の釣竿10の竿尻9が上方から嵌まる竿尻受
け部3を一体に設けている。この竿尻受け部3は、線材
をバスケット状に曲げ加工することにって形成されてい
る。
【0014】竿支持桿4の後部には、当該竿支持桿4か
ら後ろ向きに延びる竿尻押さえ桿7を一体に設けてい
る。この竿尻押さえ桿7は直径3mm程度の金属線材を
曲げ加工することにより、竿尻9が下方から嵌まるよう
な形状に形成されており、溶接によって竿支持桿4に固
着している。更に、竿尻押さえ桿7も竿尻9を左右両側
から挟むような状態になっている。
【0015】釣竿10を前方に伸ばした状態では、その
自重によって前向きに倒すようなモーメントが生じてい
るから、釣竿10は竿支持桿4と竿尻押さえ桿7とによ
って安定した状態に支持される。基体2の下端後は、そ
の後部が前部よりも下方に突出しており、この下端後部
を竿尻受け部8と成して、竿尻受け部8の下端面に、竿
尻押さえ桿7に上方から当たる調節具の一例としてのね
じ5をねじ込んでいる。従って、ねじ5をねじ込んだり
ねじ戻したりして、竿尻押さえ桿7がねじ5に当たる高
さを変えることにより、竿支持桿4及び竿尻押さえ桿7
の回動角度を変更して釣竿10の角度を調節できる。換
言すると、釣竿10の穂先の高さを変えることができ
る。
【0016】この場合、竿支持桿4の回動中心からねじ
5までの距離よりも釣竿10の長さが遙かに長いから、
てこの原理により、ねじ5を僅かな寸法で調節しても穂
先の高さを大きく変えることができる。基体2の前面の
うち上端寄り部位には、前記竿尻受け部3に竿尻9を嵌
めて立てた状態の釣竿10をその起立状態に保持するた
めの保持具の一例として、釣竿10が引っ掛かるリング
状の索6を設けている。保持具としては、索6の他に鎖
や引っ掛け金具でも良い。
【0017】
【考案の作用・効果】本考案は上記のような構成であ
り、このうち請求項1の構成によると次のような効果を
奏する。 .竿尻受けを竿支持桿に設けたから、竿支持桿の姿勢
を変えるなく釣竿を立てたり寝かせたりすることがで
き、その結果、釣竿の立てた状態にしたり寝かせた状態
にしたりする操作の手間を軽減できる。
【0018】.竿支持桿に竿尻押さえ桿を一体に設け
て、両者が一体に回動するように構成されているから、
釣竿を倒したり起こしたりしゃくり操作するに際して一
々釣竿を手だけで持ち替える必要はなく、それだけ釣人
の負担を軽減できる。 .前記先願のように釣竿をアームによって支持するも
のではなく、竿支持桿4の上方には障害物はないから、
基体を右脇腹と左脇腹とに付け替えても同じ条件で釣竿
を自由に捌くことができ、従って、使い勝手を著しく向
上できる。
【0019】.竿支持桿を基体の下部に取付けたか
ら、竿支持桿が振り子のように大きく揺れることはな
く、従って、釣竿の安定性を向上できる。また、請求項
2のように構成すると、調整具によって竿尻押さえ桿が
当たる高さを調節することにより、穂先の高さを調節す
ることができるから、使い勝手をより一層向上できる効
果を有する。この場合、調節具を調節して、竿支持桿及
び竿尻受け桿を一体に回動させることによって穂先の高
さを変えるものであるから、高さ調節しても釣竿が竿支
持桿及び竿尻受け桿に嵌まった状態は変化せず、従っ
て、前記先願のように穂先を高さ調節することによって
釣竿の安定性が低下するような不具合は生じない。
【0020】更に請求項3のように構成すると、上記の
各効果に加えて、一々釣竿を出掴んでいなくても、釣竿
を立てた状態に保持できる効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】釣竿保持装置の実施例を示す斜視図である。
【図2】釣竿保持装置の正面図である。
【符号の説明】
1 バンド 2 基体 3 竿尻受け部 4 竿支持桿 5 調節具の一例としてのねじ 6 保持具の一例としての索 7 竿尻押さえ桿 9 竿尻 10 釣竿

Claims (3)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】バンド1によって身体の胴部に装着するよ
    うにした板状の基体2の下部に、前後方向に伸ばして寝
    かした状態の釣竿10の基部が上方から嵌まる前後長手
    の竿支持桿4を、当該竿支持桿の後端部を中心に上下回
    動可能となるように取付け、前記竿支持桿4の後部に、
    立てた状態の釣竿10の竿尻9が上方から嵌まる竿尻受
    け部3を設け、更に、前記竿支持桿4の後部に、寝かし
    た状態の釣竿10の竿尻9が下方から嵌まる竿尻押さえ
    桿7を連接し、この竿尻押さえ桿7を前記基体2の下端
    面で支持したことを特徴とする釣竿保持装置。
  2. 【請求項2】「請求項1」において、前記基体2の下端
    面に、前記竿尻押さえ桿7が当たる高さを調節するため
    の調整具5を設けたことを特徴とする釣竿保持装置。
  3. 【請求項3】「請求項1」又は「請求項2」において、
    前記基体2の前端部で且つ上部の箇所に、竿尻9を前記
    竿尻受け部3で支持して立てた状態の釣竿10をその状
    態に保持するために当該釣竿10に引っ掛けるようにし
    た保持具6を設けたことを特徴とする釣竿保持装置。
JP6135093U 1993-10-07 1993-10-07 釣竿保持装置 Expired - Lifetime JP2534735Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6135093U JP2534735Y2 (ja) 1993-10-07 1993-10-07 釣竿保持装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6135093U JP2534735Y2 (ja) 1993-10-07 1993-10-07 釣竿保持装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0724064U JPH0724064U (ja) 1995-05-09
JP2534735Y2 true JP2534735Y2 (ja) 1997-05-07

Family

ID=13168610

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6135093U Expired - Lifetime JP2534735Y2 (ja) 1993-10-07 1993-10-07 釣竿保持装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2534735Y2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102615311B1 (ko) * 2021-05-06 2023-12-19 조영근 낚시줄 매듭 형성용 보조기구
KR102616586B1 (ko) * 2021-05-06 2023-12-20 최홍준 낚시의자용 가림막
KR102644435B1 (ko) * 2023-04-28 2024-03-08 구건회 트리플 낚시 편대

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0724064U (ja) 1995-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5192041A (en) Baby bottle holder
US6123306A (en) Wheelchair camera stand
JPS58218960A (ja) 重力利用けん引装置
GB2091563A (en) Golf-swing correcting apparatus
JPS605304B2 (ja) ベツド
US4549366A (en) Adjustable needlework stand
US7984524B1 (en) Swivel lift grab bar
WO1999037192A8 (en) Monitor suspension system
JP2534735Y2 (ja) 釣竿保持装置
JP2721438B2 (ja) 腕の疲労軽減装置
KR200260491Y1 (ko) 낚싯대 받침장치
JP3463017B2 (ja) 車椅子用の頭部支持装置
JPH03242092A (ja) テレビスタンド
JPH0751910Y2 (ja) 舟釣り用釣竿支持具
US20190008327A1 (en) Ham stand
CN218237006U (zh) 一种摄像机支撑装置
JP4411420B2 (ja) 車椅子用肘かけ
JPH10244018A (ja) 逆さぶら下がり器
JP3046648U (ja) 多機能釣竿用竿掛の改善構造
JPH032148Y2 (ja)
US20030057345A1 (en) Low friction rocking support apparatus, and fishing pole holding device including same
JPS5828537Y2 (ja) 釣竿支持具
JPH0436677Y2 (ja)
US20040262463A1 (en) Adjustable support device for a feeding tube
JPH0522300Y2 (ja)