JPS6010387Y2 - 舟釣り用釣竿保持装置 - Google Patents

舟釣り用釣竿保持装置

Info

Publication number
JPS6010387Y2
JPS6010387Y2 JP5206782U JP5206782U JPS6010387Y2 JP S6010387 Y2 JPS6010387 Y2 JP S6010387Y2 JP 5206782 U JP5206782 U JP 5206782U JP 5206782 U JP5206782 U JP 5206782U JP S6010387 Y2 JPS6010387 Y2 JP S6010387Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fishing rod
plate
fishing
attached
support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP5206782U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58152880U (ja
Inventor
隼伊一 高田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP5206782U priority Critical patent/JPS6010387Y2/ja
Publication of JPS58152880U publication Critical patent/JPS58152880U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6010387Y2 publication Critical patent/JPS6010387Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は舟釣り用の釣竿保持装置に関するものである
従来、海釣りなどで舟に乗って釣りを行う舟釣りにおい
ては、リール付き釣竿を保持するための専用装置がなか
ったため、釣人は釣竿を常に手で持って身体で保支した
りしなくてはならず、たいへんな不便を余儀なくされる
ものであった。
そして特に深海釣りや大魚釣りなどの際には、釣糸を必
要に応じて引いたり伸ばしたりなどをするものであるが
、釣糸が重量のある錘(おもり)によって引かれること
などもあって釣竿の操作が頗るむつかしく、かなりの力
と技術経験を要するものであった。
また例えば釣った魚を巻上げ、すくい上げたり、釣ばり
に餌をつけたりする際、釣竿を適正に安定保持できない
ため、狭隘な舟上でのこれが作業が甚だ厄介で、なかな
か思うように行えなかったものである。
この考案は、上記に鑑み、以下説明するような舟釣り用
釣竿保持装置を提供して従来の諸欠点、諸問題を解消す
るようにしたものである。
この考案装置を図面実施例について詳しく説明すると、
先ず1はしゃこ万力式のCクランプで、開閉螺杆2の回
動操作によって奇縁18に着脱自在に固定できる構成と
なっている。
なお該Cクランプ1の上面1aには突螺軸3が突設され
ている。
また4は、上面後側中央部に左右対向する支版5,5が
夫々垂設されている合板で、上記支版5.5のほぼ中央
部には水平な支軸6が架設され、さらに該支版5,5の
前端面の上端部に止板7が、同後端面の下端部に係止爪
片8が夫々両者間に差渡して一体に設けられている。
なお上記係止爪片8は、その下端部が左右支版5,5後
端面の下端部に取付けられ、その上部が支版5,5後端
面から離反して上端に向って漸次後方へ反った傾斜状に
構成されている。
なおまた上記支版5゜5の各対向する内面の上縁部は、
後記する係合突板11が係入し易いように図面第3図の
如く削戒部5aが夫々形成されている。
そして上記構成の支版5,5を備えた台板4は、前記C
クランプ1の上面1a上に、突螺軸3に回動自在に挿通
して載設され、該突螺軸3に螺嵌したナツト9によって
螺締取付けられている。
11は下部が中央部下端から切込んで設けた切込孔12
によって二股状になった係合突板で、その後端面の上部
には係止溝13が設けられている。
そして該係合突板11は、第2図の如く、中央部に前後
方向の凹陥溝条10aが圧威された取付板10の該凹陥
溝条10a部下面に垂直に突設されている。
なお14は上記取付板10の左右両側に夫々穿設された
取付孔である。
′しかして上記構成の係合突板11は、この取付板10
を釣竿15に取付けられたリール16のリール受け16
a部下面に取付けて釣竿15に一体に設けられている。
即ち取付板10は、その凹陥溝条lea部をリール受け
16a部下面に当て左右の取付孔14に通人した取付螺
子17によってリール16に一体に取付けられている。
しかしてこの考案では上記釣竿15のリール16取付部
に取付けられた係合突板11は、前記支軸6に切込孔1
2を係入して回動自在に枢支されるよう前記支版5,5
間に着脱自在に係入されている。
そして第1図実線のように釣竿15がほぼ水平状態とな
っている場合に係合突板11の前端面上部が支版5の止
板7に衝止して該釣竿15が、上記水平保持状態より先
下り傾斜方向に回動できないようになっており、また上
記状態から係合突板11を支版5の支軸6を軸に矢印方
向に回動せしめて釣竿15を第1図鎖線のように起立さ
せた時に、係合突板11の係止溝13に支版5の係止爪
片8が係嵌して上記釣竿15の起立状態が保持されるよ
うに夫々構成されているものである。
この考案は成上の構成であるから、Cクランプ1を所要
位置の奇縁18に固定してその上面に取付けられた支版
5に係合突板11を係入して枢支するだけで、釣竿15
を奇縁18の如何なる位置へでも簡単容易に保持でき、
釣人の釣り作業の不便、労力を解消できる効果がある。
そして特にこの考案では釣竿15はほぼ水平状態に保持
された時に、係合突板11が支版5の止板7に衝止して
それより先下り傾斜方向に回動しないものであるから、
釣糸が錘やかかった魚の力などによって引かれても釣竿
15が水平状態より妄りに下方に引下げられて不安定と
なることがなく、かつ釣竿15は上記回動制約範囲内で
は支版5の支軸6を軸に回動自在であるから、魚釣りの
必要時或は釣ばりに魚がかかった時などに応じてほぼ水
平状態の釣竿15を支軸6を軸に適宜簡単容易に回動揺
動させることができ、例えば深海釣りや大魚釣りなどに
おいても釣竿15の適正な操作が頗る容易にかつ軽快に
行えるなどの卓抜した効果がある。
また釣竿15は起立状態において係合突板11の係止溝
13ど支版5の係止爪片8との係嵌で起立保持できるか
ら、例えば釣った魚をすくい上げたり、釣ばりに餌をつ
けたりする場合などに釣竿15を起立保持させて置けば
その作業が頗る容易に行えると共に狭隘な重上を有効に
活用できるなどの優れた効果がある。
さらに釣竿15に取付けられた係合突板11は支版5に
着脱自在であるから、釣りを行わない不要の時には釣竿
15を支版5から脱外して置くこともまた互換性を持た
せて別の他の釣竿15と取換えて支持させることも随意
行える利点がある。
なおまたCクランプ1上に取付けた台板4を回動可能に
取付けることによって支持する釣竿15の支持方向を可
変でき、さらに利用度が向上されることになる。
【図面の簡単な説明】
図面はこの考案の実施例を示すもので、第1図は一部を
縦断した側面図、第2図は係合突板の拡大斜視図、第3
図は合板の拡大斜視図である。 1・・・・・・Cクランプ、1a・・・・・・上面、2
・・・・・・開閉螺杆、3・・・・・・突螺軸、4・・
・・・・台板、5・・・・・・支版、5a・・・・・・
削戒部、6・・・・・・支軸、7・・・・・・止板、訃
・・・・・係止爪片、9・・・・・・ナツト、10・・
・・・・取付板、10a・・・・・・凹陥溝条、11・
・・・・・係合突板、12・・・・・・切込孔、13・
・・・・・係止溝、14・・・・・・取付孔、15・・
・・・・釣竿、16・・・・・・リール、16a・・・
・・・リール受□け、17・・・・・・取付螺子、18
・・・・・・奇縁。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 奇縁18に着脱自在のCクランプ1と、支軸6が架設さ
    れている支版5を備えた該Cクランプ1上に取付けられ
    た台板4と、上記支軸6に回動自在に枢支されるよう上
    記支版5に着脱自在と戒っている釣竿15のリール16
    取付部に取付けられた係合突板11とからなり、釣竿1
    5をほぼ水平保持状態より先下り傾斜方向に回動させな
    いための上記係合突板11衝止用の止板7及び釣竿15
    を起立状態で保持するための係合突板11の係止溝13
    と係嵌できる係止爪片8を上記支版5に夫々設けてなる
    舟釣り用釣竿保持装置。
JP5206782U 1982-04-09 1982-04-09 舟釣り用釣竿保持装置 Expired JPS6010387Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5206782U JPS6010387Y2 (ja) 1982-04-09 1982-04-09 舟釣り用釣竿保持装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5206782U JPS6010387Y2 (ja) 1982-04-09 1982-04-09 舟釣り用釣竿保持装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58152880U JPS58152880U (ja) 1983-10-13
JPS6010387Y2 true JPS6010387Y2 (ja) 1985-04-09

Family

ID=30062788

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5206782U Expired JPS6010387Y2 (ja) 1982-04-09 1982-04-09 舟釣り用釣竿保持装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6010387Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6361281U (ja) * 1986-10-13 1988-04-23
JP4612916B1 (ja) * 2010-04-01 2011-01-12 楽じゃん具株式会社 釣竿保持具

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58152880U (ja) 1983-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5715952A (en) Portable and removable fishing rod holding device
US5054737A (en) Universal support apparatus for a fishing rod
US3964706A (en) Holder assembly for fishing rods and fishing accessories
US5557877A (en) Universal mount fishing rod holder
US4406064A (en) Gravity stabilized portable power tool hanger
US4017998A (en) Fishing rod holder
US4043531A (en) Fishing pole holder
US4852290A (en) Fishing rod holder
US5092263A (en) Boat utility platform and mounting clamp therefor
US4635390A (en) Fishing rod support
WO2008094913A2 (en) Fishing pole tender system
US20060265934A1 (en) Pole holder
JPS6010387Y2 (ja) 舟釣り用釣竿保持装置
US3765632A (en) Tackle box holder
US3908231A (en) Fillet board
US4438582A (en) Downrigger system mounting arrangement
US2918237A (en) Fishing rod holders
US4167829A (en) Line guiding tip for trolling apparatus
US2561046A (en) Fishing rod holder
US20050000144A1 (en) Revolving lock rod storage holder
JP2002017226A (ja) 釣竿保持具及びそれを備えた釣用具箱
JPS5839098Y2 (ja) 釣竿支承具
JPH0356219Y2 (ja)
JPS5845534Y2 (ja) 海苔採取機の装着装置
JPH0454782Y2 (ja)