JPH0356219Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0356219Y2
JPH0356219Y2 JP1985188905U JP18890585U JPH0356219Y2 JP H0356219 Y2 JPH0356219 Y2 JP H0356219Y2 JP 1985188905 U JP1985188905 U JP 1985188905U JP 18890585 U JP18890585 U JP 18890585U JP H0356219 Y2 JPH0356219 Y2 JP H0356219Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base
column
rod holder
fishing rod
holding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985188905U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6297579U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985188905U priority Critical patent/JPH0356219Y2/ja
Publication of JPS6297579U publication Critical patent/JPS6297579U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0356219Y2 publication Critical patent/JPH0356219Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案は、船縁に固定される基台に対して釣
竿を着脱自在に保持して、上下・左右に自由に回
転し得るようにした釣竿保持具に関し、特に釣竿
を上下に揺動する所謂、ポンピング操作を行う際
に充分な揺動量が確保出来ると同時に、釣糸巻取
後に竿の先端から垂下した仕掛部分の糸を簡単に
係止可能としたことを技術的特徴とするものであ
る。
〔従来の技術及びその問題点〕
従来、この種の釣竿保持具は、両端の固定脚と
可動脚を介して船縁に固定される基台の一端に、
竿受けが装脱自在な保持台を前後動可能に枢支す
ることにより、該保持台を介して釣竿をポンピン
グするようにしたものであつたが、上記保持台は
常にその構造上、基台の船内側端部に装置されて
いるため、その竿先を水平以下に下げることが不
可能であつただけでなく、釣り竿を直角に起立さ
せた場合には、釣糸が船縁に接触して糸を損傷す
る等の不都合が生じ、充分なポンピング操作が行
い得ないという問題点が見られたものであつた。
又一般に、釣糸先端部分には一定長に亘つて釣
針を始めとして、浮きやおもり等の仕掛けが取付
けられているため、釣糸の巻取りに当たつては、
その仕掛部分を巻き取さざるを得ないものである
が、従来のこの種船縁に装置する釣竿保持具に
は、釣糸止め機構がなかつたから、例えば餌の付
け換え等の際に上記保持台を介して釣竿を起立さ
せた場合、竿の先端から垂下した釣糸が風や仕掛
けの重み等で左右に振れ、又他の釣糸との絡み合
い等が生じたりして、これを防止するため釣糸を
常に手で把持していなければならないという不都
合があつた他、一般に海側の船縁前面は必ずしも
平滑でなく、不規則な凹凸等が付されている関係
上、可動脚による締付けが不確実になるという欠
点も見られたものである。
〔問題点を解決するための手段〕
そこで本考案は、この種の釣竿保持具におい
て、上記基台上の竿受けに近い位置に、係止機構
を備えた支柱の一端を起伏自在に軸支して、上記
支柱の他端に竿ホルダー着脱用の保持台を前後に
回動可能に枢着し、更に該保持台上面にレバーに
よつて回動可能な回転軸を弾性的に枢支してなる
保持金具が左右に回転自在であるように枢着し、
該保持金具には上記回転軸下面の突子が弾嵌可能
な透孔を有する舌片を備えた竿ホルダーを着脱自
在とする一方、上記支柱を含む基台の適宜な面に
押え板を弾性的に止着してなる糸止めを設けるこ
とによつて、上述した問題点を一挙に解決せしめ
たものである。また上記可動脚の主体面に締付け
ボルトを上下スライド自在とした長孔を貫設する
という手段も用いた。
〔作用〕
本考案の釣り竿保持具が釣竿のポンピング操作
に際し、上記支柱を基台上に起立せしめることに
より、他端の保持台が竿受けの背後上方に移動し
て、充分広い範囲の竿の揺動量が確保でき、他
方、竿の起立時には仕掛部分の釣糸を上記押え板
と基台の支持面との間で弾性的に挟圧・保持して
仮止めが行える他、船縁に対する釣竿保持具の取
付け安定性を向上せしめるという格別の作用を奏
するものである。
〔実施例〕
以下、その構成を図面に示す実施例に従つて更
に具体的に延べると、図において、1は下面両端
に船縁を挟定可能な固定脚1aと可動脚1bとを
対設してなる基台であつて、その上面の船外寄り
端部に竿受け1cを立設したものである。
又2は一端が上記基台上の竿受け1cに近い位
置に軸1′により起伏自在に枢支された支柱であ
つて、その起伏時に下述する係止機構3によつ
て、その都度基台に固定可能とする一方、該支柱
の他端に保持台4を前後方向に回動自在に枢着
し、更に上記保持台上には保持金具5を左右方向
に回転可能に取付けて後述する着脱構造によつて
竿ホルダー6を自由に装脱し得るようにしたもの
である。
尚、上記基台1は互いに嵌合してスライド自在
な断面状の内枠1dと外枠1eとからなり、そ
の各側板には互いに連通可能な多数の小孔1fを
貫設し、該小孔をを利用して上記両枠をボルト止
めすることにより、その全長を任意に調整可能と
したものである。
又7は上記支柱2の上面に設けられた糸止めで
あつて、プラスチツク等からなる押え板8を、上
記支柱面に止着して、その裏面より突出する軸9
にスプリング10を弾装してなるものであるが、
上記糸止めはこの他、例えば第2図に見られるよ
うに基台1の側面に別途取付板11等を介して設
定することも自由である。
而して、上記支柱の係止機構3の一例を述べる
と、第3図A〜Cにおいて、12は支持板13に
よつて上記支柱2の基部内面に固定され、その上
面の一部が支柱に貫設された開口2′と連通する
外函、また14,14は上記外函の一端両側に突
出自在に設けられ、それぞれの基部一側に突子1
4′を形成してなるピンであつて、上記両ピン間
にスプリング15を弾装して各ピンの先端が支柱
側板の透孔2″を貫通して基台の小孔1fに係入
するようにしたものである。
更に16は下面のスプリング17を介して上記
外函12に弾性的に内装され、その上端が上記支
柱の開口2′より露出して押込み自在なボタンで
あつて、その下面に拡開面を設けて上記ピンの突
子14′を内方に押動可能としたものである(第
3図参照)。
次に上述した係止機構の操作要領を述べると、
先ず上記支柱2が倒伏した状態では両側の各ピン
14・14が基台の小孔1fに嵌入して支柱2は
基台1に確実に固定されるものであるが、これよ
り支柱2を起立させる場合には、該支柱2の上面
に突出する上記ボタン16を押下げることによ
り、叙述した作用で上記構成のピン14が内方に
移動して、その先端が基台の小孔1fから抜け外
れるから、軸1′を支点として上記支柱2を起立
させることが可能となるものである(第1図中一
点鎖線部分参照)。
又、上記支柱2の起立後は上記ピン14,14
が弾力的に支柱の透孔2″から基台外方に突出す
るので、上記支柱2は後方への倒伏が阻止され、
又、その前縁が基台面に当接して前方にも倒れる
ことがないものである。
他方、上記支柱2の倒伏時には上述したのと反
対の手順でボタン16を押下げた状態で支柱2を
基台側に倒すことによつて簡単に当初の状態に復
帰させ得るものである。
尚、この場合、上記ピン14,14の先端下面
に傾斜面を付しておけば、上記ボタン16を押下
げずとも支柱2の傾倒に伴つてピン14,14を
弾力的に基台内に押し込むことができ、ワンタツ
チで倒伏操作が行えるのである。
この他、上記係止機構としては、例えば支柱2
の両側板に基台の小孔1fと連通する透孔(図示
せず)を貫設して互いに連通する両孔に適宜なピ
ンを挿通して係合するようにしたものであつても
良く、要するに起伏時に支柱を基台に固定的に支
持可能なものであれば、特にその構造を限定する
ものではない。
更に本考案における保持金具5に対する竿ホル
ダー6の着脱構造の一例を述べると、上記保持金
具5は角筒状をなし、その両側壁間に下面に突子
5′aを設けてなる回転軸5aを貫通して、該回
転軸5aと上記保持金具5との間にスプリング5
bを弾装すると共に、上記回転軸5aの少なくと
も一側端に取付けられたレバー5cにより、該回
転軸5aを外部より一定量回転可能としたもので
ある。
尚、図中5′は上記回転軸の突子5′aを一定位
置に保つために、保持金具5の外側面に設けられ
たレバーのストツパーを示す。
他方、上記竿ホルダー6は上端に挟持板6aを
備え、側板6b及び底板6cの一端を上記金具内
に嵌入可能として、上記底端部に突成された舌片
6dの先端に上記ピンの突子5′aが遊嵌可能な
透孔6eを貫設すると共に、上記底板の他端には
下屈縁6fを形成して、舌片6dが金具内の最奥
部まで挿入された位置で上記保持台端縁に切欠さ
れた溝部5″に係入可能としたものである。
而して、上記竿ホルダーを保持金具に取付ける
に当たつては、先ず釣竿の基部に挟持板6aを利
用して竿ホルダー6を固定する。
一方、基台を船縁に固定した状態では、その保
持台4及び保持金具5は自重で回動して上向きと
なる。従つて、釣竿を直立させた上、竿ホルダー
の舌片6dを保持金具内に挿入して押し込むこと
により、上記舌片6dの先端がスプリングの弾力
に抗してピンの突子5′aを押上げ、該部を通過
した時点で上記突子5′aが弾性的に透孔内に嵌
入するから、竿ホルダー6と一体をなす釣竿は、
保持金具5に対して透孔6eと回転軸5aの遊び
量だけ前後摺動可能に取付けられるのである。
ところで、この場合、前述したように竿ホルダ
ー6の金具内における最後退位置で下屈縁6fと
保持台の溝部5″が係合して、保持金具5の左右
方向への回動が防止されるので、特に軸1′を支
点として起立した支柱2上で前後に回動する保持
台4に従つて釣竿を自由に起伏させることが可能
となり、安定良く幅広いポンピング動作を行い得
るものである。
他方、上記竿ホルダー6を一定量スライドさせ
て下屈縁6fと溝部5″との係合を解除すること
により、保持金具5は保持台上を左右何れの方向
にも回動可能な状態となるから、上記保持金具5
を介して釣竿の方向を自由に変更させることがで
きるものである。
又、釣竿を基台1から取り外す場合には、レバ
ー5cの操作でピンの突子5′aとの係合を解除
したまゝ、竿ホルダーを保持金具5から引き抜く
ことによつて簡単に離脱させることが可能であ
る。
更に本考案では、可動脚1bの前板に長孔1
b′を貫設して締付けボルト18を上下にスライド
自在としたことによつて、船縁の厚みに応じ固定
脚1aとの関係で常に適当な位置で船縁を圧締す
ることができて、基台1をより確実に固定し得る
ものである。
〔考案の効果〕 叙上の構成に係る本案支柱は、上述したように
保持金具を介して保持台上に支持される竿ホルダ
ーの着脱がワンタツチで行え、また釣竿を基台に
保持した状態で上下、左右に自由に操作できるこ
とは勿論のこと、特にポンピングに際して、支柱
を起立させた状態とすれば、その釣竿を竿受けの
背後上方に支持させることができるから、竿の揺
動量が略0〜180°に拡大でき、竿を直角に位置さ
せても釣糸が船縁に接触することがなく、糸を損
傷する恐れが皆無となる他、糸止めを利用して仕
掛部分の釣糸を簡単に仮止めし得るから、従来の
ように釣糸が風に流されたり、他の糸との絡み合
いなどが皆無となつて、魚の取り外しや仕掛けの
取付けなどを行う上で多大の便宜が得られる等、
従来のこの種釣竿保持具に比較して釣竿操作をよ
り一層楽しむことができるという顕著な効果が得
られるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本案釣竿保持具を一部切欠して示す正
面図、第2図は糸止めの他の実施例を示す部分断
面図、第3図は係止機構の一例を示し、そのAは
底面図、BはそのX−X線断面図、又CはY−Y
線断面図、第4図は保持金具に対する竿ホルダー
の着脱構造の一例を示す中心部縦断面図である。
尚、図中1……基台、2……支柱、3……係止機
構、4……保持台、5……保持金具、6……竿ホ
ルダー、7……糸止め、8……押え板、12……
外函、13……支持板、14……ピン、16……
ボタン。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 両端下面に船縁を挟定可能な固定棚と可動棚
    を備えてなる釣竿保持具の基台1の船外寄り端
    部に立設された竿受けに近く、支柱2の一端を
    起伏自在に軸支し、該支柱の基部内面に取付け
    られた外函には、その両側に支柱側板の透孔
    2″を貫通して弾力的に突出可能なピンを有す
    る係止機構3を内蔵した上、該支柱の基部内面
    に支柱2の他端に保持台4を前後動可能に枢着
    し、又、該保持台上面にレバーによつて回動可
    能な回転軸5aを枢支してなる保持金具5が左
    右に回転自在であるように設ける一方、該保持
    金具5に上記回転軸5a下面の突子5′aが弾
    嵌可能な透孔6eを有する竿ホルダー6の舌片
    6dを装脱可能とし、更に上記支柱2を含む基
    台1の適当な外面に押え板8を弾性的に止着し
    てなる糸止めを設けたことを特徴とする釣竿保
    持具。 2 支柱の係止機構3が、支柱基部内面に取付け
    られた外函12に内蔵されて両側方向に突出可
    能なピン14であつて、支柱上面に露出するボ
    タン操作により、該ピン14が基台1の透孔に
    係脱可能である実用新案登録請求の範囲第1項
    記載の釣竿保持具。 3 可動棚1bが、その主体面に締付けボルト1
    8を上下スライド自在とした長孔を貫設してな
    る実用新案登録請求の範囲第1・2項記載の釣
    竿保持具。
JP1985188905U 1985-12-06 1985-12-06 Expired JPH0356219Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985188905U JPH0356219Y2 (ja) 1985-12-06 1985-12-06

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985188905U JPH0356219Y2 (ja) 1985-12-06 1985-12-06

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6297579U JPS6297579U (ja) 1987-06-22
JPH0356219Y2 true JPH0356219Y2 (ja) 1991-12-17

Family

ID=31140707

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985188905U Expired JPH0356219Y2 (ja) 1985-12-06 1985-12-06

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0356219Y2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5147833U (ja) * 1974-10-04 1976-04-09
JPS567156U (ja) * 1979-06-29 1981-01-22

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52143394U (ja) * 1976-04-26 1977-10-29
JPS54154290U (ja) * 1978-04-19 1979-10-26
JPS5977889U (ja) * 1982-11-16 1984-05-26 石井 政之助 釣竿掛け具

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5147833U (ja) * 1974-10-04 1976-04-09
JPS567156U (ja) * 1979-06-29 1981-01-22

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6297579U (ja) 1987-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4177595A (en) Portable fishing rod holder and stand
AU8070587A (en) Christmas tree stand
JPH0356219Y2 (ja)
US4581838A (en) Fishing rod holder
KR100886102B1 (ko) 낚시 받침대
US3977637A (en) Utility implement holder
JP2002017226A (ja) 釣竿保持具及びそれを備えた釣用具箱
US4771978A (en) Articulated vertical support stand
JPH10290654A (ja) 釣竿保持装置
JPH0328782Y2 (ja)
JPS6010387Y2 (ja) 舟釣り用釣竿保持装置
JP2855268B2 (ja) 竿支持装置
JP2599257B2 (ja) 釣竿支持装置
JPH0751910Y2 (ja) 舟釣り用釣竿支持具
KR200307727Y1 (ko) 각도 조절장치가 구비된 낚싯대 받침
JPH055889Y2 (ja)
JP2003206916A (ja) 棒状部材の片持ち支持構造
JPH0530049Y2 (ja)
JP3109950U (ja) 釣竿受け具
JP2000279073A (ja) 釣糸リール用アタッチメント
JP2001128604A (ja) 船釣用釣竿保持具
JP2002300835A (ja) たも網載置具
JPH0543667Y2 (ja)
JPH09201154A (ja) 釣竿受け
JPH0443021Y2 (ja)