JPH0443021Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0443021Y2
JPH0443021Y2 JP1985196911U JP19691185U JPH0443021Y2 JP H0443021 Y2 JPH0443021 Y2 JP H0443021Y2 JP 1985196911 U JP1985196911 U JP 1985196911U JP 19691185 U JP19691185 U JP 19691185U JP H0443021 Y2 JPH0443021 Y2 JP H0443021Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rod holder
holding
tongue piece
fishing rod
protrusion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985196911U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62104676U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985196911U priority Critical patent/JPH0443021Y2/ja
Publication of JPS62104676U publication Critical patent/JPS62104676U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0443021Y2 publication Critical patent/JPH0443021Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案は、船縁に固定可能な釣竿保持具の基
台上に、上下方向及び左右方向に回動可能に取付
けられた保持金具に対して、釣竿基端を装着する
竿ホルダーを着脱自在とした釣竿保持具における
竿ホルダーの着脱機構の改良に関する。
〔従来の技術及びその問題点〕
従来のこの種の竿ホルダーの着脱機構は、例え
ば実公昭56−7156号公報に見られるように、釣竿
保持具の基板一端に、保持台を上下方向に回動可
能に設け、この保持台に保持金具を左右方向に回
動可能に設け、保持金具の側壁にスロツトを設
け、スロツトからピンを挿入し、このピンをスプ
リングで弾性的に支持して一側のスロツトを介し
て外部より昇降可能とする一方、竿受けに、上記
保持金具内に挿入可能なスライド板を設け、この
スライド板の後端に上記ピンに係合可能な鈎付舌
片を形成すると共に、前端に上記保持台に係合可
能な接当片を設け、基板に、接当片に接するスト
ツパーを設けたものである。このものでは、竿受
けの上下角度(保持台の上下方向への回動に伴つ
て定まる角度)を、接当片がストツパーに当接す
るよう所定角度以下にしてスライド板を常態位置
に位置づけたときには、接当片が基板に係合して
保持金具の左右回動による竿受けの左右回動が阻
止される。そして、竿受けの上下角度を所定角度
以上にすると、スライド板が鈎とピンとの間に設
定された距離だけ前方にスライドでき、接当片の
基板への係合を解除して竿受けが左右に回動でき
るようになる。さらに、ピンをスプリングの弾性
に抗して押し下げてからスライド板を前方に移動
させると、舌片がピンを通過して保持金具から前
方に抜け、竿受けを保持金具から取り外すことが
できるというものである。
上記従来のものにおいて、仮にストツパーがな
かつた場合、不意に魚の引きが始まつて釣竿が前
方に引張られると、舌片の鈎が小さいとスライド
板が抜けてしまつて不都合であるし、また鈎が大
きいとその部分がピンに嵌まり込んでしまい、釣
竿をスライド板ごと保持金具から抜いて魚を引き
寄せようとしても、このままではピンを押し下げ
ることができず、一旦、釣竿をスライド板ごと後
方に引いて鈎をピンから離してからピンを押し下
げることになり、その分、初動操作に遅れが生じ
る。従つて、このようにスライド板が抜けたり、
鈎がピンに嵌まり込むことを防止するためにも、
従来のものにはストツパーが必須の部材になる。
しかし、ストツパーが設けられていると、釣竿
をスライド板ごと保持金具から抜く場合には、ピ
ンを押し下げたまま釣竿をその先端が上がるよう
に傾けて竿受けの上下角度を所定角度以上にして
からでないと抜くことができず、やはり初動操作
に遅れが生じる。しかも、ストツパーがあると、
竿受けが所定角度以下にあるときには接当片がス
トツパーに当接して保持台に係合し、竿受けを左
右に回動できない。
本考案は、このような点に着目してなされたも
のであり、その目的とするところは、竿ホルダー
(竿受け)の上下角度の如何にかかわらず、竿ホ
ルダーを左右に回動可能にする機能を確保しなが
ら、竿ホルダーが前方に引張られたときなどに、
竿ホルダーを即座に前方へ抜き外せるようにする
ことにある。
〔問題点を解決するための手段〕
上記目的を達成するため、本考案の解決手段
は、船縁に固定される基台の一端に、前後方向に
回動可能な保持台を設け、保持台に、左右方向に
回動可能な保持金具を設け、保持金具に竿ホルダ
ーを前方から装脱自在とした釣竿保持具を前提と
する。そして、これに対し、上記竿ホルダーに、
後端に舌片を有して保持金具内へ挿入自在な底板
を設け、底板の前端に、舌片が最後部にあるとき
に保持台に係合する係合部を設け、上記保持金具
にレバー操作により弾性的に回動する横軸を枢支
し、横軸に下向き突子を設け、上記舌片に、常態
では上記突子が所定長さの余裕をもつて嵌入する
透孔を貫設する構成としたものである。
〔作用〕
上記の構成により、本考案では、竿ホルダーの
装着時、舌片を保持金具内へ押し込んでいくと、
舌片が突子と保持金具の内底壁との間に押し入
り、透孔に突子が嵌入して竿ホルダーの抜き外れ
が阻止される。また、係合部が保持台に係合して
竿ホルダーの左右回動が阻止される。
このとき、常態では上記突子が所定長さの余裕
をもつて透孔に嵌入しているので、竿ホルダーは
所定長さだけ前方にスライドでき、係合部の保持
台への係合を解除して竿ホルダーが左右に回動で
きるようになる。
また、竿ホルダーの離脱時、レバー操作により
突子と透孔との係合を解除すれば、舌片が保持金
具から前方に抜け、竿ホルダーを保持金具から即
座に抜き外すことができる。
以上の各動作は竿ホルダーの上下角度にかかわ
らず行える。
〔実施例〕
以下、その構成を図面に示す一つの実施例に従
つて更に具体的に述べると、図において、1は下
面両端の脚1′によつて船縁Aに固定された基台、
また2は上記基台1の一端に軸支されて前後方向
(上下方向)に回動自在な保持台、更に3は上記
保持台上に左右方向に回転可能に枢着された保持
金具であつて、後述する着脱機構によつて竿ホル
ダー4を自由に装着し得るようにしたものであ
る。
而して、本考案の着脱機構の一例を述べると、
上記保持金具3は角筒状をなし、その両側壁間に
レバー5aの操作で外部から一定方向に回動可能
な横軸5を貫通支承すると共に、上記横軸5の中
間に、横軸5と直交するピン6を傾斜状に貫通さ
せて、その上向き突子6aに、一端を保持金具3
に固定したスプリング7を連結して牽引すると共
に、ピン6の下端を球面に形成した下向き突子6
bとしている。よつて、該突子6bが保持金具3
の内底面に圧接されると共に、横軸5の後方への
回動により突子6bを保持金具3の内底面から離
れるようにしたものである。
他方、上記竿ホルダー4は上端に挾持板4aを
備え、側板4bの下端部と、これに連成された底
板4cを上記保持金具内に嵌入可能として、上記
底板4cの後端に突成された舌片4dの先端部に
上記ピン6の下向き突子6bが遊嵌可能な透孔4
eを貫設し、更に上記底板4cの前端には下屈縁
4f(係合部)を屈成して、舌片4dが保持金具
内の最後部まで挿入された位置で下屈縁4fが上
記保持台端縁に切欠された溝部2′に係入し得る
ようにしたものである。透孔4eは、舌片4dが
最後部にあるときに上記突子6bが後側へ所定長
さの余裕をもつて嵌入する大きさに設定されてい
る。
次に、上記実施例の作用を説明する。竿ホルダ
ー4を保持金具3に装着する場合には、先ず釣竿
の基部に挾持板4aを利用して竿ホルダー4を固
定する。基台1を船縁Aに固定した状態では、そ
の保持台2及び保持金具3は自重で回動して上向
きとなる。従つて、釣竿を直立させた状態で竿ホ
ルダー4の舌片4dを保持金具内に押込むことに
より、竿ホルダー4は上記底板4cの舌片4dが
スプリング7の弾力に抗してピン6の突子6bと
保持金具3の内底面との間に押し入り、これを通
過した時点で下向き突子6bの先端が弾性的に透
孔4eに嵌入して保持金具3の内底面に圧着し、
該横軸5が竿ホルダー4の抜け方向に回動するこ
とを阻止するから、竿ホルダー4は保持金具3に
対して抜き外れることなく確実に装着される。
又、舌片4dが保持金具内の最後部までいく
と、下屈縁4fが保持台溝部2′に係止して竿ホ
ルダー4の左右回動が阻止される。そして、軸
1″を支点として前後に回動する保持台2に伴つ
て釣竿を自由に起伏させることが可能となり、安
定良くポンピングを行い得るものである。
このとき、突子6bが後側へ所定長さの余裕を
もつて嵌入しているので、竿ホルダー4は所定長
さだけ前方にスライドでき、下屈縁4fの保持台
溝部2′への係合を解除して竿ホルダー4が左右
に回動できるようになり、保持金具3を介して釣
竿の方向を自由に変更させることができるのであ
る。
また、竿ホルダー4を保持金具3から取外す場
合には、レバー5aの回動操作で横軸上の突子6
bと透孔4eとの係合を解除したうえ、釣竿を前
方に引出すことによつて、竿ホルダー4の底板4
cを保持金具3から前方へ即座に離脱させること
ができる。
以上の各動作、すなわち、竿ホルダー4の保持
金具3への装着、竿ホルダー4の前方へのスライ
ドによる下屈縁4fの保持台溝部2′への係合解
除、及び竿ホルダー4の保持金具3からの離脱
は、竿ホルダー4の上下角度にかかわらず行うこ
とができる。
尚、上記レバー5aは保持金具3の少なくとも
一側に取付けられるものであるが、これを保持金
具3の両側に設けた場合は、利き手が左右何れで
あつてもレバー操作が自由に行えるという便宜が
得られるものである。
〔考案の効果〕
以上述べた通り、本考案の着脱機構は、竿ホル
ダーの上下角度の如何にかかわらず、竿ホルダー
の前方へのスライドにより竿ホルダーを左右に回
動可能にできると共に、竿ホルダーが前方に引張
られたときなどに竿ホルダーを即座に前方へ抜き
外すことができ、不意に魚の引きがあつた場合で
も、レバーの回動操作のみで直ちに釣竿を保持金
具から取外すことができて、初動動作が迅速に行
える等、従前の機構には到底期待し難かつた顕著
な実用的利点を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本案着脱機構を備えた釣竿保持具を一
部切欠して示す正面図、第2図は本案機構の拡縦
断面図である。 尚、図中1……基台、2……保持台、3……保
持金具、4……竿ホルダー、4d……舌片、4e
……透孔、5……横軸、5a……レバー、6……
ピン、6a,6b……突子、7……スプリング。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 船縁に固定される基台の一端に、前後方向に回
    動可能な保持台を設け、保持台に、左右方向に回
    動可能な保持金具を設け、保持金具に竿ホルダー
    を前方から装脱自在とした釣竿保持具において、
    上記竿ホルダーに、後端に舌片を有して保持金具
    内へ挿入自在な底板を設け、底板の前端に、舌片
    が最後部にあるときに保持台に係合する係合部を
    設け、上記保持金具にレバー操作により弾性的に
    回動する横軸を枢支し、横軸に下向き突子を設
    け、上記舌片に、常態では上記突子が所定長さの
    余裕をもつて嵌入する透孔を貫設したことを特徴
    とする釣竿保持具における竿ホルダー着脱機構。
JP1985196911U 1985-12-20 1985-12-20 Expired JPH0443021Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985196911U JPH0443021Y2 (ja) 1985-12-20 1985-12-20

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985196911U JPH0443021Y2 (ja) 1985-12-20 1985-12-20

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62104676U JPS62104676U (ja) 1987-07-03
JPH0443021Y2 true JPH0443021Y2 (ja) 1992-10-12

Family

ID=31156148

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985196911U Expired JPH0443021Y2 (ja) 1985-12-20 1985-12-20

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0443021Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS567156U (ja) * 1979-06-29 1981-01-22

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5977369U (ja) * 1982-11-12 1984-05-25 株式会社ヤマコウ 船釣用の竿支持金具

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS567156U (ja) * 1979-06-29 1981-01-22

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62104676U (ja) 1987-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0626799Y2 (ja) 雲 台
JPS6159995B2 (ja)
US2143109A (en) Rod holder
US4461113A (en) Automatic fishhook setting apparatus
JPH0443021Y2 (ja)
JP3325188B2 (ja) 魚釣り用両軸受型リール
US20050055864A1 (en) Foot operated fishing net tipper
JPH055889Y2 (ja)
US3977637A (en) Utility implement holder
JPS623030Y2 (ja)
JP3353726B2 (ja) 掛止具
JPH0616519Y2 (ja) 釣竿支持装置
JPH0444972Y2 (ja)
JPH0627112Y2 (ja) 釣竿保持具のサポート着脱機構
JP3015465U (ja) 釣竿受け
JPH036222Y2 (ja)
JPH0722160Y2 (ja) 便座、便蓋等の水平軸に取り付けられた開閉部材の取付装置
JPS5920067Y2 (ja) 釣竿保持具
US2197206A (en) Fish holding device
JPH0856538A (ja) 自動合わせ釣り具
JPH0628077Y2 (ja) トイレットペーパーホルダー
JPH0356219Y2 (ja)
JP4412843B2 (ja) 釣竿及び竿支持具
JPS6062933A (ja) 魚釣用リ−ルのクラツチ操作兼サミング指当て装置
JP3013777U (ja) 釣竿受け