JP3042182B2 - 再生データ検出方式 - Google Patents

再生データ検出方式

Info

Publication number
JP3042182B2
JP3042182B2 JP4164352A JP16435292A JP3042182B2 JP 3042182 B2 JP3042182 B2 JP 3042182B2 JP 4164352 A JP4164352 A JP 4164352A JP 16435292 A JP16435292 A JP 16435292A JP 3042182 B2 JP3042182 B2 JP 3042182B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metric
input
output data
detection
ternary
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4164352A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05334811A (ja
Inventor
哲史 糸井
茂 荒木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP4164352A priority Critical patent/JP3042182B2/ja
Priority to US08/070,103 priority patent/US5511080A/en
Publication of JPH05334811A publication Critical patent/JPH05334811A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3042182B2 publication Critical patent/JP3042182B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/63Joint error correction and other techniques
    • H03M13/6343Error control coding in combination with techniques for partial response channels, e.g. recording
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/10009Improvement or modification of read or write signals
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/14Digital recording or reproducing using self-clocking codes
    • G11B20/1403Digital recording or reproducing using self-clocking codes characterised by the use of two levels
    • G11B20/1423Code representation depending on subsequent bits, e.g. delay modulation, double density code, Miller code
    • G11B20/1426Code representation depending on subsequent bits, e.g. delay modulation, double density code, Miller code conversion to or from block codes or representations thereof
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/18Error detection or correction; Testing, e.g. of drop-outs
    • G11B20/1833Error detection or correction; Testing, e.g. of drop-outs by adding special lists or symbols to the coded information
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/31Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes combining coding for error detection or correction and efficient use of the spectrum
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/37Decoding methods or techniques, not specific to the particular type of coding provided for in groups H03M13/03 - H03M13/35
    • H03M13/39Sequence estimation, i.e. using statistical methods for the reconstruction of the original codes
    • H03M13/41Sequence estimation, i.e. using statistical methods for the reconstruction of the original codes using the Viterbi algorithm or Viterbi processors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Probability & Statistics with Applications (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Error Detection And Correction (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、ディジタルVTR、
光ディスク装置等に好適な、状態推移を利用したビット
エラー訂正方式に関し、特にランダムエラーに対するビ
ットエラーレートを改良する再生データ検出方式に関す
る。
【0002】
【従来の技術】一般に、ディジタルVTR、ディジタル
光ディスク記録装置等では、再生したディジタルデータ
の識別判定をする際、1ビットごとにあるスレッシュホ
ールド電圧を決め、再生電圧レベルがそのスレッシュホ
ールド電圧を越えれば“H”、再生電圧レベルがそのス
レッシュホールド電圧を越えなければ“L”と判定する
方式を用いている。
【0003】また、ディジタル光ディスク装置の一部で
は、パーシャルレスポンス(1,1)+ビタビ復号法と
いう検出方式が使われている。
【0004】これは、記録側で信号をプリコーダにより
NRZ/NRZI変換し、再生側でパーシャルレスポン
ス(1,1)検出を行う。パーシャルレスポンス(1,
1)検出は再生した符号間の相関を利用してデータ検出
を行う方式であり、記録信号“1”対して再生信号を
“・・001100・・”とし、その結果3値でレベル
を検出する方式である。パーシャルレスポンス(1,
1)検出の後は、ビタビ復号を行う。ビタビ復号は、再
生の状態をS0、S1の2状態とし、S0で−1を入力
した時S0へ推移し出力データを0とし、S0で0を入
力した時S1へ推移し出力データを1とし、S1で0を
入力した時S0へ推移し出力データを1とし、S1で1
を入力した時S1へ推移し出力データを0とし、この状
態推移のルールに違反する入力があった時、その違反の
状態を検出し、本来の状態を判定することによりビット
エラー訂正を行い、ランダンダムエラーに対するエラー
レートを改良する方式である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記のような従来一般
的に使われているビットごとの判定は、ディジタル記録
の特徴を生かしたものであり、論理が単純で回路が簡単
であるという利点を持っている。しかしながら、再生電
圧にスレッシュホールドをわずかに越えるようなエラー
が発生した場合、これらは全て直接ビットエラーへつな
がってしまう。また、1度発生したエラーは、識別再生
ブロックでこれを修正することは不可能であるという欠
点がある。
【0006】また、再生信号の符号間相関を使ったパー
シャルレスポンス(1,1)検出+2状態ビタビ復号法
は、再生信号が3値であることによる相関を使ってビッ
トエラー訂正を行っているものの、記録側で連続する非
符号反転ビットを最小で2の範囲内に抑えてチャンネル
ビットに変換し、記録する符号変換方式においては、記
録側で連続する非符号反転ビットを最小で2の範囲内に
抑えているという相関を使っておらず、ビットごとの判
定に比べるとビットエラー訂正によるエラーレート改善
は行われているが、本来の記録した符号の能力を十分使
っているとは言えず、更に改善の余地がある。
【0007】
【課題を解決するための手段】この発明は、上記課題を
解決したものであり、データビットを、記録側で連続す
る非符号反転ビットが最小で2の範囲内に抑えてチャン
ネルビットに変換し、記録する符号変換方式に対し、再
生側で符号間の相関を利用してパーシャルレスポンス
(1,1)検出により再生信号を3値及び2値に変換
し、レベル判定した後、再生の状態をS0、S1、S
2、S3の4状態とし、各状態における入力レベルを一
定の範囲に制限し、この状態推移のルールに違反する入
力があった時その違反の状態を検出し、本来の状態を判
定することにより、ビットエラー訂正を行い、ランダム
エラーに対するエラーレートを改良することができる。
また、S2とS1、S0とS3の値の大小によりマージ
を判定し、S2ないしS0のパスマージを判定し、出力
データを得ることができる。
【0008】
【作用】この発明は、データビットを、記録側で連続す
る非符号反転ビットが最小で2の範囲内に抑えてチャン
ネルビットに変換し、記録する符号変換方式に対し、再
生側で符号間の相関を利用して再生信号を3値及び2値
に変換し、レベル判定した後、再生の状態をS0、S
1、S2、S3の4状態とし、各状態における入力レベ
ルを一定の範囲に制限し、この状態推移のルールに違反
する入力があった時その違反の状態を検出し、本来の状
態を判定することによりビットエラー訂正を行い、ラン
ダムエラーに対するエラーレートを改良することができ
る。また、S2とS1、S0とS3の値の大小によりマ
ージを判定し、S2ないしS0のパスマージを判定し、
出力データを得ることができ、それによりビットエラー
訂正を行い、ランダムエラーに対するエラーレートを改
良することができるという作用を持っている。
【0009】
【実施例】再生側でPR(1,1)検出し、4状態ビタ
ビ復号を行った時の実施例を示す。図1に状態遷移図、
図2にトレリス線図を示す。再生側では符号間相関を利
用したパーシャルレスポンス(1,1)検出により再生
信号を3値及び2値に変換し、レベル判定した後、再生
の状態をS0、S1、S2、S3の4状態とし、S0で
3値検出時−1、2値検出時−1を入力した時S0へ推
移し出力データを0とし、S0で3値検出時0、2値検
出時1を入力した時S1へ推移し出力データを1とし、
S1で3値検出時1、2値検出時1を入力した時S2へ
推移し出力データを0とし、S2で3値検出時1、2値
検出時1を入力した時S2へ推移し出力データを0と
し、S2で3値検出時0、2値検出時−1を入力した時
S3へ推移し出力データを1とし、S3で3値検出時−
1、2値検出時−1を入力した時S0へ推移し出力デー
タを0とし、この状態推移のルールに違反する入力があ
った時、その違反の状態を検出し、本来の状態を判定す
ることによりビットエラー訂正を行い、ランダンダムエ
ラーに対するエラーレートを改良する。
【0020】ここで、3値検出データをy3 、その3値
検出データと次の3値検出データの間の2値検出データ
をy2 、状態Sm からSn へ移行する確率の負の対数を
規格化メトリックlmnとすると、l00,l01,l12,l
22,l23,l30は、 l00= y3 +0.5+y2 01=−y2 12=−y3 +0.5−y2 22=−y3 +0.5−y2 23= y2 30= y3 +0.5+y2 となる。
【0021】ここで、時刻nにおける状態S3、S2、
S1、S0の規格化メトリックを、mn (S3)、mn
(S2)、mn (S1)、mn (S0)とすると、 mn (S3)=mn-1 (S2)+l23=mn-1 (S2)+y2 n (S2)=min[mn-1 (S2)+l22,mn-1 (S1)+l12] =min[mn-1 (S2)−y3 +0.5−y2 ,mn-1 (S1)−y3 +0.5−y2 ] mn (S1)=mn-1 (S0)+101=mn-1 (S0)−y2 n (S0)=min[mn-1 (S0)+l00,mn-1 (S3)+l30] =min[mn-1 (S0)+y3 +0.5+y2 ,mn-1 (S3)+y3 +0.5+y2 ] となり、前式は以下のように展開できる。
【0022】
【数1】
【数2】
【数3】
【数4】
【0023】3値再生データをy3 、2値再生データを
2 とする時、入力データからy2、−y3 +0.5−
2 、−y2 、y3 +0.5+y2 を計算し、マージを
判定する。
【0024】マージ0として、メトリックS2がメトリ
ックS1より小さくメトリックS0がメトリックS3よ
り小さい時メトリックS3をメトリックS2+y2 、メ
トリックS2をメトリックS2−y3 +0.5−y2
メトリックS1をメトリックS0−y2 、メトリックS
0をメトリックS0+y3 +0.5+y2 とし、マージ
1として、メトリックS2がメトリックS1より小さく
メトリックS0がメトリックS3より大きいか同じ時メ
トリックS3をメトリックS2+y2 、メトリックS2
をメトリックS2−y3 +0.5−y2 、メトリックS
1をメトリックS0−y2 、メトリックS0をメトリッ
クS3+y3 +0.5+y2 とし、マージ2として、メ
トリックS2がメトリックS1より大きいか同じでメト
リックS0がメトリックS3より小さい時メトリックS
3をメトリックS2+y2、メトリックS2をメトリッ
クS1−y3 +0.5−y2 、メトリックS1をメトリ
ックS0−y2 、メトリックS0をメトリックS0+y
3 +0.5+y2 とし、マージ3として、メトリックS
2がメトリックS1より大きいか同じでメトリックS0
がメトリックS3より大きいか同じ時メトリックS3を
メトリックS2+y2 、メトリックS2をメトリックS
1−y3 +0.5−y2 、メトリックS1をメトリック
S0−y2 、メトリックS0をメトリックS3+y3
0.5+y2 とする。
【0025】その後、次に示す、どちらかが発生す
ることにより、パスはマージし、対応する出力系列が得
られる。図3にそのパスマージの例を示す。 連続した3状態が、マージ0ないしマージ1→マージ
1→マージ0ないしマージ1の時、S2にパスがマージ
する。 連続した3状態が、マージ0ないしマージ2→マージ
2→マージ0ないしマージ2の時、S0にパスがマージ
する。
【0026】パスがマージすることにより状態が得ら
れ、ビットエラーが訂正される。状態S0、S2に対し
て出力0とし、状態S1、S3に対して出力1とするこ
とにより出力データが得られる。
【0027】図4に以上示した4状態ビタビ復号の実現
ブロック図を示す。条件演算回路は、y3 、y2 を入力
し、y2 、−y3 +0.5−y2 、−y2、y3 +0.
5+y2 を演算する回路である。
【0028】規格化メトリック演算回路は、y2 、−y
3 +0.5−y2 、−y2 、y3 +0.5+y2 を入力
し、mn (S1)〜mn (S3)を演算する回路であ
る。
【0029】マージ判定回路は、mn-1 (S2)とm
n-1 (S1)、0とmn-1 (S3)を大小判定し、マー
ジ0〜マージ3を判定する回路である。
【0030】パスマージ判定回路はマージ0,2→2→
0,2、ないしマージ0,1→1→0,1の連続を検出
し、それぞれS0マージ、S2マージを判定する回路で
ある。
【0031】パスメモリ回路はS0マージ、S2マージ
から過去にさかのぼりメトリックを計算し、同時にデー
タを判定するためのメモリ回路である。
【0032】
【発明の効果】以上に説明したように、この発明は、デ
ータビットを、記録側で連続する非符号反転ビットが最
小で2の範囲内に抑えてチャンネルビットに変換し、記
録する符号変換方式に対し、再生側で符号間の相関を利
用して再生信号を3値及び2値に変換し、レベル判定し
た後、再生の状態をS0、S1、S2、S3の4状態と
し、各状態における入力レベルを一定の範囲に制限し、
この状態推移のルールに違反する入力があった時、その
違反の状態を検出し、本来の状態を判定することにより
ビットエラー訂正を行い、ランダムエラーに対するエラ
ーレートを改良することができるという効果を持ってい
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】状態遷移図
【図2】トレリス線図
【図3】パスマージ例を示す図。
【図4】4状態ビタビ復号の実現ブロック図
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平4−232668(JP,A) 山本、糸井、”1,7符号に対する4 状態ビタビ復号の誤り率特性”、電子情 報通信学会技術研究報告 MR91−34、 平成3年10月、Vol.91、No.284、 p.19−24 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G11B 20/18

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 データビットを、記録側で連続する非符
    号反転ビットが最小で2の範囲内に抑えてチャンネルビ
    ットに変換し、記録する符号変換方式に対し、再生側で
    符号間相関を利用したパーシャルレスポンス(1,1)
    検出により再生信号を3値及び2値に変換し、レベル判
    定した後、再生の状態をS0、S1、S2、S3の4状
    態とし、S0で3値検出時−1、2値検出時−1を入力
    した時S0へ推移し出力データを0とし、S0で3値検
    出時0、2値検出時1を入力した時S1へ推移し出力デ
    ータを1とし、S1で3値検出時1、2値検出時1を入
    力した時S2へ推移し出力データを0とし、S2で3値
    検出時1、2値検出時1を入力した時S2へ推移し出力
    データを0とし、S2で3値検出時0、2値検出時−1
    を入力した時S3へ推移し出力データを1とし、S3で
    3値検出時−1、2値検出時−1を入力した時S0へ推
    移し出力データを0とし、この状態推移のルールに違反
    する入力があった時、その違反の状態を検出し、本来の
    状態を判定することによりビットエラー訂正を行い、ラ
    ンダンダムエラーに対するエラーレートを改良すること
    を特徴とする再生データ検出方式。
JP4164352A 1992-05-29 1992-05-29 再生データ検出方式 Expired - Fee Related JP3042182B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4164352A JP3042182B2 (ja) 1992-05-29 1992-05-29 再生データ検出方式
US08/070,103 US5511080A (en) 1992-05-29 1993-05-28 Playback data detecting method for improving bit error rate for random error

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4164352A JP3042182B2 (ja) 1992-05-29 1992-05-29 再生データ検出方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05334811A JPH05334811A (ja) 1993-12-17
JP3042182B2 true JP3042182B2 (ja) 2000-05-15

Family

ID=15791529

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4164352A Expired - Fee Related JP3042182B2 (ja) 1992-05-29 1992-05-29 再生データ検出方式

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5511080A (ja)
JP (1) JP3042182B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06267203A (ja) * 1993-03-17 1994-09-22 Nec Corp 再生データ検出装置
WO1995030986A1 (fr) * 1994-05-10 1995-11-16 Hitachi Maxell, Ltd. Support d'enregistrement magneto-optique, procede et appareil d'enregistrement et de reproduction
US5946154A (en) * 1994-09-30 1999-08-31 Sony Corporation Data reproducing device using a high-pass fir filter
KR100212836B1 (ko) * 1996-06-14 1999-08-02 전주범 비터비 디코더의 트레이스백 진행 구조
US5790057A (en) * 1996-08-12 1998-08-04 Lanart Corporation Method of and system for the efficient encoding of data
US5938790A (en) * 1997-03-04 1999-08-17 Silicon Systems Research Ltd. Sequence error event detection and correction using fixed block digital sum codes
JP3216609B2 (ja) 1998-08-13 2001-10-09 日本電気株式会社 再生データ検出装置
EP1575176A1 (en) * 2004-03-09 2005-09-14 Deutsche Thomson-Brandt Gmbh Arrangement for adaptive bit recovery
US9372663B2 (en) * 2011-10-27 2016-06-21 Intel Corporation Direct digital synthesis of signals using maximum likelihood bit-stream encoding

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4847871A (en) * 1987-01-28 1989-07-11 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Viterbi detector for digital signal
US5243605A (en) * 1991-07-11 1993-09-07 Storage Technology Corporation Modified viterbi detector with run-length code constraint
US5291499A (en) * 1992-03-16 1994-03-01 Cirrus Logic, Inc. Method and apparatus for reduced-complexity viterbi-type sequence detectors
US5257272A (en) * 1992-04-15 1993-10-26 International Business Machines Corporation Time-varying modulo N trellis codes for input restricted partial response channels

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
山本、糸井、"1,7符号に対する4状態ビタビ復号の誤り率特性"、電子情報通信学会技術研究報告 MR91−34、平成3年10月、Vol.91、No.284、p.19−24

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05334811A (ja) 1993-12-17
US5511080A (en) 1996-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20070192653A1 (en) Data defect detection using soft decision result
JP2001035086A (ja) 信号処理装置及びその信号処理方法
JP3042182B2 (ja) 再生データ検出方式
US6850573B1 (en) Coding apparatus and method, decoding apparatus and method, and recording medium
JP3151844B2 (ja) 再生データ検出方式
JP2002298518A (ja) フルレスポンスチャネルシステムに用いられるデータエラー訂正方法
JP2855873B2 (ja) 再生データ検出方式
JP3151958B2 (ja) 再生データ検出方式
JP3000938B2 (ja) データ検出再生方法および装置
JP3027333B2 (ja) 磁気記録/再生装置のディジタル信号検出装置
US6445754B1 (en) Playback data detecting device
JPH06267203A (ja) 再生データ検出装置
JP2855717B2 (ja) 符号間干渉除去装置
JP2600589B2 (ja) 再生データ検出装置
JP3250678B2 (ja) 係数処理方法、係数処理回路およびビデオテープレコーダ
JP2842251B2 (ja) 再生データ検出方法
JP3238053B2 (ja) データ検出回路
JPH10199144A (ja) 最尤復号器
JP2000285612A (ja) データ復号装置及びデータ復号方法
JP2953385B2 (ja) ディジタル記録符号化方法及び再生データ検出方法
JP2697310B2 (ja) ディジタル情報検出装置
JP3306298B2 (ja) ビタビ復号回路
JPH04372779A (ja) 軟判定復号回路
JPH1131978A (ja) 復号化装置とその方法、および、データ再生装置
JP2006048809A (ja) 最尤復号装置、その方法及びそのプログラム、並びに、デジタルデータ再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000208

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees