JP3040334B2 - 芯材入りウエザーストリップ - Google Patents

芯材入りウエザーストリップ

Info

Publication number
JP3040334B2
JP3040334B2 JP7238912A JP23891295A JP3040334B2 JP 3040334 B2 JP3040334 B2 JP 3040334B2 JP 7238912 A JP7238912 A JP 7238912A JP 23891295 A JP23891295 A JP 23891295A JP 3040334 B2 JP3040334 B2 JP 3040334B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weather strip
core
base material
slit
ridges
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP7238912A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0976835A (ja
Inventor
正治 若林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kinugawa Rubber Industrial Co Ltd
Original Assignee
Kinugawa Rubber Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kinugawa Rubber Industrial Co Ltd filed Critical Kinugawa Rubber Industrial Co Ltd
Priority to JP7238912A priority Critical patent/JP3040334B2/ja
Publication of JPH0976835A publication Critical patent/JPH0976835A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3040334B2 publication Critical patent/JP3040334B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vehicle Waterproofing, Decoration, And Sanitation Devices (AREA)
  • Seal Device For Vehicle (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、自動車のドア開口
部やドアサッシュ部等に装着されるウエザーストリップ
に関し、とりわけ、ウエルト部等に芯材が埋設されたウ
エザーストリップに関するものである。
【0002】
【従来の技術】自動車のドア開口部等に用いられるウエ
ザーストリップとして、車体側フランジに挟着するため
のウエルト部を一体に備えたものがある。
【0003】この種のウエザーストリップとしては、従
来、例えば図3〜図5に示すようなものが開発されてい
る。
【0004】このウエザーストリップ1は、その基部に
断面U字状のウエルト部2が形成され、このウエルト部
2の車外側壁に、ドア閉時にドア側部材(この例の場
合、ドアガラス3の周縁部)に密接するサイドリップ4
と外周リップ5が延設されると共に、ウエルト部2の車
内側壁に、車体のパネル材(図示せず。)に密接する車
内側リップ6が延設されている。そして、ウエルト部2
は、その内側壁面に、車体装着時に車体フランジ7に接
触すべく複数個の係止リップ8が延設されると共に、そ
の壁部内に、長手方向に延出する金属性の芯材9が埋設
され、この芯材9によって車体側フランジ7に対する充
分な挟持力を得るようになっている。また、ウエルト部
2に埋設される芯金9は、図5に示すような、長手方向
に直交する方向の複数のスリット10を備えた櫛歯状の
板金によって形成され、それによってウエルト部2の挟
持力を低下させることなくウエザーストリップ1の三次
元的な変形を可能にしている。尚、ウエザーストリップ
1のドア側、車体側の密接部の一部はスポンジゴムbに
よって形成されており、その他の部分は非発泡性のゴム
等のベース材料aによって形成されている。
【0005】ところで、このウエザーストリップ1は、
芯材9がゴム材料(ベース材料a,スポンジゴムb)と
共に成形口金から同時に押し出される所謂同時押出によ
って形成されるのであるが、この同時押出時には、ベー
ス材料aの前記スリット10を被覆する部分にスリット
10の凹凸に応じた圧力の変動が生じ易い。このため
に、上記のウエザーストリップ1においては、図6に示
すように、製造後に、前記スリット10を被覆するベー
ス材料部分の外表面に前記スリット10に略沿った凹凸
11が現出し、この凹凸11が車体装着後の見栄えの低
下を招くことがある。
【0006】このために、これに対処する技術として、
従来、例えば特開昭64−83432号公報に示される
ようなものが案出されている。
【0007】この技術は、芯材のスリット部分の外表面
に所定硬度のテープ状の薄膜を付設することでスリット
の凹凸を無くし、それによってスリットを被覆するベー
ス材料部分にスリットに起因した凹凸が現れないように
している。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記の従来の
技術の場合、製造時に芯材のスリット部分にテープ状の
薄膜を付設するものであるため、部品点数の増加を来す
うえに、製造時の薄膜の付設作業が煩雑になり、製造コ
ストが増加するという不具合がある。
【0009】そこで本発明は、製造コストの増加を招く
ことなく、芯材のスリットに起因した製品外表面の凹凸
を確実に無くすことのできる芯材入りウエザーストリッ
プを提供しようとするものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】上述した課題を解決する
ための手段として、請求項1記載の発明は、長手方向と
略直交する方向のスリットを有する芯材の周囲に、非発
泡性のベース材料が押出成形されてなるウエザーストリ
ップにおいて、前記芯材のスリットを被覆するベース材
料部分に、長手方向に沿う複数の突条を押出成形すると
共に、その突条形成部の上面に、発泡性材料を同材料の
外表面が平坦になるように押出成形によって被覆するよ
うにした。これにより、ベース材料部分に現れる凹凸が
より細かくランダムなものになり、さらにそのベース材
料部分が押出成形された発泡性材料で被覆されることで
ウエザーストリップの外表面に凹凸が現れなくなる。
た、請求項2記載の発明は、芯材の前記スリットを覆う
ベース材料部分の肉厚を、他の通常の肉厚部分よりも薄
く形成して、その肉薄部分に前記複数の突条を形成し、
この突条形成部の上面に、発泡性材料を外表面がベース
材料部分の通常の肉厚部分と面一になるように被覆する
ようにした。
【0011】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施の形態を図
1,図2に基づいて説明する。
【0012】図面において、20は、本発明にかかるウ
エザーストリップであり、21は、車体フランジ22に
挟着される断面略U字状のウエルト部、23は、このウ
エルト部21のU字底部から車外側に延設されたサイド
リップ、24は、ウエルト部21のU字先端部から車外
側に延設された外周リップ、25は、ウエルト部22の
U字底部から車内側に延設された車内側リップである。
前記サイドリップ23は、ウエルト部22から車体のド
ア開口方向(図中上方)に向かって湾曲して形成され、
ドア閉時にサッシュレスドアのドアガラス26の内側周
縁部がその外側面に密接するようになっており、また、
外周リップ24は中空に形成され、ドア閉時にドアガラ
ス26の外周端面がその下部壁24aに密接するように
なっている。尚、27は、ウエルト部21のU字先端に
突設され、車体装着時に車体側のパネル28に密接する
装着リップを示す。
【0013】ウエルト部21は、その壁部の骨格を成す
芯材29が埋設されると共に、その内壁面に、車体装着
時に車体フランジ22と接触する複数個の係止リップ3
0が延設されている。芯材29は、長尺の板金からな
り、ウエルト部21のU字底部をなす部分の両側に長手
方向と直交する方向のスリット31が櫛歯状に複数形成
された形状となっている。この芯金29は、ウエザース
トリップ20の製造時に、何等折曲しない平坦な状態の
ままゴム材料と共に同時押出され、この押出の完了後に
断面U字状に折曲される。
【0014】また、このウエザーストリップ20は、ウ
エルト部21を含むその主要部分が非発泡性のゴム等か
らなるベース材料aによって形成されており、装着リッ
プ27と係止リップ30の一部と、外周リップ24の下
部壁24aからウエルト部21の車外側壁の表面の一部
にかけてが発泡性材料としてのスポンジゴムbによって
形成されている。
【0015】ところで、前記芯材29のスリット31部
分は上述のベース材料aによって被覆されるのである
が、芯材29の車外側のスリット31を被覆するベース
材料部分は、芯材29の他の部分を被覆するベース材料
部分に比較して肉薄に形成されており、この肉薄部分の
上面側には長手方向に沿う複数の突条32が等間隔に形
成されている。そして、この複数の突条32の上面には
外周リップ24の下部壁24aを構成するスポンジゴム
bが延設され、複数の突条32がこのスポンジゴムbに
よって完全に被覆されている。このスポンジゴムbの外
表面はベース材料部分の通常の肉厚部分と面一に、か
つ、平坦に形成されている。ここで、前記の突条32の
形成や、突条32の上面に対するスポンジゴムbの被覆
は、押出成形装置の成形口金の形状と材料供給配管を僅
かに変更することで周知の手段によって容易に実現する
ことができる。
【0016】このウエザーストリップ20は以上で構成
を説明したように、スリット31の車外側を被覆するベ
ース材料部分に突条32が形成されるため、そのベース
材料部分には、スリット31に起因する凹凸(スリット
31に略沿った凹凸)に加えて、それに直交する突条3
2による凹凸が現れることとなり、スリット31に起因
する凹凸だけの場合に比較して、ベース材料部分の凹凸
はより細かくランダムなものになる。このため、その上
面に被覆されたスポンジゴムbの外表面にはベース材料
部分の凹凸が現れることがなくなる。
【0017】即ち、ベース材料部分の凹凸がスリット3
1に起因したもののみであった場合には、その凹凸が粗
く、しかも、その方向が一方向のみに揃ったものである
ため、スポンジゴムbがその凹凸に追従し易くなるが、
このウエザーストリップ20の場合、ベース材料部分の
凹凸が上述のようにより細かくランダムになるめ、スポ
ンジゴムbはその凹凸に追従しにくくなる。したがっ
て、このウエザーストリップ20においては、このベー
ス材料部分の凹凸をより細かくランダムにできること
と、発泡性材料であるスポンジゴムb自体の持つ凹凸吸
収機能とによって製品外表面に凹凸が現れるのを確実に
防止することができる。
【0018】尚、以上では芯材として櫛歯状の板金を用
いた場合について説明したが、波形に連続して折曲した
ワイヤを芯材として用いることも可能であり、この場合
にも、ワイヤで形成されたスリットの影響が製品外表面
に現れるのを、上述した実施の形態と同様にして無くす
ことができる。また、以上で説明したウエザーストリッ
プは、同構造のままドアサッシュを有する車両のドアグ
ラスランに適用することも可能である。さらに、以上で
は芯材をウエルト部に用いたウエザーストリップについ
て説明したが、本発明はウエルト部以外に芯材を用いる
ものに適用することも可能である。
【0019】
【発明の効果】以上のように本発明は、芯材のスリット
を被覆するベース材料部分に、長手方向に沿う複数の突
条を押出成形することで、ベース材料部分に現れる凹凸
をより細かくランダムなものにすると共に、突条形成部
の上面に、発泡性材料を同材料の外表面が平坦になるよ
うに押出成形によって被覆することで、ウエザーストリ
ップの外表面に凹凸が現れないようにしたため、製造コ
ストの増加を招くことなく、スリットに起因した製品外
表面の凹凸を確実に無くすことができる。即ち、このウ
エザーストリップを製造する場合には、同時押出用の成
形口金と材料供給配管を僅かに変更することにより、前
記のベース材料部分の突条を形成することも、この突条
を発泡性材料で被覆することも容易に実現することがで
き、しかも、このようにして成形を行うようにすれば、
部品点数の増加を招いたり、煩雑な製造作業を強いられ
ることもなくなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一つの実施の形態を示す図2の要部を
示す部分断面斜視図。
【図2】同形態のを示す図3のA−A線に沿う断面図。
【図3】車両の側面図。
【図4】従来の技術を示す図3のA−A線に沿う断面
図。
【図5】同技術を示す部品の正面図。
【図6】同技術を示す部分断面斜視図。
【符号の説明】
20…ウエザーストリップ、 29…芯材、 31…スリット、 32…突条、 b…スポンジゴム(発泡性材料)。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭56−90744(JP,A) 特開 昭58−20431(JP,A) 特開 昭61−240445(JP,A) 特開 平4−260823(JP,A) 特開 昭64−83432(JP,A) 特開 平1−293249(JP,A) 特開 平1−304923(JP,A) 特開 平3−135476(JP,A) 特開 平3−240514(JP,A) 特開 平3−253331(JP,A) 特開 昭58−20431(JP,A) 実開 平3−13249(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B60R 13/06 B60J 10/08 B29C 47/00 - 47/96

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 長手方向と略直交する方向のスリットを
    有する芯材の周囲に、非発泡性のベース材料が押出成形
    されてなるウエザーストリップにおいて、 前記芯材のスリットを被覆するベース材料部分に、長手
    方向に沿う複数の突条を押出成形すると共に、その突条
    形成部の上面に、発泡性材料を同材料の外表面が平坦に
    なるように押出成形によって被覆したことを特徴とする
    芯材入りウエザーストリップ
  2. 【請求項2】 芯材の前記スリットを覆うベース材料部
    分の肉厚を、他の通常の肉厚部分よりも薄く形成して、
    その肉薄部分に前記複数の突条を形成し、この突条形成
    部の上面に、発泡性材料を外表面がベース材料部分の通
    常の肉厚部分と面一になるように被覆したことを特徴と
    する請求項1に記載の芯材入りウエザーストリップ。
JP7238912A 1995-09-19 1995-09-19 芯材入りウエザーストリップ Expired - Lifetime JP3040334B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7238912A JP3040334B2 (ja) 1995-09-19 1995-09-19 芯材入りウエザーストリップ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7238912A JP3040334B2 (ja) 1995-09-19 1995-09-19 芯材入りウエザーストリップ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0976835A JPH0976835A (ja) 1997-03-25
JP3040334B2 true JP3040334B2 (ja) 2000-05-15

Family

ID=17037124

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7238912A Expired - Lifetime JP3040334B2 (ja) 1995-09-19 1995-09-19 芯材入りウエザーストリップ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3040334B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5755071A (en) * 1996-10-16 1998-05-26 The Standard Products Company Flange cover with smooth exterior surface
JP5105913B2 (ja) * 2007-03-14 2012-12-26 東海興業株式会社 トリム材用の芯材及びその芯材の製造方法並びにその芯材の製造装置
KR101401147B1 (ko) 2007-03-14 2014-05-29 도카이 고교 가부시키가이샤 트림재 및 그 심재 및 그들의 제조방법 및 제조장치
JP6026766B2 (ja) * 2012-04-25 2016-11-16 ダイハツ工業株式会社 オープニングトリムの取付構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0976835A (ja) 1997-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5493814A (en) Weatherstrip assembly including a glass run channel and belt weatherstrip with decorative cover
JP3381456B2 (ja) 自動車用ピラーガーニッシュ支持構造
US5475947A (en) Flexible sealing unit for movable windows
JP3191602B2 (ja) 自動車用ウエザストリップ
JPS59223517A (ja) 窓ガラスを窓開口に取り付けるための装置
JP3040334B2 (ja) 芯材入りウエザーストリップ
JPS5920496B2 (ja) チャンネル形のウェザ−ストリップ
JP2621700B2 (ja) 自動車用ウエザストリツプ
JP3732599B2 (ja) ドアフレーム
EP0307304A2 (en) Sealing element for flush mounted window
JP7086356B2 (ja) 車両用のトリム材
JP3104259B2 (ja) 自動車用ウェザーストリップ
JPH10157489A (ja) 車両用インストルメントパネル構造
JP3125549B2 (ja) ドアベルトモール用ウエザストリップ
JPH0144329Y2 (ja)
JPH035127Y2 (ja)
JPH1148879A (ja) 自動車用オープニングトリム
JPH0899531A (ja) ウエザストリップの取付構造
JP3214227B2 (ja) 自動車のシール構造
JP3223229B2 (ja) 自動車の窓ガラス用ウエザーストリップ
JPH049204Y2 (ja)
JPH0621791Y2 (ja) 自動車用内装部材のプロテクタ構造
JP3168176B2 (ja) 自動車のドアシール構造
JP2890847B2 (ja) 自動車用ウェザーストリップ
JPH10324162A (ja) 自動車用ウエザーストリップ