JP3039674U - 足腰の負担を軽減させる歩行支援車 - Google Patents

足腰の負担を軽減させる歩行支援車

Info

Publication number
JP3039674U
JP3039674U JP1995010403U JP1040395U JP3039674U JP 3039674 U JP3039674 U JP 3039674U JP 1995010403 U JP1995010403 U JP 1995010403U JP 1040395 U JP1040395 U JP 1040395U JP 3039674 U JP3039674 U JP 3039674U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
walking
legs
frame
rear wheels
center
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1995010403U
Other languages
English (en)
Inventor
潔 都成
Original Assignee
潔 都成
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 潔 都成 filed Critical 潔 都成
Priority to JP1995010403U priority Critical patent/JP3039674U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3039674U publication Critical patent/JP3039674U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rehabilitation Tools (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本考案は、歩行者の歩行を助け促進させるた
めに、両腕の力を援用して車体に体重を分担させ、足腰
の負担を軽減させる歩行支援車の提供を課題とするもの
である。 【解決手段】 本体の中央に位置する歩行者の足の動き
を妨げない形状をしたフレーム1に、自在な二個の前車
輪2と、固定した二個の後車輪3を装着。同フレーム、
から二本のバー4を、利用者の重心付近の両側に立ち上
げ固定し、グリツプ5を取付ける。後車輪のフリーホイ
ールを上り勾配歩行時の逆転歯止め装置6として働かせ
る。座席と、ステツプボードをフレームに設置。ブ
レーキレバー9と後車輪に取付けた左右別系統制御のブ
レーキ10によつて下り勾配滑走時などの操舵機能を兼
用させるよう構成した、足腰の負担を軽減させる歩行支
援車である

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、足腰が弱く歩行に障害のある、いわば歩行弱者の軽快な歩行を促し 、戸外の歩行による健康増進や、行動範囲の拡大などを図るものである。そのた めに、利用者が自身の重心近くの両側に配置されたバーの固定グリツプを握つて 歩行することで、効果的に両腕を通して車体に体重を分担させ、足腰の負担を軽 減させる歩行支援車に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、人の歩行を助ける方法として、乳母車や車椅子、買い物車などを押すこ とが行われている。そのどれもが歩く身体の姿勢を支えるのが主であつた。歩行 訓練用の医療器具を除き、足腰に加わる体重の負担を腕の力を援用して軽減させ 、戸外の道路などでも実用に供することの出来る、歩行支援車はなかつた。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
本考案の歩行支援車は、利用者が車体に確保されたバーのグリツプを握つて歩 行することによつて、自身の足腰に加わる体重の負担を、両腕を通して車体に分 担させて軽減し、歩行を促進させようとするものである。従つて、歩行運動に障 りが無く便利で安定した車体でなければならない。グリツプは利用者の腕の力を 確実に受け止められるよう、強く固定されなければならない。グリツプが固定さ れていると、いわばハンドルに当たる操舵装置が無い状態であるので、この車に どのような操舵機能を付与するか、などの課題が生じる。
【0004】
【課題を解決するための手段】
課題を解決させるために、本車体の中央に位置する利用者の、歩行する足の動 きを妨げないよう前後を跳ね上げた形状のフレーム1に、進行方向に自在な前車 輪2と、方向を固定した二個の後車輪3を装着。同フレームから、二本のバー4 を、その利用歩行者の重心付近の両側に立ち上げ固定させる。それぞれのバーに グリツプ5を取付ける。このグリツプを握つて歩行することによつて、両腕を通 して車体に体重を分担させ、歩行者の足腰の負担を軽減し歩行を促進させる。操 舵の方法としては、前車輪を自在輪にしたことで、二足歩行の場合の車の操舵が 可能となる。なお、隻脚で歩行する人の場合や、下り勾配の坂道などを滑走させ るときに備えて、グリツプの付近にブレーキレバー6を取付け、後車輪に左右別 系統制御のブレーキ7を設けて、その際の操舵機能を兼用させる。また、上り勾 配歩行時の対策として、後車輪のそれぞれに、自転車用ギヤ空転装置を逆転歯止 め装置8として取付ける。さらに、休憩時や下り勾配などの滑走時のために、腰 を下ろす座席9と、足を乗せるステツプボード10をフレームに取付け、足腰の 負担を軽減させる歩行支援車とする。
【0005】
【作用】
本考案の歩行支援車は、歩行者を支えるグリツプを、その歩行者の重心付近の 両側に配置させるように取付けて、効果的に足腰の負担を減らしている。60キ ログラムの人の場合、両側のグリツプに手を預けるだけで、両足にかかる接地重 量が2キログラムから3キログラム程度軽くなる。やや積極的に腕の力を加える と、10キログラムから15キログラム程度の軽減が容易に行われる。
【0006】 歩行に腕の力を援用させるので、体重の支点が肩の部分にも移行分担されて、 背骨や背筋を伸ばし、健康的な正しい姿勢の歩行をさせる。
【0007】 人の歩行を前後の車輪によつてバツクアツプさせ、歩行する脚部の蹴り出し、 運び、着地という一連の歩行運動に、滑らかな流動感や軽快な跳躍感を与える。 歩行や走行に、早い速度を付加することも可能である。
【0008】 左右両ブレーキの制御で操舵が出来るので、隻脚の人でも杖の代わりに使用す ることが出来る。
【0009】 座席に着座したまま、両方、あるいは片方の足先だけの運動で進行が出来る。 また、片方の脚でステツブボード上に立ち、もう一方の脚の蹴り出しで、進行 することが出来る。
【0010】 休息は任意、即座に座席に腰をおろして休憩が出来る。下り勾配の坂道などで は、着座やステップボード上に立つた姿勢で、車の滑走が楽しめる。
【0011】 車の前後に荷物用の篭かバツグを取付ければ、買い物や物品の運搬にも便利で 、歩行援助車としての機能が一層加えられる。
【0012】
【考案の効果】
本考案の歩行支援車は、車体の中央に位置する利用者の、歩行する足の動きを 妨げないよう前後を跳ね上げた形状のフレームによつて、歩幅の広い歩行や、走 行までもが可能となる。進行方向に自在な前車輪を装着したことによつて、操向 ハンドルが無いのに拘わらず、二足歩行の場合の操舵が出来る。二本のバーによ つて、歩行者が握るグリツプを、効果的に、両腕を通して車体に体重を分担させ る歩行者の重心付近の両側に立ち上げ固定出来る。後車輪に左右別系統で制御出 来るブレーキを設けることによつて、制動のみならず、隻脚による歩行や、下り 勾配を滑走させるときなどの操舵機能を兼用させられる。同じ後車輪に取付けら れた逆転歯止め装置によつて、上り勾配歩行時、車自体の退行運動に歯止めをか ける。腰を下ろす座席と、足を乗せるステツプボードをフレームに取付けて、任 意の休息や、着座して歩行することも可能となる。これらを総合して、歩行者の 足腰の負担を軽減させるこの歩行支援車は、いわば歩行弱者の歩行を奨励し、行 動範囲を拡大させ、歩行による健康を増進させようとするなどの効果は大きい。 高齢化社会の高齢者の自助用具としても、有用で必要なものである。
【提出日】平成8年2月6日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】全文
【補正方法】変更
【補正内容】 【考案の詳細な説明】
【0001】
考案の属する技術分野
本考案は歩行機に属するもので、足腰が弱く歩行に障害のある、 いわば歩行弱者の軽快な歩行を促し、戸外の歩行による健康増進や、行動範囲の 拡大などを図るものである。そのために、利用者が自身の重心近くの両側に配置 されたバーの固定グリツプを握つて歩行することで、効果的に両腕を通して車体 に体重を分担させ、足腰の負担を軽減させる歩行支援車に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、人の歩行を助ける方法として、乳母車や車椅子、買い物車 などを押すことが行われている。そのどれもが本来は他の目的で作られた物を、 歩行のために利用しているのであつて、 戸外の一般道路などでも実用に供するこ との出来る、歩行のための歩行を支援す物はなかつた。自転車を杖の代わりに 押し歩く人を見かける程である。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
本考案は本来的な歩行のための歩行支援車として、丈夫で軽快な 自転車に着目、自転車の駆動装置を外して歩行専用に出来ないかを考えた。 歩行 運動に障りが無く便利で安定した車体でなければならない。車輪を組み合わせ、 安定した車体の真ん中に歩行者を位置させ、 自身の足腰に加わる体重の負担を、 両腕を通して車体に分担させて軽減し、歩行を促進させようとした。腕を足代わ りに、謂わば四足歩行を実現する形は無いか。そのためにグリツプが必要だ。 グ リツプは利用者の腕の力を確実に受け止められるよう、強く固定さ れなければならない。グリツブが固定されていると、いわばハンドルに当たる操 舵装置が無い状態になるので、この車にどのような操舵機能を付与するか、など の課題が生じる。
【0004】
【課題を解決するための手段】
課題を解決させるために、本車体の中央に位置する利用者の、歩 行する足の動きを妨げないよう前後を跳ね上げた形状のフレームに、進行方向に自在な二個の前車輪と、方向を固定し た二個の後車輪30を装着。同フレームから、二本のバーを、車体の ほぼ中央の、 その利用歩行者の重心付近の両側に立ち上げ固定させる。それぞれ のバーにグリツプを取付ける。このグリツプを握つて歩行することによつ て、両腕を通して体重を車体に分担させ、歩行者の足腰の負担を軽減し歩行を促 進させる。また、上り勾配歩行時の後退作用対策として、後車輪のフリーホイールを後ギヤなどを通して利用し、 逆転歯止め装置(6)として働かせる。さらに 、休憩時や下り勾配などの乗車滑走時のために、腰を下ろす座席(7)と、足を 乗せるステツプボード(8)をフレームに取付ける。操舵の方法としては、前車 輪を自在輪にしたことで、二足歩行の場合の車の操舵が可能となる。なお、隻脚 で歩行する人の場合や、下り勾配の坂道などを滑走させるときに備えて、グリツ プの付近にブレーキレバー(9)を取付け、ブレーキワイヤーを通して後車輪に 左右別系統制御出来るブレーキ(10)を設けて、その際の操舵機能と制御を 兼用足腰の負担を軽減させる歩行支援車である。
【0005】
【考案実施の形態】
本考案の歩行支援車は、歩行者を支えるグリツプを、その歩行者 の重心付近の両側に配置させるように取付けて、効果的に足腰の負担を減らして いる。60kgの人の場合、両側のグリツプに手を預けるだけで、両足にかかる 接地重量が2kgから3kg程度軽くなる。やや積極的に腕の力を加えると、1 0kgから15kg程度の軽減が容易に行われる。
【0006】 歩行に腕の力を援用させるので、体重の支点が肩の部分にも移行分担されて、背 骨や背筋を仲ばし、健康的な正しい姿勢の歩行をさせる。
【0007】 人の歩行を、グリツプを通して前後の車輪によってバツクアツプしているので、 歩行する脚部の蹴り出し、運び、着地という一連の歩行運動に、 滑らかな流動感や軽快な跳躍感を与える。跳ねるように歩くことや 飛ぶように 走る ことも可能である。
【0008】 左右両ブレーキの制御で操舵が出来るので、隻脚の人でも杖の代わ りに使用することが出来る。
【0009】 座席に着座したまま、両方、あるいは片方の足の爪先だけの運動 で進行が出来る。また、片方の脚でステツブボード上に立ち、もう一方の足の蹴 り出し運動で、進行することが出来る。
【0010】 休息は任意、即座に座席に腰をおろして休憩が出来る。下り勾配 の坂道などでは、着座やステップボード上に立つた姿勢で、車の滑走が楽しめる 。
【0011】 車の前後に荷物用の篭かバツグを取付ければ、買い物や物品など の手荷物 の運搬にも便利で、歩行援助車としての機能が充実する。
【0012】
【考案の効果】
本考案の歩行支援車は、車体の中央に位置する利用者の、歩行す る足の動きを妨げないよう前後を跳ね上げた形状のフレームによつて、歩幅の広 い歩行や、走行までもが可能となる。進行方向に自在な前車輪を装着したことに よつて、操向ハンドルが無いのに拘わらず、二足歩行の場合の操舵が出来る。 行車の重心付近の両側にまで立ち上げ固定した二本のバーのグリツプを握ること によつて、歩者は両腕を通して、効果的に体重を車体に分担させ、足腰の負担 を軽減することが出来る。 後車輪に左右別系統で制御出来るブレーキを設けるこ とによつて、制動のみならず、隻脚による歩行や、下り勾配を滑走させるときな どの操舵機能を兼用させられる。同じ後車輪に付いているフリーホイールを利用 した 逆転歯止め装置によつて、上り勾配歩行時、車自体の退行作用に歯止めが掛 けられる 。腰を下ろす座席と、足を乗せるステツプボードをフレームに取付けて 、任意の休息や、着座して滑走させたり、足の爪で進行すことも可能となる。こ れらを総合して、歩行者の足腰の負担を軽減させるこの歩行支援車は、いわば歩 行弱者の歩行を奨励し、行動範囲を拡大させ、歩行による健康を増進させようと するなどの効果は大きい。高齢化社会の高齢者の旦常用具としても有用なもので ある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例を示す斜視図である。
【図2】本考案の一実施例を示す側面図である。
【図3】本考案の一実施例を示す前面図である。
【符号の説明】
1・・・フレーム 2・・・前車輪 3・・・後車輪 4・・・バー 5・・・グリツプ 6・・・ブレーキレバー 7・・・ブレーキ 8・・・逆転歯止め装置 9・・・座席 10・・・ステツプボード
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成8年2月6日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】全文
【補正方法】変更
【補正内容】
【書類名】 明細書
【考案の名称】 足腰の負担を軽減させる歩行支援車
【実用新案登録請求の範囲】
【図面の簡単な説明】
【図1】 本考案の一実施例を示した左後方からの斜視
図である。
【図2】 本考案の一実施例を歩行者との関係で
た、やや左前からの側面図である。
【図3】 本考案の一実施例を示した平面図である。
【符号の説明】 1 フレーム 2 前車輪 3 後車輪 4 バー 5 グリツプ 6 逆転歯止め装置 7 座席 8 ステツプボードブレーキレバー 10 ブレーキ
【手続補正2】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】全図
【補正方法】変更
【補正内容】
【図1】
【図2】
【図3】 ─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成8年8月27日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】実用新案登録請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【実用新案登録請求の範囲】
【請求項4】 前記本体の、乗車滑走時の操舵機能とし
て、グリツプにブレーキレバー(9)を併設し、ブレー
キワイヤーを通して、両後車輪に左右別系統で制御出来
るブレーキ(10)を設け、操舵を兼用させる足腰の負
坦を軽減させる歩行支援車。 ─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成9年1月24日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】実用新案登録請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【実用新案登録請求の範囲】

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 本車体の中央に位置する利用者の、歩行
    する足の動きを妨げないよう前後を跳ね上げた形状のフ
    レーム(1)に、進行方向に自在な前車輪(2)と、方
    向を固定した二個の後車輪(3)を装着。同フレームか
    ら、二本のバー(4)を、利用する者の重心付近の両側
    に立ち上げ固定させる。それぞれのバーにグリツプ
    (5)とブレーキレバー(6)を取付け、後車輪に左右
    別系統制御のブレーキ(7)を設ける。また、後車輪の
    それぞれに自転車用ギヤ空転装置を逆転歯止め装置
    (8)として取付ける。さらに、腰を下ろす座席(9)
    と、足を乗せるステツプボード(10)をフレームに取
    付け、足腰の負担を軽減させる歩行支援車とする。
JP1995010403U 1995-08-29 1995-08-29 足腰の負担を軽減させる歩行支援車 Expired - Lifetime JP3039674U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1995010403U JP3039674U (ja) 1995-08-29 1995-08-29 足腰の負担を軽減させる歩行支援車

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1995010403U JP3039674U (ja) 1995-08-29 1995-08-29 足腰の負担を軽減させる歩行支援車

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3039674U true JP3039674U (ja) 1997-07-31

Family

ID=43174288

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1995010403U Expired - Lifetime JP3039674U (ja) 1995-08-29 1995-08-29 足腰の負担を軽減させる歩行支援車

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3039674U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010057605A (ja) * 2008-09-02 2010-03-18 Tokuei Kim 歩行補助器の自動ブレーキ装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010057605A (ja) * 2008-09-02 2010-03-18 Tokuei Kim 歩行補助器の自動ブレーキ装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7900940B1 (en) Pedestrian cycle
EP3016847B1 (en) A vehicle drivable in use by a person walking or running whilst seated and the use of such vehicle
US10898787B2 (en) Walker-shaped hoverboard attachment
US20180141609A1 (en) Hoverboard Buddy System
US20060033297A1 (en) Collapsible walker for injured person
WO2012144085A1 (ja) 三輪型足漕ぎ式車椅子
EP0576724A1 (en) Three-wheeled cart for the transport of one person and golf equipment
CN101927811A (zh) 人力行走装置
US9193371B2 (en) Child's active transportation device and method of use
JP3118971U (ja) 歩行補助用三輪車
TW201607831A (zh) 踏步車
JP3039674U (ja) 足腰の負担を軽減させる歩行支援車
US20030228959A1 (en) Free wheeling exercise apparatus with independent castoring steering wheel and with frame shaped and dimensioned to support and accompany an individual and to accommodate leg movement while the individual is running
JPH04502742A (ja) 大腿部の力を利用したペダル駆動構造
US8714593B2 (en) Human powered vehicle with unpowered wheels
JPH09226656A (ja) 障害者用自転車
JP7216438B2 (ja) 足漕ぎ式補助車及び買い物カート、足漕ぎ式車両
CN203902752U (zh) 一种脚踏式折叠三轮车
JP3122503U (ja) リハビリテーション用車椅子
KR101814900B1 (ko) 방향성 캐스터를 이용한 자전거
JPH09249172A (ja) 障害者などの使用する自転車
JP2003010256A (ja) 上下動するサドルを装着した開脚三輪歩行車。
JP2003312562A (ja) 走行練習用自転車
CN114728683B (zh) 轮式车辆
Cooper An arm-powered racing bicycle