JP3038562U - 重量物運搬車のサイドスライドステップ - Google Patents

重量物運搬車のサイドスライドステップ

Info

Publication number
JP3038562U
JP3038562U JP1996012543U JP1254396U JP3038562U JP 3038562 U JP3038562 U JP 3038562U JP 1996012543 U JP1996012543 U JP 1996012543U JP 1254396 U JP1254396 U JP 1254396U JP 3038562 U JP3038562 U JP 3038562U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support plate
plate
footrest
vehicle body
footrest plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1996012543U
Other languages
English (en)
Inventor
真吾 潮田
Original Assignee
丸毛自動車工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 丸毛自動車工業株式会社 filed Critical 丸毛自動車工業株式会社
Priority to JP1996012543U priority Critical patent/JP3038562U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3038562U publication Critical patent/JP3038562U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vehicle Step Arrangements And Article Storage (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 近傍に扉を設けたコンテナに、荷物を出し入
れする際の作業性を改善する。 【解決手段】 コンテナ5に荷物を積み降ろす際の足場
となるサイドスライドステップ2は、コンテナ5が載置さ
れる車両本体1の固定荷台6の下方にて、車両本体1の進
行方向に対し直交する水平面内を出没する支持板3と、
支持板3上に枢支されて、車両本体1の進行方向を含む垂
直面内を回動する足載せ板4とを具える。支持板3と足載
せ板4は重なり合った状態で、車両本体1を支持するタイ
ヤ8の側方にて固定荷台6に収納され、支持板3と足載せ
板4が引き出されて、足載せ板4が開き完了した状態に
て、足載せ板4は水平に支持される。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は、固定荷台上にコンテナを載せたトレーラー等の重量物運搬車に於い て、コンテナに対し荷物を出し入れする際に作業者の足場となるサイドスライド ステップに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
図5は、斯種運搬車を後方から見た図である。車両本体(1)の固定荷台(6)に は、周知の如く、コンテナ(5)が載置され、該コンテナ(5)の後面には、扉(5
0) が枢着されている。固定荷台(6)にコンテナ(5)が載置された状態では、固定
荷 台(6)上に足場となる空きスペースはなく、扉(50)を開いてコンテナ(5)に荷物 を出し入れする際の作業性が悪い。 そこで、固定荷台(6)に作業者の足場となるサイドスライドステップ(2)を取 り付けたものがある。該サイドスライドステップ(2)は板状であり、固定荷台( 6)の下側後端部に車両本体(1)の進行方向に沿って、出没自在に設けられてい る。 作業者が扉(50)を開いて、コンテナ(5)に荷物を出し入れする際には、サイド スライドステップ(2)を固定荷台(6)から引き出す。引き出し完了状態にて、作 業者がサイドスライドステップ(2)に載ることにより出し入れ作業が楽に行なえ る。コンテナ(5)への荷物の出し入れ作業が完了したときは、サイドスライドス テップ(2)を引っ込める。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
コンテナ(5)の中には、扉(50)を車両の進行方向に対して側方に、かつタイヤ (8)の近傍に取り付けたものがある。この場合、タイヤ(8)が邪魔になって、サ イドスライドステップ(2)を設けることができないことがある。特に既存の車両 にサイドスライドステップ(2)を取り付けんとする場合に、サイドスライドステ ップ(2)を設けることが不可能な場合が多い。従って、荷物を積み降ろす際には 、足場用の載せ台(図示せず)を常に携帯しなければならない等の不便が生じてい た。 本考案は、タイヤの近傍に扉を設けたコンテナに、荷物を出し入れする際の作 業性の改善を目的とする。
【0004】
【課題を解決する為の手段】
サイドスライドステップ(2)は、コンテナ(5)が載置される車両本体(1)の固 定荷台(6)の下方にて、車両本体(1)の進行方向に対し直交する水平面内を出没 する支持板(3)と、支持板(3)上に枢支されて、車両本体(1)の進行方向を含む 垂直面内を回動する足載せ板(4)とを具え、支持板(3)と足載せ板(4)は重なり 合った状態で、車両本体(1)を支持するタイヤ(8)の側方にて固定荷台(6)に収 納され、支持板(3)と足載せ板(4)が引き出されて、足載せ板(4)が開き完了し た状態にて、足載せ板(4)は水平に支持される。
【0005】
【作用及び効果】
固定荷台(6)の下側から支持板(3)を引き出し、足載せ板(4)を開いて水平状 態に支持すれば、足載せ板(4)に載って、コンテナ(5)への荷物の積み下ろしが できる。作業者の足場面積は大きくなり、積み下ろし作業が楽になる。 また、足載せ板(4)の開き完了位置の上方に、コンテナ(5)の扉(50)があれば 、荷物の積み下ろし作業は更に楽になる。
【0006】
【考案の実施の形態】
以下、本考案の一例につき、図を用いて詳述する。 図1は、トレーラー等の車両本体(1)を前方から見た斜視図である。固定荷台 (6)の下側にてタイヤ(8)の前方には、支持板(3)が車両本体(1)の進行方向に 対し直交する水平面内にて、出没自在に設けられている。固定荷台(6)に載置さ れたコンテナ(5)の側面にて、後輪のタイヤ(8)の上側には、扉(50)が枢着され ている。 タイヤ(8)を挟んで支持板(3)の反対側には、支え板(9)が支持板(3)と同様 に、固定荷台(6)の下側で車両本体(1)の進行方向に対し直交する水平面内にて 、出没自在に設けられている。支持板(3)には、矩形状の足載せ板(4)が、支持 板(3)の右端部に蝶着(41)されて重なっている。支持板(3)は蝶着部(41)を中心 に、車両本体(1)の進行方向を含む垂直面内にて回動し、後記するように回動完 了した位置にて水平に支持される。また、後記するように支持板(3)と足載せ板 (4)にて足場となるサイドスライドステップ(2)を構成する。
【0007】 図2は、支持板(3)が固定荷台(6)の下側に収納された状態の平面図である。 支持板(3)と支え板(9)は、固定荷台(6)から下向きに突出した壁(60)(60)に沿 って摺動する。 車両本体(1)が走行中に、支持板(3)が不用意に飛び出すと、危険であるから 該飛出しを防ぐ必要がある。このため、支持板(3)には飛出し防止機構(7)が設 けられている。該飛出し防止機構(7)は、支持板(3)の下側に設けられた操作レ バー(70)と、支持板(3)の奥部に枢支されたジョイント(71)を連結杆(72)で接続 している。ジョイント(71)には、また車両本体(1)の進行方向に延びた第1、第 2接続棒(73)(74)の一端部が接続され、両接続棒(73)(74)はジョイント(71)を挟 んで互いに反対側に位置する。
【0008】 第1接続棒(73)は、固定荷台(6)の壁(60)に開設された孔(61)に嵌まり、支持 板(3)は出没方向の摺動が規制される。第2接続棒(74)はバネ(図示せず)により 矢印A方向に付勢されている。これにより、ジョイント(71)は反時計方向に付勢 されて、第1接続棒(73)と壁(60)の孔(61)が嵌まった状態が保たれ、支持板(3) の不用意な飛び出しを防ぐ。 支持板(3)を引き出すには、操作レバー(70)を手前に引いて、ジョイント(71) をバネ付勢に抗して、時計方向に回転させる。第1接続棒(73)と壁(60)の孔(61) との嵌合が外れ、支持板(3)が出没可能となる。同様の飛出し防止機構(7)は支 え板(9)上に設けられていてもよいが、図示を省略する。
【0009】 前記の如く、支持板(3)が固定荷台(6)の下側に収納された状態では、足載せ 板(4)は支持板(3)に重なっている(図1及び図3(a)参照)。 作業者がコンテナ(5)の扉(50)を開いて、荷物の積み下ろしをする際には、ま ず操作レバー(70)を引いて、支持板(3)と壁(60)の係合を解除する。支持板(3) を手で引き出し、足載せ板(4)を露出させる。 次に、図3(b)に示すように、足載せ板(4)を支持板(3)との蝶着部(41)を支 点として、180度回転させて開き、足載せ板(4)を水平に設置する。足載せ板 (4)の開き完了状態に於いて、該足載せ板(4)を水平に設置するには、図3(b) に一点鎖線で示すように、支え板(9)の左側から突片(31)を突設してもよいし、 また図4に示すように、足載せ板(4)の自由端部に、係止片(40)を設け、該係止 片(40)を支え板(9)の左端部に当接させてもよい。 また、支持板(3)を固定荷台(6)の下側から引き出した状態で、支持板(3)の 出没方向の不用意な移動を防ぐロック機構(図示せず)を設けてもよい。
【0010】 こうして、足載せ板(4)が水平に設置された状態で、使用者が足載せ板(4)に 載り、荷物の積み下ろし作業を行なうことができる。作業者の足場面積を大きく 設定でき、荷物の積み下ろし作業は楽になる。タイヤ(8)の上方に扉(50)があっ ても、従来のように載せ台等を用いる必要がないので、積み下ろし作業が楽にな る。積み下ろし作業を行なわない時は、支持板(3)を固定荷台(6)の下側に収納 しておけばよく、支持板(3)が邪魔になることはない。 本例にあっては、支持板(3)がタイヤ(8)を避けているから、既存のトレーラ 等の車両本体(1)に支持板(3)を取り付ける際に有効である。
【0011】 上記実施例の説明は、本考案を説明するためのものであって、実用新案登録請 求の範囲に記載の考案を限定し、或は範囲を減縮する様に解すべきではない。又 、本考案の各部構成は上記実施例に限らず、実用新案登録請求の範囲に記載の技 術的範囲内で種々の変形が可能であることは勿論である。
【図面の簡単な説明】
【図1】サイドスライドステップを取り付けた車両本体
の斜視図である。
【図2】支持板及び固定荷台の平面図である。
【図3】(a)は支持板と足載せ台が重なった状態の正面
図、(b)は足載せ板の開き完了状態の正面図である。
【図4】足載せ板の先端部に設けられた係止片の側面図
である。
【図5】従来の車両本体の斜視図である。
【符号の説明】
(1) 車両本体 (3) 支持板 (4) 足載せ板 (5) コンテナ (6) 固定荷台 (7) 飛出し防止機構

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 コンテナ(5)が載置される車両本体(1)
    の固定荷台(6)の下方にて、固定荷台(6)に対し出没自
    在に設けられた重量物運搬車のサイドスライドステップ
    に於いて、 固定荷台(6)の下側で、車両本体(1)の進行方向に対し
    直交する水平面内を出没する支持板(3)と、支持板(3)
    上に枢支されて、車両本体(1)の進行方向を含む垂直面
    内を回動する足載せ板(4)とを具え、 支持板(3)と足載せ板(4)は重なり合った状態で、車両
    本体(1)を支持するタイヤ(8)の側方にて固定荷台(6)
    の下側に収納され、支持板(3)と足載せ板(4)が引き出
    されて、足載せ板(4)が開き完了した状態にて、足載せ
    板(4)は水平に支持されることを特徴とする重量物運搬
    車のサイドスライドステップ。
  2. 【請求項2】 足載せ板(4)は開き完了状態で、タイヤ
    (8)に対向するように、支持板(3)に枢支された請求項
    1に記載の重量物運搬車のサイドスライドステップ。
  3. 【請求項3】 足載せ板(4)と支持板(3)が、固定荷台
    (6)の下側に収納された状態で、支持板(3)の不用意な
    飛び出しを防ぐ飛出し防止機構(7)が設けられた請求項
    1又は2に記載の重量物運搬車のサイドスライドステッ
    プ。
JP1996012543U 1996-12-09 1996-12-09 重量物運搬車のサイドスライドステップ Expired - Lifetime JP3038562U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1996012543U JP3038562U (ja) 1996-12-09 1996-12-09 重量物運搬車のサイドスライドステップ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1996012543U JP3038562U (ja) 1996-12-09 1996-12-09 重量物運搬車のサイドスライドステップ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3038562U true JP3038562U (ja) 1997-06-20

Family

ID=43173236

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1996012543U Expired - Lifetime JP3038562U (ja) 1996-12-09 1996-12-09 重量物運搬車のサイドスライドステップ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3038562U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0355457Y2 (ja)
US4482167A (en) Retractable hitch
JP3038562U (ja) 重量物運搬車のサイドスライドステップ
JP3018918B2 (ja) 簡易クレーン付荷物運搬用車両
JPH0644730Y2 (ja) 側部全開式貨物自動車におけるl型屋根のロック装置
JP3631811B2 (ja) 大型自動車の工具収納装置
JP2530675Y2 (ja) バン型車における荷箱扉のロック構造
JPH08282389A (ja) 自動車用キャリア装置
JPS6092926A (ja) 自動車のスライドドア構造
JPH03109140A (ja) 重量物運搬車
JPH0752750Y2 (ja) 車両用シート装置
JP3637531B2 (ja) 輸送車の荷台構造
JP2554599Y2 (ja) 保全機能を有するコンテナ
JP4108344B2 (ja) 車輌運搬車
JP4054491B2 (ja) ジャッキベース格納箱
JPH0232552Y2 (ja)
JPH084386Y2 (ja) 動力運搬車の荷台延長構造
JP2562281Y2 (ja) ティルトキャブ自動車のキャブロック装置
JPH0634185Y2 (ja) 車両用格納式ステップ装置
JPH022854Y2 (ja)
JP2517089Y2 (ja) ダンプカー兼用貨物車両
JPH0326998Y2 (ja)
JPH0443399Y2 (ja)
JPH039483Y2 (ja)
JPH0740745Y2 (ja) ガススプリング装置