JP3038497U - バックル - Google Patents

バックル

Info

Publication number
JP3038497U
JP3038497U JP1996012427U JP1242796U JP3038497U JP 3038497 U JP3038497 U JP 3038497U JP 1996012427 U JP1996012427 U JP 1996012427U JP 1242796 U JP1242796 U JP 1242796U JP 3038497 U JP3038497 U JP 3038497U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
buckle
main plate
end portion
free end
belt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1996012427U
Other languages
English (en)
Inventor
照夫 薗部
Original Assignee
株式会社三協総業
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社三協総業 filed Critical 株式会社三協総業
Priority to JP1996012427U priority Critical patent/JP3038497U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3038497U publication Critical patent/JP3038497U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Buckles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 内面または裏面に係止杆を備え、その係止杆
に、ベルトの遊端部に設けた小孔を嵌合止着する型のバ
ックルを改良し、一層使いやすくするとともに安全性を
高くすること。 【解決手段】 主板1の内面に1本または2本の係止杆
2を起立し、その主板1の対向する両側に折曲片3,4
を有し、しかも、その両折曲片3,4に窓孔5,7を開
設してなるバックル。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は、安全ベルト,シートベルト,各種鞄類に使用されるベルト,ズボン またはスカートに使用されるベルト等の緊締に使用するバックルに関する。
【0002】
【従来の技術】
バックルは1本のベルトの基端部に取り付けられて、あるいは主,副両ベルト とからなる対ベルト(たとえば鞄類の背負いバンドの大紐と小紐)においては副 ベルト(小紐)である基端部に取り付けられる。 そして、前者は基端部のバックルにその1本のベルトの遊端部を挿通緊締して 使用され、また、後者は副ベルトの基端部のバックルに主ベルトの遊端部を挿通 緊締して使用される。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
本考案は、かかるバックルであって、かつ、その内面または裏面に係止杆を備 え、この係止杆に、上記遊端部に設けた小孔を嵌合止着する型のバックルを改良 し、一層使いやすくするとともに安全性を高くしたものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本考案バックルa,cは、主板1の内面に係止杆2を起立し、その主板1の対 向する両側に折曲片3,4を有し、しかも、その両折曲片3,4に窓孔5,7を 開設してなる。
【0005】 上記において、一方の折曲片の窓孔7の外方に取付け部12を延長し、その取 付け部12の外端両側に設けた軸受け片20,20に、一側に鋸歯部14′を有 する回動挟持片14を、取付け部12に対し伏倒状態にしたとき鋸歯部14′が 取付け部12に直交する向きになり、また、取付け部12に対し直交状態にした とき鋸歯部14′が取付け部12からそれる向きになるようにして軸支したバッ クルcとすると、それは、1本のベルトの基端部または上記副ベルトの基端部b に取り付けるのに便利である。
【0006】 また、主板1の内面に2本の係止杆2を、両折曲片3,4の両窓孔5,7寄り に所要の間隔で、あるいは、両折曲片3,4の両窓孔5,7を結ぶ線と直交する 線上に所要の間隔で立設し、その2本の係止杆2に、1本のベルトの遊端部また は上記副ベルトの遊端部bに列設した小孔10のうちの2個を嵌入するようにす ると係止は一層確実となること明らかである。
【0007】
【考案の実施の形態】
図1〜4は本考案の第1実施例を示すものである。 aは、1本のベルトの基端部b、あるいは主,副両ベルトとからなる対ベルト においては副ベルトである基端部bに取り付けるようにした本考案バックルであ る。
【0008】 このバックルaは、金属製または合成樹脂製で方形の主板1の内面中央に、先 端を球状にした係止杆2を起立させている。また、その主板1の対向する両側の 延長部分を、該主板1の上記内面側すなわち係止杆2が起立している側に折曲し た状態にした折曲片3,4としている。 これら両折曲片3,4のうち片方の折曲片3に窓孔5を設けるとともに、他方 の折曲片4には、仕切り杆6で仕切った窓孔7,7′を設け、その窓孔7′の外 縁を外側縁杆8としている。
【0009】 なお、この窓孔7,7′は、仕切り杆6で仕切ることなく、一つの窓孔とする こともできる。また、主板1の外面には、所要ので模様,図形,記号または色彩 等を適宜施すことによって、体裁を良好にし、商品価値を高めることができるこ と明らかである。
【0010】 このバックルaは、上記基端部bに取り付けられている。すなわち、バックル aは、基端部bの終端部分9を上記窓孔7′に挿通し上記外側縁杆8に巻回止着 することによって、基端部bに回動可能な状態にして取り付けられている。
【0011】 上記基端部bに、当該1本のベルトの遊端部b′、あるいは、副両ベルトとか らなる対ベルトにおける主ベルトの遊端部b′を接続するには、その遊端部b′ を、バックルaの折曲片3の窓孔5に挿通し、遊端部b′に適宜の間隔で列設し てある所要の小孔10を係止杆2に嵌め、さらに、遊端部b′の先端を反対側の 折曲片4の窓孔7に挿通し、かつ、その先端を基端部bの止め環11に挿通する (図4)。
【0012】 これにより、基端部bと遊端部b′が接続され、これら基端部bと遊端部b′ との間にたがいを引き離すような緊張力が作用した場合にも、遊端部b′の小孔 10にバックルaの係止杆2が係入しているので、引き離されることなく所定の 接続緊締状態を維持できる。 また、上記の緊張力が特に作用していない場合であっても、遊端部b′の先端 側所要長さが、バックルaの主板1の内面と両折曲片3,4の窓孔5,7の孔縁 との間にあり、しかも、小孔10に係止杆2が係入しているとともに、その係止 杆2の先端の球状を小孔10の孔縁に係合させていることにより、遊端部b′は 不用意に緩むことなく上記接続状態を保持するものである。
【0013】 第1実施例の変形例1 図5は上記第1実施例の変形例で、バックルaの主板1の内面に2本の係止杆 2を所要の間隔で、すなわち、窓孔5寄りと窓孔7寄りとに立設している。 この場合には、遊端部b′の小孔10の列設間隔を、上記係止杆2の立設間隔 と一致させておき、その隣り合う2個の小孔10,10を2本の係止杆2,2に 嵌合させて使用するもので、バックルaによる遊端部b′の接続状態の維持また は保持が、上記第1実施例にくらべて強力になる。 その他の構成および作用効果は、上記第1実施例の場合と同じであるから、同 一部分に同じ符号を付し、詳細な説明を省略する。
【0014】 第1実施例の変形例2 図6は同じく第1実施例の変形例であって、バックルaの主板1の内面に2本 の係止杆2を所要の間隔で、すなわち、窓孔5と窓孔7を結ぶ線と直交する線の 上に所要の間隔で立設している。
【0015】 この場合には、遊端部b′の小孔10を所要の間隔で2列にして、すなわち、 遊端部b′の幅の両側に係止杆2の立設間隔と一致させて設けておき、その両側 の2個の小孔10,10を2本の係止杆2,2に嵌合させて使用するようにした もので、バックルaによる遊端部b′の接続状態の維持または保持が、上記第1 実施例にくらべて強力になる。 その他の構成および作用効果は、上記第1実施例の場合と同じであるから、同 一部分に同じ符号を付し、詳細な説明を省略する。
【0016】 第2実施例 図7〜10は本考案の第2実施例を示すものである。 この第2実施例は、バックルcが、上記した第1実施例およびその変形例1, 2のバックルaと基端部bへの取付け構造を異にする。
【0017】 すなわち、バックルcは、金属製または合成樹脂製で方形の主板1の内面中央 に、先端を球状にした係止杆2を起立させ、その主板1の対向する両側の延長部 分を、該主板1の上記内面側すなわち係止杆2が起立している側に折曲した状態 の折曲片3,4とし、これら折曲片3,4に窓孔5,7を設けていることにおい ては、第1実施例およびその変形例1,2のバックルaと同じである。
【0018】 また、主板1の外面に、所要の手段で模様,図形,記号または色彩等を適宜施 すことによって、体裁を良好にし、商品価値を高めることができることも、第1 実施例およびその変形例1,2のバックルaと同じである。
【0019】 しかし、バックルcは、上記折曲片4の窓孔7の外方に取付け部12を延長す るとともに、その取付け部12の外端両側に設けた軸受け片13,13に、回動 挟持片14を軸支している。 この回動挟持片14は、取付け部12に対し平行状態になるように伏倒回動し たとき、一側の鋸歯部14′を取付け部12に直交する向きにし(図9)、さら に、取付け部12に対し直交状態になるように起立回動したとき、上記鋸歯部1 4′を取付け部12からそらす向きにする(図10)。
【0020】 このバックルcの基端部bへの取付けには、回動挟持片14を上記のように起 立回動して鋸歯部14′を取付け部12からそらす向きにしておき、その鋸歯部 14′と取付け部12との間に、基端部bの終端部分9を挿入したところで、回 動挟持片14を上記のように伏倒回動する。 これによって、バックルcは基端部bの終端9に取外し自在に取り付けられた ことになる。
【0021】 このバックルcにより、上記基端部bに、当該1本のベルトの遊端部b′、あ るいは、副両ベルトとからなる対ベルトにおける副ベルトの遊端部b′を接続す るには、遊端部b′を、バックルcの折曲片3の窓孔5に挿通し、遊端部b′に 適宜の間隔で列設してある小孔10の所要のものを係止杆2に嵌め、さらに、遊 端部b′の先端を反対側の折曲片4の窓孔7に挿通し、取付け部12上を越え、 基端部bの止め環11に挿通するものである(図7,9)。
【0022】 これにより、基端部bと遊端部b′とが接続され、基端部bと遊端部b′との 間にたがいを引き離すような緊張力が作用した場合にも、遊端部b′の小孔10 にバックルcの係止杆2が係入しているので、引き離されることなく所定の接続 緊締状態を維持できる。 また、上記の緊張力が特に作用していない場合であっても、遊端部b′の先端 側所要長さが、バックルcの主板1の内面と両折曲片3,4の窓孔5,7の孔縁 との間にあり、しかも、小孔10に係止杆2が係入しているとともに、その係止 杆2の先端の球状を小孔10の孔縁に係合させていることにより、遊端部b′は 不用意に緩むことなく上記接続状態を保持する。
【0023】 第2実施例の変形例1 図11は上記第2実施例の変形例であって、バックルcの主板1の内面に2本 の係止杆2を所要の間隔で、すなわち、窓孔5寄りと窓孔7寄りとに立設してい る。 この場合には、遊端部b′の小孔10の列設間隔を、上記係止杆2の立設間隔 と一致させておき、その隣り合う2個の小孔10,10を2本の係止杆2,2に 嵌合させて使用するもので、バックルcによる遊端部b′の接続状態の維持また は保持が、上記第2実施例にくらべて強力になる。 その他の構成および作用効果は、上記第2実施例の場合と同じであるから、同 一部分に同じ符号を付し、詳細な説明を省略する。
【0024】 第2実施例の変形例2 図12は同じく上記第2実施例の変形例であって、バックルcの主板1の内面 に2本の係止杆2を所要の間隔で、すなわち、窓孔5と窓孔7を結ぶ線と直交す る線の上に所要の間隔で立設している。 この場合には、遊端部b′の小孔10を所要の間隔で2列にして、すなわち、 遊端部b′の幅の両側に係止杆2の立設間隔と一致させて設けておき、その両側 の2個の小孔10,10を2本の係止杆2,2に嵌合させて使用するようにした もので、バックルcによる遊端部b′の接続状態の維持または保持が、上記第2 実施例にくらべて強力になる。 その他の構成および作用効果は、上記第2実施例の場合と同じであるから、同 一部分に同じ符号を付し、詳細な説明を省略する。
【0025】
【考案の効果】
以上述べたところから明らかなように、請求項1の本考案バックルによれば、 これを一方の折曲片の窓孔を利用して、1本のベルトの基端部、または主,副両 ベルトとからなる対ベルトにおいては副ベルトの基端部に取り付けておくことに より、それらの遊端部を、他方の折曲片の窓孔に通すとともに、係止杆と小孔を 嵌合させ、かつ、上記一方の折曲片の窓孔に挿通することによって、上記ベルト をしっかりと緊締できるものである。
【0026】 請求項2の本考案バックルによれば、一方の折曲片の窓孔の外方の取付け部に 軸支した、一側に鋸歯部を有する回動挟持片を利用して、これを1本のベルトの 基端部、または主,副両ベルトとからなる対ベルトにおいては副ベルトの基端部 に取り付けておくことにより、上記同様、それらの遊端部を、他方の折曲片の窓 孔に通すとともに、係止杆と小孔を嵌合させ、かつ、上記一方の折曲片の窓孔に 挿通することによって、上記ベルトをしっかりと緊締できるものである。
【0027】 請求項3,4の本考案バックルによれば、主板の内面に2本の係止杆を、上記 各ベルトの遊端部に列設の小孔の対応する2つに嵌合できるので、係止作用およ びそれによる緊締は一層確実になる。
【0028】 上記において、ベルトの基端部と遊端部との間に緊張力が特に作用していない 場合であっても、遊端部側の所要長さが、バックルの主板の内面と両折曲片の窓 孔の孔縁との間にあり、しかも、小孔に係止杆が係入しているにより、遊端部が 不用意に緩むことなく上記接続状態を保持する。
【0029】 しかも、上記係止杆は、バックルの主板の内面に起立し、ベルトの遊端部が緊 張しているときはもちろん緩んだときにおいても、その先端を外方に突出させて 危険になるということがない。 なお、主板を金属製または合成樹脂製とし、その外面に模様,図形,記号また は色彩等を適宜施すことによって、体裁がよく商品価値の高いものにすることが できること明らかである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案バックルの第1実施例の内面側から見た
斜視図である。
【図2】同上のバックルがバンドの基端部に取り付けら
れている状態の外面側から見た斜視図である。
【図3】同上の内面側から見た斜視図である。
【図4】同上のバックルにバンドの遊端部を挿通し、基
端部と接続した状態の断面図である。
【図5】上記第1実施例の変形例1のバックルをバンド
の基端部に取り付けた状態の内面側から見た斜視図であ
る。
【図6】上記第1実施例の変形例2のバックルをバンド
の基端部に取り付けた状態の内面側から見た斜視図であ
る。
【図7】本考案バックルの第2実施例のバックルがバン
ドの基端部に取り付けられている状態の外面側から見た
斜視図である。
【図8】同上の内面側から見た斜視図である。
【図9】同上のバックルにバンドの遊端部を挿通し、基
端部と接続した状態の断面図である。
【図10】同上のバックルの内面側から見た斜視図であ
る。
【図11】上記第2実施例の変形例1のバックルをバン
ドの基端部に取り付けた状態の内面側から見た斜視図で
ある。
【図12】上記第2実施例の変形例2のバックルをバン
ドの基端部に取り付けた状態の内面側から見た斜視図で
ある。
【符号の説明】
a 本考案バックル b ベルトの基端部 b′ ベルトの遊端部 c 本考案バックル 1 主板 2 係止杆 3 折曲片 4 折曲片 5 窓孔 7 窓孔 10 小孔 12 取付け部 14 回動挟持片 14′ 鋸歯部 20 軸受け片

Claims (5)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】主板の内面に係止杆を起立し、その主板の
    対向する両側に折曲片を有し、しかも、その両折曲片に
    窓孔を開設してなることを特徴とするバックル。
  2. 【請求項2】主板の内面に係止杆を起立し、その主板の
    対向する両側に折曲片を有し、しかも、その両折曲片に
    窓孔を開設するとともに、一方の折曲片の窓孔の外方に
    取付け部を延長し、その取付け部の外端両側に設けた軸
    受け片に、一側に鋸歯部を有する回動挟持片を、取付け
    部に対し伏倒状態にしたとき鋸歯部が取付け部に直交す
    る向きになり、また、取付け部に対し直交状態にしたと
    き鋸歯部が取付け部からそれる向きになるようにして軸
    支してなることを特徴とするバックル。
  3. 【請求項3】主板の内面に2本の係止杆を、両折曲片の
    両窓孔寄りに所要の間隔で立設してなることを特徴とす
    る請求項1または2記載のバックル。
  4. 【請求項4】主板の内面に2本の係止杆を、両折曲片の
    両窓孔を結ぶ線と直交する線上に所要の間隔で立設して
    なることを特徴とするバックル。
  5. 【請求項5】金属製または合成樹脂製であり、かつ、主
    板の外面に所要の手段で模様,図形,記号または色彩等
    を適宜施していることを特徴とする請求項1,2,3,
    または4記載のバックル。
JP1996012427U 1996-12-05 1996-12-05 バックル Expired - Lifetime JP3038497U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1996012427U JP3038497U (ja) 1996-12-05 1996-12-05 バックル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1996012427U JP3038497U (ja) 1996-12-05 1996-12-05 バックル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3038497U true JP3038497U (ja) 1997-06-20

Family

ID=43173173

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1996012427U Expired - Lifetime JP3038497U (ja) 1996-12-05 1996-12-05 バックル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3038497U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH063055U (ja) * 1992-06-18 1994-01-18 紀雄 佐藤 伸縮ポール

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH063055U (ja) * 1992-06-18 1994-01-18 紀雄 佐藤 伸縮ポール

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5852853A (en) Clothesline line tightener
JP2009507139A (ja) 衣服ファスナー
US5303724A (en) Head cover with barrette anchorage member and barrette
JP3038497U (ja) バックル
KR950003343Y1 (ko) 벨트 조임용 버클
JP3041676U (ja) バックルおよび背負いバンド
CN216875276U (zh) 一种皮带扣用防滑板
JPH0718625U (ja) バックル
JPH10234442A (ja)
JP3013953U (ja) バックル
JP2537724B2 (ja) 簡易帯
CN215992961U (zh) 一种贴合两种穿绳用绳扣
JPH10155525A (ja) 紐保持具
JPS5831497Y2 (ja) 帯止式栽培キャップ用二股支柱
JP2585977Y2 (ja) ストラップ止め具
JP3682273B2 (ja) ランドセルの前段緊締ベルト
KR200232869Y1 (ko) 책 바인더
JP3041318U (ja) ベルトの止め具
JP2521006Y2 (ja) 剣道面の装着用具
JPH0720402U (ja) スペーサクリップ
US2147179A (en) Garment supporter
JPS6228183Y2 (ja)
JP3067135U (ja) 袋体の手提げ補助具
JPS5916289Y2 (ja) 荷物等の緊締用バツクル
JPH0213223Y2 (ja)