JP3038214U - 支持具付き断熱パネル - Google Patents

支持具付き断熱パネル

Info

Publication number
JP3038214U
JP3038214U JP1996012188U JP1218896U JP3038214U JP 3038214 U JP3038214 U JP 3038214U JP 1996012188 U JP1996012188 U JP 1996012188U JP 1218896 U JP1218896 U JP 1218896U JP 3038214 U JP3038214 U JP 3038214U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat insulating
support
insulating panel
core material
attached
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1996012188U
Other languages
English (en)
Inventor
一弘 井上
Original Assignee
関東工業株式会社
株式会社スノーヴァ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 関東工業株式会社, 株式会社スノーヴァ filed Critical 関東工業株式会社
Priority to JP1996012188U priority Critical patent/JP3038214U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3038214U publication Critical patent/JP3038214U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Building Environments (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来の断熱パネルは結露防止のために合成樹
脂製で太いボルトを使用しなけらばならず、ボルトの大
きな頭が室内に露出して体裁が悪い。断熱パネルを天井
板として使用するのに用いる金属製のT字型のパネル吊
り具の目地部が室内に露出し、結露の原因となってい
た。 【解決手段】 軟弱な断熱材からなる芯材1の両面に板
状の面材2が貼付けられてなる断熱パネル4において、
芯材1の一部を切り抜き、その空間部3に樹脂製の支持
具6を嵌込んで面材2に貼付けた。また、支持具6を定
形性のあるものにし、芯材1と同じ厚みにし、外側に開
口する開口部5を設けた。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は建材、特に壁板とか天井板として使用するのに適する支持具付き断熱 パネルに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
壁板とか天井板として使用される断熱パネルには、従来から各種構造のものが あった。その一例として図5に示す様に、ガラスウール、ロックウール等の不燃 性材料、或はポリエチレンフォーム、フェノールフォーム等の準不燃性材料から なり、物理的強度が低く且つ柔軟性に富む軟弱な断熱材を芯材Aとし、その両面 に金属板、硬質プラスチック板、無機質平板等の強度のある面板Bを貼付け、周 囲に硬質樹脂製の雄枠Cと雌枠Dを取り付けたものがある。
【0003】 前記した断熱パネルを建物の鉄骨や骨組み等に取り付ける場合、従来は2枚の 面板Bのうち、どちらか一方を金属ボルトで鉄骨や骨組み等に取付けていた。こ の場合、芯材Aが軟弱であるため、使用中に芯材Aの内部が破断して断熱パネル が2分される虞れがあった。特に、天井板として使用する場合は、室内側の面板 Bの自重により芯材Aが裂けて、その面板Bが落下する危険もあった。
【0004】 そのため従来は、この種の断熱パネルを壁板や天井板として鉄骨や骨組み等に 取付ける場合は、図4(a)に示すように、断熱パネルEの厚みよりも長いボル トFを同パネルEに貫通させ、鉄骨Gより突出するボルトF先端部にナットHを 螺合させて鉄骨Gに固定していた。この場合、ボルトF及びナットHに金属製の ものを使用すると、ボルトFが室内から屋外まで貫通しているため、暖房されて いる室内の熱がボルトFを通して外部に伝達されて外部に逃げてしまい、断熱効 率が低下する。また、外部の冷気がボルトF及びナットHを通して屋内に伝達さ れ、壁板の内面が結露する一因となる。
【0005】 前記断熱パネルを天井板として使用する場合、従来は、図4(b)に示す様に 金属製のT字型の吊り具Nを鉄骨Gに吊下げ、その目地部Oに断熱パネルEを支 持する方法もあった。しかし、この場合は、吊り具Nの広巾の目地部Oが室内側 に露出するため、暖房されている室内の熱が吊り具Nを通して外部に伝達されて 外部に逃げてしまい、断熱効率が低下する。また、外部の冷気が吊り具Nを通し て屋内に伝達され、壁板の内面が結露する一因となっていた。
【0006】 また、前記断熱パネルを天井板として使用する場合、図4(c)の様に断熱パ ネルEの周囲に取り付けられている硬質樹脂製の雄枠Cの凸部Iと雌枠Dの凹部 Jとの間に金属製の金具製の吊り板Kを挟み、その吊り板Kを天井の鉄骨Gに吊 り下げることにより断熱パネルEを吊下げる方法もあった。この場合、隣接する 断熱パネルE間に金属製のコ字状の補強具Lをまたがせて断熱パネルEに固定し て、両断熱パネルEの連結を強固にしていた。この方法では図4(b)の方法よ りも断熱効率が低下しにくく、結露もしにくい。
【0007】 前記の断熱効率の低下、結露の発生を防止するため、従来はボルトF、吊り具 Nとして樹脂製のものを使用していた。
【0008】
【考案が解決しようとする課題】
しかし、樹脂製の断熱性ボルトFは剪断し易く、引っ張り強度に弱いという難 点がある。また、吊り具Nも樹脂製のものは強度に難点がある。そこで従来は強 度を増すために、同樹脂製のボルトFを金属ボルトの数倍も太くしていた。また 図4(b)の樹脂製の吊り具Nの場合は肉厚にしていた。しかし、そのようにす るとボルトFの頭Mも大きくなるため、大きな頭Mが室内に露出し、体裁が悪く なる。また、樹脂製の断熱ボルトは金属製のボルトに比して大幅に高価であると いう課題もある。肉厚の吊り具Nの場合も室内に肉厚の目地部Oが露出するので 体裁が悪くなり、また、高価でもあった。
【0009】 図4(c)に示す吊り天井の場合、吊り板Kが室内に露出していないため、室 内の熱が外部に伝わりにくく、また、屋外の冷気が室内に伝わりにくくなり、暖 房効率の低下や結露の発生といった問題は生じないが、断熱パネルE間の連結強 度が必ずしも十分ではないため、長期間の間には振動で断熱パネルE間に隙間が 生じたり、その隙間が大きくなって2枚の断熱パネルEが吊り板Kから外れて落 下するという危険もあった。
【0010】
【課題を解決するための手段】
本考案の目的は、建物の鉄骨や骨組み等への取付けが容易で、取付け強度に優 れ、取付け部の体裁がよく、暖房効率が低下せず、結露の原因にもならない支持 具付き断熱パネルを提供することにある。
【0011】 本考案の支持具付き断熱パネルは図1に示す様に、軟弱な断熱材からなる芯材 1の両面に板状の面材2が貼付けられてなる断熱パネル4において、芯材1の一 部を除去した空間部3内に、定形性が有り且つ高さが芯材1の厚みと同じであり 且つ断熱パネル4の外側に開口する開口部5を有する断熱性の支持具6をセット し、同支持具6を面材2に固定した。
【0012】
【考案の実施の形態1】 本考案の支持具付き断熱パネルの実施の形態の第1の例を図1に基づいて詳細 に説明する。この断熱パネル4は芯材1とその内外面に貼り付けた面材2とから なる。芯材1としてはガラスウール、ロックウール等の不燃材、或はポリエチレ ンフォーム、フェノールフォーム等の準不燃材が使用される。これらの芯材1は 物理的強度は低いが柔軟性には富む断熱材である。ウレタン、スチレンフォーム 等の可燃性材料は芯材1としては不適当である。面材2には金属板、硬質プラス チック板、無機質材製の平板等が使用され、それを芯材1の両面に接着剤で貼り 付けてある。また、断熱パネル4の周面から、芯材1の一部分を切り抜いて除去 した空間部3内に、樹脂製、例えばFRP製の支持具6を嵌込み、それを面材2 に接着剤で貼付けて固定してある。
【0013】 支持具6は硬質樹脂等で成形して定形性のあるものにし、また、Z字状、コ字 状、角筒状にして、パネルの外側に開口する空間部3を設け、また、高さを芯材 1の厚みと同じにしてある。図1では説明の便宜上、1枚の断熱パネル4の3箇 所に形状の異なる支持具6を使用してあるが、実施化に当っては、1枚の断熱パ ネル4の必要箇所に同じ形状の支持具6を使用するのが望ましい。図1に示す支 持具6は、いずれの場合も内側の面材2を支える内側支持部9と、外側の面材2 を支える外側支持部10とを設け、それらの支持部9、10が内・外の面材2と 確実に接触するようにしてある。また、内側支持部9と外側支持部10とを縦板 11で連結して、縦方向への強度を高めてあり、更には内側支持部9と外側支持 部10に差込み穴12が形成されている。
【0014】
【考案の実施の形態2】 本考案の支持具付き断熱パネルの実施の形態の第2の例を図2(a)に基づい て説明する。この支持具付き断熱パネルは基本的構造においては図1に示すもの と同じであり、異なるのは支持具6の内側支持部9の内面にボルト8を接着固定 してあることである。この場合は、支持具6の内側支持部9の内側からボルト8 を差し込んで、その先端部を同支持部9の外側に突出させ、その状態でボルト8 の頭13を内側支持部9の内面に接着固定してある。
【0015】
【考案の実施の形態3】 本考案の支持具付き断熱パネルの実施の形態の第3の例を図2(b)に基づい て説明する。この支持具付き断熱パネルは基本的構造において図1に示すものと 同じであり、異なるのは支持具6の内側支持部9の内面にナット7を接着固定し たことである。
【0016】
【考案の他の実施の形態】
支持具6は図示した以外の形状であってもよく、例えば、端面形状が真円の丸 パイプとか、端面形状が楕円形の丸パイプ等であってもよい。支持具6としてい ずれの形状のものを使用するか、それを断熱パネル4の4つの側面のいずれの側 面に取付けるか、何個づつ取付けるかといったことは、断熱パネル4のサイズや 用途によって決定する。また、支持具6は接着剤で面材2に接着するだけではな く、面材2に接着固定した上で、更に、リベット止め等して固定をより一層確実 にしてもよい。
【0017】
【使用例1】 図1に示す本考案の支持具付き断熱パネルを使用するには、例えば、次の様に する。 .支持具6の開口部5から、支持具6の内側支持部9の差込み穴12及び鉄 骨15の取付け穴16にボルト8を差し込み、鉄骨15から外側に突出するボル ト8の先端部にナット7を締付けて支持具付き断熱パネル4を鉄骨15に取付け る。 .支持具6の空間部3に芯材1と同一材質の断熱材17を詰め込む。 .前記と同様にして支持具付き断熱パネル4の所望箇所の支持具6を鉄骨 15に取付け、その都度、支持具6の空間部3に芯材1と同一材質の断熱材17 を詰め込む。
【0018】
【使用例2】 図2(a)に示す本考案の支持具付き断熱パネルを使用するには、例えば、次 の様にする。 .支持具6に予め接着固定されているボルト8を、鉄骨15の取付け穴16 に差込み、鉄骨15から突出するボルト8の先端部にナット7を締付けて、断熱 パネル4を鉄骨15に取付ける。 .支持具6の空間部3に芯材1と同一材質の断熱材17を詰め込む。 .前記と同様にして支持具付き断熱パネル4の所望箇所の支持具6を鉄骨 15に取付け、その都度、支持具6の空間部3に芯材1と同一材質の断熱材17 を詰め込む。
【0019】
【使用例3】 図2(b)に示す本考案の支持具付き断熱パネルを使用するには、例えば、次 の様にする。 .鉄骨15の取付け穴16に差し込んだボルト8を、支持具6に予め接着固 定されているナット7にねじ込んで、断熱パネル4を鉄骨15に取付ける。 .支持具6の空間部3に芯材1と同一材質の断熱材17を詰め込む。 .前記と同様にして支持具付き断熱パネル4の所望箇所の支持具6を鉄骨 15に取付け、その都度、支持具6の空間部3に芯材1と同一材質の断熱材17 を詰め込む。
【0020】
【考案の効果】
本考案の支持具付き断熱パネルは次の様な効果がある。 .断熱パネル4に支持具6を取付けたため、壁板として使用する場合も天井 板として使用する場合も、鉄骨15への取付けが容易になり、強固且つ確実にも なる。 .支持具6が断熱パネル4を面材2の内側から補強し、芯材1にかかる外力 を緩和する役割を果たすため、断熱パネル4の強度が増し、例えば、断熱パネル 4を天井板として使用した場合にも、面材2の加重により、芯材1が破断して面 材2が落下することもない。 .断熱パネル4を鉄骨15へ取付ける場合に、樹脂製で太くて長いボルトを 使用する必要がなく、金属製で短くて細い汎用のボルトを使用することができる ため、経済的である。 .断熱パネル4を鉄骨15へ取付けるためのボルト8が、断熱パネル4の内 側(室内側)に突出も、露出もしないので、室内の壁面や天井板の体裁がよく、 美観が損なわれることがない。 .支持具6の内面にナット7を接着固定してあるので、それに外側からボル ト8を差し込むだけで断熱パネル4を鉄骨に取付けることができ、取付けが非常 に簡便になる。 .支持具6の内面にボルト8を接着固定してあるので、同ボルト8を鉄骨1 5に差し込んでから、その先端にナット7を締付けるだけで、断熱パネル4を鉄 骨15に取付けることができ、取付けが非常に簡便になる。 .断熱パネル4を天井板として使用する場合も、図4(b)のような吊り具 N、図4(c)のような吊り板Kを使用しなくとも天井の鉄骨15へ取付けるこ とができ、断熱効率が低下するとか、結露の一因となるといったことがない。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)は本考案の支持具付き断熱パネルの実施
形態の一例を示す斜視図、(b)は(a)の矢印A方向
の断面図、(c)は(a)の矢印C方向の断面図、
(d)は(a)の矢印B方向の断面図。
【図2】(a)は本考案の支持具付き断熱パネルの第2
の実施形態を示す断面図、(b)は同パネルの第3の実
施形態を示す断面図。
【図3】本考案の支持具付き断熱パネルの使用例を示す
断面図。
【図4】(a)、(b)、(c)は従来の断熱パネルの
異なる使用例を示す断面図。
【図5】従来の断熱パネルの断面図。
【符号の説明】
1は芯材 2は面材 3は空間部 4は断熱パネル 5は開口部 6は支持具 7はナット 8はボルト

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】軟弱な断熱材からなる芯材(1)の両面に
    板状の面材(2)が貼付けられてなる断熱パネルにおい
    て、芯材(1)の一部を除去した空間部(3)内に、定
    形性が有り且つ高さが芯材(1)の厚みと同じであり且
    つ断熱パネル(4)の外側に開口する開口部(5)を有
    する断熱性の支持具(6)をセットし、同支持具(6)
    を面材(2)に固定してなる支持具付き断熱パネル。
  2. 【請求項2】支持具(6)の内面にナット(7)を固定
    してなる請求項1記載の支持具付き断熱パネル。
  3. 【請求項3】支持具(6)の内面に、先端部が外部に突
    出するようにボルト(8)を固定してなる請求項1記載
    の支持具付き断熱パネル。
JP1996012188U 1996-11-28 1996-11-28 支持具付き断熱パネル Expired - Lifetime JP3038214U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1996012188U JP3038214U (ja) 1996-11-28 1996-11-28 支持具付き断熱パネル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1996012188U JP3038214U (ja) 1996-11-28 1996-11-28 支持具付き断熱パネル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3038214U true JP3038214U (ja) 1997-06-10

Family

ID=43172900

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1996012188U Expired - Lifetime JP3038214U (ja) 1996-11-28 1996-11-28 支持具付き断熱パネル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3038214U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11117418A (ja) * 1997-10-13 1999-04-27 Nippon Light Metal Co Ltd 不燃・断熱パネル
JP2018100496A (ja) * 2016-12-19 2018-06-28 三菱重工冷熱株式会社 無響室

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11117418A (ja) * 1997-10-13 1999-04-27 Nippon Light Metal Co Ltd 不燃・断熱パネル
JP2018100496A (ja) * 2016-12-19 2018-06-28 三菱重工冷熱株式会社 無響室

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6213522B1 (en) Device for securing adjacent segments of fibrous glass duct work and the like and a system including said device
JP3038214U (ja) 支持具付き断熱パネル
JP3175147B2 (ja) 縦壁パネルの取付け構造および自重受け金具
JP3942892B2 (ja) 内壁部の断熱構造
JP3016244U (ja) システム天井のグリッド部材のハンガー
JPH10205100A (ja) 外壁パネルの取付用金具
CN220504387U (zh) 平挂式岩板安装组件及使用其的岩板装饰结构
JP3115417B2 (ja) 縦目地構造
CN215564084U (zh) 保温装饰一体板安装扣件
JPH0328117Y2 (ja)
CN220769234U (zh) 一种可实现幕墙效果的窗系统
JP2003041703A (ja) 天井板固定枠及びその固定枠を使用した天井構造
JPH0131684Y2 (ja)
JPH08128125A (ja) 断熱材ボ−ドの固定具と断熱材の取り付け構造
JPH09202127A (ja) 空調用ダクト
JPH0440113Y2 (ja)
JP2584463Y2 (ja) パネルの天井吊り構造
JPH11236768A (ja) Alc外壁の改修工法
CN112900782A (zh) 用于挂板的骨架安装结构、挂板和保温装饰一体板
JPS6212014Y2 (ja)
JP2001123641A (ja) 外装パネル
CN111706026A (zh) 一种隔音/吸音饰板的快速安装固定结构
JPH0514321U (ja) 防湿断熱構造
JPS5914562Y2 (ja) T形溝を有する構築用板体の取付け構造
JP3878017B2 (ja) 内壁部の断熱構造、及び断熱内壁枠