JP3037398U - ソケットレンチ - Google Patents

ソケットレンチ

Info

Publication number
JP3037398U
JP3037398U JP1996011813U JP1181396U JP3037398U JP 3037398 U JP3037398 U JP 3037398U JP 1996011813 U JP1996011813 U JP 1996011813U JP 1181396 U JP1181396 U JP 1181396U JP 3037398 U JP3037398 U JP 3037398U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wrench
mounting portion
socket wrench
main body
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1996011813U
Other languages
English (en)
Inventor
力 五十嵐
Original Assignee
株式会社五十嵐プライヤー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社五十嵐プライヤー filed Critical 株式会社五十嵐プライヤー
Priority to JP1996011813U priority Critical patent/JP3037398U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3037398U publication Critical patent/JP3037398U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Spanners, Wrenches, And Screw Drivers And Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本体1の一端側に、ナットやボルト頭部に外
嵌合する形状の孔を備えた装着部2を設け、他方端側
に、作動器具との連結部3を設けてなるソケットレンチ
に於いて、連結部との連結構造を備えていない作動器具
を以てナット等の螺合操作を可能とする。 【構成】 本体の装着部2の外周を、装着部の嵌合孔と
同軸の六角柱状に形成して、レンチ受け部4を設ける。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、他の作動器具を使用してボルトやナットの螺合操作を行うソケット レンチに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
ソケットレンチは、螺合操作対象のナット頭部やボルト頭部を装着する装着部 と、作動器具を連結する連結部を備えたもので、全体が丸棒状で一端に、六角形 孔或は六角形を30度回転して重ね合わせた外形形状(一二角星型)の孔を設け て装着部とし、他端に矩形孔を設けて連結部としたものと、ヘキサンゴンレンチ と称される連結部が六角軸棒のものが知られている。
【0003】 これらのソケットレンチは、連結部を以てラチェット機構を内蔵した作動器具 や、電動モータのような駆動源を備えた作動器具に取り付け、ボルト頭部やナッ トを装着部に嵌合し、作動器具の螺合操作を行うものである。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
ところで、前記のソケットレンチは、全体若しくは、装着部を設けた本体部分 は円柱状に形成されている。このためソケットレンチ自体を挾持して螺合操作を 行うことは不可能であり、ソケットレンチは、連結部で連結可能な特定の作動器 具を必要とするものである。即ちソケットレンチは携帯を忘れたり、作動器具が 損傷或は故障した際、全く使い物にならない。
【0005】 そこで本考案は、特定の作動器具以外でも使用可能としたソケットレンチを提 案したものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本考案に係るソケットレンチは、本体の一端側に、ナットやボルト頭部に外嵌 合する形状の孔を備えた装着部を設け、他方端側に、作動器具との連結部を設け てなるソケットレンチに於いて、本体の装着部の外周を、装着部の嵌合孔と同軸 の六角柱状に形成して、レンチ受け部を設けてなることを特徴とするものである 。
【0007】
【作用】
前記ソケットレンチは、通常の通り連結部に作動器具を連結することで、ナッ ト等の螺合操作に使用することができる他、レンチ受け部をオープンレンチ(ス パナ)や、モンキーレンチ等で挾持することで、連結部との連結機構を備えてい ない器具でもナット等の螺合操作を行うことができる。
【0008】
【実施例】
次に本考案の実施例について説明する。 <第一実施例> 図1及び図2は、本考案の第一実施例を示すもので、この実施例のソケットレ ンチは、丸棒状の本体1に、装着部2、連結部3、レンチ受け部4を設けたもの である。装着部2は、本体1の一端に、所定の規格のナット頭部やボルト頭部が 外嵌合する六角形状にして適宜深さの嵌合孔を形成することで設け、連結部3は 、装着部2の他方端側に、矩形孔を形成することで設けてなる。又前記矩形孔に 対して本体1の外方からの貫通孔5は、作動器具のクリック突起の嵌合部とする ものである。
【0009】 レンチ受け部4は、本体1の装着部2の外周を、装着部2の嵌合孔と同軸の六 角柱状に形成して設けたものである。
【0010】 而して連結部3に作動器具を連結すると、通常通りのナット等の螺合操作に使 用できるものであり、更にレンチ受け部4をオープンレンチ(スパナ)等で挾持 することで、連結部3との連結機構を備えていない器具でもナット等の螺合操作 を行うことができる。
【0011】 また図3は前記第一実施例の変形例で、本体1全体を六角柱状に形成して、本 体の外周全部をレンチ受け部4としても良い。
【0012】 <第二実施例> 図4及び図5は、本考案の第二実施例を示すもので、この実施例のソケットレ ンチは、本体1aの一方の端部側を大径とし、当該部分にナット等との嵌合孔を 形成して装着部2aを設け、装着部2aの外周部分をレンチ受け部4aとし、更 にレンチ受け部4aに連続して細径とした本体部11内に、ナット等の螺合時に 突出するボルト軸を収納する収納穴部6を設け、本体部11の端部に、六角軸棒 を装着部2a等と同軸上に突設して連結部3aとしたものである。
【0013】 而して前記ソケットレンチは、連結部(六角軸棒)3aを電動作動具の先端の チャック部に連結してナットやフォームタイ等の螺合操作に使用するものであり 、更にレンチ受け部4aをオープンレンチ(スパナ)等で挾持することで、電動 作動具を使用しなくともナット等の螺合操作を行うことができるものである。
【0014】 尚本考案は前記実施例に限定されるものではなく、装着部は六角形孔とせずに 一二角星型でも良いし、また連結部も、特定の作動器具に対応した特別の構造で あっても良く、本考案は、本体の外周を六角柱状としたレンチ受け部を形成すれ ば、装着部並びに連結部は所定の機能具備していればその具体的構造は任意に定 められるものである。
【0015】
【考案の効果】
以上のように本考案は、ナット等を嵌合する形状の孔を備えた装着部と作動器 具との連結部を設けてなるソケットレンチに於いて、本体の装着部の外周を、装 着部の嵌合孔と同軸の六角柱状に形成して、レンチ受け部を設けたもので、作動 器具を使用して通常通りの螺合操作を行うことができると共に、連結部との連結 機構を備えていない器具でもレンチ受け部を使用することでナット等の螺合操作 を行うことができ、作動器具が破損したり故障したとしても、他の器具でナット 等の螺合操作を可能としたものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の第一実施例の全体斜視図。
【図2】同断面図。
【図3】同第一実施例の変形例の全体斜視図。
【図4】同第二実施例の全体斜視図。
【図5】同断面図。
【符号の説明】
1,1a 本体 2,2a 装着部 3,3a 連結部 4,4a レンチ受け部

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 本体の一端側に、ナットやボルト頭部に
    外嵌合する形状の孔を備えた装着部を設け、他方端側
    に、作動器具との連結部を設けてなるソケットレンチに
    於いて、本体の装着部の外周を、装着部の嵌合孔と同軸
    の六角柱状に形成して、レンチ受け部を設けてなること
    を特徴とするソケットレンチ。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のソケットレンチに於い
    て、連結部が矩形孔であるソケットレンチ。
  3. 【請求項3】 請求項1記載のソケットレンチに於い
    て、連結部が六角軸棒であるソケットレンチ。
JP1996011813U 1996-10-31 1996-10-31 ソケットレンチ Expired - Lifetime JP3037398U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1996011813U JP3037398U (ja) 1996-10-31 1996-10-31 ソケットレンチ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1996011813U JP3037398U (ja) 1996-10-31 1996-10-31 ソケットレンチ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3037398U true JP3037398U (ja) 1997-05-16

Family

ID=43172121

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1996011813U Expired - Lifetime JP3037398U (ja) 1996-10-31 1996-10-31 ソケットレンチ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3037398U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009262242A (ja) * 2008-04-22 2009-11-12 Purosu:Kk 工具用ソケット

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009262242A (ja) * 2008-04-22 2009-11-12 Purosu:Kk 工具用ソケット

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9149916B2 (en) Gear head socket tool
US6637297B1 (en) Eccentric drive socket
US4149820A (en) Pipe tapping ratchet assembly
JP3037398U (ja) ソケットレンチ
US5950507A (en) Socket adapter for powered drills and method of use
JP2001105333A (ja) 作業工具用ソケット
GB2146562A (en) Tool driving device
JPH11100194A (ja) 車両搭載用ジャッキ装置
JPH0718530Y2 (ja) ラチェットスパナを利用した交換自在なボックススパナ
JP2017217706A (ja) 締結構造及び締結工具
JPH0871931A (ja) 管継手締結用工具及びその工具を備えたソケットレンチ
JP6697152B1 (ja) ダブルナット締結補助装置
CN217292133U (zh) 一种双头尖尾棘轮扳手
JP3043106U (ja) 作業工具
JP6340617B1 (ja) 自在ビット
JP2007136651A (ja) ソケットレンチ。
JPH0720259U (ja) レンチ用多段ソケット
JPS5837560Y2 (ja) 小ねじ等の締弛工具
JPS6237643Y2 (ja)
JP3107292U (ja) ホルダー付き六角ドライバー
JPS6237642Y2 (ja)
JPH0212054Y2 (ja)
JPH11156737A (ja) ソケットレンチ
JP3077768U (ja) 工具用脱落、回転防止磁性装置
JP2005131753A (ja) ドライバー付きトルクレンチ