JP3037167U - スピーカ - Google Patents

スピーカ

Info

Publication number
JP3037167U
JP3037167U JP1996010808U JP1080896U JP3037167U JP 3037167 U JP3037167 U JP 3037167U JP 1996010808 U JP1996010808 U JP 1996010808U JP 1080896 U JP1080896 U JP 1080896U JP 3037167 U JP3037167 U JP 3037167U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speaker
acoustic diaphragm
piezoelectric
diaphragm
piezoelectric vibrating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1996010808U
Other languages
English (en)
Inventor
喜代太 押野
Original Assignee
新世株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 新世株式会社 filed Critical 新世株式会社
Priority to JP1996010808U priority Critical patent/JP3037167U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3037167U publication Critical patent/JP3037167U/ja
Priority to PCT/JP1997/003854 priority patent/WO1998018291A1/ja
Priority to EP97909612A priority patent/EP0881856A1/en
Priority to US09/091,791 priority patent/US6088464A/en
Priority to AU47235/97A priority patent/AU4723597A/en
Priority to TW086115680A priority patent/TW348362B/zh
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Piezo-Electric Transducers For Audible Bands (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 低音から高音まで十分に高い音圧レベルを確
保する。 【解決手段】 スピーカボックス1の前面にダイナミッ
クスピーカ2と音響振動板4とを配置し、音響振動板4
を複数個の圧電振動板5によって駆動する。ダイナミッ
クスピーカ2が低音を担当し、音響振動板4が高音を担
当する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案はスピーカに関する。
【0002】
【従来の技術】
スピーカの音源として圧電振動板、例えばバイモルフを用いることが知られて いる。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら圧電振動板の振巾は小さく、従って圧電振動板を用いて低音の音 圧を十分に高くすることは困難であるという問題がある。
【0004】
【課題を解決するための手段】
上記問題点を解決するために本考案によれば、スピーカボックスに低音用のダ イナミックスピーカと高音発生用の音響振動板を配置し、音響振動板を複数個の 圧電振動板によって振動せしめるようにしている。即ち、低音はダイナミックス ピーカが担当し、高音は複数個の圧電振動板によって駆動せしめられる音響振動 板が担当する。
【0005】
【考案の実施の形態】
図1(A),(B)を参照すると、1はスピーカボックス、2は低音用のダイ ナミックスピーカ、3はダクト、4は高音発生用の薄肉平板状音響振動板、5は 音響振動板4の背面において互いに間隔を隔てて配置された複数個の圧電振動板 を夫々示す。
【0006】 スピーカボックス1内は隔壁6によって大きな容積の部屋7と小さな容積の部 屋8とに完全に分離されている。大きな部屋7はダクト3を介して外気に連通し ており、従ってダイナミックスピーカ2についてみるとバスフレックス型の構造 を有している。一方、音響振動板4の周辺部は弾性部材9を介してスピーカボッ クス1により支持されており、従って小さな部屋8は実質的に密閉空間となって いる。
【0007】 図1(A),(B)に示す実施例では音響振動板4の背面上に6個の圧電振動 板5が取付けられており、これら圧電振動板5の一例を図2(A),(B)に示 す。圧電振動板5はその両側面上に圧電素子層が形成されており、この圧電振動 板5に音声信号を印加すると音声信号の電圧レベルに応じて前後方向に湾曲を繰 返す。図2(A),(B)に示される実施例では圧電振動板5は湾曲しやすいよ うに円板の互いに対向する側部を切除したような形状を有している。
【0008】 一方、図2(A),(B)に示される実施例では圧電振動板5の中心部はロッ ド10を介して音響振動板4に連結されており、また圧電振動板5の互いに対向 する両端部には振動減衰用ゴム板11が固着されている。なお、図2(A)に示 すように各ゴム板11は一対のゴム板の積層構造からなる。各圧電振動板5に音 声信号が印加されると各圧電振動板5は同一の位相でもって前後方向に湾曲を繰 返す。
【0009】 圧電振動板5が湾曲したときにゴム板11は慣性質量体としての役目を果し、 従ってこのときゴム板11は慣性力によって元の位置に停止し続けようとするの で圧電振動板5の中心部が前後方向に移動し、斯くしてロッド10を介して音響 振動板4が振動せしめられることになる。また、ゴム板11は圧電振動板5の振 動を吸収し、圧電振動板5の共振作用を抑制してフラットな音圧レベルを確保す る機能を果す。
【0010】 圧電振動板5は高周波の音声信号に対して応答性がよく、従って複数個の圧電 振動板5を用いて音響振動板4を振動させると音色のよい十分音圧の高い高音が 得られる。一方、ダイナミックスピーカ2によって音色のよい十分に音圧の高い 低音が得られる。
【0011】
【考案の効果】
低音から高音に亘って十分な音圧が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】スピーカの全体図であって、(A)は正面図を
示し、(B)は側面断面図を示す。
【図2】圧電振動板の全体図であって、(A)は側面断
面図を示し、(B)は正面図を示す。
【符号の説明】
1…スピーカボックス 2…ダイナミックスピーカ 4…音響振動板 5…圧電振動板

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 スピーカボックスに低音用のダイナミッ
    クスピーカと高音発生用の音響振動板を配置し、該音響
    振動板を複数個の圧電振動板によって振動せしめるよう
    にしたスピーカ。
  2. 【請求項2】 該音響振動板が薄肉平板状をなすと共に
    該音響振動板を弾性部材を介してスピーカボックスによ
    り支持し、該音響振動板の背面上に互いに間隔を隔てて
    各圧電振動板を配置した請求項1に記載のスピーカ。
  3. 【請求項3】 各圧電振動板に夫々振動減衰用ゴム板を
    取付けた請求項1に記載のスピーカ。
JP1996010808U 1996-10-24 1996-10-24 スピーカ Expired - Lifetime JP3037167U (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1996010808U JP3037167U (ja) 1996-10-24 1996-10-24 スピーカ
PCT/JP1997/003854 WO1998018291A1 (fr) 1996-10-24 1997-10-23 Vibrateur acoustique piezo-electrique et haut-parleur utilisant ledit vibrateur acoustique piezo-electrique correspondant
EP97909612A EP0881856A1 (en) 1996-10-24 1997-10-23 Acoustic piezoelectric vibrator and loudspeaker using the same
US09/091,791 US6088464A (en) 1996-10-24 1997-10-23 Acoustic piezoelectric vibrator and loudspeaker using the same
AU47235/97A AU4723597A (en) 1996-10-24 1997-10-23 Acoustic piezoelectric vibrator and loudspeaker using the same
TW086115680A TW348362B (en) 1996-10-24 1997-10-23 An acoustical piezoelectric vibrator and a speaker using the piezoelectric vibrator a piezoelectric vibrator characterized in that: a vibration control piece is secured to a piezoelectric vibration plate at the peripheral portion thereof.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1996010808U JP3037167U (ja) 1996-10-24 1996-10-24 スピーカ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3037167U true JP3037167U (ja) 1997-05-06

Family

ID=43171898

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1996010808U Expired - Lifetime JP3037167U (ja) 1996-10-24 1996-10-24 スピーカ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3037167U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999005885A1 (fr) * 1997-07-23 1999-02-04 Shinsei Corporation Systeme d'enceinte acoustique
WO2005004535A1 (ja) * 2003-07-02 2005-01-13 Citizen Electronics Co., Ltd. パネル型スピーカ

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999005885A1 (fr) * 1997-07-23 1999-02-04 Shinsei Corporation Systeme d'enceinte acoustique
WO1999005886A1 (fr) * 1997-07-23 1999-02-04 Shinsei Corporation Systeme de haut-parleur hybride
WO2005004535A1 (ja) * 2003-07-02 2005-01-13 Citizen Electronics Co., Ltd. パネル型スピーカ
JPWO2005004535A1 (ja) * 2003-07-02 2006-11-24 シチズン電子株式会社 パネル型スピーカ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4277876B2 (ja) スピーカシステムおよびスピーカエンクロージャー
JP3141834B2 (ja) スピーカ
WO1995032602A1 (fr) Dispositif de generation de son
JP2007104526A (ja) スピーカシステム
JPH03130700U (ja)
TW201640911A (zh) 揚聲器結構
JP3037167U (ja) スピーカ
WO1998018291A1 (fr) Vibrateur acoustique piezo-electrique et haut-parleur utilisant ledit vibrateur acoustique piezo-electrique correspondant
JPH08111896A (ja) 電気音響変換器
KR100847674B1 (ko) 평판 스피커
JP2002135892A (ja) スピーカユニット
KR100959763B1 (ko) 압전스피커
JP2001238285A (ja) ハイブリッド型スピーカ
JPH11308691A (ja) スピーカ装置
JP3965120B2 (ja) エンクロージャ及び該エンクロージャを備えた視聴覚機器
JP3922439B2 (ja) 圧電スピーカ装置
JPH0453116Y2 (ja)
JPS5824544Y2 (ja) 音響機器
JP2568674Y2 (ja) 音響装置
JPH0738758B2 (ja) ダイナミック型電気音響変換器
CN115119117A (zh) 显示装置
JPS58184995U (ja) 圧電形電気音響変換器
JPH11215584A (ja) スピーカ
CN115119116A (zh) 显示装置
JPH0423999B2 (ja)