JPH11215584A - スピーカ - Google Patents

スピーカ

Info

Publication number
JPH11215584A
JPH11215584A JP10012674A JP1267498A JPH11215584A JP H11215584 A JPH11215584 A JP H11215584A JP 10012674 A JP10012674 A JP 10012674A JP 1267498 A JP1267498 A JP 1267498A JP H11215584 A JPH11215584 A JP H11215584A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diaphragm
vibration
piezoelectric
piezoelectric diaphragm
sound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10012674A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Tsutsumi
▲菁▼ 堤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinsei KK
Shinsei Co Ltd
Original Assignee
Shinsei KK
Shinsei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shinsei KK, Shinsei Co Ltd filed Critical Shinsei KK
Priority to JP10012674A priority Critical patent/JPH11215584A/ja
Publication of JPH11215584A publication Critical patent/JPH11215584A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 圧電振動体を用いたスピーカを改良するこ
と。 【解決手段】 圧電振動板12の中心部を先端が拡開し
た振動伝達部材14を介して音響振動板18に取り付け
た。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、発音源として圧電
振動体を用いたスピーカに関する。
【0002】
【従来の技術】スピーカ等の音響機器の音源として圧電
振動板、例えばバイモルフを用いることが知られてい
る。
【0003】図9を参照すると、従来技術による圧電振
動体10は、その両面に圧電素子層(図9には示されて
いない)が形成された圧電振動板110を具備してい
る。この圧電振動板110に音声信号を印加すると、圧
電振動板110は、音声信号の電圧レベルに応じて前後
方向に湾曲を繰返す。また、圧電振動板110の中心部
は、ロッド112、ナット114、ブラケット116か
ら成る取付組立体を介して音響振動板118に取り付け
られている。
【0004】音響振動板118は、圧電振動体100を
内側に向けてスピーカの筐体に取り付けられる。前述の
ように圧電振動板110に音声信号が印加されると、圧
電振動板110は図面において左右方向に湾曲を繰返
す。この圧電振動板110の振動が前記取付組立体を介
して音響振動板118に伝達され、音響振動板118が
振動せしめられることになる。音響振動板118が振動
することにより、圧電振動体100の振動が音波として
外へ向けて空気中に伝播される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】こうした構成の圧電振
動体は高音域における振動特性が優れており、これを用
いることにより、ボイスコイルを用いたスピーカと比較
して高音特性に優れたスピーカを構成することが可能と
なる。然しながら、高音域における音圧特性を改善する
ために、更なる改良が可能である。本発明は、圧電振動
体を用いたスピーカの改良を技術課題としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、圧電振動板の
中心部を先端が拡開した振動伝達部材を介して音響振動
板に取り付けたことを特徴とするスピーカを要旨とす
る。
【0007】
【発明の実施の形態】図1、2を参照して本発明の第1
の実施形態を説明する。本発明の第1の実施形態による
による圧電振動体10は、円形金属板12c両面の概ね
全面にわたって圧電素子層またはバイモルフ層12a、
12bが形成された圧電振動板12を具備している。圧
電振動板12の中心部は、断面円形の中空ホーン形の振
動伝達部材14により音響振動板18に取り付けられて
いる。振動伝達部材14において音響振動板18の反対
側の端部(以下、後端と記載する)は、エンドキャップ
14bにより閉じられている。音響振動板18は、従来
の音響振動板18と同様に圧電振動体10を内側にして
スピーカの筐体(図示せず)に取り付けられている。圧
電振動板12に音声信号を印加すると、圧電振動板12
は、音声信号の電圧レベルに応じて前後方向に湾曲を繰
返す。
【0008】また、圧電振動板12の片面には中心を挟
んで両側に一対の振動制御片16が取り付けられてい
る。振動制御片16は弾性材料、好ましくは、合成ゴ
ム、天然ゴム、低密度ポリエチレン、軟質塩化ビニルプ
ラスチック等のエラストマ材料から成る。前述のように
圧電振動板12に音声信号が印加されると、圧電振動板
12は図面において左右方向に湾曲を繰返す。圧電振動
板12が湾曲したときに振動制御片16は慣性質量体と
しての役目を果し、従って、このとき振動制御片16は
慣性力によって元の位置に停止し続けようとするので、
圧電振動板12の中心部が図面において左右方向に移動
し、この圧電振動板12の振動が振動伝達部材14を介
して音響振動板18に伝達され、音響振動板18が振動
せしめられることになる。また、振動制御片16は圧電
振動板12の振動を吸収し、圧電振動板12の共振作用
を抑制してフラットな音圧レベルを確保する機能を果
す。
【0009】図3に示す本発明の第2の実施形態では、
図1に示した圧電振動体10が、振動伝達部材14と同
心に形成された開口部18aを有する音響振動板18′
に取り付けられている。開口部18aは振動伝達部材1
4の拡開した先端の直径よりも僅かに小さな直径を有し
ている。
【0010】図4に示す本発明の第3の実施形態では、
音響振動板18に複数の圧電振動体20、30が取り付
けられている。特に、図4に示す圧電振動体は、相対的
に大きな圧電振動体20と、相対的に小さな圧電振動体
30とを組み合わせて共通の音響振動体18に取り付け
られている。
【0011】図5に示す本発明の第4の実施形態では、
図4に示す大小2種類の圧電振動体(図示せず)を、2
つの大きな圧電振動体と、3つの小さな圧電振動体を組
み合わせて、図3の実施形態と同様に形成された2つの
大きな開口部18bと、3つの小さな開口部18cとを
有する音響振動板18″に取り付けられている。
【0012】既述の実施形態では、振動伝達部材14の
後端はエンドキャップ14bにより閉じられていたが、
図6に示すように開放したままでもよい。
【0013】既述の実施形態では振動伝達部材14は、
断面が内側に凸状のホーン形状を呈していたが、図7に
示すように断面が外側に凸状の釣り鐘形状を呈する振動
伝達部材140とすることもできる。より詳細には、釣
り鐘形状の振動伝達部材140は、図8に示すように、
共振室としての中空部150を有する釣り鐘形の部材よ
り成る。また、好ましくは、振動伝達部材140の側壁
は、既述の圧電振動体が取着される首部142と、該首
部142に連続する第1端領域144と、既述の音響振
動板に取着される第2端領域148と、第1端領域と第
2端領域の間の中間領域146とを含み、第1端領域1
44から第2端領域に拡開する形状を有している。特
に、好ましくは、第1端領域144は第2端領域148
よりも壁厚が薄くなっている。
【0014】振動伝達部材は、図9に示すように中実部
材より成る振動伝達部材140′とすることもできる。
【0015】また、既述の実施形態では、振動伝達部材
14、140、140′は中心軸線に対して垂直な平面
で切断した断面が概ね円形または環状を呈していたが、
断面が楕円形を呈していてもよい。
【0016】こうして形成された、圧電振動体40を筐
体50に取り付けられた音響振動板52の内面に取り付
けて、実際に音響特性を測定したところ、特に15kH
z以上の高音域で、従来の圧電振動体100と比較して
格段に高い音圧レベルを得ることができた。
【0017】
【発明の効果】既述の説明から明らかなように、本発明
によれば、スピーカの周波数特性が特に、高音域で高い
音圧が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態の断面図である。
【図2】本発明の第1の実施形態の平面図である。
【図3】本発明の第2の実施形態の断面図である。
【図4】本発明の第3の実施形態の断面図である。
【図5】音響振動板の変形実施形態の平面図である。
【図6】振動伝達部材の変形実施形態の部分断面図であ
る。
【図7】振動伝達部材の更に他の変形実施形態の斜視図
である。
【図8】振動伝達部材の更に他の変形実施形態の断面図
である。
【図9】振動伝達部材の更に他の変形実施形態の斜視図
である。
【図10】実験装置の略示断面図である。
【図11】従来技術による圧電振動体の断面図である。
【符号の説明】
10…圧電振動体 12…圧電振動板 14…振動伝達部材 16…振動制御片 18…音響振動板

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 圧電振動板の中心部を先端が拡開した振
    動伝達部材を介して音響振動板に取り付けたことを特徴
    とするスピーカ。
  2. 【請求項2】 前記振動伝達部材が、内側に凸状のホー
    ン形状を呈している請求項1に記載のスピーカ。
  3. 【請求項3】 前記振動伝達部材が、外側に凸状の釣り
    鐘形状を呈している請求項1に記載のスピーカ。
  4. 【請求項4】 前記音響振動板が、前記振動伝達部材の
    拡開した先端の直径よりも小さな直径を有する開口部を
    有して成り、該開口部の中心軸線に前記振動伝達部材の
    中心軸線を合致させて、前記振動伝達部材が前記音響振
    動板に取り付けられている請求項1から3の何れか1項
    に記載のスピーカ。
JP10012674A 1998-01-26 1998-01-26 スピーカ Pending JPH11215584A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10012674A JPH11215584A (ja) 1998-01-26 1998-01-26 スピーカ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10012674A JPH11215584A (ja) 1998-01-26 1998-01-26 スピーカ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11215584A true JPH11215584A (ja) 1999-08-06

Family

ID=11811932

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10012674A Pending JPH11215584A (ja) 1998-01-26 1998-01-26 スピーカ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11215584A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100610181B1 (ko) 2004-10-27 2006-08-09 경북대학교 산학협력단 이식형 보청기에 구비되는 마이크로폰
KR100847674B1 (ko) * 2006-10-30 2008-07-23 주성대학산학협력단 평판 스피커
CN107820183A (zh) * 2017-11-23 2018-03-20 苏州逸巛声学科技有限公司 一种受话器及其装配工艺

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100610181B1 (ko) 2004-10-27 2006-08-09 경북대학교 산학협력단 이식형 보청기에 구비되는 마이크로폰
KR100847674B1 (ko) * 2006-10-30 2008-07-23 주성대학산학협력단 평판 스피커
CN107820183A (zh) * 2017-11-23 2018-03-20 苏州逸巛声学科技有限公司 一种受话器及其装配工艺

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8073162B2 (en) Speaker
JP3141834B2 (ja) スピーカ
JPH0648874B2 (ja) 後側閉鎖部を持つ拡声器振動板
US6088464A (en) Acoustic piezoelectric vibrator and loudspeaker using the same
JPH11215584A (ja) スピーカ
US6130951A (en) Speaker having multiple sound bodies and multiple sound openings
GB2335820A (en) Speaker device with hemispherical piezoelectric diaphragm operated below resonance
US5586195A (en) Body-acoustic device
JP2510607B2 (ja) 平面スピ−カ
CN205726251U (zh) 耳机
JP2010541366A (ja) 音叉タイプのサウンド振動子
KR20160095601A (ko) 불연 피에조 압전 스피커장치
JP4075244B2 (ja) スピーカ
JP7126762B2 (ja) 音響用の加振装置および前記加振装置を使用した発音装置
JP2000201398A (ja) スピ―カ
JP3037167U (ja) スピーカ
WO2010023759A1 (ja) スピーカ装置
JP3965120B2 (ja) エンクロージャ及び該エンクロージャを備えた視聴覚機器
JPH0423999B2 (ja)
JP2000350279A (ja) ホーン形スピーカ
JP3219058B2 (ja) スピーカ
JPH07131889A (ja) スピーカ装置
JP2002135892A (ja) スピーカユニット
JPH0727752Y2 (ja) 音響装置
JPS5824544Y2 (ja) 音響機器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050126

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070227

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070626