JP3036411U - バッグ類に対する携帯電話器の支持構造 - Google Patents

バッグ類に対する携帯電話器の支持構造

Info

Publication number
JP3036411U
JP3036411U JP1996010796U JP1079696U JP3036411U JP 3036411 U JP3036411 U JP 3036411U JP 1996010796 U JP1996010796 U JP 1996010796U JP 1079696 U JP1079696 U JP 1079696U JP 3036411 U JP3036411 U JP 3036411U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mobile phone
bag body
housing case
phone housing
bags
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1996010796U
Other languages
English (en)
Inventor
徳水雅史
Original Assignee
株式会社ラ ジルマ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ラ ジルマ filed Critical 株式会社ラ ジルマ
Priority to JP1996010796U priority Critical patent/JP3036411U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3036411U publication Critical patent/JP3036411U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Purses, Travelling Bags, Baskets, Or Suitcases (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】適宜形態のバッグ本体の外部に、携帯電話器を
収容した携帯電話器収容ケースを着脱自在に固定支持
し、携帯電話器の携帯並びに取り扱いの便を図る。 【解決手段】適宜形態のバッグ本体1と、携帯電話器を
収容するための携帯電話器収容ケース2との組み合わせ
でなり、バッグ本体は、その少なくとも一方の襠幅部3
の外側に横断方向に沿ってのび、両端部においてバッグ
本体に固着した携帯電話器収容ケース支持帯4を備え、
携帯電話器収容ケースは、内部に携帯電話器を着脱自在
に収容する携帯電話器収容部12を備え、その外部に前
記バッグ本体に設けた携帯電話器収容ケース支持帯4に
対して着脱自在に係止し得る連結片14を備えてなり、
バッグ本体に対し、携帯電話器を収容した携帯電話器収
容ケースを着脱自在に固定支持し得るようになしたバッ
グ類に対する携帯電話器の支持構造。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
この考案は、手提げバッグ、ショルダーバッグ、ハンドバック、さらにはセカ ンドバッグなど、適宜形態のバッグを所持し、且つ携帯電話を所持する場合に、 当該バッグに対して、その外側に、携帯電話器を収容した携帯電話器収容ケース を着脱自在に固定支持するようになしたバッグ類に対する携帯電話器の支持構造 に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
周知のように、携帯電話器の普及はめざましく、ビジネス用としての普及は勿 論のこと、一般人の日常生活における私的使用に対しても極めて急速な普及を遂 げている。この携帯電話器は、定位置設置式の従来の電話器に比べて、利用者が 携帯することによって、移動状態において使用することができ、利用者の移動す るいかなる部所、いかなる時間においても通話利用が可能であり、移動中におけ る時間の有効利用に対して多大に寄与するものである。
【0003】 従来、利用者が携帯電話器を所持する場合には、一般的には、当該携帯電話器 を素肌のまま適宜バッグ類の内部に収めて携帯利用に供していた。したがって、 当該携帯電話器の使用取り扱いに際しては、当該携帯電話器のコールシグナル毎 に、あるいは自らから他に通話する毎に、バッグを開け、当該バッグ内部から携 帯電話器を取り出して通話操作をして使用に供していた。
【0004】 この従来の携帯電話器の携帯態様によれば、バッグ類の内部に収めて携帯利用 に供していた点において、コールシグナルが聞こえ難く、しかも通話操作に至る まで時間がかかるなど、その取り扱い性において充分なものではなく、より簡便 で取り扱い性に優れ、且つファッション性に富む携帯電話器の携帯に関する構造 体の開発が要望されている。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】
そこで、この考案は、上記する従来の携帯電話器の携帯態様にみられる欠点な いしは問題点を解消しようとするものであり、適宜形態のバッグ本体と、携帯電 話器を収容するための携帯電話器収容ケースとの組み合わせによって、バッグ本 体の外部に、携帯電話器を収容した携帯電話器収容ケースを着脱自在に固定支持 する取り付け連結部を設けておき、それによって、バッグ本体の外部に携帯電話 器を着脱自在に支持し得るようになしたバッグ類に対する携帯電話器の支持構造 を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
この考案は、上記する目的を達成するにあたって、具体的には、適宜形態のバ ッグ本体と、携帯電話器を収容するための携帯電話器収容ケースとの組み合わせ でなり、 前記バッグ本体は、当該バッグ本体における少なくとも一方の襠幅部の外側に 横断方向に沿ってのび、両端部においてバッグ本体に取り付けた携帯電話器収容 ケース支持帯を備え、 前記携帯電話器収容ケースは、内部に携帯電話器を着脱自在に収容する携帯電 話器収容部を備え、その外部に前記バッグ本体に設けた携帯電話器収容ケース支 持帯に対して着脱自在に係止し得る連結片を備えてなり、 前記バッグ本体に対し、前記携帯電話器を収容した携帯電話器収容ケースを着 脱自在に固定支持し得るようになしたバッグ類に対する携帯電話器の支持構造を 構成するものである。
【0007】
【実施例の説明】
以下、この考案になるバッグ類に対する携帯電話器の支持構造について、図面 に示す具体的な実施例にもとづいて詳細に説明する。 図1は、この考案になるバッグ類に対する携帯電話器の支持構造の具体的な実 施例を示すものであって、図1Aは、バッグ本体に対して携帯電話器収容ケース を装着した状態を示す概略的な斜視図であり、図1Bは、携帯電話器収容ケース の装着状態におけるバッグ本体側のみ断面にして示す概略的な側面図である。
【0008】 一方、図2は、この考案になるバッグ類に対する携帯電話器の支持構造にあっ て、携帯電話器収容ケースの具体的な実施例を示すものであって、図2Aは、当 該携帯電話器収容ケースの正面、一側面側からみた概略的な斜視図であり、図2 Bは、その背面、他側面側からみた概略的な斜視図である。
【0009】 さらに、図3A〜図3Dの各図は、この考案になるバッグ類に対する携帯電話 器の支持構造にあって、バッグ本体の異なる4つの形態例を示す概略的な斜視図 である。
【0010】 この考案になるバッグ類に対する携帯電話器の支持構造は、基本的には、例え ば、図3A〜図3Dの各図に示すような各種形態のバッグ本体1と、携帯電話器 (図示せず)を収容するための携帯電話器収容ケース2との組み合わせによって 構成されるものである。
【0011】 この考案において、前記バッグ本体1は、襠幅部3を有するような構造のバッ グであれば、手提げバッグ、ショルダーバッグ、ハンドバック、さらにはセカン ドバッグなどのいずれの形態のものであってもよい。
【0012】 前記バッグ本体1は、図3A〜図3Dの各図に示すように、当該バッグ本体1 A、1B、1C、1Dにおける襠幅部3の外側に横断方向に沿ってのびる携帯電 話器収容ケース支持帯4を有するものからなっている。前記携帯電話器収容ケー ス支持帯4は、その両端部4a、4aにおいてバッグ本体1に対し、縫着加工処 理によって固着されており、中間部分4bは、前記バッグ本体1に対して縫着は されておらず、携帯電話器収容ケース支持帯4と襠幅部3側面3aとの間に挿通 部5を形成する。
【0013】 前記携帯電話器収容ケース支持帯4は、前記バッグ本体1における少なくとも 一方の襠幅部3に対して設けられているものであり、両方の襠幅部3、3に対し て同様に設けたものであってもよい。
【0014】 前記携帯電話器収容ケース支持帯4は、幅寸法約40mm程度のものであり、 中間の非縫着部分の長さ寸法が約40mm程度のものである。前記携帯電話器収 容ケース支持帯4は、その上縁が前記バッグ本体1の底から約90mm〜150 mm程度に位置するように取り付けてある。
【0015】 次いで、この考案になるバッグ類に対する携帯電話器の支持構造における他方 の主要構成体である携帯電話器収容ケース2は、図2A並びに図2Bに示すよう な形態のものとして、例えば、天然皮革材、合成皮革材、合成樹脂材、布材ある いはこれらに類する加工材料によって形成される。前記携帯電話器収容ケース2 は、例えば、図示する実施例のもののように一枚のシート部材によって形成され る前面部6、背面部7および封止フラップ部8、および、前面部6と背面部7の 各側縁間を接続する一対の襠9、9とを含むものからなっている。
【0016】 前記携帯電話器収容ケース2の大きさは、市販の携帯電話器のサイズによって 適宜設計されるものであって、その一例として、図2Bにおいて、寸法Lが約1 50〜200mm程度、寸法Wが約50〜100mm程度、寸法Tが約30〜5 0mm程度のものである。
【0017】 前記携帯電話器収容ケース2における封止フラップ部8の内面側と、前面部6 の外面側との間には、例えば一対のベルベット式ファスナー10、11からなる 連結手段が設けてあって、前記携帯電話器収容ケース2における携帯電話器収容 部12内に携帯電話器を収容した後、当該封止フラップ部8を閉じて一対のベル ベット式ファスナー10、11を係合させることによってワンタッチ操作で携帯 電話器の出し入れが可能であり、且つ、その離脱を確実に阻止し得るようになっ ている。
【0018】 前記携帯電話器収容ケース2における前面部6には、携帯電話器によるコール シグナルの通音を許容させるための通音孔13が設けてある。
【0019】 一方、前記携帯電話器収容ケース2における背面部7には、当該携帯電話器収 容ケース2を、前記バッグ本体1に対して着脱自在に連結するための連結片14 が設けてある。前記連結片14は、例えば、幅寸法が約30mm程度で、長さ寸 法が約100mm程度のシート部材でなっており、連結片14の上部14aにお いてカシメなどの手段15により携帯電話器収容ケース2における背面部7に固 着されている。
【0020】 前記携帯電話器収容ケース2における連結片14の下部14b内面側と、背面 部7の外面側との間には、例えば一対のベルベット式ファスナー16、17から なる連結手段が設けてあって、前記携帯電話器収容ケース2における連結片14 を前記バッグ本体1にける携帯電話器収容ケース支持帯4の挿通部5に挿通させ た後、前記一対のベルベット式ファスナー16、17を係合させることによって ワンタッチ操作で携帯電話器収容ケース2をバッグ本体1に着脱自在に取り付け ることができるようになっている。
【0021】 前記携帯電話器収容ケース2における一対の襠9、9は、前記前面部6、背面 部7および封止フラップ部8と同一素材によって形成される襠形成部分18、1 9と、例えば、ゴム材のような弾性材料によって形成される弾性部分20、21 とを含むものからなっており、収容する携帯電話器のサイズに応じて若干伸縮し て、携帯電話器収容ケース2内に携帯電話器をしっかりと支受することができる ようになっている。
【0022】
【考案の効果】
以上の構成になるこの考案のバッグ類に対する携帯電話器の支持構造は、図3 各図に示すような各種バッグ類1に対し、当該バッグ類に携帯電話器収容ケース 支持帯4を付加し、この携帯電話器収容ケース支持帯4に対して着脱自在に構造 化した携帯電話器収容ケース2を組み合わせることによって構成されるものであ り、構成が極めて簡単であり、製造が容易であって多量生産に適合し得る点にお いて経済的にも極めて有効に作用するものといえる。
【0023】 さらに、この考案になるバッグ類に対する携帯電話器の支持構造は、いかなる 形態のバッグ類に対しても変更なく適用が可能であり、その組み合わせによって 多用的に、且つファッション性に富んだ携帯電話器所持用のバッグを供し得る点 において極めて有効に作用するものといえる。
【0024】 さらにまた、この考案になるバッグ類に対する携帯電話器の支持構造は、携帯 電話器をバッグ類の外部に位置させることができ、且つバッグ携帯時に最も操作 し易い部位に位置させることができなどの点において、取り扱い操作性の面にお いても極めて有効に作用するものといえる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、この考案になるバッグ類に対する携帯
電話器の支持構造の具体的な実施例を示すものであっ
て、図1Aは、バッグ本体に対して携帯電話器収容ケー
スを装着した状態を示す概略的な斜視図であり、図1B
は、携帯電話器収容ケースの装着状態におけるバッグ本
体側のみ断面にして示す概略的な側面図である。
【図2】図2は、この考案になるバッグ類に対する携帯
電話器の支持構造にあって、携帯電話器収容ケースの具
体的な実施例を示すものであって、図2Aは、当該携帯
電話器収容ケースの正面、一側面側からみた概略的な斜
視図であり、図2Bは、その背面、他側面側からみた概
略的な斜視図である。
【図3】図3A〜図3Dの各図は、この考案になるバッ
グ類に対する携帯電話器の支持構造にあって、バッグ本
体1の異なる4つの具体的な形態例を示す概略的な斜視
図である。
【符号の説明】
1 バッグ本体 2 携帯電話器収容ケース 3 襠幅部 4 携帯電話器収容ケース支持帯 5 挿通部 6 携帯電話器収容ケースの前面部 7 携帯電話器収容ケースの背面部 8 携帯電話器収容ケースの封止フラップ部 9、9 携帯電話器収容ケースの一対の襠 10、11 一対のベルベット式ファスナー 12 携帯電話器収容部 13 通音孔 14 連結片 16、17 一対のベルベット式ファスナー

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 適宜形態のバッグ本体と、携帯電話器を
    収容するための携帯電話器収容ケースとの組み合わせで
    なり、 前記バッグ本体は、当該バッグ本体における少なくとも
    一方の襠幅部の外側に横断方向に沿ってのび、両端部に
    おいてバッグ本体に取り付けた携帯電話器収容ケース支
    持帯を備え、 前記携帯電話器収容ケースは、内部に携帯電話器を着脱
    自在に収容する携帯電話器収容部を備え、その外部に前
    記バッグ本体に設けた携帯電話器収容ケース支持帯に対
    して着脱自在に係止し得る連結片を備えてなり、 前記バッグ本体に対し、前記携帯電話器を収容した携帯
    電話器収容ケースを着脱自在に固定支持し得るようにな
    したことを特徴とするバッグ類に対する携帯電話器の支
    持構造。
JP1996010796U 1996-10-02 1996-10-02 バッグ類に対する携帯電話器の支持構造 Expired - Lifetime JP3036411U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1996010796U JP3036411U (ja) 1996-10-02 1996-10-02 バッグ類に対する携帯電話器の支持構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1996010796U JP3036411U (ja) 1996-10-02 1996-10-02 バッグ類に対する携帯電話器の支持構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3036411U true JP3036411U (ja) 1997-04-22

Family

ID=43171177

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1996010796U Expired - Lifetime JP3036411U (ja) 1996-10-02 1996-10-02 バッグ類に対する携帯電話器の支持構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3036411U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3036411U (ja) バッグ類に対する携帯電話器の支持構造
JP2002194610A (ja) 携帯電話装着用バンド
JP3044012U (ja) 携帯電話機用ケース
JP3068324U (ja) 携帯電話ホルダ―
KR200219222Y1 (ko) 핸드폰케이스
JP2001340136A (ja) リュックサック
JP3058133U (ja) 携帯電話機用キャリングケース
JP3091581U (ja) 肩掛バッグ取付用携帯電話ケース
CN210019957U (zh) 可调节缩放便携式急救包
JP3090672U (ja) 携帯用電話器
JP3076755U (ja) 携帯電話用ポケット付き衣服
JP2826551B2 (ja) 携帯電話機ケース
JPH08331222A (ja) 携帯電話の収納ケース
JP3093841U (ja) ウェストバッグ
JP2002030511A (ja) 衣 服
JP3026135U (ja) 携帯電話機ホルダー付きカバン
JP3068996U (ja) 携帯電話器収納用ポケット付スラックス
JPS6342824Y2 (ja)
JPS6013364Y2 (ja) 装身用コインケ−ス
JP3008435U (ja) 携帯電話機用ホルダー、該ホルダー用肩掛けベルト及びベルト付き携帯電話機用ホルダー
JP3077857U (ja) 携帯電話用収納ケース
JP3023681U (ja) ハンドバッグ
JP3023726U (ja) 携帯電話の収納用ハードケース
JP2930058B2 (ja) 携帯電話機用キャリングケース
JP3088212U (ja) 二段ポケット