JP3034834B2 - 硬質樹脂キートップ付キーパッド - Google Patents

硬質樹脂キートップ付キーパッド

Info

Publication number
JP3034834B2
JP3034834B2 JP9323931A JP32393197A JP3034834B2 JP 3034834 B2 JP3034834 B2 JP 3034834B2 JP 9323931 A JP9323931 A JP 9323931A JP 32393197 A JP32393197 A JP 32393197A JP 3034834 B2 JP3034834 B2 JP 3034834B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
key top
hard resin
keypad
silicone
adhesive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP9323931A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11144548A (ja
Inventor
謙 悟 西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Polymatech Co Ltd
Original Assignee
Polymatech Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Polymatech Co Ltd filed Critical Polymatech Co Ltd
Priority to JP9323931A priority Critical patent/JP3034834B2/ja
Priority to EP99301155A priority patent/EP1031596B1/en
Priority to US09/253,405 priority patent/US6224278B1/en
Publication of JPH11144548A publication Critical patent/JPH11144548A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3034834B2 publication Critical patent/JP3034834B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/12Bonding of a preformed macromolecular material to the same or other solid material such as metal, glass, leather, e.g. using adhesives
    • C08J5/124Bonding of a preformed macromolecular material to the same or other solid material such as metal, glass, leather, e.g. using adhesives using adhesives based on a macromolecular component
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H13/00Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch
    • H01H13/70Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch having a plurality of operating members associated with different sets of contacts, e.g. keyboard
    • H01H13/702Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch having a plurality of operating members associated with different sets of contacts, e.g. keyboard with contacts carried by or formed from layers in a multilayer structure, e.g. membrane switches
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2383/00Characterised by the use of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Derivatives of such polymers
    • C08J2383/04Polysiloxanes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H2221/00Actuators
    • H01H2221/002Actuators integral with membrane
    • H01H2221/006Adhesive

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、携帯電話、携帯情
報端末、各種家電製品用リモコン、カードリモコンおよ
び各種キーボードなどに使用される、美観に優れ、高級
感のあるキーパッドに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来のキーパッドは、耐寒性、耐熱性、
耐候性、精密成形性、電気絶縁性が優れていることから
部材として主にシリコーンゴム等が用いられてきた。キ
ートップとしては、軟質のゴムを利用し、その表面に文
字、数字、記号、絵柄等で形成した図柄や、遮光部を設
け、文字、数字、記号、絵柄等をくり抜いて形成した図
柄を設けたものなどが使用されている。
【0003】しかしながらこれら表面に形成される図柄
の材料としては、いずれもシリコーン系の塗料が用いら
れており、指先の押圧や衣類による摩擦等で摩耗摩滅し
たり、破れたりして視認性や外観を著しく損うという欠
点があった。
【0004】このため、キートップ部を別に硬質の樹脂
で形成し、表面あるいは裏面等に印刷を施し、シリコー
ンキーパッドに嵌め込んだり、接着剤や両面テープ等で
貼り合わせたり、一体成形するという方法が、実開昭48
-15161号公報、特公平7-095411号公報、特許第 2627692
号公報記載のように提案されてきた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしシリコーンゴム
は、接着性に乏しいため、これらを接着するためには一
般にシリコーン系接着剤を使用していた。シリコーン系
接着剤には、付加反応型と縮合反応型が存在するが、比
較的接着強度の高いシリコーン系接着剤は、縮合反応型
である。
【0006】ところが、縮合反応型は硬化に数時間〜数
日かかるため、生産性が低く、より高い生産性を求める
ならば、反応の速い付加反応型を使う必要があった。
【0007】しかし、付加反応型シリコーン系接着剤
は、キートップに用いる樹脂や印刷インキ等の有機化合
物に対して接着強度が低く、接着しても容易に剥離しや
すく、そのためキートップ部に脱離防止用のつば等を設
けなければ実用に耐えかねることが多かった。
【0008】また、一般にプライマーで接着部を処理す
る方法もあるが、工程が増加し生産性が低下してしま
う。一方、特許第 2627692号公報記載の発明ではこれら
の点について明確な記述が無かった。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、このような問
題点を解決した硬質樹脂キートップ付キーパッドに関す
るものである。
【0010】本発明の硬質樹脂キートップ付キーパッド
は、硬質樹脂で形成されたキートップの裏面に、ウレタ
ン系接着下地層を設けて、使用するシリコーン系接着剤
の接着強度をより高めることにより、シリコーンゴム製
キーパッドと接着する硬質樹脂キートップ付キーパッド
の製造方法であり、キートップが脱離することなく、ま
た位置ずれすることもなく、つば等のキー脱離防止措置
を省略でき、より簡単な構造にできることを特徴とす
る。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明をさらに詳しく説明
する。
【0012】キーパッドの材料としては、耐寒性、耐熱
性、耐候性、精密成形性、電気絶縁性が優れていること
からシリコーンゴムを使用する。裏面に文字、数字、記
号、絵柄等を形成した図柄や、遮光部を設け文字、数
字、記号、絵柄等をくり抜いた図柄が形成される。
【0013】硬質樹脂でキートップを成形し、このキー
トップのシリコーン系接着剤の被着面に、ウレタン系の
接着下地層を設け、シリコーン系接着剤の接着強度をよ
り高めるようにした。
【0014】本発明で使用する硬質樹脂キートップは、
金型成形した樹脂キートップあるいは切削加工された樹
脂キートップである。金型成形した樹脂キートップは、
所望のキートップ形状の金型を使用し、射出成形、圧縮
成形、トランスファー成形、回転成形などによって加熱
溶融させた樹脂あるいは液状の未硬化樹脂を金型に充填
させてから固化させて製造することができる。
【0015】硬質樹脂キートップの組成や種類、弾性
率、色調については、特に限定はないが、例示するなら
ば、ポリカーボネート樹脂、アクリル樹脂、ABS 樹脂等
の熱可塑性樹脂が、成形性、コスト、外観の利点から多
く使用される。裏面に文字、数字、記号、絵柄等を形成
した図柄や、遮光部を設け文字、数字、記号、絵柄等を
くり抜いた図柄が形成される。さらに、これらの図柄の
上にコーティング層を設けたものでもかまわない。
【0016】硬質樹脂キートップ裏面に形成される図柄
印刷用のインキは、特に限定されないが、例示するなら
ば、アクリル系やポリエステル系、塩化ビニル系、ウレ
タン系等のインキである。
【0017】硬質樹脂キートップの接着部の形状は平坦
でなくてもよく、被接着体との位置決め用の凹凸が形成
されていてもかまわない。
【0018】本発明で使用するウレタン系の接着下地層
は、ポリマー中にウレタン結合を有する有機樹脂であ
る。具体的にはイソシアネート基を有する有機化合物と
水酸基、アミノ基等の活性水素基を有する有機化合物と
を反応させ、高分子化させたものである。
【0019】イソシアネート基を有する有機化合物とし
ては、トリレンジイソシアネート、キシリレンジイソシ
アネート、メチルシクロヘキシレン−2,4−ジイソシ
アネート、ヘキサメチレンジイソシアネート、イソホロ
ンイソシアネート、リジンジイソシアネートメチルエス
テルや、これらのイソシアネートを二量体、三量体化し
たものや多価アルコールで部分変性したものなどが例示
される。
【0020】水酸基、アミノ基等の活性水素基を有する
有機化合物としては、ポリエステルポリオール、アクリ
ルポリオール、ポリウレタンポリオール、ポリエーテル
ポリオール、ポリカーボネートポリオール、ポリエーテ
ルポリアミン等が例示される。これらを混合し塗布後に
反応させて高分子化させ反応型塗料としても良いし、あ
らかじめ高分子化させておき、溶剤等で希釈して溶剤揮
発型塗料としても良い。これらを適宜溶剤等で粘度調整
し、必要ならば充填材や、着色剤、触媒等を添加し使用
する。硬化方法や弾性率は問わないが、色調はキートッ
プ部を照光させる場合には半透光性もしくは透光性の部
材を用いる必要がある。
【0021】接着下地層の塗布方法については、スクリ
ーン印刷方式のほか、ディスペンサー方式、ポッティン
グ方式、パッド印刷方式、スプレー方式および転写方式
によるものなど特定するものではない。
【0022】接着下地層の膜厚は特に限定されないが望
ましくは0.1μm〜1000μmとするのがよい。0.1μm未
満では接着下地層の強度が十分でなく、1000μmを越え
ると塗布が困難である。
【0023】また、硬質樹脂キートップ裏面に形成され
る図柄印刷用のインキとして、ウレタン系のインキを使
用すれば、図柄印刷層が接着下地層を兼ねるので、接着
下地層として新たに1層設ける必要がなく、印刷工程が
削減される。
【0024】キートップ部を照光させる場合や、キート
ップ裏面に形成した図柄を硬質樹脂キートップを通して
視認できるような形状にする場合、さらにその図柄を照
光させる場合には、硬質樹脂キートップ部材、キートッ
プ裏面に形成される図柄印刷部、接着下地層、シリコー
ン接着剤を半透光性もしくは透光性とする必要がある。
【0025】硬質樹脂キートップの接着の際の位置決め
には、キーパッドと硬質樹脂キートップのいずれかもし
くは両方に嵌合のための凹凸などを設けても良いし、外
部からキーパッドと硬質樹脂キートップとを抱えるよう
な治具を用いても良い。
【0026】シリコーン系接着剤をキーパッドもしくは
硬質樹脂キートップに塗布し、これらを貼り合わせ、接
着剤を加熱し硬化接着させる。
【0027】本発明で使用するシリコーン系接着剤は、
硬化方法、弾性率等を問わないが、望ましくは加熱硬化
の付加反応型が、硬化時間が短く、また強度もあって実
用的である。
【0028】色調はキートップ部を照光させる場合には
半透光性もしくは透光性の部材を用いる必要がある。
【0029】接着剤の塗布方法については、スクリーン
印刷方式のほか、ディスペンサー方式、ポッティング方
式、パッド印刷方式、スプレー方式および転写方式によ
るものなど特定するものではない。
【0030】本発明において硬質樹脂キートップの裏面
にウレタン系の接着下地層を設けることで、シリコーン
系接着剤により硬質樹脂キートップが強固に接着され
る。これはウレタン系の接着下地層に含まれるウレタン
結合と、シリコーン系接着剤に含まれるOH基やCN基が接
着界面において有効に作用し合う結果であると考えられ
る。
【0031】以下、実施例および比較例を示して本発明
を具体的に説明するけれども、本発明は下記の実施例に
制限されるものではない。
【0032】
【実施例1】図1に示すように、シリコーンゴムコンパ
ウンド(東レ・ダウコーニングシリコーン株式会社製 S
H861)で、硬質樹脂キートップ位置決め用の凸形状を付
けてキーパッド1を成形した。キートップ接着部2に、
シリコーン系接着剤(東芝シリコーン株式会社製 TSE32
21)3を、スクリーン印刷法にて塗布した。別に、ポリ
カーボネート樹脂(帝人化成株式会社製 パンライト L1
225L)で成形された硬質樹脂キートップ4の表面に、ポ
リエステル系印刷インキ(十条化工株式会社製PC-800
0)で図柄印刷5を施し、さらにUV硬化型ハードコー
ト剤(株式会社スリーボンド製 3070)でハードコート
し、そのキートップ4のキーパッド接着部6に、接着下
地層としてウレタン系のインキ(株式会社セイコーアド
バンス製 SG410)7をディスペンサーにて塗布し、硬化
乾燥させ、キートップとキーパッドの接着部に形成され
た凹凸にて嵌合させて貼り合わせ、 120℃で10分間加熱
硬化接着した。
【0033】この硬質樹脂キートップ付キーパッドのキ
ー剥離試験は、図中Aの部分のみを固定し、Bの部分を
矢印の方向へ引張速度50mm/minで引張り、剥離強度を測
定した。結果は1.1kg であった。その際、図中Cの部分
からキーパッドの一部が破壊した。
【0034】
【実施例2】図2に示すように、シリコーンゴムコンパ
ウンド(東レ・ダウコーニングシリコーン株式会社製 S
H861)で成形されたキーパッド1のキートップ接着部8
に、シリコーン系接着剤(東芝シリコーン株式会社製 T
SE3221)9をスクリーン印刷法にて塗布した。透光性ポ
リカーボネート樹脂(帝人化成株式会社製 パンライト
L1225L)で成形された硬質樹脂キートップ10の裏面に
印刷インキ(十条化工株式会社製 PC-8000)で文字印刷
11を施し、その上に接着下地層として透光性のウレタ
ン系のインキ(株式会社セイコーアドバンス製 SG410)
12を印刷し、この硬質樹脂キートップ10をキートッ
プ接着部8に貼り合わせ、 120℃で10分間加熱硬化接着
した。
【0035】実施例1と同様にこの硬質樹脂キートップ
付きキーパッドのキー剥離強度は1.0kgであった。その
際、図中Cの部分からキーパッドの一部が破壊した。
【0036】
【実施例3】図3に示すように、シリコーンゴムコンパ
ウンド(東レ・ダウコーニングシリコーン株式会社製 S
H861)で成形されたキーパッド13のキートップ接着部
14に、シリコーン系接着剤(東芝シリコーン株式会社
製 TSE3221)15をスクリーン印刷法にて塗布した。透
光性ポリカーボネート樹脂(帝人化成株式会社製 パン
ライトL1225L)で成形された硬質樹脂キートップ16の
裏面に有色のウレタン系印刷インキ(株式会社セイコー
アドバンス製 SG410)で文字印刷17を施し、この硬質
樹脂キートップ16をキートップ接着部14に貼り合わ
せ、120℃で10分間加熱硬化接着した。
【0037】この硬質樹脂キートップ付きキーパッドの
キー剥離強度は1.0kgであった。その際、図中Cの部分
からキーパッドの一部が破壊した。
【0038】[比較例1]図4に示すように,シリコー
ンゴムコンパウンド(東レ・ダウコーニングシリコーン
株式会社製 SH861)で、硬質樹脂キートップ位置決め用
の凸形状を付けてキーパッド18を成形した。キートッ
プ接着部19に、シリコーン系接着剤(東芝シリコーン
株式会社製 TSE3221)20をクリーン印刷法にて塗布し
た。別に、ポリカーボネート樹脂(帝人化成株式会社製
パンライト L1225L)で成形された硬質樹脂キートップ
21の表面に、印刷インキ(十条化工株式会社製 PC-80
00)で図柄印刷22を施した。このキートップをキート
ップ接着部19に付けられた凹凸に嵌合させて貼り合わ
せ、 120℃で10分間加熱硬化接着した。
【0039】実施例1と同様に、この硬質樹脂キートッ
プ付きキーパッドのキー剥離強度は0.3kg であった。そ
の際、図中Dの部分が、キートップとシリコーン系接着
剤層間で界面剥離した。
【0040】[比較例2]図5に示すようにシリコーン
ゴムコンパウンド(東レ・ダウコーニングシリコーン株
式会社製 SH861)を使用して成形されたキーパッド23
のキートップ接着部24に、シリコーン系接着剤(東芝
シリコーン株式会社製 TSE3221)25をスクリーン印刷
法にて塗布した。透光性ポリカーボネート樹脂(帝人化
成株式会社製 パンライト L1225L)で成形された硬質樹
脂キートップ26の裏面に、印刷インキ(十条化工株式
会社製 PC-8000)で文字印刷27を施し、この硬質樹脂
キートップ26をキートップ接着部24に貼り合わせ、
120℃で10分間加熱硬化接着した。
【0041】実施例1と同様にこの硬質樹脂キートップ
付きキーパッドのキー剥離強度はへ0.2kgであった。そ
の際、図中Dの部分が、キートップ印刷インキ層とシリ
コーン系接着剤層間で界面剥離した。
【0042】実施例1、2、3に例示された硬質樹脂キ
ートップ付きキーパッドの硬質樹脂キートップの接着強
度は良好であった。ところが比較例1、2の硬質樹脂キ
ートップ付きキーパッドは、硬質樹脂キートップの接着
強度が十分でなく、比較例1では硬質樹脂キートップと
シリコーン系接着剤界面で剥離し、比較例2では硬質樹
脂キートップに印刷されているインク面と、シリコーン
系接着剤界面で剥離した。
【0043】
【発明の効果】以上説明したように本発明の硬質樹脂キ
ートップ付キーパッドによれば、硬質樹脂で形成された
キートップの裏面に、ウレタン系接着剤下地層を設け
て、シリコーン系接着剤の接着強度をより高めたことに
より、キートップが脱離することなく、また位置ずれす
ることもなく、つば等のキー脱離防止措置を省略でき、
より簡単な構造にできることができ、生産性の高いキー
パッドができるという利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1の構成を示す縦断面図。
【図2】実施例2の構成を示す縦断面図。
【図3】実施例3の配置を示す図。
【図4】比較例1の配置を示す図。
【図5】比較例2の配置を示す図。
【符号の説明】
1、7、13、18、23 キーパッド部 2、8、14、19、24 キートップ接着部 3、9 接着剤層 15、20、25 シリコーン系接着剤層

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】シリコーンゴム製キーパッドを、硬質樹脂
    キートップ側の被接着部に図柄印刷したウレタン系の接
    着下地層を設け、シリコーン系接着剤で、硬質樹脂キー
    トップと接着してなることを特徴とした硬質樹脂キート
    ップ付キーパッド。
  2. 【請求項2】硬質樹脂キートップ側の被接着部に図柄印
    刷したウレタン系インキを塗布し硬化乾燥させ接着下地
    層とした後、シリコーン系接着剤をシリコーンゴム製キ
    ーパッドもしくは接着下地層に塗布し、硬質樹脂キート
    ップとシリコーンゴム製キーパッドを貼り合わせ、硬化
    接着することを特徴とした硬質樹脂キートップ付キーパ
    ッドの製造方法。
JP9323931A 1997-11-11 1997-11-11 硬質樹脂キートップ付キーパッド Expired - Fee Related JP3034834B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9323931A JP3034834B2 (ja) 1997-11-11 1997-11-11 硬質樹脂キートップ付キーパッド
EP99301155A EP1031596B1 (en) 1997-11-11 1999-02-17 Key pad with rigid resin key top
US09/253,405 US6224278B1 (en) 1997-11-11 1999-02-19 Key pad with rigid key top having both silicone and urethane adhesion layers

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9323931A JP3034834B2 (ja) 1997-11-11 1997-11-11 硬質樹脂キートップ付キーパッド
EP99301155A EP1031596B1 (en) 1997-11-11 1999-02-17 Key pad with rigid resin key top
US09/253,405 US6224278B1 (en) 1997-11-11 1999-02-19 Key pad with rigid key top having both silicone and urethane adhesion layers

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11144548A JPH11144548A (ja) 1999-05-28
JP3034834B2 true JP3034834B2 (ja) 2000-04-17

Family

ID=27240171

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9323931A Expired - Fee Related JP3034834B2 (ja) 1997-11-11 1997-11-11 硬質樹脂キートップ付キーパッド

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6224278B1 (ja)
EP (1) EP1031596B1 (ja)
JP (1) JP3034834B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6723936B2 (en) 2002-04-02 2004-04-20 Denki Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Active energy ray-curing adhesive composition and keypad for a push-button switch

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2001237716A1 (en) * 2000-02-14 2001-08-20 Byung Kwan Min Keypad including polyurethane resin, and apparatus and method for fabricating the same
US6672781B1 (en) * 2000-04-27 2004-01-06 Minebea Co., Ltd. Reduced noise key unit
GB2367530B (en) * 2000-10-03 2003-07-23 Nokia Mobile Phones Ltd User interface device
KR20020088178A (ko) * 2001-05-18 2002-11-27 주식회사 유일전자 필름삽입형 키와 실리콘 고무 조합형 휴대폰용 키패드 및그 제조방법
JP2003317569A (ja) * 2002-04-18 2003-11-07 Toyo Denso Co Ltd ソフトフィーリング操作スイッチ
EP1367618A3 (en) * 2002-05-31 2005-04-20 Polymatech Co., Ltd. Indicator portion forming method for push switch and push switch having an indicator portion
JP4061126B2 (ja) * 2002-05-31 2008-03-12 ポリマテック株式会社 押釦スイッチ用キートップおよびその製造方法
JP2004193047A (ja) * 2002-12-13 2004-07-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 押圧用突起付可動接点体
US6958189B2 (en) 2003-03-31 2005-10-25 Exatec, Llc Ink for a polycarbonate substrate
FI115330B (fi) 2003-06-13 2005-04-15 Nokia Corp Näppäimistö ja menetelmä sen valmistamiseksi
US7732041B2 (en) * 2004-08-02 2010-06-08 Exatec Llc Decorative ink for automotive plastic glazing
CN101740242B (zh) * 2008-11-21 2012-03-28 比亚迪股份有限公司 一种聚碳酸酯和硅胶的复合按键的制备方法
JP5216611B2 (ja) * 2009-01-27 2013-06-19 信越ポリマー株式会社 押釦スイッチ用部材、押釦スイッチ用部材の製造方法、キーパネルおよび電子機器
CN107187226B (zh) * 2017-06-19 2019-12-20 东莞昭和电子有限公司 一种高效率按键印刷工艺方法
CN107633972B (zh) * 2017-10-12 2020-04-03 百富计算机技术(深圳)有限公司 一种开关结构及电子设备

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2627692B2 (ja) * 1991-09-20 1997-07-09 サンアロー 株式会社 照光式キー
DE69314997T2 (de) * 1992-06-19 1998-03-05 Fuji Polymertech Co Ltd Verfahren zur Herstellung einer Fingertaste für einen Handhabeschalter
JPH0795411A (ja) 1993-09-22 1995-04-07 Seiko Epson Corp 画像データ圧縮方法
JP2883880B2 (ja) * 1994-04-26 1999-04-19 信越ポリマー株式会社 コート層付きシリコーンゴム製押釦スイッチ用カバー部材の製造方法
JPH08253607A (ja) * 1995-03-15 1996-10-01 Shin Etsu Polymer Co Ltd 押釦スイッチ用カバー部材およびその製造方法
JP2893445B2 (ja) * 1997-02-18 1999-05-24 サンアロー株式会社 照光式キー及びその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6723936B2 (en) 2002-04-02 2004-04-20 Denki Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Active energy ray-curing adhesive composition and keypad for a push-button switch

Also Published As

Publication number Publication date
EP1031596B1 (en) 2004-07-14
JPH11144548A (ja) 1999-05-28
EP1031596A1 (en) 2000-08-30
US6224278B1 (en) 2001-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3034834B2 (ja) 硬質樹脂キートップ付キーパッド
US7884295B2 (en) Push button switch cover member
EP0896349B1 (en) Cover member for illuminated push button switch and method for manufacturing same
US6623660B1 (en) Decorated key top and manufacturing method thereof
EP1031595B1 (en) Method for manufacturing key pad with rigid resin key top
EP1109184A2 (en) Decorative light-transmittance sheet type key top and its manufacturing method
US6278072B1 (en) Sheet-like key top
US20080081159A1 (en) Cover with a soft surface
JP2003306562A (ja) エラストマー塗装形状物
JP3374290B2 (ja) ホログラム箔付金属製品の印刷方法
JP2863101B2 (ja) シリコーンゴムと樹脂の一体型成形品、シリコーンゴム製樹脂一体型キーパッドおよびその製造方法
US6713691B2 (en) Soft-feeling operation switch
JP2002231084A (ja) キーパッドとその製造方法
JPH07249341A (ja) 成形体の製造方法
JP3650646B2 (ja) 押釦スイッチ用カバー部材の製造方法
CN1077017C (zh) 硅橡胶和树脂的整体型成形品的制造方法
JPH09193193A (ja) キーパッドの製造方法とキーパッド
JPH11329139A (ja) シリコーンゴムキーパッドとその製造方法
CN219236412U (zh) 一种耐磨装饰膜及装饰件
JP2949182B2 (ja) 硬質照光式押釦スイッチ用カバー部材の製造方法
DE69918659T2 (de) Tastatur mit einem Tastenkopf aus hartem Harz
JPH0869726A (ja) ウレタン系tpe製文字照光式押釦スイッチ用カバー部材とその製造方法
JP2001328397A (ja) 転写シート及びそれを転写した押釦スイッチ
CN1295915A (zh) 硅橡胶制树脂整体型键垫及其制造方法
JPH0411968B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090218

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100218

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110218

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120218

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees