JP3034779B2 - ハーネス配索用のクリップ構造 - Google Patents

ハーネス配索用のクリップ構造

Info

Publication number
JP3034779B2
JP3034779B2 JP7100658A JP10065895A JP3034779B2 JP 3034779 B2 JP3034779 B2 JP 3034779B2 JP 7100658 A JP7100658 A JP 7100658A JP 10065895 A JP10065895 A JP 10065895A JP 3034779 B2 JP3034779 B2 JP 3034779B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
harness
clip
base
bent
fixed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP7100658A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08275343A (ja
Inventor
菜穂樹 田畠
Original Assignee
日産車体株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日産車体株式会社 filed Critical 日産車体株式会社
Priority to JP7100658A priority Critical patent/JP3034779B2/ja
Publication of JPH08275343A publication Critical patent/JPH08275343A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3034779B2 publication Critical patent/JP3034779B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Installation Of Indoor Wiring (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えばエンジンルーム
と車室に亘って配索されるハーネスを保持して所定位置
に位置決め固定するクリップ構造に関する。
【0002】
【従来の技術】周知のように、車両のエンジンルームと
車室との間には、収束された複数のハーネスが配索され
ており、このハーネスをスペース及び作業上効率良く配
索する工夫が従来から種々提案されている。その一例と
して、本出願人が先に出願した実願平4−8470号
(実開平5−62133号)に記載されたハーネス配索
構造がある。
【0003】すなわち、図7に示すように、車室Rとエ
ンジンルームEを仕切るダッシュロア1の上端部に、ダ
ッシュアッパ2等から構成されたカウルボックス3が設
けられており、このダッシュロア1とカウルボックス3
を介して、収束された複数のハーネス4が配索されてい
る。
【0004】このハーネス4は、一端がフレキシブルチ
ューブ5内に収容されて、クリップ7により前記ダッシ
ュアッパ2の下面に固定されていると共に、該クリップ
7から垂下した他端側の垂下部分Aが硬質チューブ8内
に挿通されている。
【0005】また、硬質チューブ8は、下端部が接着テ
ープ9によりグロメット10の尾部10aに固定されて
いると共に、垂下部分Aの下端部が露出した下端縁に水
抜き口8aが形成されている。また、この硬質チューブ
8は、ダッシュロア1の組付孔1aに嵌着されたグロメ
ット10の回転に伴って垂下部分Aが撓み、この垂下部
分Aの撓みによってハーネス4の水抜き用部位4aが上
方に変位した際に、該水抜き部位4aがグロメット10
の挿通孔10bの高さよりも下方となる範囲に亘って垂
下部分Aの撓みを規制し得る長さLを有している。これ
によって、グロメット10が不用意に回転してフレキシ
ブルチューブ5が撓んでも水抜き部位4aを挿通孔10
bの高さよりも上方に変位させないようになっている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記従
来のハーネス配索構造にあっては、ハーネス4の垂下部
分Aに撓みを規制する硬質チューブ8を配設して位置決
めを行ったり、該硬質チューブ8の下端部を接着テープ
9でグロメット10に固定するようになっているため、
ハーネス4の自由な撓みによるレイアウトの自由度が制
約されてしまう。この結果、エンジンルームE内の形状
に応じたハーネス4の効率の良い配索が得られない。
【0007】また、水抜き部位4aを下方に位置させる
ために、ハーネス4の上端部をダッシュアッパ2にクリ
ップ7を用いて固定しなければならないと共に、水抜き
部位4aを下方に位置させるための硬質チューブ8等が
必要になり、したがって部品点数が増加して製造作業能
率の低下とコストの高騰が余儀なくされている。
【0008】しかも、配索時にはグロメット10をその
都度回転させてハーネス4等の位置合わせを行わなけれ
ばならないばかりか、ハーネス4に硬質チューブ8を装
着しなければならないので、配索作業が煩雑になる。
【0009】さらに、垂下部分Aの露出したハーネス4
の水抜き用部位4aが結束されていないため、ばらつき
が生じやすい。
【0010】本発明は、このような従来の課題に鑑みて
なされたものであり、ハーネスの自由なレイアウトを確
保しつつ部品点数の削減と配索作業能率の向上等を図る
ことができるクリップ構造を提供することを目的として
いる。
【0011】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
に本発明にあっては、ハーネスのUターン状に折曲され
た最下方位置の部位を、パネルに位置決め固定するクリ
ップ構造であって、前記クリップは、パネルに固定され
る基部と、該基部の上部に固定されて、収束された複数
のハーネスをUターン状に折曲成形する折曲成形部と、
前記基部の端部に設けられて、前記Uターン状に折曲成
形されたハーネスの2重束を結束する結束ベルトとを備
え前記折曲成形部が、ハーネスの水抜き用部位を巻き付
ける筒状部と、水抜き用部位を基部の下端部とで保持す
る係止片とで構成されていることを特徴としたものであ
る。
【0012】
【作用】ハーネスを配索するには、まず、クリップの折
曲成形部にハーネスの水抜き用部位を巻き付けてUター
ン状に折曲すると共に、該折曲されて2重束となった並
行なハーネス束を結束ベルトにより一緒にまとめて結束
する。その後、クリップの基部を車体パネルである例え
ばダッシュロアのグロメット取付位置下方に固定する。
したがって、ハーネスは、下端部がクリップによって車
体パネルに位置決め固定されるため、ここに水抜き部を
形成することができるので、従来のような硬質チューブ
等が不要になる。このため、ハーネスの自由な折り曲げ
が可能になり、レイアウトの自由度等が向上する。
【0013】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に従って説明す
る。
【0014】図1〜図3は前記従来と同様に車両の車室
とエンジンルームとの間に配索されるハーネスに適用さ
れた本発明のクリップ構造の一実施例を示している。
【0015】すなわち、このクリップ11は、車体パネ
ルであるダッシュロア1の側壁1bに固定される板状の
基部12と、該基部12の上面12aの略中央位置に一
体に固定された折曲成形部13と、基部12の上端部に
設けられた帯状の結束バンド14とから構成されてい
る。
【0016】一方、前記ダッシュロア1は、所定の下方
位置にグロメット15が嵌着する組付孔15aが穿設さ
れていると共に、側壁1bには、該組付孔15aの下方
位置に軸部がエンジンルーム内に突設されたスタッドボ
ルト16が固定されている。前記グロメット15は、ロ
ート状を呈し、内部中央軸方向にハーネス4が挿通され
る挿通孔15bが貫通形成されている。
【0017】そして、前記クリップ11の基部12は、
図1に示すように合成樹脂材で上下方向に長い矩形状に
形成され、略中央位置に前記スタッドボルト16が圧入
される第1圧入用孔17aが貫通形成されている。
【0018】また、折曲成形部13は、合成樹脂材で略
L字形状に形成されており、下端部が基部12の上面1
2aに一体に固定された筒状部18と、該筒状部18の
上端部に一体に設けられた係止片19とから構成されて
いる。 前記筒状部18は、基部12の長手方向に沿っ
た横断面略楕円形に形成されていると共に、内部軸方向
に前記基部12の第1圧入用孔17aと連続する第2圧
入用孔17bが貫通形成されている。
【0019】前記係止片19は、略矩形板状を呈し、基
端が筒状部18の上端部端縁に一体に結合されていると
共に、先端部19aが基部12の下端部12bと平行に
延出しており、その長さは該下端部12bと略同一に設
定されている。したがって、この係止片19と基部下端
部12bとによって、筒状部18に巻回されたハーネス
の水抜き用部位4aを内側に保持するようになってい
る。
【0020】前記結束バンド14は、柔軟な樹脂材で略
円環状に形成され、一端部14aが基部12の上端部1
2c一側部に固定されていると共に、自由他端部14b
が上端部12cの内部巾方向に貫通形成された係止孔2
0内に上端部12c他側部側から係入するようになって
いる。また、結束バンド14の外面には、係止孔20か
らの抜け止めを防止する係止爪14cが複数形成されて
いる。
【0021】また、前記ハーネス4は、クリップ11で
U字形状に折曲される水抜き用部位4aを除いた他の部
位がフレキシブルチューブ21,22によって被覆され
ており、ダッシュアッパ側の一方のフレキシブルチュー
ブ21は、下端部に水抜き口21aが形成されている。
【0022】以上の構成に係る本実施例において、ハー
ネス4の配索に際しては、図2及び図3に示すように予
め他方のフレキシブルチューブ22をグロメット15の
挿通孔15bに挿通すると共に、露出した水抜き用部位
4aをクリップ11の筒状部18に巻き付けてUターン
状に折曲する。
【0023】続いて、該折曲されて2重束となった並行
な水抜き用部位4aの根元部を結束バンド14で巻き付
けて締め付ける。つまり、2重束の水抜き用部位4aを
基部12上面12aに押し付けながら結束バンド14を
巻き付け、同時に他端部14bを係止孔20内の一端か
ら係入し、該係止孔20の他端から突出した他端部14
bを強く引けば、水抜き用部位4aの根元部を基部12
上面12a上に強固に締め付け固定することができる。
これによって、組付前のハーネス4の配索ユニットUを
予め製造できる。したがって、この配索ユニットUを一
体として搬送することが可能になり、搬送作業性が良好
になる。
【0024】そして、組付工程では、前記配索ユニット
Uを、車室R内からエンジンルームE内に組付孔15a
を介して一旦引き込み、しかる後に、作業者がエンジン
ルームE側からグロメット15を引き込んで組付孔15
aの孔縁に嵌着固定する。
【0025】さらに、クリップ11をスタッドボルト1
6に固定する。つまり、図3に示すように基部12及び
筒状部18の第1,第2圧入用孔17a,17bをスタ
ッドボルト16の軸部に押し込めば、クリップ11が側
壁1bのグロメット15下方位置に確実かつ強固に固定
される。したがって、ハーネス4は、図2に示すように
水抜き用部位4aをグロメット15の挿通孔15bより
も下方位置に配置固定することができる。
【0026】その後、ハーネス4の一端側(フレキシブ
ルチューブ21側)を、エンジンルームE内で自由に折
曲変形させながら配索することができる。
【0027】このように、本実施例では、クリップ11
によってUターン状に折曲保持したハーネス4の水抜き
用部位4aを、従来のように硬質チューブ等を用いるこ
となく、グロメット15の挿通孔15bの下方位置へ確
実に位置決め固定することができるため、ハーネス4の
一端側を自由に折曲変形することが可能になった。した
がって、レイアウトの自由度が向上する。
【0028】また、配索時には、グロメット15を回転
させることなく、単にクリップ11をスタッドボルト1
6に固定するだけでハーネス4の位置合わせ、つまり水
抜き用部位4aとグロメット挿通孔15bの下方位置に
配置できるため、配索作業が容易になる。
【0029】しかも、前述のように従来の硬質チューブ
やダッシュアッパに固定するためのクリップ等を廃止で
きるため、部品点数の削減が図れ、製造作業能率の向上
とコストの低廉化が図れる。
【0030】さらに、水抜き用部位4aをクリップ11
の結束バンド14によって結束したため、従来のような
粘着テープが不要になると共に、結束強度が向上して信
頼性が高くなる。
【0031】更に、ハーネス4をクリップ11の筒状部
18に巻き付ける際には、基部12の下端部12bと係
止片19が位置決めガイドとして機能するため、巻き付
け作業が容易になるし、水抜き部位4aのばらつきを防
止できる。特に、前記クリップ11の係止片19を、図
6に示すように拡開状に折曲形成すれば、ハーネス4の
筒状部18に対する巻き付け作業がさらに容易になる。
【0032】図4及び図5はハーネス4の配索方向を変
えた場合を示し、スタッドボルト16をダッシュロア1
のグロメット15下方位置に固定し、ここにクリップ1
1を固定したものである。このようにすれば、ハーネス
4をグロメット15の軸方向に対して垂直に配索するこ
とが可能になる。
【0033】本発明は、前記実施例の構成に限定される
ものではなく、クリップ11のパネルへの固定は、適宜
の手数を用いても良い。また、ハーネス配索の適用個所
はエンジンルームと車室内に限定されるものではない。
【0034】
【発明の効果】以上の説明のように、本発明によれば、
クリップによって従来のような硬質チューブや接着テー
プ等を用いずに、ハーネスの折曲部位をパネルの所定位
置に位置決め固定することができるため、ハーネスの自
由な撓み変形が確保され、レイアウトの自由度が向上す
る。
【0035】また、従来のような硬質チューブやハーネ
スの上部を位置決めするクリップを廃止できるため、部
品点数の削減が図れ、製造作業能率の向上とコストの低
廉化が図れる。
【0036】さらに、ハーネスの位置合わせを、従来の
ようなグロメットを回転させることにより行うのではな
く、単にクリップを固定するだけで位置合わせが完了す
るため、配索作業能率の向上が図れる。
【0037】しかも、クリップの固定位置を変更するこ
とにより、ハーネスの配索方向を変えることが可能にな
るので、この点でも配索作業性が良好になる。
【0038】また、Uターン状により折曲されたハーネ
スの2重束を結束バンドで強固に締め付けることができ
るため、従来の接着テープによる場合に比較してハーネ
スの抜け等が防止され、信頼性が高くなる。
【0039】また、ハーネスを前記結束バンドの他にク
リップの基部と折曲形成部とによって確実に結束できる
ため、ばらつきの発生を確実に防止することが可能にな
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のクリップ構造の実施例を示す斜視図で
ある。
【図2】本実施例のクリップによってハーネスを保持し
た状態を示す概略図である。
【図3】本実施例のクリップをスタッドボルトに固定す
る状態を示す説明図である。
【図4】ハーネスの配索方向を変えた状態を示す概略図
である。
【図5】同クリップをスタッドボルトに固定する状態を
示す説明図である。
【図6】クリップの他例を示す側面図である。
【図7】従来におけるハーネス配索構造を示す断面図で
ある。
【符号の説明】
1 ダッシュロア(パネル) 1b 側壁(パネル) 4 ハーネス 4a 水抜き用部位 11 クリップ 12 基部 13 折曲成形部 14 結束バンド
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H02G 3/30 H02G 3/22

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ハーネスのUターン状に折曲された最下
    方位置の部位を、パネルに位置決め固定するクリップ構
    造であって、 前記クリップは、パネルに固定される基部と、該基部の
    上部に固定されて、収束された複数のハーネスをUター
    ン状に折曲成形する折曲成形部と、前記基部の端部に設
    けられて、前記Uターン状に折曲成形されたハーネスの
    2重束を結束する結束ベルトとを備え前記折曲成形部
    が、ハーネスの水抜き用部位を巻き付ける筒状部と、水
    抜き用部位を基部の下端部とで保持する係止片とで構成
    されていることを特徴とするハーネス配索用のクリップ
    構造。
JP7100658A 1995-03-31 1995-03-31 ハーネス配索用のクリップ構造 Expired - Fee Related JP3034779B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7100658A JP3034779B2 (ja) 1995-03-31 1995-03-31 ハーネス配索用のクリップ構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7100658A JP3034779B2 (ja) 1995-03-31 1995-03-31 ハーネス配索用のクリップ構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08275343A JPH08275343A (ja) 1996-10-18
JP3034779B2 true JP3034779B2 (ja) 2000-04-17

Family

ID=14279913

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7100658A Expired - Fee Related JP3034779B2 (ja) 1995-03-31 1995-03-31 ハーネス配索用のクリップ構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3034779B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4440223B2 (ja) 2006-02-15 2010-03-24 矢崎総業株式会社 コルゲートチューブの固定構造
JP5299845B2 (ja) * 2009-03-27 2013-09-25 住友電装株式会社 自動車用ケーブル支持具
JP6081285B2 (ja) * 2013-05-09 2017-02-15 矢崎総業株式会社 クリップ
CN112376983B (zh) * 2020-09-21 2024-05-17 国网河南省电力公司安阳供电公司 一种电杆拉线末端连接结构制作装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08275343A (ja) 1996-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6897380B2 (en) Grommet for a wire harness
WO2009147759A1 (ja) ワイヤハーネスの排水構造
JP3034779B2 (ja) ハーネス配索用のクリップ構造
JP5067176B2 (ja) 車載用の電気接続箱
JP3228201B2 (ja) コルゲートチューブガイド用クランプ
JP2003054330A (ja) ワイヤハーネス組付け型車両部品
JP3018962B2 (ja) プロテクタへのワイヤハーネス取付構造
JPH0138390Y2 (ja)
JP3088924B2 (ja) ワイヤハーネス分岐治具兼用クランプおよびワイヤハーネスの組立方法
JPH1111231A (ja) ワイヤハーネス保持具
JP4430994B2 (ja) ワイヤハーネスの組付構造
JP3646559B2 (ja) ワイヤハーネス
JP3147028B2 (ja) 線材結束治具
JPH10224967A (ja) 自動車用ワイヤハーネスおよび該ワイヤハーネスの寸法交差吸収方法
JPS6096122A (ja) ハ−ネスの屈曲構造
JP3787752B2 (ja) ワイヤーハーネスの支持構造
KR200378967Y1 (ko) 와이어 하네스 고정용 클립
JP2002220011A (ja) ワイヤハーネスの配索構造
JP2894144B2 (ja) ワイヤハーネスの防水構造
CN217804613U (zh) 固定机构、固定装置及车辆
JP3125686B2 (ja) 分岐クリップおよび線材分岐治具
JPH11346422A (ja) グロメット
JPH07203616A (ja) 電気接続箱のワイヤハーネス固定構造
JP2002330519A (ja) 保護チューブおよび該保護チューブの取付構造
JP2007312532A (ja) 配線ダクト

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080218

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090218

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100218

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100218

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110218

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120218

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120218

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130218

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130218

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140218

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees