JP3034668B2 - 干渉フィルター - Google Patents

干渉フィルター

Info

Publication number
JP3034668B2
JP3034668B2 JP3315307A JP31530791A JP3034668B2 JP 3034668 B2 JP3034668 B2 JP 3034668B2 JP 3315307 A JP3315307 A JP 3315307A JP 31530791 A JP31530791 A JP 31530791A JP 3034668 B2 JP3034668 B2 JP 3034668B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refractive index
film
substrate
multilayer film
thickness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3315307A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05127018A (ja
Inventor
高橋晴夫
Original Assignee
有限会社光伸光学
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 有限会社光伸光学 filed Critical 有限会社光伸光学
Priority to JP3315307A priority Critical patent/JP3034668B2/ja
Publication of JPH05127018A publication Critical patent/JPH05127018A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3034668B2 publication Critical patent/JP3034668B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Filters (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はダイクロイックフィルタ
ー等の干渉フィルターの歪みを取り除く被蒸着基板の歪
み除去方法に関する。
【0002】
【従来の技術】硝子基板の表側にスパッタリング,イオ
ンプレーティング,イオンアシスト等で多層膜を蒸着し
て,所定の反射分光特性を有する干渉フィルターを製造
すると,蒸着膜の強度の増加に伴って膜ストレスも増加
し,基板は第5図のように球面に歪む。精密な干渉装置
や高精度の画像伝達システムの一部として使用されると
きには,この歪みは無視できない。高精細液晶ビジョン
では,R,G,B分離用のダイクロイックフィルターが
夫々の液晶パネル手前に配置され,高輝度ランプからの
光を分離している。液晶パネルの温度上昇を抑えるため
に,ダイクロイックフィルターの分光特性は自身の昇温
にかかわらず安定している必要がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】第5図のようなダイク
ロイックフィルターの歪みを除去する手段として,他の
基板を張り合わせることも可能であるが,接着剤を使用
したりするために分光特性の低下やコスト上昇を招いて
いる。干渉フィルターの反射分光特性を低下することな
く,歪みを除去すべく,基板の裏側に多層膜を蒸着する
のが本発明であり,以下詳しく説明する。
【0004】
【課題を解決するための手段】表側面に多層膜を蒸着し
た基板の裏側面に,この基板と略等しい屈折率を有する
対称構造の等価屈折膜ユニットを,繰り返し積層し,多
層膜と略等しい厚さにする。等価屈折膜ユニットとは,
基板である硝子に略等しい等価屈折率を,(L/M/
L)や(L/H/L),(H/L/H)等のように各種
屈折率物質の対称的な組み合わせと膜厚調整によって得
られる。基板表側面の多層膜と同じ厚さに,この等価屈
折膜ユニットが裏側面に繰り返し積層されるが,反射防
止膜を施す時には,その分だけ等価屈折膜ユニットの積
層厚さを薄くする。また,等価屈折膜ユニットの光学厚
さは必要とする波長よりも小さい。
【0005】
【作用】表側面に多層膜を蒸着した基板の裏側面に,こ
の多層膜に略等しい厚みを有し,かつ,基板と略同じ等
価屈折率を有する多層膜を蒸着したダイクロイックフィ
ルターの干渉縞は,第2図のように縦縞模様となり,基
板の歪みは除去されている。硝子基板の表側面の多層膜
のストレスは,裏側面の等価屈折膜ユニット蒸着膜から
のストレスによって相殺されたことが理解される。表側
面の多層膜を通過した分光は,硝子と同じ屈折率の等価
屈折膜ユニットを特性劣化することなく通過する。この
等価屈折膜ユニット積層膜がダイクロイックフィルター
の反射分光特性に影響を与えないことが本発明の特色で
ある。第3図に於いて,太線bは処理前のダイクロイッ
クフィルターの反射特性曲線,細線aは裏側面に等価屈
折膜ユニットを積層したダイクロイックフィルターの反
射特性曲線であり,所定の波長領域では,ほぼ同じ分光
特性を有し,何等ダイクロイックフィルター反射分光特
性に影響を与えないことが理解される。
【0006】
【実施例】屈折率が1.52で厚さが200μmの硝子
からなる基板1の表側面に,(L/H/L)ユニットを
15層積層してダイクロイックフィルターを形成する。
ここで,Lは二酸化珪素(SiO2:屈折率=1.45)で
厚さは36.2nm,Hは二酸化チタン(TiO2:屈折率
=2.3)で厚さは45.65nmである。基板1の裏
側面に蒸着する等価屈折膜ユニットとして,(L/M/
L)の対称構成を採用し,LはSiO2で厚さは25.88
nm,Mはアルミナ(Al2O3 :屈折率=1.62)で厚
さは14.17nmとする。従って等価屈折膜ユニット
の厚みは,2×(低屈折率物質の厚み)+(高屈折率物
質の厚み)の70.26nmになり,屈折率は約1.5
になる。この等価屈折膜ユニットを23回積層して,表
側面の多層膜2と略同じ厚さの多層膜3を蒸着する。表
側面に多層膜2を蒸着した基板1の裏側面に,この基板
1と略等しい屈折率を有する対称構造の等価屈折膜ユニ
ットを,繰り返し積層し,多層膜2と略等しい厚さの多
層膜3を蒸着するのが本発明の特色である。
【0007】対称構造の等価屈折膜ユニットは,上記
(L/M/L)以外に(L/H/L),(H/L/H)
等の組み合わせが考えられる。LはSiO2のような低屈折
率物質,MとHはTiO2やAl2O3 等の高屈折率物質。この
L,M,Hの各厚さを適宜選定して,等価屈折率を基板
1の屈折率に略等しくする。なお,等価屈折膜ユニット
の光学膜厚は必要とする波長よりも小さくする。また,
L=0の時はM或いはHのみになり,等価屈折膜ユニッ
トの屈折率はM或いはHの屈折率に等しい。同じよう
に,H又はM=0の時の等価屈折膜ユニットの屈折率は
Lに等しい。
【0008】上記ダイクロイックフィルターの裏側面に
蒸着した多層膜3は見かけ上硝子と同じである。この多
層膜3に反射防止膜処理するには、多層膜3の厚さを反
射防止膜分薄くすれば良い。反射防止膜として知られて
いる,3層タイプの(A/2B/C)を採用し,Aはア
ルミナ(Al2O3 )で厚さは83.33nm,Bは酸化ジ
ルコニウム(ZrO2:屈折率=2.05)で65.85n
m,Cはフックマグネシウム(MgF2:屈折率=1.3
9)で97.12nmとする。従って,上記等価屈折膜
ユニットを基板1の裏側面に20回積層し,その上にこ
の厚さの反射防止膜を積層する。このフィルターの反射
分光特性を第4図に示す。これは良く知られている反射
防止膜の特性と同じである。
【0009】
【発明の効果】要するに,本発明は表側面に多層膜2を
蒸着した基板1の裏側面に,この基板1と略等しい屈折
率を有する対称構造の等価屈折膜ユニットを,繰り返し
積層し,多層膜2と略等しい厚さにしたため,フィルタ
ーの分光特性を損なうことなく歪みを除去できる。特
に,高精細液晶ビション等の光源からの熱的負荷が大き
な使用環境でも,第1図のような無曲率を維持すること
ができ,後方に配置した液晶パネルへの熱影響を解消し
える。
【図面の簡単な説明】
【図1】フィルターの裏側面に等価屈折膜ユニットを積
層した実施例の正面図である。
【図2】第1図のフィルターの干渉縞模様である。
【図3】フィルターの裏側面に等価屈折膜ユニットを積
層した実施例の反射分光特性図である。
【図4】フィルターの裏側面に等価屈折膜ユニットを積
層し更にその上に反射防止膜を積層した実施例の反射分
光特性図である。
【図5】従来のダイクロイックフィルターの正面図であ
る。
【符号の説明】 1 基板 2 多層膜 3 多層膜

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 表側面に多層膜を蒸着した基板の裏側面
    に、この基板と略同じ屈折率を有する対称構造の等価屈
    折率膜ユニットを、繰り返し積層し、多層膜と略等しい
    厚さにする、干渉フィルター。
  2. 【請求項2】 表側面に多層膜を蒸着したダイクロイッ
    クフィルター等の硝子基板の裏側面に、この基板と略同
    じ屈折率を有する対称構造の等価屈折率膜ユニットを、
    高屈折率物質と低屈折率物質とを組み合わせて決定し、
    この等価屈折率膜ユニットを繰り返し積層し、多層膜と
    略等しい厚さにする、干渉フィルター。
JP3315307A 1991-11-02 1991-11-02 干渉フィルター Expired - Lifetime JP3034668B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3315307A JP3034668B2 (ja) 1991-11-02 1991-11-02 干渉フィルター

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3315307A JP3034668B2 (ja) 1991-11-02 1991-11-02 干渉フィルター

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05127018A JPH05127018A (ja) 1993-05-25
JP3034668B2 true JP3034668B2 (ja) 2000-04-17

Family

ID=18063825

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3315307A Expired - Lifetime JP3034668B2 (ja) 1991-11-02 1991-11-02 干渉フィルター

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3034668B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101907970B1 (ko) 2017-04-10 2018-10-16 주식회사 엘엠에스 광학물품 및 이를 포함하는 광학필터

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW200407556A (en) * 2002-11-08 2004-05-16 Delta Electronics Inc A film deposition method for stress balance
JP2005043755A (ja) * 2003-07-24 2005-02-17 Seiko Epson Corp 光学多層膜フィルタ、光学多層膜フィルタの製造方法、光学ローパスフィルタ、及び電子機器装置
CN100580485C (zh) * 2004-07-09 2010-01-13 株式会社大真空 光学滤波器和光学滤波器的制造方法
JPWO2009157273A1 (ja) * 2008-06-25 2011-12-08 コニカミノルタオプト株式会社 撮像光学系及び撮像用レンズの製造方法
DE102016110351B4 (de) * 2016-06-03 2019-08-29 Carl Zeiss Meditec Ag Verfahren zur Herstellung eines optischen Elements

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58217901A (ja) * 1982-06-14 1983-12-19 Nippon Kogaku Kk <Nikon> 透過型光学部材
JPS61296306A (ja) * 1985-06-25 1986-12-27 Horiba Ltd 赤外線多層膜干渉フイルタ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101907970B1 (ko) 2017-04-10 2018-10-16 주식회사 엘엠에스 광학물품 및 이를 포함하는 광학필터

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05127018A (ja) 1993-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI236547B (en) Optical multilayer-film filter, method for fabricating optical multilayer-film filter, optical low-pass filter, and electronic apparatus
JP4404568B2 (ja) 赤外線カットフィルタおよびその製造方法
JP2019023722A5 (ja)
US6310729B1 (en) Dichroic mirror
JP3937823B2 (ja) 光線カットフィルタ
JPS60232504A (ja) 光学フイルタ
EP1879058A2 (en) Dielectric Multilayer Filter
JP2003294938A5 (ja)
JP2004354735A (ja) 光線カットフィルタ
JP2019133137A5 (ja)
JP3034668B2 (ja) 干渉フィルター
JP2004004602A (ja) カラー液晶表示装置およびカラー液晶表示装置の製造方法
EP1628146A1 (en) Optical low pass filter
JP2001228330A (ja) 複屈折板
JP4095344B2 (ja) トリミングフィルター
JPH11101913A (ja) 光学素子
JPH07209516A (ja) 光学多層膜フィルタ
JP2786996B2 (ja) 光学部品の製造方法
JPS6145218A (ja) 車両用表示装置
JP2003131010A (ja) 光学部品、光学ユニット及びこれを用いた映像表示装置
JPH02247602A (ja) 楕円偏光板
JP3531444B2 (ja) プリズム式ビームスプリッタ
JP2006178261A (ja) 誘電体多層膜フィルタ及び光学部材
WO2018051584A1 (ja) Ndフィルターおよびその製造方法
JPH07270766A (ja) 液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080218

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090218

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100218

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110218

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110218

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120218

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120218

Year of fee payment: 12