JP3033893U - 石膏ボード板切り口用カンナ - Google Patents

石膏ボード板切り口用カンナ

Info

Publication number
JP3033893U
JP3033893U JP1996008573U JP857396U JP3033893U JP 3033893 U JP3033893 U JP 3033893U JP 1996008573 U JP1996008573 U JP 1996008573U JP 857396 U JP857396 U JP 857396U JP 3033893 U JP3033893 U JP 3033893U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blade
slope
gypsum board
board
working groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1996008573U
Other languages
English (en)
Inventor
正弘 青山
Original Assignee
正弘 青山
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 正弘 青山 filed Critical 正弘 青山
Priority to JP1996008573U priority Critical patent/JP3033893U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3033893U publication Critical patent/JP3033893U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Milling, Drilling, And Turning Of Wood (AREA)
  • Knives (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 石膏ボード板切り口用カンナを石膏ボード板
の切り口を削るヤスリに変わるものとして提供します。 【解決手段】 カンナ台の底面に長手方向に作用溝を形
成し、作用溝の底面から溝幅が広がる用に斜め側面に形
成し、作用溝底面と斜め側面に金属板を貼り、カンナ台
の上面には作用溝に通ずる、刃案内斜面を形成して、そ
の斜面には替え刃がボード板の裏側から削られる用に斜
めに付けられ、刃を保持するための、刃保持機が付けら
れ、石膏ボード板が裏紙から石膏、表紙と順に削ること
のできる、刃の角度また斜面に形成されている。また刃
保持機は替え刃を交換しやすくするためL字状の欠部を
形成し、また微妙な刃の出代の調整が簡単にできるよう
に出代調整ネジがあり、替え刃を確実に保持し不安定に
動くのを防止するように、2本のネジによつて締め付け
る用に形成されていることを特徴とするものである。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
この考案は、石膏ボード板切り口用カンナに関し、特に石膏ボード板を加工し た切り口を削るためのカンナに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
天井や壁に、石膏ボード板を貼り合わせる場合、石膏ボード板を加工をして、 切り口をきれいに削らなくてはならない、そこで、従来より石膏ボード板の切り 口は、ボードヤスリと、言われる、馬の爪を削る、鉄の35センチの長さのヤス リが切り口を削るものとして使用されてきた。 また、従来から面取りや切り口を削るボード用カンナが種々提案されているが 、ボード用カンナとして、実開平5−16212号公報のカンナがある。このカ ンナは、本願とは全く刃角度が逆であり、本願とは全く別の物である。
【0003】
【考案が解決しょうとする課題】
上記従来のボードヤスリによる、石膏ボード板の切り口を削る場合、何度も擦 らなくてはならない、そのために大量の石膏が舞い上がり、大量に石膏を吸い込 む事になり、健康に非常に悪く、手間が掛かり身体が疲れるという欠点があった 。
【0004】 また上記従来のカンナによると、面取りには適していますが、切り口を削る物 としては、目ずまりや、ささくれたり、種々と欠点があった。 そこで、この考案はかかる欠点を解消して、石膏ボード板の切り口を削るもの として石膏ボード板切り口用カンナを提供する事を目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
この考案は、カンナ台の底面に、長手方向に作用溝を形成し、作用溝の底面か ら溝幅が広がる用に斜め側面に形成し、作用溝底面と斜め側面に金属板を貼り、 カンナ台の上面には作用溝に通ずる、刃案内斜面を形成して、その斜面には替え 刃がボード板の裏側から削られる用に斜めに付け、刃を保持するための、刃保持 機が付けられ、石膏ボード板が裏紙から石膏、表紙と順に削ることのできる、刃 の角度また斜面であることを特徴とするものである。
【0006】 またこの考案は、前記ボード用カンナにおいて、上記の刃保持機は刃案内斜面 に斜めに配置され、替え刃を交換しやすくするためL字状の欠部が形成されてい て、また微妙な出代の調整が簡単にできる用に出代調整ネジがあり、替え刃を確 実に保持し不安定に動くのを防止する用に、2本のネジによつて締め付ける用に 形成されていることを特徴とするものである。
【0007】
【考案の実地の形態】
考案の実施の形態について図面を参照して説明する。 図1は、この考案の一実施例にかかるボード用カンナの斜視図であり。図2は図 1のA〜Aに沿う断面図である。 図1〜図2を参照して説明すると、カンナ台の底面4に長手方向に、作用溝が形 成されていて、溝幅が広がる用に、斜め側面にされていて、金属板が貼られてあ る。
【0008】 カンナ台の上面3には、カンナ台の1の側面から見てL字状の切欠が形成され ていて、刃案内斜面6が形成されている、刃案内斜面6は作用溝12に通じてい る、刃案内斜面6には替え刃7が斜めに配置され、その上から刃保持機8で刃案 内斜面6に押え付けられて保持されている。
【0009】 図3を参照して、刃案内斜面6の斜面は、りんごの皮をむくときの刃の角度の 用な斜面に成る用に形成されていて、D〜Cに傾き斜面、E〜Bに傾き斜面、ま た、替え刃が置かれる位置、B〜Cに傾き斜面に形成されている。
【0010】 図5を参照して、底面の形態を示す図であり、替え刃が斜めに角度を持ち作用 溝の中に出る用に形成されている。
【0011】 図4図6を参照して、刃保持機8は、左端上中央部に、出代調整ネジ11と長 孔歯車13aが形成されていて、出代調整ネジ11を回すことにより、歯車が噛 み合い刃案内斜面6を移動させ、また、押え付用長孔13bが形成されていて、 ネジがこの長孔の上から14aまた長孔の無い14bに挿通され刃案内斜面6に 取り付けられている。
【0012】 さらに、刃保持機8にはL字の欠部15a,15bが形成されている。
【0013】 図7〜8を参照して説明すると、石膏ボード板と替え刃の状態を縦横から見た 図であり、この本願の考案は、図7〜8の刃の角度でボード板を削る用に形成さ れている。
【0014】
【考案の効果】
この考案は、以上のように形成されているので、次に記載する効果を奏する。
【0015】 請求項1の斜め側面にすることによって、図2で説明すると、斜め側面と作用 溝底面を使い、ボード板の切り口の角度を自由自在に調整し削れ、また、粉塵が 少なく、使いやすいという利点がある。
【0016】 請求項1の金属板を貼ることによって、ボード板とカンナの、滑りを良くし、 軽く削ることができ、また、磨耗を防ぐという効果がある。
【0017】 請求項2の刃案内斜面は、リンゴの皮をむくときの刃の角度の用な斜面に形成 し、刃案内斜面に替え刃を斜めに配置し、ボード板が裏側から削られる用に形成 することにより、ボード板が、ささくれる、という石膏ボード用カンナの大きな 問題を、刃の角度又斜面で解決するという、利点がある。
【0018】 上記の刃案内斜面6は作用溝である溝4に通じ。その作用溝には替え刃7が斜 めに角度をもち出るので、刃の出代の調整によって、いくら擦っても、削りすぎ がなく、また切りくずが詰まらない、という利点がある。
【0019】 請求項3には、出代調整ネジ11が備えられていることにより、微妙な替え刃 の出代調整が確実にできる。
【0020】 上記の刃保持記にはL字状の欠部が形成されていることにより、替え刃の交換 がやりやすい。
【0021】 上記の替え刃、刃保持記には、ボードを削るさいに強度な力が加わるため、替 え刃が外れると大変危険なため、確実に保持しなくてはならない、そのため、2 本のネジによつて刃案内斜面に取り付けられている。
【0022】
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案の一例を表す斜視図である。
【図2】図1のA−A沿う断面図である。
【図3】この考案の刃案内斜面を表した横面図である。
【図4】この考案の上面の平面図である。
【図5】この考案の底面の平面図である。
【図6】この考案の刃保持機の横面図である。
【図7】石膏ボード板と替え刃の状態を示す横面図であ
る。
【図8】石膏ボード板と替え刃の状態を示す縦面図であ
る。
【符号の説明】
1 カンナ台 2 底面 3 上面 4 作用溝底面 5 斜め側面(作用溝) 6 刃案内斜面 7 替え刃 8 刃保持機 9 金属板 10 石膏ボード板 11 出代調整ネジ 12 作用溝 13 長孔 14 締め付けネジ 15 欠部

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 カンナ台の底面に長手方向に、作用溝が
    形成されていて、作用溝底面から溝幅が広がる用に斜め
    側面があり、その斜め側面と作用溝に金属板を貼ること
    を特徴とする石膏ボード板切り口用カンナ。
  2. 【請求項2】 カンナ台の上面には、作用溝に通ずる刃
    案内斜面が形成されていて、その斜面に替え刃が、角度
    をもち作用溝に出る斜面であり、刃案内斜面には替え刃
    がボード板の裏側から削られる用に斜めに配置され、替
    え刃を保持するための刃保持機が付けられ石膏ボード板
    が裏紙、石膏、表紙と、順に削る斜面、及び、刃の角度
    であることを特徴とする石膏ボード板切り口用カンナ。
  3. 【請求項3】 請求項2の石膏ボード板切り口用カンナ
    において、上記の刃保持機は、斜面に斜めに配置され、
    替え刃を交換しやすくするためL字状の欠部が形成され
    ていて、また微妙な替え刃の出代が簡単にできる用に、
    出代調整ネジがあり、替え刃を確実に保持し不安定に動
    くのを防止する用に、2本のネジよって締め付ける用に
    形成されていることを特徴とする石膏ボード板切り口用
    カンナ。
JP1996008573U 1996-02-05 1996-07-22 石膏ボード板切り口用カンナ Expired - Lifetime JP3033893U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1996008573U JP3033893U (ja) 1996-02-05 1996-07-22 石膏ボード板切り口用カンナ

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1996001578U JP3031215U (ja) 1996-02-05 1996-02-05 石膏ボード板切り口用カンナ
JP8-1578 1996-02-05
JP1996008573U JP3033893U (ja) 1996-02-05 1996-07-22 石膏ボード板切り口用カンナ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3033893U true JP3033893U (ja) 1997-02-07

Family

ID=43166176

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1996001578U Expired - Lifetime JP3031215U (ja) 1996-02-05 1996-02-05 石膏ボード板切り口用カンナ
JP1996008573U Expired - Lifetime JP3033893U (ja) 1996-02-05 1996-07-22 石膏ボード板切り口用カンナ

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1996001578U Expired - Lifetime JP3031215U (ja) 1996-02-05 1996-02-05 石膏ボード板切り口用カンナ

Country Status (1)

Country Link
JP (2) JP3031215U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010042576A (ja) * 2008-08-12 2010-02-25 Tjm Design Corp ボード切削用鉋

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6218155B2 (ja) * 2016-04-08 2017-10-25 株式会社清水製作所 石膏ボードの面取り用鉋

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010042576A (ja) * 2008-08-12 2010-02-25 Tjm Design Corp ボード切削用鉋

Also Published As

Publication number Publication date
JP3031215U (ja) 1996-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
PL307545A1 (en) Replaceable cutting tip
DE103820T1 (de) Mit mehrfacheinsatz bestueckter schraemmeissel.
US4779301A (en) Scraper
ATE181274T1 (de) Stanzmesser
JP3033893U (ja) 石膏ボード板切り口用カンナ
JPS64314Y2 (ja)
US4704795A (en) Adjustable scraper
JPS6144601B2 (ja)
US4043367A (en) Removable cutting elements
JP3047699U (ja) ボード用面取りカッターナイフ
CN220574885U (zh) 圆盘剪碎断刀头防装反压板
JPH0212003Y2 (ja)
JPH042723Y2 (ja)
JPH0530601B2 (ja)
JPH0611697Y2 (ja) プリント配線基板端面研磨用カツタ−
JPS5836488Y2 (ja) 面取り工具
KR19990014137U (ko) 철밴드의 버제거장치
JPS5836489Y2 (ja) 面とりカッタ−
JP2007260854A (ja) 切削インサートおよびそれを装着してなる切削工具
JPS6212555Y2 (ja)
JPS6234723Y2 (ja)
EP1232832A3 (en) System to remove swarf from the surfaces of a machine tool
JPS6031905Y2 (ja) 釣針研磨用やすり
JP2819276B2 (ja) 溝堀り工具
JP2719572B2 (ja) 替え刃式鋸における柄と鋸刃との取り付け構造