JP3033493U - ハンガー - Google Patents

ハンガー

Info

Publication number
JP3033493U
JP3033493U JP1996002517U JP251796U JP3033493U JP 3033493 U JP3033493 U JP 3033493U JP 1996002517 U JP1996002517 U JP 1996002517U JP 251796 U JP251796 U JP 251796U JP 3033493 U JP3033493 U JP 3033493U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clothes
hanger
arm
engaging
hanging member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1996002517U
Other languages
English (en)
Inventor
佑好 伊原
清一 押切
Original Assignee
丸善エース株式会社
株式会社西武百貨店
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 丸善エース株式会社, 株式会社西武百貨店 filed Critical 丸善エース株式会社
Priority to JP1996002517U priority Critical patent/JP3033493U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3033493U publication Critical patent/JP3033493U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Holders For Apparel And Elements Relating To Apparel (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 衣服を収納して携行する際にハンガーの取手
部が手指で把持されるだけでなく腕や肘に掛けるといっ
た自在な持ち方が可能となるとともに、家庭内等におい
てスーツバッグをポール等やたんす内に掛止する際に長
い衣服の下部がこすられる虞れのない通常のハンガーと
して使用できる 【解決手段】 ハンガー1の衣服係止部材2の上方中央
部分2aに、スーツバッグを所望個所に掛止するための
フック部材3をヒンジ部3aを介して起立自在に設け
る。衣服係止部材2の上方中央部分2aにおけるフック
部材3を挟んだ両側には、衣服係止部材2との隙間に使
用者の肘部を通し得る長さを備え、衣服係止部材2の穴
部2bを挿通して内側に収納することのできる可撓性を
有する腕掛け部材4を引出し収納自在に配設する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は、衣服を収納して携行するためのスーツバッグ内に配設されるハンガ ーに係り、特にデパートあるいは専門店等で購入した衣服を収納したスーツバッ グを持ち歩く際の携行性に優れるとともに、家庭内等においては通常のハンガー としてスーツバッグをポール等やたんす内に掛止することのできるハンガーに関 する。
【0002】
【従来の技術】
従来のスーツバッグ内に配設されるハンガーは、主に合成樹脂製で通常のハン ガーの上方中央部分に略長円形状の取手部を一体的かつ固定的に形成し、さらに この取手部にフック部材を収納自在に配設している。そして、ハンガーに掛けた スーツ等の衣服をこのスーツバッグ内に収納するとともに、スーツバッグを持ち 歩く際にはスーツバッグの上端からハンガーの取手部を露呈させ、これを把持す るものである。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、上述した従来のスーツバッグ用のハンガーにあっては、固定的 な取手部は把持し易い一方、固定的な取手部は手指で把持する以外には利用する ことができず、他に荷物がある場合でも買物袋の取手を腕や肘に掛け他の荷物を 把持するといった融通性のある持ち方ができず、片手がハンガーの取手部に占有 されることを余儀なくされていた。
【0004】 また、上述した従来のハンガーにあっては、通常のハンガーの衣服係止部材と フック部材との間に大径な取手部が間置する構造であることから、フック部材上 端から衣服係止部材までの上下長が通常のハンガーよりも数cm程度長くなるこ とを余儀なくされ、このことはハンガーに長い衣服を係止し、これをポール等に 掛けたりたんす内に掛けたりした場合に衣服の下部がこすれる虞れがあるという 、使いずらいものであった。
【0005】 そこで、本考案にあっては、衣服を収納して携行する際にハンガーの取手部が 手指で把持されるだけでなく腕や肘に掛けるといった自在な持ち方が可能となる とともに、家庭内等においてスーツバッグをポール等やたんす内に掛止する際に 長い衣服の下部がこすられる虞れのない通常のハンガーとして使用できるハンガ ーを提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上述した目的を達成すべく、本考案のハンガーは、衣服を収納して携行するス ーツバッグ内に配設されるハンガーにおいて、衣服を係止する衣服係止部材には 所望個所に掛止するためのフック部材を設けるとともに、前記衣服係止部材には 腕掛け部材を引出し収納自在に配設したことを特徴とするものである。
【0007】 また、衣服係止部材には腕掛け部材を挿通する少なくとも1つの穴部を穿設す るとともに、腕掛け部材は前記穴部に挿通しつつその端部には前記穴部に係止さ れるストッパー部を形成してもよい。
【0008】 または、衣服を収納して携行するスーツバッグ内に配設されるハンガーにおい て、衣服を係止する衣服係止部材には所望個所に掛止するためのフック部材を設 けるとともに、可撓性を有する腕掛け部材の両端部分と衣服係止部材には互いに 係合する係合部を形成し着脱自在としてなることを特徴とするものである。
【0009】 また、フック部材は所望個所への掛止時には衣服係止部材より上方に突出すべ く突出自在に配設されてもよい。
【0010】 また、フック部材は衣服係止部材に対し起立自在若しくは着脱自在に配設され てもよい。
【0011】
【考案の実施の形態】
図1は、本考案のハンガーの第1の実施例を示し、図中1はハンガーであり、 2は略山形状からなる合成樹脂製の衣服掛止部材、3は衣服掛止部材2の上方中 央部分2aにヒンジ部3aを介して上下方向に起立自在に配設されてなるフック 部材、4は衣服掛止部材2の上方中央部分2aにおけるこのフック部材3を挟ん だ両側に架設されてなる可撓性を有するポリプロピレン等の合成樹脂製の帯体か らなる腕掛け部材である。
【0012】 衣服掛止部材2の上方中央部分2aの両側には、図2に示す如く、衣服掛止部 材2を上下に貫通する横長の穴部2bがそれぞれ穿設されるとともに、この穴部 2bには腕掛け部材4の両端部が出入り自在に挿通されている。腕掛け部材4の 両端部以外の幅径は穴部2bの幅径よりも小径とし、腕掛け部材4の両端部には 、穴部2bの幅径よりも大径なストッパー部4aが一体的に突設されている。そ して、腕掛け部材4を使用する際には、腕掛け部材4の中央部分を上方に引っ張 って腕掛け部材4の両端部を衣服掛止部材2の中央に寄せることで、腕掛け部材 4のストッパー部4aが衣服掛止部材2内側の穴部2b周縁に当接してストッパ ーとして機能する。
【0013】 腕掛け部材4の全長は、これを最大限に引っ張りだした状態で、衣服掛止部材 2の上方中央部分2aとの間に使用者の肘を挿通し得る長さ、すなわち買物袋の 取手の長さ程度とすることにより、本考案のハンガー1の腕掛け部材4は買物袋 と同様に把持するだけでなく腕や肘に掛けて使用することが可能となる。
【0014】 そして、本考案のハンガー1を配設したスーツバッグを家庭内等においてポー ル等やたんす内に掛止する際には、図3に示す如く、腕掛け部材4の両端部を衣 服掛止部材2の穴部2bから内側に押し戻して衣服掛止部材2の上方中央部分2 a上に重ねるとともに、下方に折り曲げていたフック部材3を上方に起立させる ものである。
【0015】 尚、本実施例にあっては、腕掛け部材4の両端部を衣服掛止部材2の穴部2b に挿通して衣服掛止部材2の内側に収納自在な構成として説明したが、勿論これ に限定されることはなく、特に図示しないが、衣服掛止部材2におけるフック部 材3を挟んだ両側に凹溝をそれぞれ設け、この凹溝内に腕掛け部材4の両端部を 引出し収納自在に摺動させ、凹溝の先端部を幅狭とし前記腕掛け部材4のストッ パー部4aを掛止する構成としてもよいものである。さらに、腕掛け部材4の両 端部を引出し収納自在とするだけでなく、腕掛け部材4の一端を衣服掛止部材2 に固定状態、若しくは半固定状態とし、他端のみを衣服掛止部材2に対して引出 し収納自在としても本実施例と同様の作用効果が得られるものである。
【0016】 図4は、本考案のハンガーの第2の実施例を示し、このハンガー1にあっては 、合成樹脂製の帯体からなる腕掛け部材5における一方面の両端部近傍に、きの こ状に先端が丸く膨出した係合片5aを2個ずつ突設するとともに、この係合片 5aが係合する係合穴2cを衣服掛止部材2の上方中央部分2aの両側に2個ず つ穿設している。そして、この腕掛け部材5における衣服掛止部材2に対する係 合手段が異なる以外は、前述した第1の実施例のハンガーと同様の構成である。
【0017】 衣服掛止部材2に穿設した係合穴2cは、図5に示す如く、腕掛け部材5の係 合片5a先端の膨出部よりも大径な穴と、係合片5a先端の膨出部よりも小径な 穴とを溝で連通した略ひょうたん形状とし、これを大径な穴が衣服掛止部材2の 外側に位置するようにしたものである。そして、腕掛け部材5の係合片5aを係 合穴2cの大径な穴に挿入した後、腕掛け部材5を引っ張り係合片5aを係合穴 2cの小径な穴に移動させることで、腕掛け部材5は衣服掛止部材2に簡単かつ 確実に係合するものである。
【0018】 そして、このハンガー1を配設したスーツバッグをポール等やたんす内に掛止 する際には、腕掛け部材5が不要となることから、前述した係合させる方法と逆 の手順で腕掛け部材5を衣服掛止部材2から取り外して、下方に折り曲げていた フック部材3を上方に起立させるものである。
【0019】 尚、上述した2つの実施例にあっては、フック部材3はヒンジ部3aを介して 上下方向に起立自在に衣服掛止部材2に一体的に連設した構成として説明したが 、当然のことながらこれに限定されることはなく、フック部材3を衣服掛止部材 2と別体とし、フック部材3下端に球状の係合部を、また衣服掛止部材2の上方 中央部分2aにはこの球状の係合部と係合する適宜な係合溝を設けて、フック部 材3を衣服掛止部材2に対して回動自在にかつ上下方向に折り畳み自在な構成と してもよいものである。
【0020】
【考案の効果】
以上詳述した如く、本考案のハンガーによれば、衣服を係止する衣服係止部材 に所望個所に掛止するためのフック部材を設け、さらにこの衣服係止部材に腕掛 け部材を引出し収納自在に配設したことで、デパートあるいは専門店等で購入し た衣服を収納したスーツバッグを持ち歩く等の際に、手指で腕掛け部材を把持す る以外にも、腕や肘に腕掛け部材を掛けて携行するといった従来のスーツバッグ 用のハンガーにない自在な持ち方が可能となり、これにより片手がハンガーの取 手部に占有されることなく複数個の荷物を持つことが可能となるものである。
【0021】 さらに、本考案のハンガーによれば、腕掛け部材が衣服係止部材に固定されず に引出し収納自在に配設されるとともに、フック部材が衣服係止部材に直接取付 け形成されることで、従来のスーツバッグ用のハンガーの如き固定的な大径な取 手部がなくなることにより、スーツバッグをポール等やたんす内に掛止する際に 長い衣服の下部がこすられる虞れもなくなるものである。
【0022】 また、フック部材を所望個所への掛止時に衣服係止部材より上方に突出すべく 突出自在に配設した場合には、スーツバッグを持ち歩く際にフック部材が邪魔に ならずに腕掛け部材を腕に掛けたり把持することができるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案のハンガーの第1の実施例の背面図であ
る。
【図2】本考案のハンガーの第1の実施例の要部拡大斜
視図である。
【図3】本考案のハンガーの第1の実施例におけるフッ
ク部材の使用状態を示す要部斜視図である。
【図4】本考案のハンガーの第2の実施例の背面図であ
る。
【図5】本考案のハンガーの第2の実施例の要部拡大斜
視図である。
【符号の説明】
1 ハンガー 2 衣服掛止部材 2a 上方中央部分 2b 穴部 2c 係合穴 3 フック部材 3a ヒンジ部 4 腕掛け部材 4a ストッパー部 5 腕掛け部材 5a 係合片

Claims (5)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 衣服を収納して携行するスーツバッグ内
    に配設されるハンガーにおいて、衣服を係止する衣服係
    止部材には所望個所に掛止するためのフック部材を設
    け、さらにこの衣服係止部材には腕掛け部材を引出し収
    納自在に配設したことを特徴とするハンガー。
  2. 【請求項2】 衣服係止部材には少なくとも腕掛け部材
    の一方部分が挿入される穴部を穿設するとともに、腕掛
    け部材の端部には前記穴部に係止されるストッパー部を
    形成してなることを特徴とする請求項1記載のハンガ
    ー。
  3. 【請求項3】 衣服を収納して携行するスーツバッグ内
    に配設されるハンガーにおいて、衣服を係止する衣服係
    止部材には所望個所に掛止するためのフック部材を設け
    るとともに、腕掛け部材の両端部分と衣服係止部材には
    互いに係合する係合部を形成し着脱自在としてなること
    を特徴とするハンガー。
  4. 【請求項4】 フック部材は所望個所への掛止時には衣
    服係止部材より上方に突出すべく突出自在に配設されて
    なることを特徴とする請求項1又は2記載のハンガー。
  5. 【請求項5】 フック部材は衣服係止部材に対し起立自
    在若しくは着脱自在に配設されてなることを特徴とする
    請求項4記載のハンガー。
JP1996002517U 1996-03-08 1996-03-08 ハンガー Expired - Lifetime JP3033493U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1996002517U JP3033493U (ja) 1996-03-08 1996-03-08 ハンガー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1996002517U JP3033493U (ja) 1996-03-08 1996-03-08 ハンガー

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3033493U true JP3033493U (ja) 1997-01-28

Family

ID=43168374

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1996002517U Expired - Lifetime JP3033493U (ja) 1996-03-08 1996-03-08 ハンガー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3033493U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4618058A (en) Locking trolley for garment bag
JP5248688B1 (ja) 折畳み式ハンガー
KR101379023B1 (ko) 옷걸이
JP3033493U (ja) ハンガー
KR101560152B1 (ko) 접이식 옷걸이
KR200445082Y1 (ko) 다용도 옷걸이
CN218355612U (zh) 一种带握柄的衣架
KR101227054B1 (ko) 사용이 편리한 옷걸이
JP3062285U (ja) ボトル容器用吊り下げ具
JP3031568U (ja) ハンガー
JP3032320U (ja) 携帯電話ホルダー
JPS5833972Y2 (ja) 挾持ハンガ−
GB2350058A (en) Multiple clothes hanger assembly
CN218129453U (zh) 一种综合护理用输液架
JP3800442B2 (ja) ハンガー
US20220022677A1 (en) Expandable clothing hanger
JPS6016380Y2 (ja) ハンガ−
JP3079843U (ja) 携帯用傘ケース
JPS6026688Y2 (ja) ハンガ−
JPS604457Y2 (ja) 衣服ハンガ−
JP3077888U (ja) バッグやリュックに取り付け出来るハンガー。
JPH10286113A (ja) 衣服カバー
JP3859641B2 (ja) 手袋保形具
JPS6234964Y2 (ja)
JPS6320392Y2 (ja)