JP3032282U - 旋回流式焼却炉 - Google Patents

旋回流式焼却炉

Info

Publication number
JP3032282U
JP3032282U JP1996006226U JP622696U JP3032282U JP 3032282 U JP3032282 U JP 3032282U JP 1996006226 U JP1996006226 U JP 1996006226U JP 622696 U JP622696 U JP 622696U JP 3032282 U JP3032282 U JP 3032282U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
combustion furnace
side wall
furnace section
cylindrical side
air intake
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1996006226U
Other languages
English (en)
Inventor
重春 中尾
Original Assignee
株式会社ナカオ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ナカオ filed Critical 株式会社ナカオ
Priority to JP1996006226U priority Critical patent/JP3032282U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3032282U publication Critical patent/JP3032282U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Incineration Of Waste (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来の焼却炉の焼却用空気の取入穴は炉壁に
単純な開孔を有し、この開孔を開閉できる程度の構造に
構成されている。このため、炉内には燃焼に充分な空気
が供給されず、不完全燃焼による煙が発生するなどの問
題がある。 【解決手段】 下方燃焼炉部と、下方燃焼炉部の上辺に
上方に向け連設された上方燃焼炉部と、上方燃焼炉部の
上端に上方に向け連設された煙突から構成され、下方燃
焼炉部の筒状側壁にはロストルを中心に上下方向に下燃
焼用空気取入口部が設けられ、上方燃焼炉部の筒状側壁
には上燃焼用空気取入口部が設けられ、下,上燃焼用空
気取入口部からの燃焼用空気は、下,上方燃焼炉部内で
旋回流となるよう構成されている。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は、新規な構成を有する旋回流式焼却炉に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、この種のものにあっては、下記のようなものになっている。 焼却用空気の取入穴は、炉壁に単純な開孔を有し、この開孔を開閉できる程度 の構造になっており、焼却用空気は、上記開孔から特別な規制もなく炉内に流入 するよう構成されている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
従来の技術で述べたものにあっては、下記のような問題点を有していた。 炉内には燃焼に充分な空気が供給されず、不完全燃焼による煙が発生する。 本願は、従来の技術の有するこのような問題点に鑑みなされたものであり、そ の目的とするところは、上述の問題を解決できるものを提供しようとするもので ある。
【0004】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本考案のものは下記のようになるものである。 すなわち本願のものは、下方燃焼炉部と、この下方燃焼炉部の上辺に上方に向 け連設された上方燃焼炉部と、この上方燃焼炉部の上端に上方に向け連設された 煙突から構成され、下方燃焼炉部内には、所定高さをもってロストルが張設され 、上方燃焼炉部は、縦長の筒状側壁に構成され、下方燃焼炉部には下燃焼用空気 取入口部が設けられ、この下燃焼用空気取入口部は、ロストルを中心に上下方向 に開口された開口部と、この開口部に連設されたガイド板からなり、当該ガイド 板は空気の流入方向を規制するよう構成され、上方燃焼炉部の筒状側壁には上燃 焼用空気取入口部が設けられ、この上燃焼用空気取入口部は、開口部と、この開 口部に連設されたガイド板からなり、当該ガイド板は空気の流入方向を規制する よう構成され、これら下,上燃焼用空気取入口部からの燃焼用空気は、下,上方 燃焼炉部内で旋回流となるよう構成されている旋回流式焼却炉である。
【0005】 この場合、下記のように構成することができる。 1.下方燃焼炉部2と、この下方燃焼炉部の上辺に上方に向け連設された上方 燃焼炉部3と、この上方燃焼炉部の上端に上方に向け連設された煙突4から構成 され、下方燃焼炉部2は、円板状底板2Aと、この円板状底板に連設された円筒 状側壁2Bから構成され、下方燃焼炉部内には円板状底板より所定高さをもって ロストル2Cが張設され、円筒状側壁2Bにおける正面部分にはロストル2Cの 張設位置より下方位置をもって開閉自在の蓋2D1を有する灰取出口2Dが設け られ、上方燃焼炉部3は、縦長の円錐筒状側壁3Aに構成され、当該円錐筒状側 壁における正面部分には開閉自在の蓋3B1を有する被焼却物の投入口3Bが設 けられ、下方燃焼炉部2の円筒状側壁2Bにおける右方面部分にはロストル2C を中心に上下方向に下燃焼用空気取入口部5が設けられ、この下燃焼用空気取入 口部5は、方形の開口部5Aと、この開口部に連設されたガイド板5Bからなり 、当該ガイド板は空気の流入方向を規制するよう構成され、上方燃焼炉部3の円 錐筒状側壁3Aにおける右下方面部分には上燃焼用空気取入口部6が設けられ、 この上燃焼用空気取入口部6は、方形の開口部6Aと、この開口部に連設された ガイド板6Bからなり、当該ガイド板は空気の流入方向を規制するよう構成され ている旋回流式焼却炉である。
【0006】 2.下方燃焼炉部21と、この下方燃焼炉部の上辺に上方に向け連設された上 方燃焼炉部31と、この上方燃焼炉部の上端に上方に向け連設された煙突41か ら構成され、下方燃焼炉部21は、円板状底板21Aと、この円板状底板に連設 された円筒状側壁21Bから構成され、下方燃焼炉部内には円板状底板より所定 高さをもってロストル21Cが張設され、円筒状側壁21Bにおける正面部分に はロストル21Cの張設位置より下方位置をもって開閉自在の蓋21D1を有す る灰取出口21Dが設けられ、上方燃焼炉部31は、縦長の円筒状側壁31Aと 、この円筒状側壁の上端に設けられた天板31Bから構成され、当該円筒状側壁 における正面部分には開閉自在の蓋31C1を有する被焼却物の投入口31Cが 設けられ、天板31Bの中心には煙突41が連通状態で植設され、下方燃焼炉部 21の円筒状側壁21Bにおける右方面部分にはロストル21Cを中心に上下方 向に下燃焼用空気取入口部51が設けられ、この下燃焼用空気取入口部51は、 方形の開口部51Aと、この開口部に連設されたガイド板51Bからなり、当該 ガイド板は空気の流入方向を規制するよう構成され、上方燃焼炉部31の円筒状 側壁31Aにおける右下方面部分には上燃焼用空気取入口部61が設けられ、こ の上燃焼用空気取入口部61は、方形の開口部61Aと、この開口部に連設され たガイド板61Bからなり、当該ガイド板は空気の流入方向を規制するよう構成 されている旋回流式焼却炉である。
【0007】
【考案の実施の形態】
実施例について図面を参照して説明する。 1は本考案の旋回流式焼却炉で、下方燃焼炉部2と、この下方燃焼炉部の上辺 に上方に向け連設された上方燃焼炉部3と、この上方燃焼炉部の上端に上方に向 け連設された煙突4から構成されている。 下方燃焼炉部2は、円板状底板2Aと、この円板状底板に連設された円筒状側 壁2Bから構成され、下方燃焼炉部内には円板状底板より所定高さをもってロス トル2Cが張設され、円筒状側壁2Bにおける正面部分にはロストル2Cの張設 位置より下方位置をもって開閉自在の蓋2D1を有する灰取出口2Dが設けられ ている。 上方燃焼炉部3は、縦長の円錐筒状側壁3Aに構成され、当該円錐筒状側壁に おける正面部分には開閉自在の蓋3B1を有する廃棄物などの被焼却物の投入口 3Bが設けられている。
【0008】 下方燃焼炉部2の円筒状側壁2Bにおける右方面部分にはロストル2Cを中心 に上下方向に下燃焼用空気取入口部5が設けられ、この下燃焼用空気取入口部5 は、方形の開口部5Aと、この開口部に連設されたガイド板5Bからなり、当該 ガイド板は空気の流入方向を規制するよう構成されている。 上方燃焼炉部3の円錐筒状側壁3Aにおける右下方面部分には上燃焼用空気取 入口部6が設けられ、この上燃焼用空気取入口部6は、方形の開口部6Aと、こ の開口部に連設されたガイド板6Bからなり、当該ガイド板は空気の流入方向を 規制するよう構成されている。
【0009】 11は本考案の旋回流式焼却炉で、下方燃焼炉部21と、この下方燃焼炉部の 上辺に上方に向け連設された上方燃焼炉部31と、この上方燃焼炉部の上端に上 方に向け連設された煙突41から構成されている。 下方燃焼炉部21は、円板状底板21Aと、この円板状底板に連設された円筒 状側壁21Bから構成され、下方燃焼炉部内には円板状底板より所定高さをもっ てロストル21Cが張設され、円筒状側壁21Bにおける正面部分にはロストル 21Cの張設位置より下方位置をもって開閉自在の蓋21D1を有する灰取出口 21Dが設けられている。 上方燃焼炉部31は、縦長の円筒状側壁31Aと、この円筒状側壁の上端に設 けられた天板31Bから構成され、当該円筒状側壁における正面部分には開閉自 在の蓋31C1を有する廃棄物などの被焼却物の投入口31Cが設けられている 。 天板31Bの中心には煙突41が連通状態で植設されている。 なお、天板31Bの外周部分は下方に向け少しく湾曲している。
【0010】 下方燃焼炉部21の円筒状側壁21Bにおける右方面部分にはロストル21C を中心に上下方向に下燃焼用空気取入口部51が設けられ、この下燃焼用空気取 入口部51は、方形の開口部51Aと、この開口部に連設されたガイド板51B からなり、当該ガイド板は空気の流入方向を規制するよう構成されている。 上方燃焼炉部31の円筒状側壁31Aにおける右下方面部分には上燃焼用空気 取入口部61が設けられ、この上燃焼用空気取入口部61は、方形の開口部61 Aと、この開口部に連設されたガイド板61Bからなり、当該ガイド板は空気の 流入方向を規制するよう構成されている。
【0011】
【考案の効果】
本考案は、上述の通り構成されているので次に記載する効果を奏する。 1.請求項1に記載の考案にあっては、下記の作用効果を期待することができ る。 A.下方燃焼炉部2と上方燃焼炉部3の側面に設けられた下燃焼用空気取入口 部5と上燃焼用空気取入口部6より入る燃焼用空気は、水平断面形状が円形であ る下方燃焼炉部2と上方燃焼炉部3内の接線方向に流れを規制したガイド板によ り、これら両焼却炉部の内面に沿って流れ込むため、当該両焼却炉部内では旋回 流となる。 B.下燃焼用空気取入口部5による旋回流は、下方燃焼炉部2において被焼却 物7の燃焼を促進させる。 この場合、下燃焼用空気取入口部5は、ロストル2Cを中心に上下方向に設け られているから、下記の効果を期待することができる。 下燃焼用空気取入口部5におけるロストル2Cの上に位置する上方部分からは 、当該上方部分近くにある被焼却物の燃焼に必要な空気を供給する。 また、下燃焼用空気取入口部5におけるロストル2Cの下に位置する下方部分 から供給される空気は、ロストル2Cの下に位置する円筒状空間での旋回により 旋回流を生じさせる。 この旋回により、ここから取込まれた燃焼用空気は旋回滞留時間に応じた加熱 が行われた後、ロストル上の被焼却物の焼却に使用される。 燃焼中、火炎に冷たい空気を供給すると、一部の不完全燃焼により未燃焼素粒 (スス)が生じるが、上述のように加熱された空気を供給することで、このスス を抑えることができる。
【0012】 C.上燃焼用空気取入口部6による旋回流は、上方燃焼炉部3内で被焼却物7 から発生した未燃焼ガスと未燃焼空気を攪拌、混合するように働く。 下方燃焼炉部と上方燃焼炉部から発生する未燃炭素分であるススは、高温域の 滞留時間が長いほど良く燃焼し、排出される煙を少なくできるが、上述の旋回流 はこの滞留時間を増加させるため不完全燃焼によるスス、すなわち煙の発生を減 少させることができる。 また、さらに、本考案のものによれば、この旋回流を起こすために送風機を必 要としないため安価に製造でき、焼却炉を使用する場所も電源を必要としない。
【0013】 2.請求項2に記載の考案にあっては、下記の作用効果を期待することができ る。 A.下方燃焼炉部21と上方燃焼炉部31の側面に設けられた下燃焼用空気取 入口部51と上燃焼用空気取入口部61より入る燃焼用空気は、水平断面形状が 円形である下方燃焼炉部21と上方燃焼炉部31内の接線方向に流れを規制した ガイド板により、これら両焼却炉部の内面に沿って流れ込むため、当該両焼却炉 部内では旋回流となる。 B.下燃焼用空気取入口部51による旋回流は、下方燃焼炉部21において被 焼却物71の燃焼を促進させる。 この場合、下燃焼用空気取入口部51は、ロストル21Cを中心に上下方向に 設けられているから、下記の効果を期待することができる。 下燃焼用空気取入口部51におけるロストル21Cの上に位置する上方部分か らは、当該上方部分近くにある被焼却物の燃焼に必要な空気を供給する。 また、下燃焼用空気取入口部51におけるロストル21Cの下に位置する下方 部分から供給される空気は、ロストル21Cの下に位置する円筒状空間での旋回 により旋回流を生じさせる。 この旋回により、ここから取込まれた燃焼用空気は旋回滞留時間に応じた加熱 が行われた後、ロストル上の被焼却物の焼却に使用される。 燃焼中、火炎に冷たい空気を供給すると、一部の不完全燃焼により未燃焼素粒 (スス)が生じるが、上述のように加熱された空気を供給することで、このスス を抑えることができる。
【0014】 C.上燃焼用空気取入口部61による旋回流は、上方燃焼炉部31内で被焼却 物71から発生した未燃焼ガスと未燃焼空気を攪拌、混合するように働く。 下方燃焼炉部と上方燃焼炉部から発生する未燃炭素分であるススは、高温域の 滞留時間が長いほど良く燃焼し、排出される煙を少なくできるが、上述の旋回流 はこの滞留時間を増加させるため不完全燃焼によるスス、すなわち煙の発生を減 少させることができる。 また、さらに、本考案のものによれば、この旋回流を起こすために送風機を必 要としないため安価に製造でき、焼却炉を使用する場所も電源を必要としない。 D.図4に示すように、炉が円筒形に構成されているから、炉内の断面積が円 錐形の場合より大きくなるため、燃焼ガスの滞留時間は長くなり、より大きな効 果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】1部を省略した縦断面図である。
【図2】A−A線断面図である。
【図3】B−B線断面図である。
【図4】他の実施例の1部を省略した縦断面図である。
【図5】C−C線断面図である。
【図6】D−D線断面図である。
【符号の説明】
1 旋回流式焼却炉 2 下方燃焼炉部 3 上方燃焼炉部 4 煙突 5 下燃焼用空気取入口部 6 上燃焼用空気取入口部 11 旋回流式焼却炉 21 下方燃焼炉部 31 上方燃焼炉部 41 煙突 51 下燃焼用空気取入口部 61 上燃焼用空気取入口部

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下方燃焼炉部と、この下方燃焼炉部の上
    辺に上方に向け連設された上方燃焼炉部と、この上方燃
    焼炉部の上端に上方に向け連設された煙突から構成さ
    れ、下方燃焼炉部内には、所定高さをもってロストルが
    張設され、上方燃焼炉部は、縦長の筒状側壁に構成さ
    れ、下方燃焼炉部の筒状側壁には下燃焼用空気取入口部
    が設けられ、この下燃焼用空気取入口部は、ロストルを
    中心に上下方向に開口された開口部と、この開口部に連
    設されたガイド板からなり、当該ガイド板は空気の流入
    方向を規制するよう構成され、上方燃焼炉部の筒状側壁
    には上燃焼用空気取入口部が設けられ、この上燃焼用空
    気取入口部は、開口部と、この開口部に連設されたガイ
    ド板からなり、当該ガイド板は空気の流入方向を規制す
    るよう構成され、これら下,上燃焼用空気取入口部から
    の燃焼用空気は、下,上方燃焼炉部内で旋回流となるよ
    う構成されていることを特徴とする旋回流式焼却炉。
  2. 【請求項2】 下方燃焼炉部(2)と、この下方燃焼炉
    部の上辺に上方に向け連設された上方燃焼炉部(3)
    と、この上方燃焼炉部の上端に上方に向け連設された煙
    突(4)から構成され、下方燃焼炉部(2)は、円板状
    底板(2A)と、この円板状底板に連設された円筒状側
    壁(2B)から構成され、下方燃焼炉部内には円板状底
    板より所定高さをもってロストル(2C)が張設され、
    円筒状側壁(2B)における正面部分にはロストル(2
    C)の張設位置より下方位置をもって開閉自在の蓋(2
    D1)を有する灰取出口(2D)が設けられ、上方燃焼
    炉部(3)は、縦長の円錐筒状側壁(3A)に構成さ
    れ、当該円錐筒状側壁における正面部分には開閉自在の
    蓋(3B1)を有する被焼却物の投入口(3B)が設け
    られ、下方燃焼炉部(2)の円筒状側壁(2B)におけ
    る右方面部分にはロストル(2C)を中心に上下方向に
    下燃焼用空気取入口部(5)が設けられ、この下燃焼用
    空気取入口部(5)は、方形の開口部(5A)と、この
    開口部に連設されたガイド板(5B)からなり、当該ガ
    イド板は空気の流入方向を規制するよう構成され、上方
    燃焼炉部(3)の円錐筒状側壁(3A)における右下方
    面部分には上燃焼用空気取入口部(6)が設けられ、こ
    の上燃焼用空気取入口部(6)は、方形の開口部(6
    A)と、この開口部に連設されたガイド板(6B)から
    なり、当該ガイド板は空気の流入方向を規制するよう構
    成されていることを特徴とする旋回流式焼却炉。
  3. 【請求項3】 下方燃焼炉部(21)と、この下方燃焼
    炉部の上辺に上方に向け連設された上方燃焼炉部(3
    1)と、この上方燃焼炉部の上端に上方に向け連設され
    た煙突(41)から構成され、下方燃焼炉部(21)
    は、円板状底板(21A)と、この円板状底板に連設さ
    れた円筒状側壁(21B)から構成され、下方燃焼炉部
    内には円板状底板より所定高さをもってロストル(21
    C)が張設され、円筒状側壁(21B)における正面部
    分にはロストル(21C)の張設位置より下方位置をも
    って開閉自在の蓋(21D1)を有する灰取出口(21
    D)が設けられ、上方燃焼炉部(31)は、縦長の円筒
    状側壁(31A)と、この円筒状側壁の上端に設けられ
    た天板(31B)から構成され、当該円筒状側壁におけ
    る正面部分には開閉自在の蓋(31C1)を有する被焼
    却物の投入口(31C)が設けられ、天板(31B)の
    中心には煙突(41)が連通状態で植設され、下方燃焼
    炉部(21)の円筒状側壁(21B)における右方面部
    分にはロストル(21C)を中心に上下方向に下燃焼用
    空気取入口部(51)が設けられ、この下燃焼用空気取
    入口部(51)は、方形の開口部(51A)と、この開
    口部に連設されたガイド板(51B)からなり、当該ガ
    イド板は空気の流入方向を規制するよう構成され、上方
    燃焼炉部(31)の円筒状側壁(31A)における右下
    方面部分には上燃焼用空気取入口部(61)が設けら
    れ、この上燃焼用空気取入口部(61)は、方形の開口
    部(61A)と、この開口部に連設されたガイド板(6
    1B)からなり、当該ガイド板は空気の流入方向を規制
    するよう構成されていることを特徴とする旋回流式焼却
    炉。
JP1996006226U 1996-06-10 1996-06-10 旋回流式焼却炉 Expired - Lifetime JP3032282U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1996006226U JP3032282U (ja) 1996-06-10 1996-06-10 旋回流式焼却炉

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1996006226U JP3032282U (ja) 1996-06-10 1996-06-10 旋回流式焼却炉

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3032282U true JP3032282U (ja) 1996-12-17

Family

ID=43167202

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1996006226U Expired - Lifetime JP3032282U (ja) 1996-06-10 1996-06-10 旋回流式焼却炉

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3032282U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017062099A (ja) * 2015-09-25 2017-03-30 剛志 上野 燃焼用筒状体及びこれを用いた燃焼装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017062099A (ja) * 2015-09-25 2017-03-30 剛志 上野 燃焼用筒状体及びこれを用いた燃焼装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8006686B2 (en) High efficiency combustion stove
CA1215282A (en) Combustion system
CA1039580A (en) Refuse incinerator
JP3066066B2 (ja) 燃焼装置
WO2009099404A2 (en) High efficiency combustion stove
JP3032282U (ja) 旋回流式焼却炉
JP2004061102A (ja) ゴミ焼却機
JP2000046334A (ja) ストーブ
JP6559742B2 (ja) 組み立て式ストーブ
JPH0718101U (ja) 卓上コンロ用固形燃料台座
JP6892717B1 (ja) 燃焼装置
JPH10153319A (ja) 固形燃料用燃焼補助具
US20230366537A1 (en) Secondary combustion structure of smokeless stove
US4222363A (en) Draft tube for wood burning stoves
JPH10148314A (ja) ごみ焼却炉
JPH0419310Y2 (ja)
JP2550572Y2 (ja) 焼却炉
CN107120654B (zh) 一种清洁卫生的垃圾处理方法
JPS59147926A (ja) 廃タイヤスト−ブ
JP2919297B2 (ja) 鶏糞焼却装置
JPH0212411Y2 (ja)
JPH102529A (ja) 焼却炉
JP3163365B2 (ja) 焼却炉
JP3014865U (ja) 焼却炉装置
JPS62299608A (ja) 燃焼装置