JP2000046334A - ストーブ - Google Patents

ストーブ

Info

Publication number
JP2000046334A
JP2000046334A JP10215827A JP21582798A JP2000046334A JP 2000046334 A JP2000046334 A JP 2000046334A JP 10215827 A JP10215827 A JP 10215827A JP 21582798 A JP21582798 A JP 21582798A JP 2000046334 A JP2000046334 A JP 2000046334A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
furnace body
opening
stove
upper space
communication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP10215827A
Other languages
English (en)
Inventor
Eisaku Honma
栄作 本間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honma Seisakusho KK
Original Assignee
Honma Seisakusho KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honma Seisakusho KK filed Critical Honma Seisakusho KK
Priority to JP10215827A priority Critical patent/JP2000046334A/ja
Publication of JP2000046334A publication Critical patent/JP2000046334A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24BDOMESTIC STOVES OR RANGES FOR SOLID FUELS; IMPLEMENTS FOR USE IN CONNECTION WITH STOVES OR RANGES
    • F24B1/00Stoves or ranges
    • F24B1/006Stoves or ranges incorporating a catalytic combustor

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Incineration Of Waste (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 薪などの燃料を炉体内で燃焼させる煙突装備
タイプのストーブにおいて、黒煙が出にくいストーブを
提供すること。 【解決手段】 薪などの燃料を投入して燃焼させる筒状
の炉体1の上部開口部に閉塞蓋体2を設けたストーブで
あって、この炉体1内にこの炉体1内空間を上下に仕切
る仕切体3を設け、この仕切体3より上方の上側空間部
4にこの上側空間部4内の空気を炉体1外へ排出する排
気部5を設け、この仕切体3より下方の下側空間部6を
燃料投入用の燃焼空間部6Aに形成し、この仕切体3に
前記上側空間部4と下側空間部6とを連通する連通部7
を形成し、この連通部7に前記下側空間部6で発生する
未燃焼ガスを燃焼させる触媒8を配設したストーブ。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ストーブに関する
ものである。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】従来、
例えば、筒状の炉体に煙突を備え、この炉体内で薪など
の燃料を燃焼させるタイプのストーブがある。
【0003】このようなタイプのストーブにあっては、
薪などの燃料燃焼による強力な火力により秀れた暖房効
果が得られるという利点があるが、反面、燃料の燃焼に
よって色濃い黒煙が多量に発生するという欠点があっ
た。
【0004】本発明は、このような薪などの燃料を炉体
内で燃焼させる煙突装備タイプのストーブにおいて、黒
煙が出にくいストーブを提供することが技術的課題であ
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】添付図面を参照して本発
明の要旨を説明する。
【0006】薪などの燃料を投入して燃焼させる筒状の
炉体1の上部開口部に閉塞蓋体2を設けたストーブであ
って、この炉体1内にこの炉体1内空間を上下に仕切る
仕切体3を設け、この仕切体3より上方の上側空間部4
にこの上側空間部4内の空気を炉体1外へ排出する排気
部5を設け、この仕切体3より下方の下側空間部6を燃
料投入用の燃焼空間部6Aに形成し、この仕切体3に前
記上側空間部4と下側空間部6とを連通する連通部7を
形成し、この連通部7に前記下側空間部6で発生する未
燃焼ガスを燃焼させる触媒8を配設したことを特徴とす
るストーブに係るものである。
【0007】また、前記触媒8を、前記下側空間部6で
発生する未燃焼ガスを再燃焼せしめる酸化触媒8とした
ことを特徴とする請求項1記載のストーブに係るもので
ある。
【0008】また、前記上側空間部4内に炉体1外から
空気を供給する通気部9をこの上側空間部4に設けたこ
とを特徴とする請求項1,2のいずれか1項に記載のス
トーブに係るものである。
【0009】また、前記炉体1に、この炉体1外から前
記下側空間部6内に空気を供給する空気供給部10を設
け、この下側空間部6と前記上側空間部4とを連通する
連通開口部11を前記仕切体3に設け、この連通開口部11
の開口面積を広狭調整可能であって、且つ閉塞可能な開
口度調整機構12をこの連通開口部11に設けたことを特徴
とする請求項1〜3のいずれか1項に記載のストーブに
係るものである。
【0010】
【発明の実施の形態】好適と考える本発明の実施の形態
(発明をどのように実施するか)を、図面に基づいてそ
の作用効果を示して簡単に説明する。
【0011】炉体1内の下側空間部6(燃焼空間部6
A)に薪などの燃料を投入して燃焼させると、この燃料
の燃焼によって下側空間部6内に燃焼ガスが発生する。
この燃焼ガスは燃焼量が過大の場合は未燃焼ガスを発生
することがある。
【0012】この未燃焼ガスは、下側空間部6内を上昇
し、連通部7を介して炉体1内の上側空間部4へ流出す
るが、この連通部7を通る際に例えばこの連通部7に配
設した酸化触媒8によって更に燃焼(酸化)する。即
ち、未燃焼ガスは、酸化触媒8を通ることによって二次
燃焼し、この未燃焼ガス中のCO(一酸化炭素)量が大
幅に削減することになる。
【0013】従って、上側空間部4内へは黒色の排煙で
はなく、二次燃焼によって完全燃焼に近づいた無色透明
に近い排ガスが流出することになるから、この上側空間
部4に設けた排気部5からは黒煙が出にくいことにな
る。
【0014】また、特に風の強い日などに排気部5から
空気が炉体1内に逆流しても、上側空間部4を備えるこ
とによって、燃料が燃焼している燃焼空間部6Aに風が
直接吹き込むことがないから、炉体1から煙が噴き出た
りすることが起こりにくく、非常に実用的となる。
【0015】
【実施例】本発明の具体的な実施例について図面に基づ
いて説明する。
【0016】本実施例は、薪を燃料として使用する薪ス
トーブに適用している。
【0017】薪を投入して燃焼させる筒状の炉体1の上
部開口部に閉塞蓋体2を設け、この炉体1内にこの炉体
1内空間を上下に仕切る仕切体3を設けている。
【0018】炉体1は、この炉体1内の底面よりやや浮
上した位置に板状の受部18を形成し、この受部18の中央
にロストル19を配設している。また、このロストル19下
方の炉体1底面に、炉体1内へ炉体1外から空気を供給
する空気供給部10としての通気穴を多数形成し、この空
気供給部10から流入する空気が、ロストル19を介して後
述する燃焼空間部6Aに供給されるように構成してい
る。
【0019】また、このロストル19の下方の底部空間部
20に、前記炉体1内で燃焼した薪の灰を受け収納する灰
受部17を設けている。また、この灰受部17は、前面に付
設した取手23を操作して炉体1外へ引き出しスライド自
在に設けると共に、炉体1外へ取り出し可能に構成し、
この灰受部17内に収納した灰の処理を簡易に行えるよう
にしている。図中符号27はスライドレール、28はスライ
ドレールにスライド自在に支承する灰受部17の側部に形
成したスライド支承片である。
【0020】また、この炉体1上面を、図2に示すよう
な形状に凹設することで容体16に形成し、この容体16を
鍋やフライパン替わりに使用して炉体1内の薪の燃焼熱
により料理をしたり、水を入れて暖房することで室内を
加湿したりできるように構成している。
【0021】閉塞蓋体2は、この容体16の開口部を閉塞
するようにセットされる構成としている。また、この閉
塞蓋体2は、中心部の円板2Aと,この円板2Aの周囲
に位置して円板2Aを係止保持する第一リング板2B
と,この第一リング板2Bの周囲に位置して第一リング
板2Bを係止保持する第二リング板2Cとの部材で成る
構成とし、この第二リング板2Cの外周縁を前記容体16
の開口周縁部に載置係止することで、容体16を閉塞し得
る構成としている。また、この部材で成る閉塞蓋体2
は、円板2Aを取り外せば、第一リング板2Bの内縁に
前記容体16よりも小さい容器をセットでき、また、第一
リング板2Bを取り外せば、第二リング板2Cの内縁に
前記容体16よりも小さく第一リング板2Bにセットする
容器よりも大きい容器をセットできるように構成して、
数種類の大きさの容体16(容器)を用途に応じて適宜使
い分けできる実用上便利な構成としている。
【0022】仕切体3は、炉体1の上部寄りの位置に設
け、この仕切体3より上方の上側空間部4にこの上側空
間部4内の空気を炉体1外へ排出する排気部5としての
煙突を設け、この仕切体3より下方の広い下側空間部6
を燃料投入燃焼用の燃焼空間部6Aに形成している。
【0023】また、本実施例では、前記仕切体3の一部
を図2のように傾斜形成し、この傾斜部3Aの傾斜下方
側となる炉体1周面に前記排気部5としての煙突を突設
している。また、この傾斜部3Aに凹設部を形成し、こ
の凹設部に前記上側空間部4と下側空間部6とを連通す
る連通部7としての開口穴を形成すると共に、この凹設
部に前記下側空間部6で発生する未燃焼ガスを燃焼させ
る触媒8を配設している。
【0024】触媒8は、前記下側空間部6で発生する未
燃焼ガスを再燃焼させる酸化触媒8としている。
【0025】従って、炉体1内の下側空間部6(燃焼空
間部6A)に薪を投入して燃焼させると、この薪の燃焼
によって下側空間部6内に未燃焼ガスとしての不完全燃
焼の黒煙が発生する事があるが、この未燃焼ガスは、下
側空間部6内を上昇し連通部7を介して炉体1内の上側
空間部4へ流出する際、酸化触媒8によって更に燃焼
(酸化)し、この二次燃焼により未燃焼ガス中のCO
(一酸化炭素)量が大幅に削減することになる。よっ
て、上側空間部4内へは二次燃焼によって完全燃焼に近
づいた無色透明に近い排ガスが流出し、この上側空間部
4に設けた排気部5からは不完全燃焼ガスが出にくい構
成としている。
【0026】また、本実施例では、前記上側空間部4内
に炉体1外から空気を供給する通気部9をこの上側空間
部4に設けている。
【0027】通気部9は、前記仕切体3と前記受部18と
の間にパイプを数本立設し、このパイプを介して仕切体
3上方の上側空間部4と,受部18下方の底部空間部20と
が連通するように構成している。即ち、前記空気供給部
10を介して炉体1外から底部空間部20に流入する空気
が、通気部9としてのパイプを介して上側空間部4に供
給される構成としている。
【0028】従って、この通気部9から上側空間部4内
に空気が供給されることで、上側空間部4内の排ガスが
更に酸化し、二次燃焼が促進されて更に完全燃焼に近づ
くこととなる。よって、これにより完全燃焼に近い排ガ
スが排気部5から排出することになる。また、このよう
なパイプを使用した通気部9構造は簡易に設計実現可能
な構成であり、量産性に秀れ安価に構成可能である。
【0029】また、本実施例では、前記仕切体3の前記
傾斜部3Aを逃げる位置に、下側空間部6と前記上側空
間部4とを連通する連通開口部11としての開口穴を複数
形成している。
【0030】この連通開口部11は、下側空間部6内で発
生する未燃焼ガスを上側空間部4内へ放出させることに
より前記空気供給部10からの空気供給を促進させ、下側
空間部6としての燃焼空間部6A内での燃焼火力を増大
させるためのものであって、本実施例では、この連通開
口部11の開口面積を広狭調整可能であって、且つ閉塞可
能な開口度調整機構12をこの連通開口部11に設けてい
る。
【0031】開口度調整機構12について具体的に説明す
ると、連通開口部11周囲の所定範囲を下方に凹設し、こ
の凹設部26に、この凹設部26に沿ってスライド可能な形
状のスライドプレート21を配設している。また、このス
ライドプレート21にはこのスライドプレート21を凹設部
26に配設した際、前記連通開口部11に位置を合わせ得る
合わせ孔22を形成し、このスライドプレート21をスライ
ドさせて合わせ孔22と連通開口部11との位置を異ならせ
ることにより、連通開口部11の開口度を調整でき、連通
開口部11と合わせ孔22との位置が完全にダブらない状態
にまでスライドプレート21をスライドさせれば、連通開
口部11を閉塞できる構成としている。
【0032】従って、この開口度調整機構12を調整して
連通開口部11を大きく開放すればするほど、下側空間部
6内の未燃焼ガスが上側空間部4内に多量に放出される
ので、それだけ空気供給部10からの空気供給量が増大し
て、燃料の燃焼火力も増大することになり、逆に連通開
口部11の開口度を小さくすればするほど、空気供給部10
からの空気供給量が減少して、燃料の燃焼火力も減少す
ることになる。即ち、この開口度調整機構12で連通開口
部11の開口度を調整することにより、燃焼空間部6A内
での薪の燃焼火力の大小を調整できる。また、この開口
度調整機構12構造は、簡易に設計実現可能な構成であ
り、量産性に秀れ安価に構成できる上、開口度調整操作
が単にスライドプレート21を移動させるだけで良いから
操作が簡易で調整操作性にも秀れるなど、非常に実用的
となる。
【0033】また、前記酸化触媒8を通らず、この連通
開口部11を介して上側空間部4内に放出された未燃焼ガ
スも前記通気部9から上側空間部4内に供給される空気
によって二次燃焼することになる。
【0034】また、本実施例では、前記仕切体3よりも
やや下方となる炉体1の外周面に、前記下側空間部6内
に燃料を投入する投入用開口部13を設け、この投入用開
口部13を開閉扉14により開閉自在に構成して、この開閉
扉14を開放して簡単に下側空間部6内に薪を投入するこ
とができようにしている。また、この開閉扉14にはロッ
ク解除レバー24を設けて、燃焼中に勝手に開閉扉14が開
いてしまうようなことがなく安全性を向上させている。
【0035】また、この開閉扉14に下側空間部6内での
燃料の燃焼状態を視認できる覗き窓15を形成し、この覗
き窓15から炉体1内の薪の燃焼状態を確認したり、炎を
鑑賞することができるようにしている。
【0036】尚、図中符号25は炉体1底部に垂設した設
置脚である。
【0037】
【発明の効果】本発明は上述のように構成したから、燃
料の燃焼により炉体内の下側空間部に発生する未燃焼ガ
スが触媒によって二次燃焼し、この二次燃焼により未燃
焼ガス中のCO量が大幅に削減した無色透明に近いクリ
ーンな排ガスとなって上側空間部に流出し排気部から排
出することになるので、排気部から黒煙が出にくい画期
的なストーブとなる上、また、特に風の強い日などに排
気部から空気が炉体内に逆流しても、上側空間部を備え
ることによって、燃料が燃焼している燃焼空間部に風が
直接吹き込むことがないから、炉体から煙が噴き出たり
することが起こりにくいなど非常に実用的なストーブと
なる。
【0038】請求項2の発明においては、触媒として採
用した酸化触媒が請求項1の発明の触媒として最適であ
り、一層秀れた構成となる。
【0039】請求項3の発明においては、通気部を介し
て上側空間部内に空気が供給されるために、この上側空
間部に流出した排ガスの二次燃焼が一層促進されて完全
燃焼に近づくので、排気部からは一層無色透明に近いク
リーンな排ガスが排出することになり、一層実用的とな
る。
【0040】請求項4の発明においては、空気供給部か
らの空気供給によって炉体内の燃料空間部で一層良好に
燃料が燃焼することになる。
【0041】また、開口度調整機構を調整して連通開口
部を大きく開放すれば、下側空間部内の未燃焼ガスが上
側空間部内に多量に放出されて空気供給部からの空気供
給量を増大させることができるし、逆に連通開口部の開
口度を小さくすれば、空気供給部からの空気供給量を減
少させることができるので、この開口度調整機構による
空気供給量調整により燃焼空間部内の燃焼火力を調整す
ることが可能となり、一層実用的となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施例の一部を切り欠いた斜視図である。
【図2】本実施例の煙突を省略した縦断面図である。
【符号の説明】
1 炉体 2 閉塞蓋体 3 仕切体 4 上側空間部 5 排気部 6 下側空間部 6A 燃焼空間部 7 連通部 8 触媒 9 通気部 10 空気供給部 11 連通開口部 12 開口度調整機構

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 薪などの燃料を投入して燃焼させる筒状
    の炉体の上部開口部に閉塞蓋体を設けたストーブであっ
    て、この炉体内にこの炉体内空間を上下に仕切る仕切体
    を設け、この仕切体より上方の上側空間部にこの上側空
    間部内の空気を炉体外へ排出する排気部を設け、この仕
    切体より下方の下側空間部を燃料投入用の燃焼空間部に
    形成し、この仕切体に前記上側空間部と下側空間部とを
    連通する連通部を形成し、この連通部に前記下側空間部
    で発生する未燃焼ガスを燃焼させる触媒を配設したこと
    を特徴とするストーブ。
  2. 【請求項2】 前記触媒を、前記下側空間部で発生する
    未燃焼ガスを再燃焼せしめる酸化触媒としたことを特徴
    とする請求項1記載のストーブ。
  3. 【請求項3】 前記上側空間部内に炉体外から空気を供
    給する通気部をこの上側空間部に設けたことを特徴とす
    る請求項1,2のいずれか1項に記載のストーブ。
  4. 【請求項4】 前記炉体に、この炉体外から前記下側空
    間部内に空気を供給する空気供給部を設け、この下側空
    間部と前記上側空間部とを連通する連通開口部を前記仕
    切体に設け、この連通開口部の開口面積を広狭調整可能
    であって、且つ閉塞可能な開口度調整機構をこの連通開
    口部に設けたことを特徴とする請求項1〜3のいずれか
    1項に記載のストーブ。
JP10215827A 1998-07-30 1998-07-30 ストーブ Ceased JP2000046334A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10215827A JP2000046334A (ja) 1998-07-30 1998-07-30 ストーブ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10215827A JP2000046334A (ja) 1998-07-30 1998-07-30 ストーブ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000046334A true JP2000046334A (ja) 2000-02-18

Family

ID=16678926

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10215827A Ceased JP2000046334A (ja) 1998-07-30 1998-07-30 ストーブ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000046334A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1300507C (zh) * 2002-11-04 2007-02-14 刘福华 消烟炉
CN100338391C (zh) * 2004-04-16 2007-09-19 杨维丰 热水锅炉的增效换热方法及增温罩
JP2010133677A (ja) * 2008-12-08 2010-06-17 Ueno Shoten:Kk 薪ストーブ診断システム及び薪ストーブ診断プログラム
JP2010197032A (ja) * 2009-09-18 2010-09-09 Hosubii Japan Kk 空気浄化機能を備えた暖房装置
WO2011018819A1 (ja) * 2009-08-11 2011-02-17 稲葉茂人 薪ストーブ
JP2012007886A (ja) * 2011-10-04 2012-01-12 Zensaku Otani 燃焼装置
WO2016067323A1 (ja) * 2014-10-31 2016-05-06 和司 清水 排煙処理装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1300507C (zh) * 2002-11-04 2007-02-14 刘福华 消烟炉
CN100338391C (zh) * 2004-04-16 2007-09-19 杨维丰 热水锅炉的增效换热方法及增温罩
JP2010133677A (ja) * 2008-12-08 2010-06-17 Ueno Shoten:Kk 薪ストーブ診断システム及び薪ストーブ診断プログラム
WO2011018819A1 (ja) * 2009-08-11 2011-02-17 稲葉茂人 薪ストーブ
JP2010197032A (ja) * 2009-09-18 2010-09-09 Hosubii Japan Kk 空気浄化機能を備えた暖房装置
JP2012007886A (ja) * 2011-10-04 2012-01-12 Zensaku Otani 燃焼装置
WO2016067323A1 (ja) * 2014-10-31 2016-05-06 和司 清水 排煙処理装置
JPWO2016067323A1 (ja) * 2014-10-31 2017-09-14 和司 清水 排煙処理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8006686B2 (en) High efficiency combustion stove
US4373507A (en) Stove construction
US20070047166A1 (en) Spark arrestor and airflow control assembly for a portable cooling or heating device
JP2000046334A (ja) ストーブ
WO2009099404A2 (en) High efficiency combustion stove
CN209819584U (zh) 一种炉子
KR101648100B1 (ko) 난로
USRE39442E1 (en) Animal carcass incinerator
JP2004061102A (ja) ゴミ焼却機
GB1588433A (en) Solid fuel heating appliance
JP6694299B2 (ja) 焼却炉
JP2017203614A (ja) 燃焼装置
KR101132987B1 (ko) 고체연료 연소장치 및 고체연료 연소방법
KR101723483B1 (ko) 에어커튼 기능을 가진 난로
KR102412513B1 (ko) 자동 반복 연소 난로
KR101643988B1 (ko) 연통이 구비된 하향식 그릴장치
JP2000186817A (ja) ストーブ
JPH0718101U (ja) 卓上コンロ用固形燃料台座
CA2008981C (en) Solid fuel stove
KR200487239Y1 (ko) 이중 연소식 난로
KR200249584Y1 (ko) 다중 연소식 벽난로
JP3148541U (ja) 燃焼装置
KR102251182B1 (ko) 화목 난로
KR200294585Y1 (ko) 벽난로용 완전 연소장치
KR100941141B1 (ko) 연탄 연소장치 및 연소방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050302

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061214

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070312

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070511

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070903

A045 Written measure of dismissal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20080121