JP3032065B2 - 弾球遊技機 - Google Patents

弾球遊技機

Info

Publication number
JP3032065B2
JP3032065B2 JP3357845A JP35784591A JP3032065B2 JP 3032065 B2 JP3032065 B2 JP 3032065B2 JP 3357845 A JP3357845 A JP 3357845A JP 35784591 A JP35784591 A JP 35784591A JP 3032065 B2 JP3032065 B2 JP 3032065B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
winning
variable
ball
prize
winning ball
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3357845A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05168750A (ja
Inventor
詔八 鵜川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sankyo Co Ltd
Original Assignee
Sankyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sankyo Co Ltd filed Critical Sankyo Co Ltd
Priority to JP3357845A priority Critical patent/JP3032065B2/ja
Publication of JPH05168750A publication Critical patent/JPH05168750A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3032065B2 publication Critical patent/JP3032065B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)
  • Display Devices Of Pinball Game Machines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、第1の可変表示装置の
表示結果が予め定めた表示結果となったときに電気的駆
動源の駆動によって入賞領域を開閉する可動部材を有す
る入賞球装置と、第2の可変表示装置の表示結果が予め
定めた表示結果となったときに電気的駆動源の駆動によ
って特定入賞領域を含む複数の入賞領域を開閉する玉受
部材を有する可変入賞球装置と、を備えた弾球遊技機に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、2種類の可変表示装置の表示結果
に基づいてそれぞれ駆動される入賞球装置と可変入賞球
装置とを備えた弾球遊技機が知られていた。例えば、一
方の可変表示装置の表示結果が予め定めた表示結果とな
ったときに電気的駆動源の駆動によって特定入賞領域を
含む複数の入賞領域を開閉する玉受部材を有する可変入
賞球装置と、他方の可変表示装置の表示結果が予め定め
た表示結果となったときに電気的駆動源によって駆動さ
れる入賞球装置と、がそれぞれの取付基板によって遊技
盤の表面に取り付けられた弾球遊技機が提供されてい
た。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このような弾球遊技機
にあっては、共に電気的駆動源によって駆動される可変
入賞球装置と入賞球装置とを遊技盤の近接した位置に設
けようとする場合に、その取付作業が面倒であると共
に、遊技盤上での可変入賞球装置と入賞球装置との位置
関係における設計の自由度が減少するという問題があっ
た。本発明は、上記した問題点に鑑みなされたもので、
その目的とするところは、可変入賞球装置と入賞球装置
とを遊技盤の近接した位置に設けようとする場合に、そ
の取付作業が簡単であると共に、相互の位置関係におけ
る設計の自由度が高い弾球遊技機を提供することにあ
る。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記した目的を達成する
ために本発明においては、第1の可変表示装置の表示結
果が予め定めた表示結果となったときに電気的駆動源の
駆動によって入賞領域を開閉する可動部材を有する入賞
球装置と、第2の可変表示装置の表示結果が予め定めた
表示結果となったときに電気的駆動源の駆動によって特
定入賞領域を含む複数の入賞領域を開閉する玉受部材を
有する可変入賞球装置と、を備えた弾球遊技機におい
て、前記玉受部材と前記可動部材及びこれらに対応する
前記複数の入賞領域と前記入賞領域とを遊技盤に取り付
けられる同一の取付基板上に設けたことを特徴とするも
のである。
【0005】
【作用】可変入賞球装置を構成する玉受部材と入賞球装
置を構成する可動部材とが同一の取付基板に設けられて
いるので、遊技盤への取付作業が極めて簡単であり、ま
た、同一の取付基板で相互の位置関係を考慮しながら設
計すれば良いので、遊技盤上での設計の自由度が増す。
【0006】
【実施例】以下、図面を参照して、本発明の実施例につ
いて説明する。まず、図8を参照して、実施例に係る遊
技機の一例としてのパチンコ遊技機1の全体の構成につ
いて説明する。図8は、パチンコ遊技機1の正面図であ
る。図において、パチンコ遊技機1の額縁状に形成され
た前面枠2の開口には、扉保持枠3が周設され、該扉保
持枠3には、ガラス板4a,4b(図3参照)を有する
ガラス扉枠4及び前面扉板5が一側を軸支されて開閉自
在に取り付けられている。ガラス扉枠4の後方には、遊
技盤11が着脱自在に設けられている。また、前面扉板
5の表面には、排出された景品玉を貯留し、且つ打玉の
発射位置に一個宛供給する打球供給皿6が固定されてい
る。打球供給皿6の上流側の内部空間には、遊技に関連
する効果音を発生するスピーカ7が内蔵されている。ま
た、前面枠2の下方部には、打球発射機構の一部を構成
する操作ハンドル8や、前記打球供給皿6に貯留しきれ
なかった景品玉を貯留するための余剰玉受皿9が設けら
れている。また、前面枠2の上部には、後述する特定遊
技状態となったときに点灯又は点滅してその旨を報知す
る遊技効果ランプ10が設けられている。
【0007】前記遊技盤11には、発射された打玉を誘
導する誘導レール12が設けられ、該誘導レール12に
囲まれる範囲が遊技領域13を構成している。遊技領域
13のほぼ中央には、特定遊技状態を生起せしめる可変
表示装置14が配置され、該可変表示装置14の下方に
主として特定遊技状態時に駆動される可変入賞球装置3
0が配置されている。
【0008】まず、可変表示装置14について説明する
と、可変表示装置14は、第2の可変表示装置を構成す
るもので、「十」字状に複数の可変表示器15、16、
17a〜17cが設けられている。図示の可変表示器1
5、16、17a〜17cは、7セグメントLEDによ
って構成されるもので、複数の図柄を表示するようにな
っている。例えば、「0」〜「9」までの10個の数字
を順次連続的に可変表示するようになっている。また、
可変表示器15、16、17a〜17cは、後述する始
動入賞口19に打玉が入賞して始動入賞玉検出器20を
ONさせたときに、変動表示を開始し、所定時間が経過
したときに左、右、中の順に停止されるように表示制御
されるが、その停止時の図柄の組合せ位置として、左右
の2つの可変表示器15、16に表示される図柄と中の
可変表示器17a〜17cのうち中央の可変表示器17
bに表示される図柄とが一致したときに特定遊技状態と
なって、可変入賞球装置30の玉受部材38a,38b
を所定の態様で開放駆動する。
【0009】しかして、最初に停止する左の可変表示器
15は、1つの7セグメントLEDによって構成され、
次に停止する右の可変表示器16も、1つの7セグメン
トLEDによって構成されている。つまり、左右の可変
表示器15、16は、単独で可変表示部材を構成してい
る。しかし、最後に停止する可変表示器17a〜17c
は、3つの7セグメントLEDで構成され、それぞれが
独立に駆動表示制御されるものの、各可変表示器17a
〜17cに表示される図柄の連続性は、保持される。つ
まり、中央の可変表示器17a〜17cは、3つの表示
器で1つの可変表示部材を構成している。なお、左右の
可変表示器15、16の停止時に表示される図柄が一致
したリーチ状態時には、それと同じ図柄が可変表示器1
7a〜17cに移動表示される際にその変動速度が他の
図柄の変動速度よりも遅くなるように表示制御される。
【0010】なお、可変表示装置14には、可変表示器
15、16、17a〜17c以外にも、始動記憶表示L
ED18や飾りLED(符号なし)等が設けられてい
る。しかして、始動記憶表示LED18は、4個のLE
Dからなっており、可変表示器15、16、17a〜1
7cの変動表示中、又は特定遊技状態中に始動入賞口1
9に入賞した玉数を最高4個まで記憶した旨を報知する
もので、その記憶値分だけ可変表示装置14を変動表示
する権利を留保するものである。
【0011】また、可変表示装置14と可変入賞球装置
30との間の遊技領域13には、可変表示装置14の可
変表示動作を生起せしめるために始動入賞口19が設け
られている。そのため、始動入賞口19には、打玉の入
賞を検出する始動入賞玉検出器20が内蔵されている。
また、始動入賞口19の下方には、本実施例の要部を構
成する可変入賞球装置30が設けられているが、可変入
賞球装置30については、後に詳述する。
【0012】更に、遊技領域13には、可変表示装置1
4の左右側方に入賞口21a,21bが設けられ、可変
入賞球装置30の左右側方に風車付入賞口22a,22
bが設けられている。これらの入賞口21a,21b、
22a,22bに打玉が入賞すると、所定個数(例え
ば、15個)の景品玉が排出される。また、遊技領域1
3の中央両端部には、遊技状態に応じて点滅又は点灯さ
れるサイドランプ23a,23bが設けられると共に、
遊技領域13に設けられるいずれの入賞口又は入賞球装
置にも入賞しなかったアウト玉を回収するアウト口24
がその最下方に設けられている。更に、遊技領域13の
外周を囲むように誘導レール12の外側にも、遊技状態
に応じて点滅又は点灯されるレール飾りランプ25が設
けられている。
【0013】次に、上記した可変表示装置14によって
特定遊技状態が生起された場合に駆動される可変入賞球
装置30の構成について図1乃至図3を参照して詳細に
説明する。図1及び図2は、可変入賞球装置30の正面
図であり、図3は、可変入賞球装置30の断面図であ
る。図において、可変入賞球装置30は、前記遊技盤1
1の表面に取り付けられる取付基板31を有し、そのほ
ぼ中央に入賞領域としての入賞空間32が形成されてい
る。この入賞空間32は、後方に向かって凹状に形成さ
れており、その内部が特定入賞領域44を含む複数の領
域に区画されている。
【0014】また、入賞空間32は、その上部を前後方
向に出没可能な可動部材33によって閉塞され、その両
側方を一対の玉受部材38a,38bによって閉塞され
ている。可動部材33は、上方向に膨出する弧状の板部
材で構成され、その可動部材33のほぼ中央位置に対応
する取付基板31に入賞口34が形成されている。ま
た、入賞口34に入賞した入賞玉は、取付基板31の裏
面側方に設けられた通過玉検出器37を作動させるよう
になっている。更に、可動部材33は、図3に示すよう
に、その後端を前記遊技盤11の裏面に固着される第1
ソレノイド35に連結されるレバー36の下端と係合さ
れている。レバー36は、支軸36aを中心として第1
ソレノイド35のON・OFFに基づいてその下端が前
後方向に移動し、それによって、可動部材33を前後方
向にスライドさせるようになっている。
【0015】上記のように構成される可動部材33にお
いては、通常の遊技状態において、可動部材33が前方
に突出した位置となっており、このため、遊技領域13
を落下する打玉が可動部材33に衝突して入賞空間32
への入賞を阻止される。ただし、可動部材33のほぼ中
央に衝突した打玉は、入賞口34に入賞する可能性があ
る。そして、入賞口34に入賞した入賞玉は、通過玉検
出器37をONする。通過玉検出器37がONすると、
後述する第1可変表示器49が可変表示を開始し、その
表示結果が予め定めた表示結果となったときに第1ソレ
ノイド35が一定時間ONして可動部材33を没入させ
る。このため、遊技領域13を落下する打玉が入賞空間
32への侵入を許容されて入賞玉となる。ただし、この
場合には、後述する特定入賞領域44へ入賞玉が誘導さ
れても、継続権を発生させる機能はない。つまり、可動
部材33は、打玉を入賞とする通常の入賞球装置を構成
することとなる。この場合、入賞球装置に他の機能、例
えば、始動機能を付与するようにしても良い。また、可
動部材33は、打玉が入賞口34に入賞したとき以外に
も、次に説明する玉受部材38a,38bが開放した場
合に没入するようになっている。
【0016】一方、入賞空間32の両側方に設けられる
玉受部材38a,38bは、その下端の回転軸39a,
39bを中心にして回動自在に設けられ、その回転軸3
9a,39bに図示しないリンク機構を介して第2ソレ
ノイド40a,40b(図8参照)が連結されている。
このため、第2ソレノイド40a,40bのON・OF
Fによって玉受部材38a,38bが開閉駆動されるも
のである。また、玉受部材38a,38bには、その中
程前面に役物ランプ41a,41bが設けられて玉受部
材38a,38bを装飾していると共に、その中程後面
に取付基板31に形成される円弧状の案内溝42a,4
2bに挿入される案内ピン(図示しない)が突設されて
玉受部材38a,38bの確実な開閉動作を確保してい
る。
【0017】ところで、可動部材33及び玉受部材38
a,38bによって閉塞される入賞空間32内には、そ
のほぼ中央に玉転動板43が水平状に設けられ、該玉転
動板43の後面中央に特定入賞領域44が形成されてい
る。したがって、玉転動板43のほぼ中央を後方に向か
って転動する入賞玉だけが特定入賞領域44に誘導さ
れ、その領域内に設けられる特定入賞玉検出器45をO
Nさせるようになっている。また、特定入賞領域44以
外の入賞空間32は、通常の入賞領域とされ、その通常
の入賞領域に誘導された入賞玉は、入賞空間32の底面
を構成する底板46の出口に臨むように設けられる入賞
玉検出器47に検出された後、遊技盤11の裏面に導か
れる。なお、特定入賞玉検出器45を通過した入賞玉も
最終的には、入賞玉検出器47を通過するようになって
いる。
【0018】上記した可変入賞球装置30の特定遊技状
態時における概略動作を説明すると、まず、特定遊技状
態になると、可動部材33及び玉受部材38a,38b
が一定時間(例えば、約30秒)経過するまで又はその
一定時間内であって玉受部材38a,38bに受け入れ
られた入賞玉が所定個数(例えば、10個)に到達する
まで開放する。このような開放を開放サイクルという。
しかして、当該開放サイクル中に入賞玉が特定入賞領域
44に入賞して特定入賞玉検出器45をONさせたとき
には、継続権が発生し、次の開放サイクルの実行が留保
される。そして、このような開放サイクルの繰り返し
は、各開放サイクルにおいて継続権が成立していること
を条件として所定回数(例えば、16回)許容される。
したがって、特定遊技状態になると、短時間に多量の入
賞玉を獲得できるチャンスが与えられることになる。
【0019】なお、可変入賞球装置30は、上記した構
成以外に、その下部前方に前面装飾板48が設けられ、
該前面装飾板48に前記可動部材33に対応する第1可
変表示器49と飾りLED52とが設けられ、また、特
定入賞領域44の上部及び左右にも飾りLED50、5
1が設けられている。これらの飾りLED50〜52
は、遊技状態に応じて点滅したり、あるいは点灯したり
するようになっている。また、第1可変表示器49は、
1つの7セグメントLEDで構成され、0〜9の数字図
柄を可変表示し、停止時の図柄が予め定めた図柄(例え
ば、7)のとき当りとなる。なお、本実施例において開
放サイクルの継続回数は、前記可変表示装置14の可変
表示器15で表示され(2桁目の継続回数においては、
1桁目の数値を点滅)、1回の開放サイクル中に受け入
れられた入賞玉数は、可変表示器16で表示され、継続
権の成立した旨は、可変表示器17bによって表示され
るようになっている。
【0020】以上、可変入賞球装置30を含むパチンコ
遊技機1の構成について説明してきたが、それらの遊技
装置は、図4に示す遊技制御回路によって制御される。
図4は、遊技制御回路をブロック構成で示す回路図であ
り、MPU、ROM、RAM、入出力回路を含む基本制
御回路60によって制御される。しかして、基本制御回
路60は、検出回路61を介して特定入賞玉検出器4
5、始動入賞玉検出器20、入賞玉検出器47、及び通
過玉検出器37からの検出信号が入力され、アドレスデ
コード回路62から基本制御回路60及び検出回路61
にチップセレクト信号が与えられる。また、電源投入時
に初期リセット回路63から基本制御回路60にリセッ
ト信号が与えられ、所定時間毎に定期リセット回路64
から基本制御回路60に定期リセット信号が与えられ
る。
【0021】一方、基本制御回路60からは、以下の装
置及び回路に制御信号が与えられる。即ち、スピーカ制
御回路65を介してスピーカ7に音声信号が与えられ
る。また、LED制御回路66を介して始動記憶表示L
ED18、7セグメントLED15、16、17a〜1
7c、49、及び飾りLED50等(図示しないが飾り
LED51、52を含む)に表示制御信号が与えられ、
ランプ制御回路67を介して遊技効果ランプ10、レー
ル飾りランプ25、サイドランプ23a,23b、及び
役物ランプ41a,41bに表示制御信号が送られる。
更に、ソレノイド駆動回路68を介してソレノイド3
5、40a,40bに駆動信号を与えている。また、基
本制御回路60からは、大当り信号を外部に導出する大
当り情報出力回路69に信号を出力している。なお、上
記した装置や回路には、電源回路70から各種の電圧を
有する電力が供給されている。
【0022】上記した遊技制御回路によって制御される
動作のうち、図5を参照して可変表示装置14の可変表
示動作の一例について説明し、図6を参照して通常遊技
状態時における可変入賞球装置30の駆動動作の一例に
ついて説明し、図7を参照して特定遊技状態時における
可変入賞球装置30の駆動動作の一例について説明す
る。
【0023】図5において、打玉が始動入賞口19に入
賞して始動入賞玉検出器20をONさせると始動信号S
1が導出される。そして、その始動信号S1の立ち下が
り時にランダムAから1つの値が抽出されて格納され、
その後、T1時間(例えば、0.004秒)後にランダ
ムBからそれぞれ1つの値が抽出格納され、更にその
後、T2時間(例えば、0.004秒)後にランダム1
〜3からそれぞれ1つの値が抽出格納される。ここで、
ランダムAは、当り(特定遊技状態となるための図柄が
表示されること)か否かを決定するための第1段階のラ
ンダム数であり、0〜33の34通りの数値が刻々と変
化しているものである。また、ランダムBも当りか否か
を決定するための第2段階のランダム数であり、0〜6
の7通りの数値が刻々と変化しているものである。そし
て、ランダムAで抽出された値が予め定めた数値(例え
ば、1)であり且つランダムBから抽出された値も予め
定めた数値(例えば、1)のときに当りとされる。更
に、ランダム1〜3は、可変表示器15、16、17b
に表示される図柄を決定するためのランダム数であり、
0〜9の10通りの数値が刻々と変化している。この場
合、抽出されたランダム数と0〜9までの図柄とが対応
するようになっているが、前記ランダムA及びBによっ
て当りと判断されたときには、可変表示器15、16、
17bに表示される図柄は、例えば、ランダム1によっ
て抽出された値に対応する図柄で統一されるようになっ
ている。逆に、外れと判断されたときにランダム1〜3
で抽出された値が当りを表示するものとなったときに
は、抽出されたランダム数1〜3のいずれか1つに1を
加算して外れが表示されるようにしている。
【0024】上記のようにして始動信号S1が導出され
た後、可変表示器15、16、17bに表示される図柄
が大当りか否かが決定されると共に、停止時に表示され
る図柄及び停止態様が決定され、それらの決定が終了し
た後、T3時間(例えば、0.012秒)が経過したと
きに、可変表示器15、16、17bの変動が同時に開
始される。しかして、左可変表示器15(以下、左図柄
15という)の変動表示においては、基本時間T4(例
えば、5.120秒)の間、1つの図柄が通過する時間
である変動速度が例えば、0.128秒(したがって、
10図柄が変動する1周期は、1.280秒)に設定さ
れている。そして、基本時間T4の終了後、停止図柄が
左図柄15に表示されるまで変動表示されることになる
が、基本時間T4経過後に停止図柄と一致するまでに
は、最高10図柄を変動表示しなければならないので、
基本時間T4経過後の左図柄15の変動時間T5は、
0.000〜1.152秒までの間の0.128秒の倍
数のいずれかである。
【0025】また、右可変表示器16(以下、右図柄1
6という)の変動表示においては、左図柄15の変動が
停止するまでを基本時間とし、その基本時間経過後1つ
の図柄が通過する時間T6だけ変動表示させた後、停止
図柄が右図柄16に表示される時間T7(=T5)まで
変動表示される。
【0026】一方、中可変表示器17a〜17c(以
下、中図柄17a〜17cという)の変動表示において
は、左右の図柄15、16に表示される停止図柄が大当
り図柄でないとき(リーチ状態でないとき)と、大当り
図柄であるとき(リーチ状態のとき)とでは、異なる態
様で変動表示される。そこで、まずリーチ状態でないと
きの変動表示について説明すると、基本時間として右図
柄16の変動が停止するまでの時間が設定されている。
そして、基本時間終了後、1つの図柄が通過する時間T
8(=T6)だけ変動表示させた後、停止図柄が中央の
中図柄17aに表示される時間T9(=T7)まで変動
表示される。
【0027】一方、リーチ状態のときの変動表示におい
ては、右図柄16の変動が停止するまでの間が基本時間
とされ、その基本時間が経過した後、中図柄17a〜1
7cは、やや遅い変動速度(例えば、1図柄が通過する
時間が0.960秒の速度)に設定されて一定時間T1
0(2.560秒)が経過するまで変動し、その一定時
間T10が経過した後、停止図柄と一致するまでの時間
T11の間変動表示する。この場合、停止図柄と一致す
るまでであるので、その停止時間T11は、0.000
秒〜8.640秒までの間である。
【0028】次に、本実施例の要部を構成する可変入賞
球装置30の通常遊技状態における動作について説明す
る。図6において、打玉が入賞口34に入賞して通過玉
検出器37をONすると、通過信号P1が導出され、そ
の通過信号P1の立ち下がり時にランダムCから1つの
値が抽出されて格納されると同時に第1可変表示器49
(図柄49と表示)が変動表示を開始し、T12時間
(例えば、2〜5秒)経過後に停止する。そして、図柄
49の変動表示が停止した後、一定時間T13(0.5
00秒)が経過した時点で確認のため、停止図柄が当り
であるか否かの判定が行われる。その結果、当りと判定
されたときには、僅かな時間T14(1.000秒)遅
れて、第1ソレノイド35がONされる。第1ソレノイ
ド35のONは、T15時間(例えば、5.900秒)
継続される。即ち、第1可変表示器49の表示結果に基
づいて可動部材33が一定時間没入した状態となるの
で、遊技領域13を落下する打玉が入賞空間32内に受
け入れられて入賞玉となることができる。ただし、この
場合には、特定入賞領域44が機能していないので、入
賞玉が特定入賞領域44に導かれて特定入賞玉検出器4
5をONさせても、それによって特別の価値が付与され
るものではない。つまり、通常遊技状態においては、可
変入賞球装置30は、単なる入賞価値を付与する普通の
入賞球装置として機能することになる。そして、この場
合の入賞球装置の入口の大きさは、図1に示すようにA
の間隔となる。
【0029】一方、特定遊技状態における可変入賞球装
置30の動作について図7を参照して説明すると、図柄
15、16、17a〜17cの変動表示が停止した後、
一定時間T16(0.500秒)が経過した時点で確認
のため、停止図柄の組合せが大当りであるか否かの判定
が行われる。その結果、大当りと判定されたときには、
第1ソレノイド35及び第2ソレノイド40a,40b
がONされて可変入賞球装置30の可動部材33が没入
し且つ玉受部材38a,38bが開放して開放サイクル
を開始する。この場合の開放は、判定後比較的長く設定
された一定時間T17(4.096秒)が経過した後に
T18時間(29.800秒)の開放サイクルが行われ
(ただし、そのT18時間内に10個の入賞玉が発生し
たときには、その発生した時点まで)、その後、T19
(2.000秒)時間の役物連続作動装置作動有効時間
をおいて、継続権が成立しているときには、次回の開放
サイクルが行われる。なお、役物連続作動装置作動有効
時間は、前回の開放サイクルの終了間際に玉受部材38
a,38bに受け入れられた入賞玉が決められた開放サ
イクルの期間外に特定入賞領域44に入賞して継続権を
成立させる場合もあるので、そのような場合を救済する
ために設定されるものである。このように、特定遊技状
態において、可変入賞球装置30は、単なる入賞価値だ
けを付与する機能だけでなく、継続権を付与する機能を
備えたものとなる。また、このときの可変入賞球装置3
0の入口の大きさは、図2に示すようにBの大きさとな
り、前記入賞球装置として使用される場合に比較して大
きくなり、その分多くの打玉を入賞玉とし易い。
【0030】以上、実施例に係る可変入賞球装置30の
構成及び作用について説明したが、本実施例によれば、
可変入賞球装置30を構成する玉受部材38a,38b
と入賞球装置を構成する可動部材33とが同一の取付基
板31に設けられているので、可変入賞球装置と入賞球
装置とを別々に遊技盤に取り付ける従来の作業に比較し
て遊技盤11への取付作業が極めて簡単であり、また、
同一の取付基板31で相互の位置関係を考慮しながら設
計すれば良いので、遊技盤11上での設計の自由度が増
す。特に、本実施例における可変入賞球装置30におい
ては、玉受部材38a,38bの入賞領域と可動部材3
3の入賞領域とを1つの入賞空間32で共通に使用して
いるので、全体の構成をコンパクトにすることができる
ことに加えて、遊技状態に応じて普通の入賞球装置とし
て使用したり、特別の価値(本実施例の場合には、継続
権)を付与できる入賞球装置として使用でき、遊技者に
従来にない面白みを与えることができる。
【0031】上記した実施例(以下、第1実施例とい
う)においては、1つの入賞空間32を玉受部材38
a,38bの入賞領域ばかりでなく可動部材33の入賞
領域として使用するものを示したが、図9に示す可変入
賞球装置80(以下、第2実施例という)のように、玉
受部材85a,85bの入賞領域83と可動部材84
a,84bの入賞領域82とを1つの取付基板81に別
々に形成したものでも良い。ここで、可変入賞球装置8
0について簡単に説明する。可変入賞球装置80の取付
基板81には、その上部に第1入賞領域82が形成さ
れ、その下部に第2入賞領域83が形成されている。第
1入賞領域82は、第2入賞領域83よりも小さく形成
されており、その左右を図示しない第1ソレノイドによ
って開閉駆動される一対の可動部材84a,84bが設
けられている。また、第2入賞領域83の左右に図示し
ない第2ソレノイドによって開閉駆動される一対の玉受
部材86a,86bが設けられている。更に、第1入賞
領域82内には、始動入賞玉検出器85が設けられ、第
2入賞領域83内には、その中央に特定入賞玉検出器8
7が、左右に入賞玉検出器88a,88bがそれぞれ設
けられている。
【0032】上記した構成を有する可変入賞球装置80
においては、第1可変表示器(図示しない)が予め定め
た表示結果となったときに、可動部材84a,84bが
一定時間開放する。そして、その開放中の可動部材84
a,84bの内部に打玉が侵入して第1入賞領域82に
入賞すると、始動入賞玉検出器85がONして第1実施
例と同様な可変表示装置14が可変表示し、その表示結
果が大当り図柄の組合せとなったときに特定遊技状態と
なって玉受部材86a,86bが開放する。そして、そ
の開放中の玉受部材86a,86bの開放中に受け入れ
られた入賞玉が特定入賞玉検出器87をONしたときに
は、継続権が成立して次回の開放サイクルの実行が確保
される。
【0033】このように、第2実施例に係る可変入賞球
装置80においても、可変入賞球装置を構成する玉受部
材86a,86bと入賞球装置を構成する可動部材84
a,84bとが同一の取付基板81に設けられているの
で、可変入賞球装置と入賞球装置とを別々に遊技盤に取
り付ける従来の作業に比較して遊技盤への取付作業が極
めて簡単であり、また、同一の取付基板81で相互の位
置関係を考慮しながら設計すれば良いので、遊技盤上で
の設計の自由度が増す。
【0034】以上、2つの実施例について説明してきた
が、上記した実施例においては、可動部材と玉受部材と
を別々の電気的駆動源によって駆動するものを示した
が、1つの電気的駆動源(例えば、モータ)で可動部材
と玉受部材とを駆動するものでも良い。また、可動部材
を玉受部材で兼用させ、玉受部材の可動範囲を変化させ
ることにより、特定入賞領域が機能しない入賞球装置と
特定入賞領域が機能する可変入賞球装置とに区別できる
ものでも良い。
【0035】
【発明の効果】以上、説明したところから明らかなよう
に、本発明においては、可変入賞球装置を構成する玉受
部材と入賞球装置を構成する可動部材とが同一の取付基
板に設けられているので、遊技盤への取付作業が極めて
簡単であり、また、同一の取付基板で相互の位置関係を
考慮しながら設計すれば良いので、遊技盤上での設計の
自由度が増す。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例に係る可変入賞球装置の正面図である。
【図2】同じく可変入賞球装置の正面図である。
【図3】可変入賞球装置の断面図である。
【図4】遊技動作を制御する制御回路のブロック図であ
る。
【図5】可変表示装置の可変表示動作を示すタイムチャ
ートである。
【図6】可変入賞球装置に設けられる可動部材の動作を
示すタイムチャートである。
【図7】可変入賞球装置の玉受部材の動作を示すタイム
チャートである。
【図8】弾球遊技機の一例としてのパチンコ遊技機の正
面図である。
【図9】他の実施例に係る可変入賞球装置の正面図であ
る。
【符号の説明】
1 パチンコ遊技機(弾球遊技機) 11 遊技盤 14 可変表示装置(第2の可変表示装置) 30 可変入賞球装置 31 取付基板 32 入賞空間(複数の入賞領域) 33 可動部材 35 第1ソレノイド(電気的駆動源) 38a,38b 玉受部材 40a,40b 第2ソレノイド(電気的駆動源) 44 特定入賞領域 49 第1可変表示器(第1の可変表示装置) 80 可変入賞球装置 81 取付基板 82 第1入賞領域 83 第2入賞領域(複数の入賞領域) 84a,84b 可動部材 86a,86b 玉受部材 87 特定入賞玉検出器(特定入賞領域)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1の可変表示装置の表示結果が予め定
    めた表示結果となったときに電気的駆動源の駆動によっ
    て入賞領域を開閉する可動部材を有する入賞球装置と、
    第2の可変表示装置の表示結果が予め定めた表示結果と
    なったときに電気的駆動源の駆動によって特定入賞領域
    を含む複数の入賞領域を開閉する玉受部材を有する可変
    入賞球装置と、を備えた弾球遊技機において、 前記玉受部材と前記可動部材及びこれらに対応する前記
    複数の入賞領域と前記入賞領域とを遊技盤に取り付けら
    れる同一の取付基板上に設けたことを特徴とする弾球遊
    技機。
JP3357845A 1991-12-25 1991-12-25 弾球遊技機 Expired - Lifetime JP3032065B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3357845A JP3032065B2 (ja) 1991-12-25 1991-12-25 弾球遊技機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3357845A JP3032065B2 (ja) 1991-12-25 1991-12-25 弾球遊技機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05168750A JPH05168750A (ja) 1993-07-02
JP3032065B2 true JP3032065B2 (ja) 2000-04-10

Family

ID=18456222

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3357845A Expired - Lifetime JP3032065B2 (ja) 1991-12-25 1991-12-25 弾球遊技機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3032065B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05168750A (ja) 1993-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4822419B2 (ja) 遊技機
JP2000317061A (ja) パチンコ機
JPH11313955A (ja) 遊技機
JP2013223604A (ja) 遊技機
JP4958214B2 (ja) 遊技機
JP4150085B2 (ja) パチンコ機
JPH04354962A (ja) 弾球遊技機
JP4041631B2 (ja) 遊技機
JP3032065B2 (ja) 弾球遊技機
JP3043164B2 (ja) 弾球遊技機
JP2887544B2 (ja) 図柄可変表示装置付遊技機
JP2004305363A (ja) 遊技機およびプログラム
JP2001062098A (ja) パチンコ機
JPH04109979A (ja) 遊技機
JP2951055B2 (ja) 弾球遊技機の可変入賞球装置
JP2866722B2 (ja) 弾球遊技機
JP4822420B2 (ja) 遊技機
JP2004049537A (ja) 遊技機
JP3187779B2 (ja) 弾球遊技機
JPH11188155A (ja) 弾球遊技機
JP3007191B2 (ja) 弾球遊技機
JP3130122B2 (ja) 弾球遊技機
JP2593788B2 (ja) 弾球遊技機
JP4033786B2 (ja) 遊技機
JP2632780B2 (ja) パチンコ遊技機

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120210

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term