JP3031980B2 - 画像処理方法及び装置 - Google Patents

画像処理方法及び装置

Info

Publication number
JP3031980B2
JP3031980B2 JP2246159A JP24615990A JP3031980B2 JP 3031980 B2 JP3031980 B2 JP 3031980B2 JP 2246159 A JP2246159 A JP 2246159A JP 24615990 A JP24615990 A JP 24615990A JP 3031980 B2 JP3031980 B2 JP 3031980B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
image information
displayed
pasting
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2246159A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04125778A (ja
Inventor
真砂司 黒島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2246159A priority Critical patent/JP3031980B2/ja
Publication of JPH04125778A publication Critical patent/JPH04125778A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3031980B2 publication Critical patent/JP3031980B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Processing (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、画像処理方法及び装置、特に画像を貼り付
け処理する画像処理方法及び装置に関するものである。
[従来の技術] 従来、この種の画像処理装置においては、貼り付け元
の画像領域内で矩形や円などの形で画像データを切り取
り、貼り付け先の画像領域内にカーソルを移動させた後
に所望の位置で貼り付けを指示することにより、予め切
り取られていた画像データがその位置に貼り付けられる
という流れで貼り付け処理を行なっていた。
[発明が解決しようとする課題] しかし、矩形や楕円の形で画像データを切り取り、貼
り付け先画像へカーソルを移動して貼り付け指示を行な
うのでは、貼り付ける画像の大きさが貼り付け元でしか
決められず、貼り付け先には不適切な大きさになってし
まうという問題点があった。
そこで、本発明の目的はこのような問題を解消した画
像処理方法及び装置を提供することにある。
[課題を解決するための手段] 上記目的を達成するため、本発明の画像処理方法は、
編集対象の第1の画像情報を表示し、貼付元画像である
第2の画像情報を、前記第1の画像情報と少なくとも一
部が重なるように表示し、前記第1の画像情報と前記第
2の画像情報の重なる領域内で任意の範囲を指示し、前
記指示された範囲の第2の画像情報により、前記第1の
画像情報の指示された範囲の画像情報を更新することを
特徴とする。
また本発明の画像処理装置は、編集対象の第1の画像
情報を表示手段上に表示する表示制御手段と、貼付元画
像である第2の画像情報を、前記表示手段上で前記第1
の画像情報と少なくとも一部が重なるように表示する設
定手段と、前記第1の画像情報と前記第2の画像情報の
重なる領域内で任意の範囲を指示する指示手段と、前記
指示された範囲の第2の画像情報により、前記第1の画
像情報の指示された範囲の画像情報を更新する更新手段
とを有することを特徴とする。
[作用] 本発明によれば、編集対象の第1の画像情報を表示
し、貼付元画像である第2の画像情報を、前記第1の画
像情報と少なくとも一部が重なるように表示し、前記第
1の画像情報と前記第2の画像情報の重なる領域内で任
意の範囲を指示し、前記指示された範囲の第2の画像情
報により、前記第1の画像情報の指示された範囲の画像
情報を更新する。
[実施例] 以下、添付図面に従って本発明に係る実施例を詳細に
説明する。
〈構成の説明(第1図、第2図)〉 第1図は本発明の実施例における画像編集装置のブロ
ック概略図であり、処理装置本体1(その内容は後述す
る)をはじめ以下に示す構成を備える。
2はディスプレイであり、実施例においては主に編集
対象となる画像を表示する。3は編集対象となる画像を
読取るイメージスキャナである。また、4は編集結果等
を印刷出力するプリンタ、5は各種操作に係るコマンド
や文字等を入力するキーボード、6はディスプレイ2に
表示された画像の任意の位置を指定するポインティング
デバイスである。また、実施例の画像編集装置の外部記
憶手段としては、フロッピーディスク装置7、光ディス
ク装置8、ハードディスク9を備えている。フロッピー
ディスク装置7は画像ファイルや文書ファイル等を保存
するためのものであり、個人用のファイルを読み書きす
るものである。光ディスク装置8及びハードディスク装
置9には共通情報、例えば文字フォントや共通画像ファ
イルや個人用のファイル等が記憶されている。
第2図は処理装置本体1の内部ブロック図である。
10はバス18を介して処理装置本体1及び画像編集装置
の周辺に係る各デバイスを制御するCPUである。11はCPU
10の画像編集処理に係るプログラムを記憶しているROM
であり、後述する第3図にフローチャートに係るプログ
ラムもその一部を成している。12はCPU10のワークエリ
ア及びイメージスキャナから入力したデータを一旦格納
するバッファとして使用するRAMである。また、13は各
メモリを管理するメモリ管理ユニット、14はディスプレ
イ2に表示する画像を展開するVRAMである。また、15は
他の端末装置とのデータの授受を行なうためのLANイン
タフェースである。16は画像データの圧縮或いは伸張を
行なう圧伸回路であって、圧縮されたデータでもってLA
Nインタフェースを介して外部に出力したり、受信した
データを伸張して表示データを形成するものである。
尚、外部記憶装置に記憶させるときにも同様の処理をす
るものである。17はディスプレイ2に表示されている画
像(VRAM14に展開されている画像)の回転、移動等を制
御するラスタオペレション部である。
第3図はCPU10による制御手段の一例を示すフローチ
ャートである。
まず、ステップS1にて、第4図(a)に示すようにデ
ィスプレイ2の表示画面19の所定位置、例えば右下に矢
印カーソル20を表示する。
そしてステップS2において、表示画面19に貼付先画像
ウインドウ21を表示し、貼付先画像ウインドウ21にイメ
ージスキャナ3より読み取った画像か、あるいは外部記
憶装置から読み取った画像24を表示する。この状態を示
す図が第4図(b)である。
次にステップS3において、キーボード5から貼付指示
がキー入力されたか否かを判断し、判断した結果、貼付
指示がない場合はステップS3を繰り返し、貼付指示があ
った場合は、ステップS4に移行する。
ステップS4では、貼付先画像ウインドウ21の上に貼付
元画像ウインドウ22を表示し、貼付元画像ウインドウ22
にイメージスキャナ3により読み取った画像か、あるい
は、外部記憶装置から読み取った画像25を表示する。そ
して貼付元画像ウインドウ22において貼付先画像ウイン
ドウ21と重なっている部分は透けて、下の貼付先画像ウ
インドウ21とその中の画像が見えている。そして矢印カ
ーソル20はある大きさの矩形のボックスカーソル23に変
わる。この状態を示す図が第4図(c)である。
ステップS5においては、貼付に適した位置に貼付先画
像ウインドウ21と貼付元画像ウインドウ22を、ポインテ
ィングデバイス6やキーボード5を用いて移動させる。
この後ステップS6でポインティングデバイス6からボ
タンを押下して情報を入力し、入力した情報に従ってス
テップS7で貼付先画像24に貼付元画像25の指定部を貼り
付ける。すなわち、貼付けは、貼付先画像ウインドウ21
内の貼付先画像データにカーソルで指定した貼付元画像
ウインドウ22内の貼付元画像データを加えることによっ
て行なわれる。貼付指定部の設定の方法は、まずボック
スカーソル23を貼付元画像25の上に移動させる。そして
ポインティングデバイス6に付いているボタンを押下す
ることによりボックスカーソル23の下の貼付元画像25を
下側に位置する貼付先画像ウインドウ21内に貼り付け
る。例えば第4図(d)のようにポインティングデバイ
ス6のボタンを押下したままボックスカーソル23を移動
させれば、その移動軌跡上の貼付元画像25を貼付先画像
21内に貼付けることができる。ポインティングデバイス
6のボタンの押下を止めると一時貼付処理は中断するが
再び押下すればその時点から貼付処理が再開する(第4
図(d))。
ステップS8においては、キーボード5から貼り付け終
了指示がキー入力されたか否かを判断し、判断した結
果、貼り付け終了指示がない場合はステップS5に戻り、
貼り付け終了指示があった場合には処理を完了する。貼
り付け終了時の状態を示す図が第4図(e)である。
このように、2つの貼付先画像と貼付元画像を同時に
表示しながら、カーソルを動かした部分の画像が貼り付
くので、自由な形で画像データを貼り付けることができ
る。
上記実施例では、貼り付け画像の範囲を求めるボック
スカーソル23の大きさがシステムで定められた一定の大
きさであったが、ボックスカーソル23の大きさを数種類
の中から選択できるようにしてもよい。また、自由にサ
イズを指定できるようにしてもよい。そして形も矩形で
はなく、円、楕円、多角形等の中から選択できるように
してもよい。
[発明の効果] 本発明によれば、貼り付け先の画像(第1の画像)と
貼り付け元の画像(第2の画像)とを重ね合わせた状態
で同時に表示することによって、その重なり合う領域上
で任意の範囲を直接的に指示することができ、貼り付け
後の状態を、その指示の時点で容易に確認することがで
き、効率的に、指示された範囲の貼り付け先の画像を、
指示された範囲の貼り付け元の画像で更新することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例の画像処理装置を示すブロ
ック図、 第2図は、第1図示の処理装置本体1の構成を示すブロ
ック図、 第3図は、CPU10による制御手順の一例を示すフローチ
ャート、 第4図は、ディスプレイ2に表示される画像の各例を示
す図である。 2…ディスプレイ、5…キーボード、6…ポインティン
グデバイス、10…CPU、14…VRAM。

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】編集対象の第1の画像情報を表示し、 貼付元画像である第2の画像情報を、前記第1の画像情
    報と少なくとも一部が重なるように表示し、 前記第1の画像情報と前記第2の画像情報の重なる領域
    内で任意の範囲を指示し、 前記指示された範囲の第2の画像情報により、前記第1
    の画像情報の指示された範囲の画像情報を更新すること
    を特徴とする画像処理方法。
  2. 【請求項2】前記範囲の指示が、サイズが選択できるカ
    ーソルにより行われることを特徴とする請求項1に記載
    の画像処理方法。
  3. 【請求項3】前記第1の画像情報と前記第2の画像情報
    の重なる部分は、両方の画像情報が表示されることを特
    徴とする請求項1又は2に記載の画像処理方法。
  4. 【請求項4】編集対象の第1の画像情報を表示手段上に
    表示する表示制御手段と、 貼付元画像である第2の画像情報を、前記表示手段上で
    前記第1の画像情報と少なくとも一部が重なるように表
    示する設定手段と、 前記第1の画像情報と前記第2の画像情報の重なる領域
    内で任意の範囲を指示する指示手段と、 前記指示された範囲の第2の画像情報により、前記第1
    の画像情報の指示された範囲の画像情報を更新する更新
    手段とを有することを特徴とする画像処理装置。
  5. 【請求項5】前記指示手段が、サイズが選択できるカー
    ソルであることを特徴とする請求項4に記載の画像処理
    装置。
  6. 【請求項6】前記第1の画像情報と前記第2の画像情報
    の重なる部分は、両方の画像情報が表示されることを特
    徴とする請求項4又は5に記載の画像処理装置。
JP2246159A 1990-09-18 1990-09-18 画像処理方法及び装置 Expired - Fee Related JP3031980B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2246159A JP3031980B2 (ja) 1990-09-18 1990-09-18 画像処理方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2246159A JP3031980B2 (ja) 1990-09-18 1990-09-18 画像処理方法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04125778A JPH04125778A (ja) 1992-04-27
JP3031980B2 true JP3031980B2 (ja) 2000-04-10

Family

ID=17144379

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2246159A Expired - Fee Related JP3031980B2 (ja) 1990-09-18 1990-09-18 画像処理方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3031980B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04125778A (ja) 1992-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4905185A (en) Apparatus for transferring block data in original form and editing the block data
JP3031980B2 (ja) 画像処理方法及び装置
JP2730716B2 (ja) 画像処理装置
JP2721348B2 (ja) 画像処理装置
JP2933958B2 (ja) 画像処理装置及び方法
JPH02228726A (ja) 画像処理装置
JP2000298730A (ja) ラスタデータの編集方法及び装置
JPH0877381A (ja) 画像形成装置
JPH0594511A (ja) 画像処理装置
JP2695815B2 (ja) 組版ディスプレイ装置
JP2752667B2 (ja) 図形編集装置の曲線編集方式
JP2586027B2 (ja) 画像編集処理装置
JP2972224B2 (ja) 文書処理方法
JPH0750477B2 (ja) 情報処理装置
JP3154790B2 (ja) 光学的文字読取装置
JPH0844899A (ja) 画像処理方法及び装置
JPS62197873A (ja) 文章処理装置
JPH02231867A (ja) 画像処理装置
JPS61248086A (ja) 頁編集表示方式
JPH03296867A (ja) 画像編集装置
JPH04276867A (ja) イメージ編集システム
JPH0491564A (ja) プリンタ装置
JPH08241422A (ja) 文書編集装置
JPH0736869A (ja) 文書編集装置
JPH08180097A (ja) 図面作成装置における文字表示方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees