JP3031267U - エアホース用その他の管継手 - Google Patents

エアホース用その他の管継手

Info

Publication number
JP3031267U
JP3031267U JP1996004148U JP414896U JP3031267U JP 3031267 U JP3031267 U JP 3031267U JP 1996004148 U JP1996004148 U JP 1996004148U JP 414896 U JP414896 U JP 414896U JP 3031267 U JP3031267 U JP 3031267U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plug
fluid passage
ring
opening
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1996004148U
Other languages
English (en)
Inventor
康彦 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujimak Corp
Original Assignee
Fujimak Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujimak Corp filed Critical Fujimak Corp
Priority to JP1996004148U priority Critical patent/JP3031267U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3031267U publication Critical patent/JP3031267U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Quick-Acting Or Multi-Walled Pipe Joints (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 エアホース用その他金属管体や機器本体に接
続可能な管継手で操作がワンタッチででき、安全性と安
定性に富む管継手を提供。 【解決手段】 流体通路を有するボディ1と2とを中間
部で螺装着し、栓体3を内装して全体を円筒形にしたソ
ケットであって、内装された栓体3はスプリング12の
付勢力で鍔付リング14をボディ1の端縁部に当接して
気密状態を保持している。ボディ1の一方端には接続部
4を他方端は開口部5とし、この開口部5へプラグ16
を挿入すると栓体3が移動し、孔部13を開放して流体
通路15を開通し、4つの小球10が内方へ突出してプ
ラグの係合溝19と係合してプラグ16を固定する。操
作リング6はスプリング12の付勢力により外方へ移動
し、円周上で回動可能となり固定状態を保持する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は、圧縮機にエアホースを接続する場合、又は機械へ直接管継手を接続 する場合、或いは金属パイプの接続等に用いられる管継手に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来からエアホース用の管継手として、中空管状のカプラ本体の一端にエアホ ースを介して圧縮機を接続し、他端にエアドライバー、エアハンマー、エア釘打 機等の機器を接続するようソケットとプラグから成るものが知られている。 さらに、エアホース用として、カプラ本体の一端の接続部を複数段の長い形体 (タケノコ形)としたもの、メネジ又はオネジ形体としたもの、2連或いは3連 としたペアーやトリプル形体としたものが市販されている。
【0003】 いずれの管継手の場合もソケットとプラグの接続部の形体を変えることにより エアホースや機器本体に一端を接続し、他端にエアドライバー、エアハンマー、 その他圧縮空気を用いる機器を接続するのに用いられる。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
上記公知の管継手は基本的に中空管状のソケットを設け、この表面形状を6角 のボルト形体として複数個の部品を螺装して締付け組立てられ、ホースその他を 接続したプラグを端部へ装填してワンタッチで連結可能としている。 しかし、ソケットの形状が複雑であり、表面形状を6角のボルト形体としてい るので、角部が周囲の物品と接触して傷を付け易い欠点があり、ソケットへプラ グを連結時及び離脱時に最外周の操作用リングが不安定である等の難点があった 。
【0005】 本考案の目的は、上記のような従来の欠点難点を解消し、ソケットの外表面全 体を円筒形として角部が皆無であるので取扱い易く、内部構造を簡潔にしてワン タッチ操作によってプラグを装着或いは離脱可能とすると共に操作用リングが安 定し且つ円滑に操作することのできるエアホース用その他の管継手を提供しよう とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
第1考案では、流体通路を有し、中間部で螺装着したボディと、このボディに 内装され常時は孔部を閉じて流体通路を気密に閉塞した栓体とから成り全体を円 筒形としたソケットであって、一方端にエアホースその他の接続部を設け、他方 端にプラグを挿入する開口部を設け、この開口部の外周には操作リングを設け、 前記開口部へプラグを挿入した時、栓体が移動し、流体通路を開放すると共に操 作リングが外方へ移動してプラグを復帰しないよう固定したエアホース用その他 の管継手とした。
【0007】 第2考案では、ソケットの端部に設けた操作リングには内方端縁に2つの山型 係合孔を設け、ボディ外周の2つの係合突起と係合し、内周面にはボディに嵌装 着した4つの小球と係合可能なカム面を有し、ボディとの間にスプリングを介し て操作リングを外方へ付勢するよう設け、ボディに内装された栓体は一方端をボ ディとの間で気密に閉塞し、他方端の開口部からの流体通路と連通した孔部を有 し、常時はスプリングでこの孔部を閉塞するよう付勢された鍔付リングを設け、 前記ボディの他方端開口部へプラグを装着時、内装されている栓体が押し込まれ 鍔付リングが移動して前記孔部を開放してボディの流体通路が開通するよう設け 、この時操作リングはスプリングの付勢力で外方へ移動し、カム面により4つの 小球を突出させ、プラグの係合溝に係合してこれを固定させると共にボディの円 周に沿い回動可能とし、ボディ外周の2つの係合突起が操作リングの内方端縁部 に当接して復帰しないよう固定したエアホース用その他の管継手とした。
【0008】 (作用) 第1考案では、全体を円筒形のソケットとしたので、ボルト形状の6角状角部 がなく、周囲の物体と接触して損傷を生じないようにしている。ボディの開口部 へプラグを挿入すると栓体が移動してワンタッチで開栓してボディ全体の流体通 路が開放され、操作リングは外方へ移動しプラグを復帰しないよう固定される。
【0009】 第2考案では、操作リングに2つの山型係合孔を設け、ボディの外周に設けた 2つの係合突起と係合させたので、操作リングが安定して固定される。又、プラ グを挿入した時この操作リングは内方端縁が2つの係合突起に当接した状態で回 動可能となるので、安定した操作ができ、内周面に設けたカム面により、4つの 小球を内方へ突出してプラグの係合溝と係合させて不用意に復帰したり、ガタ付 きが生じないようになっている。
【0010】 栓体は常時は孔部を閉塞し気密状態を保持しており、プラグの挿入時に栓体が 移動すると共に鍔付リングも移動して孔部を開放し、流体通路が連通するように しているので、機構が簡単ながら気密性及び開放操作が容易である。
【0011】
【考案の実施の形態】
ソケットとしてのボディは2つの部分から成り螺装着により連結されている。 内装された栓体は一方端にパッキン等を設けた閉塞部を有し、ボディの螺装着さ れた内方端縁に当接して気密状態を保持するようスプリングで付勢されている。 ボディの一方端はエアホース等の接続部とされ、エアホースに限らず管体その 他の機器本体への装着も可能である。
【0012】 ボディの他方端はプラグ等を挿入可能な開口部とされ、プラグは前記栓体の流 体通路へ先端を挿入可能に構成されている。 プラグの他端部にはエアホースその他を接続可能な接続部となっている。 ソケットは常時内装された栓体により孔部を閉塞し、一端をパッキン等で気密 に閉塞しているので流体通路を遮断している。この時、開口部の外周の操作リン グはボディ外周の係合突起に山型係合孔が係合して固定され、内周では4つの小 球が内方へ突出しない状態である。
【0013】 プラグが挿入されると、栓体が押し込まれ、鍔付リングを介してスプリングの 付勢力に抗して栓体が移動し、鍔付リングで閉塞されていた孔部が開放され、気 密状態から連通状態となる。 この時、操作リングはスプリングの付勢力で外方へ移動し、係合突起と山型係 合孔との係合を離れると共に円周に沿って回動可能となると共に内周縁ではカム 面が4つの小球を押圧して内周縁へ突出させ、プラグの係合溝と係合し、プラグ の移動を止め復帰することがないよう固定して、流体通路の開通状態を維持でき るようにした。
【0014】 このようにワンタッチにより管体の接続を可能とし、取扱いがし易く安全で確 実なカプラとして使用できるようになった。
【0015】
【実施例】
以下、図面に示した実施例につき説明する。 図1は正面図、図2は断面図であり、1、2はソケットを構成するボディを示 す。このボディ1、2は中間部で螺装着されている。1aは螺装部を示す。3は 栓体で、ボディ1、2に内装されている。
【0016】 4はエアホース等の接続部で、図示した例はボディの一方端に設けた一例であ り、この接続部の形体は接続されるものにより交換することができる。 5は開口部で、ボディ2の他方端に設けられ、プラグを挿入可能にしている。 6は操作リングで、開口部5の外周に設けられ、ボディ2の外周に設けた係合 突起7と係合される山型係合孔8を2個所に設けている。
【0017】 図1及び図2では、この係合突起7と山型係合孔8とが係合した状態で操作リ ングが固定されている状態を示している。スプリング9は操作リング6を外方へ 移動させるよう付勢しているが、栓体3と4つの小球10とにより移動しないよ う保持されている。 操作リング6の内周面にはカム面11が形成され、操作リング6がスプリング 9の付勢力で移動すると、小球10を押圧して内方へ突出するように作用する。
【0018】 栓体3にはスプリング12により常時は孔部13を閉塞するよう鍔付リング1 4を付勢している。栓体3の一方端はボディ1の端縁に当接して、パッキン等を 介して気密状態に流体通路15を閉塞している。 図3はソケットを構成するボディ1、2及び栓体3を分離して示した図で、操 作リング6では山型係合孔8に係合突起7が係合した状態を示している。
【0019】 図4はソケットにプラグ16を挿入した状態を示す要部断面図で、17は接続 部の一例を示す。 図5はプラグの正面図である。 図4において、プラグ16を挿入すると、プラグの一方先端18が栓体3の流 体通路中に入り込み(図6参照)、この栓体3を押し込む。鍔付リング14はボ ディ1の端縁に当接しているので、移動することがない。栓体3はスプリング1 2に抗して進行し、孔部13が開放されることにより、流体通路が開通される。 これと同時に4つの小球は内方へ突出可能となり、操作リング6がスプリング1 2の付勢力により外方へ移動すると内周面のカム面が作用して小球10を突出状 態に保持すると共にプラグの係合溝19と係合してプラグ16を固定する。
【0020】 操作リング6は係合突起7から離れ周囲に沿って回動可能となり、係合突起7 は2個所に設けているので、安定した回動ができるようになった。
【0021】
【考案の効果】
本考案の第1考案では、ソケットの形体が円筒形であるので、取扱いが安全で 、周囲へ損傷を与えることもなくなった。操作リングの操作が容易でボディ外周 で安定して固定され、又、プラグ挿入時には安定して回動することができ、ワン タッチによる操作が可能となった。
【0022】 又、接続部をエアホース用に限定することなく、機器本体へ直接取り付けるこ ともでき、又、金属管体の使用も可能である等汎用性に富むカプラを提供するこ とができた。 第2考案では、ボディ中に内装された栓体とボディ外周に設けた操作リングと が連動し、プラグの挿入時にボディ全体の流体通路の連通が容易に行なわれ、プ ラグと相俟って開放状態が確実に保持され、不用意にプラグが離脱したりするこ とも皆無となった。操作リングは係合突起と山型係合孔との関係で係合時に安定 した固定が得られ、分離時には係合突起に沿った操作リングの回転が安定化する 等、安定と安全を確保できるようになった。ボディの接続部の他プラグに設けた 接続部も用途に合わせて種々変更することもでき、広範囲に応用して利用するこ とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案管継手の正面図
【図2】要部断面図
【図3】分解正面図
【図4】プラグを挿入した状態を示す要部断面図
【図5】プラグの正面図
【図6】栓体とプラグとの接続状態を示す参考図
【符号の説明】
1、2 ボディ 3 栓体 4、17 接続部 5 開口部 6 操作リング 7 係合突起 8 山型係合孔 9、12 スプリング 10 小球 11 カム面 13 孔部 14 鍔付リング 15 流体通路 16 プラグ 19 係合溝

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 流体通路を有し、中間部で螺装着したボ
    ディと、このボディに内装され常時は孔部を閉じて流体
    通路を気密に閉塞した栓体とから成り全体を円筒形とし
    たソケットであって、一方端にエアホースその他の接続
    部を設け、他方端にプラグを挿入する開口部を設け、こ
    の開口部の外周には操作リングを設け、前記開口部へプ
    ラグを挿入した時、栓体が移動し、流体通路を開放する
    と共に操作リングが外方へ移動してプラグを復帰しない
    よう固定したことを特徴とするエアホース用その他の管
    継手。
  2. 【請求項2】 ソケットの端部に設けた操作リングには
    内方端縁に2つの山型係合孔を設け、ボディ外周の2つ
    の係合突起と係合し、内周面にはボディに嵌装着した4
    つの小球と係合可能なカム面を有し、ボディとの間にス
    プリングを介して操作リングを外方へ付勢するよう設
    け、ボディに内装された栓体は一方端をボディとの間で
    気密に閉塞し、他方端の開口部からの流体通路と連通し
    た孔部を有し、常時はスプリングでこの孔部を閉塞する
    よう付勢された鍔付リングを設け、前記ボディの他方端
    開口部へプラグを装着時、内装されている栓体が押し込
    まれ鍔付リングが移動して前記孔部を開放してボディの
    流体通路が開通するよう設け、この時操作リングはスプ
    リングの付勢力で外方へ移動し、カム面により4つの小
    球を突出させ、プラグの係合溝に係合してこれを固定さ
    せると共にボディの円周に沿い回動可能とし、ボディ外
    周の2つの係合突起が操作リングの内方端縁部に当接し
    て復帰しないよう固定したことを特徴とする請求項1記
    載のエアホース用その他の管継手。
JP1996004148U 1996-05-15 1996-05-15 エアホース用その他の管継手 Expired - Lifetime JP3031267U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1996004148U JP3031267U (ja) 1996-05-15 1996-05-15 エアホース用その他の管継手

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1996004148U JP3031267U (ja) 1996-05-15 1996-05-15 エアホース用その他の管継手

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3031267U true JP3031267U (ja) 1996-11-22

Family

ID=43166221

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1996004148U Expired - Lifetime JP3031267U (ja) 1996-05-15 1996-05-15 エアホース用その他の管継手

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3031267U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109027463A (zh) * 2017-06-12 2018-12-18 浙江肯优流体输送技术有限公司 一种管接头的连接结构及其使用该结构的管接头

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109027463A (zh) * 2017-06-12 2018-12-18 浙江肯优流体输送技术有限公司 一种管接头的连接结构及其使用该结构的管接头

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2559233Y2 (ja) 管継手
KR200267995Y1 (ko) 파이프 연결구조
US3291442A (en) Gas or vacuum-operated couplings
CA2404444A1 (en) Housing capable of connecting a container to a medical device
JPS6078193A (ja) ユニオン継手
US20040051070A1 (en) Pipe coupling
JP3031267U (ja) エアホース用その他の管継手
GB2066913A (en) Compression joints
JP3096386B2 (ja) 管継手
JPH05231581A (ja) 管継手
JP2000088157A (ja) 管体接続構造
JPH0426791Y2 (ja)
JP2604307Y2 (ja) 管継手
JP3017586B2 (ja) クイックカップリング
JPH025185Y2 (ja)
JPH05141579A (ja) 液垂れ防止管継手
JPH02154889A (ja) 管継手の雌型継手
JP2833368B2 (ja) 管継手
KR200351505Y1 (ko) 호스 연결구조물
JPH0131834Y2 (ja)
JPH0242957Y2 (ja)
KR200164009Y1 (ko) 호스연결장치
JPS6034859Y2 (ja) 管継手
KR930006019Y1 (ko) 에어호스용 연결구
JPS6028865Y2 (ja) 管継手用ソケット