JP3030141U - 棒材の連結具 - Google Patents

棒材の連結具

Info

Publication number
JP3030141U
JP3030141U JP1996004058U JP405896U JP3030141U JP 3030141 U JP3030141 U JP 3030141U JP 1996004058 U JP1996004058 U JP 1996004058U JP 405896 U JP405896 U JP 405896U JP 3030141 U JP3030141 U JP 3030141U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
portions
plate
rods
piece
sheet metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1996004058U
Other languages
English (en)
Inventor
克彦 竹内
裕二 安部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
OKANO KIKO CO., LTD.
Original Assignee
OKANO KIKO CO., LTD.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by OKANO KIKO CO., LTD. filed Critical OKANO KIKO CO., LTD.
Priority to JP1996004058U priority Critical patent/JP3030141U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3030141U publication Critical patent/JP3030141U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 鋼板材からなる鈑体の長穴に挿通して該鈑体
を弯曲方向に変形させることにより棒材の重ね合わせ部
分を連結するに当り、該棒材の連結作業を上記鈑体が変
形される前の自由な状態時において行う。 【解決手段】 2枚1組の鈑体11,12を、一方の鈑
体に長さ方向と直交して形成した係合穴11bへ他方の
鈑体12を差しこませることにより該差しこみ部の側断
面がX状を呈するように組付け、さらにこれら鈑体の組
付け部分の対面部に上記係合穴11bと直交する方向と
して棒材(イ),(ロ)の重なり合う部分が挿通しうる
長穴11f,12dを各形成して該長穴に前後方向から
挿通した上記棒材を挟む鈑体対応部を補助具13により
相互に牽引させるようになす。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は2本の棒材を平行に重ね合わせた束ね状態として連結するために用い る棒材の連結具に関する。
【0002】
【従来の技術】
梁部やスラブ、その他の建造物に上端部を固定した吊りボルトに天井枠とか電 気器材その他各種部材を吊持するような際、上下その取付位置を容易に調節、設 定させることを目的として上記吊りボルトへ吊り杆を平行に沿わせた状態で連結 させるための支持金具が実公昭50−45856号に提案されている。さらにこ のような支持金具は前記した上下方向の棒材連結に用いる他、実開平7−409 06号のように左右のコンクリート型枠を連結固定する目的で横方向の棒材連結 具としても用いられているのである。なお、この種棒材の支持(連結)金具は上 記用途の他、組立て式の構造物とか各種骨枠の組立て資材などにも広く使用され ているのであり、また被連結棒材はパイプ材であってもよいのである。
【0003】 前記従来の支持金具は図5(1)に示しているように、断面略くの字形に弾性 変形される鋼板材1の上記折り曲げ部2に対して対称位置に長孔3,3を該鋼板 材の長さ方向へ穿設させると共に、上記鋼板材1の両端に手指による摘(掴)み 片4,4を設けしめたもので、然してこの支持金具は、使用時に際し摘み片4, 4により鋼板材1を折り曲げ方向へ弾性変形させた状態で各長孔3,3に両側か ら連結用の棒材(イ),(ロ)を挿入して上記変形力を解除すると、鋼板材1の 弾性復元力が働いて長孔の各端縁が棒材(イ),(ロ)に喰いこんで該棒材が重 ね合わせ部分で連結されるというものである。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
ところで、前記従来の連結用支持金具は、1枚の部片で形成しうる利点を有し ているが、使用に際して摘み片4,4により鋼板材1を弾性変形させた状態に保 ちながら各長孔3,3に両側から2本の棒材(イ),(ロ)を挿入しなければな らないので作業が面倒であるばかりか、弯曲時に大きな力が必要となり、しかも 棒材の連結長さを調整する際にもその都度弾性変形させることが必要となる。従 って、このような支持金具を繰り返して分解したり組立てたりする用途に供する には不適当であり、また、上記棒材に作用する長孔の喰込み端部間の長さが大で あるため、棒材の重なり合う部分の間隔が不必要に大となる欠点を有しているの である。また、鋼板材1を弯曲させ易いように薄くすると棒材に対する喰込み力 を弱めることになる。
【0005】 本考案は、使用時に際して所要鈑体を弾性変形させる前の自由な状態で組付け うるようにして連結時および調整時での作業性を容易ならしめると共に、棒材に 対する喰込み位置を前後接近させることにより棒材の重なり合う部分を短かく設 定できるようにした連結具の提供を目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本考案は、前記目的を達成するため、弾性材からなる2枚1組の鈑体を、一方 の鈑体に該鈑体の長さ方向と直交して形成した係合穴へ他方の鈑体を差しこませ ることにより該差しこみ部の側断面がX状を呈するように組付け、さらにこれら 鈑体の組付け部分の対面部に上記係合穴と直交する方向として前記棒材の重なり 合う部分を挿通させる長穴を各形成すると共に、挿通した棒材を挟むがわの一方 に位置する上記鈑体の対応端部間へ該対応端部を互いに牽引状態に保持させる手 段としての補助具を備えしめてなることを特徴とする。
【0007】 なお、前記補助具は、断面L形に折曲して長片と短片ならびに折曲部分の両側 に係止部を突設せしめて形成され、該補助具は上記係止部を、前記一方の鈑体の 長さ方向へ連設すると共に巾方向の中間に棒材が介在しうる切開部を設けしめた くの字形延長片の係合部へ回動可能に係合させ、上記長片を前記鈑体のX状組付 け部に向けて回動接近させたとき短片を前記他方の延長片に対し直角の摺接死点 位置から外前方へ移動させるようにして上記鈑体の対応端部を牽引状態に保たせ るようにしたことを特徴とする。
【0008】
【作用】
本考案の連結具は、2枚の鈑体を弯曲面を向き合わせた状態で一方の鈑体の係 合穴へ他方の鈑体を差し入れることにより両鈑体を側面視においてX状を呈する ように組付けると共に、上記両鈑体が対応する延長片間に該延長片端部を相互方 向へ牽引させる補助具を備えしめているのであり、そして2本の被連結棒材を上 記組付け鈑体にクロスして設けられている長穴の上記延長片形成方向前後から挿 通せしめた状態となし、次いで補助具により該延長片端部を相互に牽引させて棒 材の重ね合わせ部を緊締連結するのである。
【0009】
【考案の実施の形態】
以下、本考案の実施形態を図面にもとづいて説明する。図1は実施形態の連結 具Aを示し、該連結具Aは図4(1),(2),(3)に示しているように薄鋼 板のような弾性材からなる2枚1組の鈑体11,12と、該両鈑体の対向端部を 相対的に牽引させる手段としての補助具13とからなる。
【0010】 上記鈑体11,12は何れも断面くの字形に弯曲されていて、一方の鈑体11 は主鈑部11aに長さ方向と直交する横長の係合穴11bが、そして該鈑体の延 長片11cには巾方向中間部に外端を開口させた切開部11d、および該切開部 端に上記延長片がわへ弯曲した係合部11e,11eが各形成されていると共に 、他方の鈑体12は側縁に設けた肩部12′から前方の主鈑部12aが前記主鈑 部11aに設けた係合穴11bへ上下揺動可能に介装しうる巾に形成され、さら に延長片12bがわの端部には上記切開部11dへ介在させうる巾の突片12c が設けられているのである。
【0011】 そして上記両鈑体11,12の各主鈑部11a,12aには前記係合穴11b と直交した方向の長穴11fと12dが夫々同一長さとして形成されていて、こ れらの長穴は、前記鈑体11の係合穴11bへ他方の鈑体12の主鈑部12a前 端を差しこませて、図1に示しているように両主鈑部11a,12aを側面視に おいてX状に組み付けたとき四方の略直角をなす開角方向に向けて各開放(通) しうるようになされているのであり、さらに上記各長穴は2本の棒材(イ),( ロ)を挿通したとき軸方向正面視において上下端縁間に夫々若干の余裕を有する 長さとされているのである。なお、上記各長穴の端縁は図4(1),(2)には 円弧状に示しているが、V形に形成してもよいのであり、また主鈑部11aの両 側には補強リブ12gを設けている。
【0012】 次に補助具13は、図4(3)に示しているように短冊状の鋼板をL形に折曲 して長片13aと短片13bを形成すると共に、折曲部の両側部には前記鈑体1 1の係合部11e,11eに上方から掛止しうる係止部13c,13cを設けし めている。なお、上記短片13bの長さは、長穴11f,12dの長さ、その他 により決定されるのである。
【0013】 上記構成の連結具Aは、図1に示すようにくの字形の折曲面を向き合わせるよ うにして一方の鈑体11の係合穴11bに他方の鈑体12の主鈑部12aを差し 入れて両鈑体11,12を側面視においてX状となるよう組付けた状態で上記各 鈑体11,12に形成されて四方の略直角をなす開角方向に向けて開放している 各長穴11fと12dにおける延長片11c,12bの形成方向前後部から夫々 棒材(イ),(ロ)を何れも延長片11cの切開部11d内に介在させるように して挿通し、次いで上記延長片11c端部の係合部11e,11eに係止部13 c,13cを係合させることにより鈑体11の一部に保持せしめた補助具13の 長片13aを矢印方向の主鈑部11aの端部に向けて回動させると、該補助具1 3の短片13bが前記鈑体12の延長片12b下面に当接して前方へ摺動しなが ら該短片端部が上記延長片に対し直角の死点位置(P)の外前方へ移動すること になって鈑体11,12の一方の対応端が相互に牽引状態とされて上記棒材(イ ),(ロ)を重ね合わせた状態で連結させうるのである。 なお、連結具Aを構成する鈑体11,12および補助具13は、夫々に分解で きるようにしてもよいが、これら3部材は分離しないように図1の棒材(イ), (ロ)を挿通する以前を示す実線の係合状態に予じめ組付けておくと取扱いに便 ならしめうるのである。
【0014】
【考案の効果】
本考案の連結具によるときは、被連結棒材の重ね合わせ部を鈑体の弯曲前に夫 々の長穴へルーズな状態で挿通してその位置を調整したのち該鈑体の対応端部を 補助具により弯曲方向へ相互に牽引させて連結するものであるから、各鈑体の弯 曲が補助具の梃子作用により軽い力で行ないうることになって連結位置の調整を 含めて作業を能率よく実施でき、しかも棒材に対する鈑体長穴の作用位置を前後 接近させうることになって該棒材の連結部分の長さを短縮させうる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本考案の実施形態を示し、実線は棒材連結
前の、鎖線は同連結後における縦断側面図。
【図2】 図1の側面図。
【図3】 図1の平面図。
【図4】 (1)(2)(3)は図1に示す連結具の分
解斜面図。
【図5】 従来の連結具の使用状態の側面図。
【符号の説明】
11,12 鈑体 11b 係合穴 11c,12b 延長片 11f,12d 長穴 13 補助具 13a 長片 13b 短片 13c 係止部 (イ)(ロ) 棒材
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 E04G 21/12 105 F16B 7/04 302B F16B 7/04 302 E04B 5/58 G (72)考案者 安部 裕二 尼崎市長洲西通1丁目10番14号 特殊発條 興業株式会社内

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 棒材を重なり合う部分で連結するための
    連結具であって、弾性材からなる2枚1組の鈑体を、一
    方の鈑体に該鈑体の長さ方向と直交して形成した係合穴
    へ他方の鈑体を差しこませることにより該差しこみ部の
    側断面がX状を呈するように組付け、さらにこれら鈑体
    の組付け部分の対面部に上記係合穴と直交する方向とし
    て前記棒材の重なり合う部分を挿通させる長穴を各形成
    すると共に、挿通した棒材を挟むがわの一方に位置する
    上記鈑体の対応端部間へ該対応端部を互いに牽引状態に
    保持させる手段としての補助具を備えしめてなることを
    特徴とする棒材の連結具。
  2. 【請求項2】 上記補助具は、断面L形に折曲して長片
    と短片ならびに折曲部分の両側に係止部を突設せしめて
    形成され、該補助具は上記係止部を、前記一方の鈑体の
    長さ方向へ連設すると共に巾方向の中間に棒材が介在し
    うる切開部を設けしめたくの字形延長片の係合部へ回動
    可能に係合させ、上記長片を前記鈑体のX状組付け部に
    向けて回動接近させたとき短片を前記他方の延長片に対
    し直角の摺接死点位置から外前方へ移動させるようにし
    て上記鈑体の対応端部を牽引状態に保たせるようにした
    ことを特徴とする請求項1に記載の棒材の連結具。
JP1996004058U 1996-04-15 1996-04-15 棒材の連結具 Expired - Lifetime JP3030141U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1996004058U JP3030141U (ja) 1996-04-15 1996-04-15 棒材の連結具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1996004058U JP3030141U (ja) 1996-04-15 1996-04-15 棒材の連結具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3030141U true JP3030141U (ja) 1996-10-18

Family

ID=43165144

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1996004058U Expired - Lifetime JP3030141U (ja) 1996-04-15 1996-04-15 棒材の連結具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3030141U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1870535B1 (en) Clamp for securing formwork panels
NZ245193A (en) U-shaped bracket base fitted in end of a tubular member and bracket arms clamped to opposite grooved sides of adjoining frame member
JP3030141U (ja) 棒材の連結具
DE4428412A1 (de) Haltebügel für Schalungen
JP4780643B2 (ja) セパレータと鉄筋の連結金具
JP2704431B2 (ja) コンクリート型枠姿勢調整具とこれを用いたコンクリート型枠姿勢調整方法
JP3343652B2 (ja) 鉄骨用クランプ
JPH074685U (ja) 型枠の通り直し固定金具
JP3428399B2 (ja) コンクリート型枠連結具
JPS6032888Y2 (ja) クランプ具
JP3578813B2 (ja) 吊持具
JPH079966Y2 (ja) 鉄骨、鉄筋の結束装置
JPH08356U (ja) 棒状体の連結クリップ
JPH0636090Y2 (ja) 軽量気泡コンクリートパネル用インサート金具
JP2532333Y2 (ja) 蝶 番
JP2537597Y2 (ja) 建築用組立仮設枠の連結体
JP2004197471A (ja) ハンガー部材
JPH0631046Y2 (ja) 鋼製型枠パネルの連結装置
JP2002088976A (ja) 鉄筋へのシース支持金具
JPH0240192Y2 (ja)
JP2819286B1 (ja) 締め付け挟着具
JPH0242833Y2 (ja)
JP2534302Y2 (ja) 木造建築物用梁受金物
JPH08120914A (ja) 作業ステージ取付け金具と作業ステージ
JP3763928B2 (ja) 板状体の調整治具とその調整方法