JP3028288U - カットテープ付きフィルムシート - Google Patents

カットテープ付きフィルムシート

Info

Publication number
JP3028288U
JP3028288U JP1996000949U JP94996U JP3028288U JP 3028288 U JP3028288 U JP 3028288U JP 1996000949 U JP1996000949 U JP 1996000949U JP 94996 U JP94996 U JP 94996U JP 3028288 U JP3028288 U JP 3028288U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cut tape
film sheet
film
cut
tape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1996000949U
Other languages
English (en)
Inventor
克己 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Howa Sangyo Co Ltd
Original Assignee
Howa Sangyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Howa Sangyo Co Ltd filed Critical Howa Sangyo Co Ltd
Priority to JP1996000949U priority Critical patent/JP3028288U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3028288U publication Critical patent/JP3028288U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Wrappers (AREA)
  • Packages (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 変形することなくロール状に巻き取ることが
可能なフィルムシートであって、包装の作業が煩雑とな
ることなく、しかも開封の際、パッケージデザインの形
態を崩すことなくカットテープのカットが極容易にで
き、使い勝手の非常に良いカットテープ付きフィルムシ
ートを提供することにある。 【解決手段】 ロール状に巻き取られるフィルムシート
において、帯状の長尺フィルム1 には、該フィルム1 の
流れ方向A に対して直交する方向に所定間隔をおいてカ
ットテープ2 が貼着されてなると共に、該カットテープ
2 のカットを容易とする切り裂き手段が設けられてい
る。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は、食品を始め、その他あらゆるものを包装するために使用されるフィ ルムシートであって、且つロール状に巻き取られてなるカットテープ付きのフィ ルムシートの改良に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、例えば、 ピロー包装のために使用される、ロール状に巻き取られてなる フィルムシートには、開封手段が何ら設けられていない単なるロールフィルム( 図示省略)のものか、或いは図5で示すように、包装時に該シートを構成するフ ィルム11の流れ方向(矢印A で示す)と同じ方向に、即ち、長手方向に沿って所 定位置に、カットテープ12を貼着して再度芯材13に巻き直しされたものが使用さ れている。
【0003】 前記の場合は、自動ピロー包装機にてセンターシール(胴貼りシール)が施さ れると共に、底シール14及び被包装物の充填、切断15が施され、最後に開口部分 をシール16して包装体17としての製造を完成させていた。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、前記のように単なるロールフィルムであれば、該フィルムを使 用した包装袋を開封する際、ハサミやカッター等を使用するか、或いは無理な力 をかけて開封する必要があり、開封の作業が非常に煩雑であった。
【0005】 また、前記流れ方向にカットテープ12を貼着したものを再度巻き取る際は、該 カットテープ12の貼着部分のみの厚さが増加し、ロールが変形したり定位置での 巻き取りが不可能となることが多いし、また、包装袋に成形した際に前記カット テープ12の貼着位置が、図6で示すように、包装体17のセンターシール部分に対 して平行位置となるので、カットテープ12を利用して開封する際、該包装体17は パッケージデザインと直交する方向に切り裂くこととなり、該デザインの形態を 崩してしまうばかりでなく、充填された被包装物の種類によっては開封の勢いで 該被包装物がこぼれ落ちてしまうと言う致命的な欠点があった。
【0006】 上記理由より、結局のところ、前記単なるロールフィルムにてピロー包装し、 その後に、包装体のセンターシール部分に対して交差位置となる方向に、後から 前記カットテープを貼着するという作業を施すと言うのが通常となっていったが 、その作業は包装工程において非常に非効率的であった。
【0007】 そこで本考案は、上記従来の問題点に鑑みて改良したものであり、変形するこ となくロール状に巻き取ることが可能なフィルムシートであって、包装の作業が 煩雑となることなく、しかも開封の際、パッケージデザインの形態を崩すことな くカットテープのカットが極容易にでき、使い勝手の非常に良いカットテープ付 きフィルムシートを提供することを課題とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本考案が、上記課題を解決するために講じた技術的手段は、以下のようである 。 即ち、ロール状に巻き取られるフィルムシートにおいて、帯状の長尺フィルム 1 には、該フィルム1 の流れ方向A に対して直交する方向に所定間隔をおいてカ ットテープ2 が貼着されてなると共に、該カットテープ2 のカットを容易とする 切り裂き手段が設けられてなることを特徴としている。
【0009】 前記カットテープ付きフィルムシートであれば、通常使用しているピロー包装 機などの自動包装機をそのまま使用して包装体を形成させることができるし、特 に別工程を増やすことなく、容易に開封することが可能な手段を有する包装体を 構成する素材として提供することができる。
【0010】 また、ロール状にしても一カ所だけが嵩張ったまま巻き込みが行われることも ないし、一定間隔で均等に巻かれていくので、ロールの変形が生じたり、定位置 での巻き取りができないことは全くない。
【0011】
【考案の実施の形態】
本考案に係るフィルムシートは、帯状の長尺フィルム1 に予めカットテープ2 が設けられたものを芯材3 に再度ロール状に巻き取られるものであり、該シート は、通常のピロー包装機等を用いることにて食品等の被包装物を包装し、包装体 6 を構成することが可能なものである。 以下、本考案の一実施形態について図面に基づいて説明する。
【0012】 図1で示すように、本考案のフィルムシートは、前記フィルム1 の流れ方向( 矢印A で示す。)に対して直交する方向に所定間隔をおいてカットテープ2 が順 次貼着され、該カットテープ2 のカットを容易とするために、更に、そのカット テープ2 の少なくとも一端側4 (図では両端)の該カットテープ2 の幅方向両側 部に2条のIノッチ8 が設けられた状態で再度芯材3 に巻き取られているもので ある。
【0013】 前記巻き取りの際は、カットテープ2 の位置がフィルム1 の流れ方向に対して 直交する方向であるので、ロール状に巻いていっても一定間隔で均等に巻かれて いくので、一カ所だけが嵩張ったまま巻き込みが行われることもないし、ロール の変形が生じたり、定位置での巻き取りができないことは全くない。
【0014】 前記長尺フィルム1 は、通常の自動ピロー包装機等を用いて先ず、センターシ ール10が施されると共に、底シール9 及び被包装物の充填(図示省略)、所定間 隔にて切断5 が施され、最後に開口部分をシール9'して包装体(商品等を包装し た状態とすること)6 の製造を完成させることができる。
【0015】 この際、本考案に係る長尺フィルム1 は、図2及び図3で示すように、前記カ ットテープ2 のピッチに合わせて、また、包装体6 に対してカットテープ2 がど の位置に必要であるかに適宜対応させて、順次切断させていくだけで後に何の工 程も必要とせず、包装体6 を製造することが可能となる。
【0016】 このように、切断5 の位置を適宜ずらしていくだけでなく、該切断5 の間隔を 1つ1つ異なるものとすれば(図示省略)、1巻のフィルムシートから、カット テープ2 の貼着位置が様々な包装体6 を製造することもできる。
【0017】 また、本考案のフィルムシートであれば、1本1本のカットテープ2 の位置も 自由に調整でき、例えば、図4で示すように、前記カットテープ2 を非常にラン ダムな間隔にて貼着し、切断5 の際に所定間隔にて行えば、製造できる包装体と しての種類は、更に増加する。
【0018】 従って、1巻のフィルムシートから、カットテープ2 の貼着位置が様々な包装 体6 を製造することができると共に、該包装体6 の大きさも種々なものが製造可 能である。
【0019】 上述のようにしてできた包装用フィルム6 は、主に食品の包装材として使用さ れるが、該食品に限定されず、あらゆる製品及び商品等に使用され、被包装物と しての限定は全くない。
【0020】 また、本考案で使用する長尺フィルム1 及びカットテープ2 の素材や大きさ、 色などにおいても特に、限定はなく、通常の包装用フィルムであれば、どのよう なものであっても構わない。
【0021】 更に、本考案のフィルムシートであれば、包装方法及びそれに使用する包装機 は上述のようにピロー包装及びその装置に限定されることはなく、図3で示すよ うに、三方シールを施すことも、また、四方シールを施すことも、その他様々な 包装に対応することができ、従来より使用されているものを利用すればそれで良 い。
【0022】 また、本考案のフィルムシートを使用して包装された包装体6 を開封する際は 、前記カットテープ2 の一端側4 に設けられたIノッチ8 にて、該カットテープ 2 の端部を容易に把持することができるので、そこから引き裂いていくことで極 簡単に開封することが可能である。
【0023】 この際、本考案に係る包装体6 に設けられた前記カットテープ2 は、予め包装 体6 のセンターシール10部分に対して交差位置となる方向に設けられることにな るので、パッケージデザインの形態を崩すことなくカットテープのカットができ ると共に、該カットによって被包装物がこぼれ落ちることも該カットテープの貼 着位置を調整するだけで、容易に阻止できる。
【0024】 尚、本考案に係る前記切り裂き手段としては上記2条のIノッチ8 に限定され ることはなく、図3で示すように、一対のVノッチ8'として構成させて、また、 図4で示すように、カットテープ2 の少なくとも一端側4 を若干延長させ、摘み 片7 として構成させたり、更に、ミシン目やピンホール等の手段を付設させて前 記カットテープ2 のカットを容易にすることも可能である。
【0025】
【考案の効果】
本考案のカットテープ付きフィルムシートは、該シートを構成する帯状の長尺 フィルムの、製造時における流れ方向に対して直交する方向に所定間隔をおいて カットテープが貼着されていると共に、該カットテープのカットを容易とするI ノッチやVノッチ等の切り裂き手段が設けられてなるものであるので、該フィル ムシートであれば、通常使用しているピロー包装機などの自動包装機をそのまま 使用して包装体を形成させることができるし、特に工程を増やすことなく、前記 カットテープのカットを容易にすると共に、開封が非常に簡単な手段にて可能と なる包装体を構成する素材として使用することができる。
【0026】 また、ロール状にしても一カ所だけが嵩張ったまま巻き込みが行われることも ないし、一定間隔で均等に巻かれていくので、ロールの変形が生じたり、定位置 での巻き取りができないことは全くない。
【0027】 また、本考案のフィルムシートであれば、その切断位置が自由であるので、包 装体のどの位置にカットテープが必要かによって、適宜切断箇所を変更させてい くことが可能である。
【0028】 更に、本考案のフィルムシートであれば、前記カットテープを設ける位置も自 由であるので、該カットテープを中心に包装体のどの位置に必要かによって、適 宜切断させていけば、一つのフィルムシートから数種類の包装体の製造が可能と なる。
【0029】 従って、本考案のカットテープ付きフィルムシートは、特に製造工程が複雑と なる訳でなく、単に必要な長さ分を必要に応じて切断するだけでそのまま包装体 の製造を完成することができ、該製造された包装体も1種類だけでなく、数種類 のものを同時に製造可能であるので、その使い勝手が非常に良いカットテープ付 きフィルムシートとなり得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施形態であるカットテープ付きフ
ィルムシートの要部斜視図。
【図2】同、使用様態を示す要部斜視図。
【図3】他の使用様態を示す要部斜視図。
【図4】他の使用様態を示す要部斜視図。
【図5】従来のフィルムシートの要部斜視図。
【図6】従来の使用様態を示す要部斜視図。
【符号の説明】
1 長尺フィルム 2 カットテープ 3 芯材 5 切断 6 包装体 8 Iノッチ(引き裂き手段) 8’Vノッチ(引き裂き手段) A 流れ方向

Claims (4)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ロール状に巻き取られるフィルムシート
    において、帯状の長尺フィルム(1) には、該フィルム
    (1) の流れ方向(A) に対して直交する方向に所定間隔を
    おいてカットテープ(2) が貼着されてなると共に、該カ
    ットテープ(2) のカットを容易とする切り裂き手段が設
    けられてなることを特徴とするカットテープ付きフィル
    ムシート。
  2. 【請求項2】 前記切り裂き手段(1) はカットテープ
    (2) の少なくとも一端側(4) に設けられてなる請求項1
    記載のカットテープ付きフィルムシート。
  3. 【請求項3】 前記切り裂き手段(1) がカットテープ
    (2) の少なくとも一端側(4) 両側部に設けられてなる2
    条のIノッチ(8) である請求項2記載のカットテープ付
    きフィルムシート。
  4. 【請求項4】 前記切り裂き手段(1) がカットテープ
    (2) の少なくとも一端側(4) 両側部に設けられてなるV
    ノッチ(8')である請求項2記載のカットテープ付きフィ
    ルムシート。
JP1996000949U 1996-02-23 1996-02-23 カットテープ付きフィルムシート Expired - Lifetime JP3028288U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1996000949U JP3028288U (ja) 1996-02-23 1996-02-23 カットテープ付きフィルムシート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1996000949U JP3028288U (ja) 1996-02-23 1996-02-23 カットテープ付きフィルムシート

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3028288U true JP3028288U (ja) 1996-08-30

Family

ID=43163362

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1996000949U Expired - Lifetime JP3028288U (ja) 1996-02-23 1996-02-23 カットテープ付きフィルムシート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3028288U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3961743A (en) Plastic bag and method of manufacture
US5307988A (en) Soft pack for paper tissues
JPH074377U (ja) 包装体
JPH1191821A (ja) プラスチックフィルムで包装された製品パックと、パック用プラスチック包装フィルムと、このプラスチックフィルムの製造方法
JP2868341B2 (ja) ほぼ平坦な形状の食品用カートリッジ包装および該包装用の材料シート
JP2002199910A (ja) 横断配置された咬合子およびスライダーの供給具を使用する再封止可能なパッケージの製造方法
US20020184857A1 (en) Packaging an article with a packaging sheet including a longitudinal fin seal and a transverse tear strip
JP3028288U (ja) カットテープ付きフィルムシート
EP0076311B1 (en) Easily opened and reclosable bag and apparatus for making same
JP2546898Y2 (ja) 棒状米飯加工食品の包装体
AU659946B2 (en) Easy opening package
JP3001713U (ja) 米飯加工食品の包装具
US2888352A (en) Bacon package and separator for bacon slices
JPH08164926A (ja) フィルム包装装置、包装用フィルム、およびその製造方法
JPH08242789A (ja) 包装体およびそれを用いたお握り
JPS61127459A (ja) イ−ジ−オ−プン手段を備えたシユリンク包装体及びその包装装置
EP1110876B1 (en) Slider device and method for positioning a slider device onto reclosable packaging
JPH06247426A (ja) カップ状容器の包装方法及びそのための包装装置
JP3022524U (ja) 被包装物の包装構造
JP2564333B2 (ja) 包装体および包装方法
JPS61173A (ja) 硬貨包装用フイルム
JPS649230B2 (ja)
JP3004033U (ja) 海苔巻食品の包装用フイルム
JPH03111209A (ja) 殺菌した製品を含む製品を包装するための紙袋の製造方法及び製造装置、並びに製造した紙袋
JPH0719276Y2 (ja) 円錐形手巻きずし用包装材