JP3027982U - 綱および/またはロープの引き揚げ装置 - Google Patents

綱および/またはロープの引き揚げ装置

Info

Publication number
JP3027982U
JP3027982U JP1996000616U JP61696U JP3027982U JP 3027982 U JP3027982 U JP 3027982U JP 1996000616 U JP1996000616 U JP 1996000616U JP 61696 U JP61696 U JP 61696U JP 3027982 U JP3027982 U JP 3027982U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wheel
lifting device
rope
driven wheel
starting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1996000616U
Other languages
English (en)
Inventor
アントニオ バド ジョバンニ
マンカ ドメニコ
Original Assignee
アントニオ バド ジョバンニ
マンカ ドメニコ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アントニオ バド ジョバンニ, マンカ ドメニコ filed Critical アントニオ バド ジョバンニ
Application granted granted Critical
Publication of JP3027982U publication Critical patent/JP3027982U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66DCAPSTANS; WINCHES; TACKLES, e.g. PULLEY BLOCKS; HOISTS
    • B66D1/00Rope, cable, or chain winding mechanisms; Capstans
    • B66D1/60Rope, cable, or chain winding mechanisms; Capstans adapted for special purposes
    • B66D1/74Capstans
    • B66D1/7415Friction drives, e.g. pulleys, having a cable winding angle of less than 360 degrees

Landscapes

  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ropes Or Cables (AREA)
  • Catching Or Destruction (AREA)
  • Pulleys (AREA)
  • Lift-Guide Devices, And Elevator Ropes And Cables (AREA)
  • Refuge Islands, Traffic Blockers, Or Guard Fence (AREA)
  • Load-Engaging Elements For Cranes (AREA)
  • Transmission Devices (AREA)
  • Paper (AREA)
  • Storage Of Web-Like Or Filamentary Materials (AREA)
  • Forwarding And Storing Of Filamentary Material (AREA)
  • Motorcycle And Bicycle Frame (AREA)
  • Handcart (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来の装置は綱および/またはロープの回収
の際にこれ等に損傷を与え、また回収の時間が著しく長
く、深い深さの投錨の場合には最終的な回収まで張力下
で手動によりロープを維持せねばならないため肉体的労
力を多く要する。 【解決手段】 駆動手段に結合するハブ(5)に連結さ
れる起動ホイール(2)と、該起動ホイールに対して同
軸状に設置される被動ホイール(3)と、前記結合ハブ
上に設けられ該起動ホイール(2)に対して可動なよう
な態様で該被動ホイールに連結されるスラストリング手
段(11)と、該起動ホイール(2)に対して該スラス
トリング手段の位置を調整する位置調節手段(6)とを
備える綱および/またはロープの引き揚げ装置(1)を
提供することによって上述の課題を解決する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は、綱(line)および/またはロープを引き揚げる装置(devi ce for weighing)に関する。 特に、本考案は、商船隊(mercantile navy)の分野および気 晴らしの船舶(recreation marine)の分野の双方において有 効な使用を可能にする上述の種類の装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
現在周知のこの種類の総ての装置は非常に複雑な構造を有し、該構造は必要な とき例えばボート(boat)が陸上げされる際に、インターベンション速度( intervention speed)に否定的な影響を及ぼす。
【0003】 実際上、周知の解決方法では、綱および/またはロープをそれ等の損傷なしに 回収することは可能ではなかった。 既に述べたように、前記方式は綱が円錐状溝に挿入されて、張力が低減される 場合に良好な把持(grip)を保証することなくクローリング本体(craw ling body)によって除去されるため、結果として生じる損傷なしに綱 およびロープの回収は可能ではなかった。
【0004】 更に、該方式では深い深さの投錨の場合には有用ではなく、それはワーピング ベル(warping bells)が使用されて綱は該ベルの上に何巻きか巻 付けられ最終的に回収されるまで張力下で手動により維持され、該解決方法では 非常に高い肉体的な労力を必要とするためである。
【0005】 総てのボート使用者が綱および/またはロープを回収するために肉体的な作業 を回避しかつ必要な時間を著しく低減するのを可能にする、この種類の装置によ って扶助されることは周知である。
【0006】
【考案の要約】
本考案によって提案される解決方法は、既に存在する装置を最適化してそれ等 の欠点を克服するのを可能にし、従ってより一層急速な回収と作業者に対する作 業のより一層の低減とを可能にする。 これ等の装置は錨、錨の横木(logs)等の回収に使用される。
【0007】 本考案によって提案される解決方法は総ての得られる利点を伴い、綱および/ またはロープの変形、滑りまたは破断を生じない。 更に本考案による装置は、綱が損傷される危険なしに最大の安全な状態によっ て任意の直径に直ちに適応可能なため、任意の直径を有する数百メートルの綱お よび/またはロープの非常に急速な回収を可能にする。
【0008】 本考案の他の目的は、任意の動力を有するか、または任意のモデルの電気的ま たは液圧的な動力のウインチのいずれかの既存のウインチか、または自動的な動 力のウインチ(autonomously powered winch)で使 用可能な装置を提供することである。
【0009】 従って本考案の特定の目的は、駆動手段に結合するハブに連結される起動ホイ ール(motive wheel)と、該起動ホイールに対して同軸状に設置さ れる被動ホイールと、該結合ハブ上に設けられ該起動ホイールに対して可動なよ うな態様で該被動ホイールに連結されるスラストリング手段と、起動ホイールに 対して該スラストリング手段の位置を調節する位置調節手段とを備え、綱および /またはロープを引き揚げる装置を提供することである。
【0010】 好ましくは、本考案によると、前記駆動手段は既存のウインチのモーターまた は本考案による装置に対する特定のモーターから成ってもよい。 更に、前記起動ホイールと前記被動ホイールとの間の連結は好ましくは該起動 ホイールに設けられる段(step)によって実現され、該段は該被動ホイール 内に連結して、被動ホイールに対する起動ホイールの任意の位置において綱また はロープに対するサポートを常に与えるような大きさを有している。
【0011】 更に本考案によると、前記スラストリング手段は前記起動ホイールを貫通して 設けられる対応する座を貫通する好ましくは4本から12本までの複数のピンに よって前記被動ホイールに結合され、外側ばねが該ピンの各々の1本の上に同軸 状に設けられ、前記座はほぼ円錐形の形状を有し、該円錐形の形状はリング手段 に向って広がっている。
【0012】 更に本考案によると、前記調節手段は前記ハブ上に設けられた要素を備え、該 要素は該要素上にアイドリングするように装着されかつ前記リング手段に作用す るコントラスティングロール(contrasting rolls)を一方の 側部に有し、位置を固定する手段を他の側部に有している。
【0013】 以下、添付図面を参照し本考案をその好適な一実施例に関して例示的であるが 非制限的な目的のために説明する。
【0014】
【考案の実施の形態】
図1を参照すると、装置1は起動ホイール2と被動ホイール3を備えることが 認められる。 該起動ホイール2は軸受4によってハブ5へ結合され、該ハブ5は既存のウイ ンチのモーターまたは本考案による装置1に対する特定のモーターでもよいモー ター(図示せず)に連結される。
【0015】 調節サポート6は起動ホイール2に向って該ハブ5に装架され、該サポート6 は結合ピン8および軸受9によってサポート6に対してアイドリングするように 回転可能な態様に装着されるコントラスティングロール7を有している。
【0016】 ハブ5上の調節サポート6の位置は固定用ピン10によって調節される。 スラストリング11は該ハブ5上に常に設けられ、該コントラスティングロー ル7は下方から転動することによって該リング上に作用し、リング11は、コン トラスティングスプリング(contrasting spring)13をそ の上に同心状に設けられる複数のピン12によって被動ホイール3に連結される 。
【0017】 被動ホイール3とスラストリング11との間の該連結用ピンは起動ホイール2 に設けられる円錐形座14を貫通する。 起動ホイール2は、引き揚げられるべき綱またはロープに対するサポートを常 に与えるような大きさおよび形状を有する、該被動ホイール3とのその結合に対 応する段15を備えている。
【0018】 調節サポートに作用して綱を解放するための被動ホイールの位置および開口部 が決定される。 円錐形座14の特別な形状は、本考案による装置1の作動の際、起動ホイール 2および被動ホイール3の組立体の下側部分を開口するかわりにその上側部分を 前記スプリングによって保持する傾向があるように、スラストリング11が起動 ホイール2に対して可動であることを可能にする。
【0019】 このようにして、綱の如何なる損傷もなしに綱を迅速に回収することが可能で ある上述の結果が得られる。 上述によって容易に理解可能なように、本考案による装置は回収する際の極め て安全な状態で綱および/またはロープを損傷することなく高速度において回収 することを可能にする。
【0020】 更に作業者に対する事故の低減が得られ、作業者は正に如何なる肉体的な努力 もなしに作業する。 上述の装置は更に極めて安価であって装着するのに容易であり、また既に述べ たように任意の種類の動力系統を有する既存のウインチにも設置可能である。
【0021】 その構造は、ホイールが垂直位置、水平位置または傾斜して設置可能であるた め、ボートの大きさおよび特徴に基づく組立ての高い融通性を可能にする。 更に該装置は、ボートの陸上げ(running aground)の場合の 非常に容易な操作と、必要な人手の少なさおよびより早い実施速度を考慮して魚 釣りの平均費用の低減とを可能にする。
【0022】 本考案はその好適実施例によって例示的であるが制限的でない目的のために説 明されたが、変更および/または改変は添付実用新案登録請求の範囲に記載され る適切な範囲から逸脱することなく当該技術の熟練者によって実施可能なことが 理解されるべきである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案による綱および/またはロープを引き揚
げる装置の断面図。
【符号の説明】
1 装置 2 起動ホイール 3 被動ホイール 5 ハブ 6 調節サポート 7 コントラスティングロール 10 固定用ピン 11 スラストリング 12 ピン 13 コントラスティングスプリング 14 円錐形座 15 段
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 ドメニコ マンカ イタリア国 アルグヘロ(エスエス),ビ ア カラブファス(番地なし)

Claims (7)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 駆動手段に結合するハブに連結される起
    動ホイールと,該起動ホイールに対して同軸状に設置さ
    れる被動ホイールと,前記結合ハブ上に設けられ該起動
    ホイールに対して可動なような態様で該被動ホイールに
    連結されるスラストリング手段と,該起動ホイールに対
    する該スラストリング手段の位置を調整する位置調節手
    段とを備えることを特徴とする綱および/またはロープ
    の引き揚げ装置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の引き揚げ装置におい
    て,前記駆動手段が既存のウインチのモーターから成る
    ことを特徴とする引き揚げ装置。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載の引き揚げ装置におい
    て,前記駆動手段が該引き揚げ装置の特定のモーターか
    ら成ることを特徴とする引き揚げ装置。
  4. 【請求項4】 請求項1から3のいずれか1項に記載の
    引き揚げ装置において,前記起動ホイールと前記被動ホ
    イールとの間の連結が該起動ホイールに設けられる段に
    よって実現され,該段が該被動ホイール内に連結しかつ
    該被動ホイールに対する該起動ホイールの任意の位置に
    おいて綱またはロープに対するサポートを常に与えるよ
    うな大きさを有することを特徴とする引き揚げ装置。
  5. 【請求項5】 請求項1から4のいずれか1項に記載の
    引き揚げ装置において,前記スラストリング手段が前記
    起動ホイールを貫通して設けられる対応する座を貫通す
    る複数のピンによって前記被動ホイールに結合され,該
    ピンの各1本の上に外側ばねが同軸状に設けられ,前記
    座がほぼ円錐形の形状を有し,該円錐形の形状は前記リ
    ング手段に向って広がっていることを特徴とする引き揚
    げ装置。
  6. 【請求項6】 請求項5に記載の引き揚げ装置におい
    て,前記ピンが4本から12本の間であることを特徴と
    する引き揚げ装置。
  7. 【請求項7】 請求項1から6のいずれか1項に記載の
    引き揚げ装置において,前記調節手段が前記ハブ上に設
    けられた要素を備え,該要素が該要素上にアイドリング
    するように装着され前記リング手段に作用するコントラ
    スティングロールを一方の側部に有し、位置を固定する
    手段を他の側部に有することを特徴とする引き揚げ装
    置。
JP1996000616U 1995-05-31 1996-02-15 綱および/またはロープの引き揚げ装置 Expired - Lifetime JP3027982U (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT95-U/000127 1995-05-31
IT1995RM000127U IT235637Y1 (it) 1995-05-31 1995-05-31 Dispositivo per salpare sagole e/o cime.

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3027982U true JP3027982U (ja) 1996-08-20

Family

ID=11403098

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1996000616U Expired - Lifetime JP3027982U (ja) 1995-05-31 1996-02-15 綱および/またはロープの引き揚げ装置

Country Status (11)

Country Link
US (1) US6019354A (ja)
EP (1) EP0745554B1 (ja)
JP (1) JP3027982U (ja)
AT (1) ATE200883T1 (ja)
CA (1) CA2167122C (ja)
DE (1) DE69612640T2 (ja)
DK (1) DK0745554T3 (ja)
ES (1) ES2158271T3 (ja)
GR (1) GR3036273T3 (ja)
IT (1) IT235637Y1 (ja)
PT (1) PT745554E (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015507210A (ja) * 2012-02-16 2015-03-05 エレクトロ スキャン、インク. 導管の欠陥データを収集、解析、およびアーカイブするシステムおよび方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2316300B1 (es) * 2007-09-28 2010-02-12 Elevadores Goian, S.L. Aparato elevador por cable.
CN103153836B (zh) * 2010-09-17 2015-07-29 哈肯意大利股份公司 设有可调自拉紧装置的绞盘和相关操作

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3120043A (en) * 1962-06-01 1964-02-04 Henley J Carl Self locking cleat
US3635441A (en) * 1969-04-23 1972-01-18 Norman S Blodgett Fishing apparatus and sheave therefor
DE2522033C2 (de) * 1975-05-17 1983-01-05 Greifzug Gesellschaft für Hebezeugbau mbH, 5070 Bergisch-Gladbach Treibscheibentriebwerk
EP0172975B1 (fr) * 1984-08-29 1988-07-20 Secalt S.A. Perfectionnements aux dispositif d'écartement des poulies d'entrainement en deux parties
DE3540906A1 (de) * 1985-01-22 1986-07-24 N.V. Sky Climber Europe S.A., Aartselaar Vorrichtung zum heben und senken bzw. zum ziehen von lasten
IT1198010B (it) * 1986-08-01 1988-12-21 Barbarossa Spa Dispositivo per la regolazione della distanza tra le ganasce delle pulegge mangiascotta nei verricelli,particolarmente per uso nautico
BE1000710A4 (nl) * 1987-07-30 1989-03-14 Maes Joris Takel.
US5314166A (en) * 1991-10-07 1994-05-24 Muir Engineering Pty. Limited Self-tailing winch with free-fall capacity

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015507210A (ja) * 2012-02-16 2015-03-05 エレクトロ スキャン、インク. 導管の欠陥データを収集、解析、およびアーカイブするシステムおよび方法

Also Published As

Publication number Publication date
ITRM950127V0 (it) 1995-05-31
GR3036273T3 (en) 2001-10-31
US6019354A (en) 2000-02-01
EP0745554B1 (en) 2001-05-02
IT235637Y1 (it) 2000-07-12
DE69612640T2 (de) 2002-05-29
ITRM950127U1 (it) 1996-12-01
PT745554E (pt) 2001-09-28
EP0745554A1 (en) 1996-12-04
CA2167122C (en) 2005-07-26
CA2167122A1 (en) 1996-12-01
DE69612640D1 (de) 2001-06-07
DK0745554T3 (da) 2001-09-24
ES2158271T3 (es) 2001-09-01
ATE200883T1 (de) 2001-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3027982U (ja) 綱および/またはロープの引き揚げ装置
JPH033445B2 (ja)
US3938781A (en) Level wind for winch
US6470816B1 (en) Watercraft lift assembly
CN116513377A (zh) 一种海用监测平台回收方法及装置
US6918345B2 (en) Watercraft lifts and cable tie-off device for watercraft lifts
US4771987A (en) Winch for loading and unloading small craft on trailers
CN216580898U (zh) 一种智能船舶锚链收放装置
US4717005A (en) Coin operated watercraft winches/capstans
CN220412726U (zh) 一种电动绞盘结构
CN219341573U (zh) 一种液压绞车绳体限位结构
GB2312660A (en) Pulley Drive Assembly
WO2005108275A1 (en) Winch and winching as well as fore propeller and watercraft
JPH05168117A (ja) 巻取装置
US3124336A (en) Motor driven winch for anchor lift
CN220640204U (zh) 一种可快拆的顶流机
JPH0246447Y2 (ja)
CN220842870U (zh) 一种拖船用智能拖带装置
JPS6023274Y2 (ja) 索の繰り出し装置
CN217867733U (zh) 一种防水卷材提升装置
JPH0333260Y2 (ja)
KR100587232B1 (ko) 선박용 양망기
WO1995024334A1 (en) A slider assembly for lowering and raising a mast
JPS6241527Y2 (ja)
RU2011583C1 (ru) Передвижной бугельный подъемник для горнолыжников