JP3027577U - ロック装置 - Google Patents

ロック装置

Info

Publication number
JP3027577U
JP3027577U JP1995011641U JP1164195U JP3027577U JP 3027577 U JP3027577 U JP 3027577U JP 1995011641 U JP1995011641 U JP 1995011641U JP 1164195 U JP1164195 U JP 1164195U JP 3027577 U JP3027577 U JP 3027577U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pin
latch
lock
lock pin
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1995011641U
Other languages
English (en)
Inventor
桂一 谷殿
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SANSHU CO., LTD.
Original Assignee
SANSHU CO., LTD.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SANSHU CO., LTD. filed Critical SANSHU CO., LTD.
Priority to JP1995011641U priority Critical patent/JP3027577U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3027577U publication Critical patent/JP3027577U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lock And Its Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】従来のロック装置に比べて組み立てが簡単でコ
ストも易く、壊れ難い前進後退機構を備えたロック装置
を提供する。 【解決手段】前進後退機構を、ロックピン2を本体から
突出する方向に付勢するスプリング3と、ロックピンに
ロックピンの軸線方向に一体に移動するように設けら
れ、かつ常時ラッチ溝側に付勢されるラッチピン4と、
ラッチピンが移動可能に嵌合するラッチ溝8とで構成
し、ラッチ溝にロックピンのロック位置又はロック解除
位置に対応する二つの異なる係止部を形成し、かつ、ラ
ッチ溝に、ロックピンの前進後退運動に応じてラッチピ
ンが二つの係止部に順次係止するようにラッチピンの移
動方向を規制する段部を形成する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は、軸線方向に進退可能なロックピンを備えたロック装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来から、ケース内に、ロックピンを軸線方向に摺動可能に収納し、前記ロッ クピンを前進又は後退させて、本体から突出したロック位置及び本体内に内蔵さ れたロック解除位置に維持するように構成したロック装置は公知であり、かかる ロック装置は、例えば、ロックピンの軸線方向と直交する方向に開閉する蓋等を 備えた収納箱等に設けられ、前記蓋にロックピンが挿入可能なロック孔を設けて 、ロックピンと前記ロック孔が合致する位置に蓋がある時にロックピンをロック 位置まで前進させてロック孔に挿入し前記蓋をロックするように使用される。 このような従来のロック装置は、カム機構を用いてロックピンをロック位置及 びロック解除位置に維持しており、このカム機構は、ロックピンを突出方向に付 勢するスプリングと、ロックピンの軸線上に回転可能に設けロックピンの前進後 退運動に連動して摺動カムを回転させる回転カムと、ロックピンに設けられカム 溝と係止する摺動カムと、円周方向にロック位置に対応する係止部とロック解除 位置に対応する係止部を交互に備えたカム溝とから構成されている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
しかし、上記した従来のロック装置は、ロックピンを前進及び後退させてロッ ク位置及びロック解除位置に維持させるカム機構に必要な部品点数が多く、かさ ばり組み立てが面倒であるという問題があり、またそれに伴ってコストが高くな るという問題が生ずる。 さらに、部品点数が多く、機構が複雑なために故障する可能性が高いという問 題もある。 本考案は上記した従来の問題点を解決し、従来のロック装置に比べて組み立て が簡単でコストも易く、壊れ難い前進後退機構を備えたロック装置を提供するこ とを目的としている。
【0004】
【課題を解決するための手段】
上記した目的を達成するために、本考案のロック装置は、ロックピンと、ロッ クピンを、その軸線方向に摺動可能に収納する本体と、前記ロックピンを前進又 は後退させて、本体から突出したロック位置又は本体内に内蔵されるロック解除 位置の何れかに係止させる前進後退機構とから成るロック装置において、前記前 進後退機構を、ロックピンを本体から突出する方向に付勢するスプリングと、ロ ックピンにロックピンの軸線方向に一体に移動するように設けられ、かつ常時ラ ッチ溝側に付勢されるラッチピンと、前記ラッチピンが移動可能に嵌合するラッ チ溝とで構成し、前記ラッチ溝にロックピンのロック位置又はロック解除位置に 対応する二つの異なる係止部を形成し、かつ、ラッチ溝に、ロックピンの前進後 退運動に応じてラッチピンが前記二つの係止部に順次係止するようにラッチピン の移動方向を規制する段部を形成したことを特徴とするものである。
【0005】
【考案の実施の形態】
以下、本考案に係るロック装置の実施の形態を、添付図面に示した一実施例を 参照して説明する。 図1は本考案に係るロック装置の概略分解斜視図、図2は図1に示したロック 装置の部分断面図を、図3はラッチプレートにおけるラッチ溝の部分拡大図を、 図4(a)〜(d) は図3におけるA−A断面図、B−B断面図、C−C断面図及び D−D断面図を、図5(a)〜(d)はロックピンの各作動状態に対応するラッチ溝と ラッチピンとの位置関係を示す図を各々示している。
【0006】 図面に示すように、本考案のロック装置は本体1、ロックピン2、付勢スプリ ング3、ラッチピン4、ラッチプレート5、及びブラケット付き止金6から構成 されている。 本体1は、上方に開口するロックピン収納孔1aと、ロックピン収納孔1aに 連通するラッチプレート収納孔1bとを備えている。ロックピン2は円柱状のロ ック部2aと、ロック部2aの下端に一体的に設けられた半円柱状の基部2bと から成り、前記基部2bにはラッチピン4を取り付けるための取付孔2cが穿設 されている。前記ラッチピン4は、図面に示すように90度以上の角度でクラン ク状に折り曲げられた細棒から成り、その一方の折り曲げ部分4aを前記取付孔 2cに挿入することによってロックピン2に、その折り曲げ部分4aを軸にして 回動できるように取り付けられている。 ラッチプレート5には、ラッチ溝8が形成されており、本体1内にロックピン 2とラッチプレート5とが収納された時に、前記ラッチピン4の他方の折り曲げ 部分4bの先端が該ラッチ溝8に嵌合する。尚、図2に示すように、この組み立 てられた状態においてラッチピン4はラッチプレート5によってロックピン2側 に押圧された状態になり、従って、ラッチピン4はその復帰力によって、他方の 折り曲げ部分4bの先端を常時ラッチ溝8側に付勢することになる。
【0007】 前記ラッチ溝8は、図3に示すように4つの区域8a、8b、8c及び8dに 区画され、第1区域8aの前端の上縁部Aがロックピン2のロック位置に対応す る第1係止部として機能し、第3区域8cの前端の上縁部Bがロックピン2のロ ック解除位置に対応する第2係止部として機能する。図4の各断面図に示すよう に、第1区域8aと第2区域8bとの境界には第2区域8bが一段下がった段部 が形成され、第2区域8bと第3区域8cとの境界には第3区域8cが一段下が った段部が形成され、第3区域8cと第4区域8dとの境界には第4区域8dが 一段下がった段部が形成され、かつ第4区域8dと第1区域8aとの境界には第 1区域8aが一段下がって段部が形成されており、これにより、ラッチピン4が 第1区域8aから第2区域8bへ、第2区域8bから第3区域8cへ、第3区域 8cから第4区域8dへ、かつ第4区域8dから第1区域8aへは移動できるが 、その逆には移動できないようにされている。
【0008】 以上説明したように構成されたラッチピン4が取り付けられたロックピン2と 、ラッチ溝8が形成されたラッチプレート5とは本体1内に収納され、ロックピ ン2とロックピン収納孔1aの底部との間には付勢スプリング3が介装される。 尚、この組み立て状態において、前記ラッチピン4の他方の折り曲げ部分4bの 先端部はラッチ溝8に移動可能に嵌合され、常時ラッチ溝8の底面に向けて付勢 され、かつロックピン2は前記付勢スプリング3にとって常時その軸線方向に沿 って本体1の外部に突出する方向に付勢されている。 さらに本体1にはブラケット付き止金6が取り付けられ、このブラケット付き 止金6でラッチプレート5を押さえて、ラッチプレート5が本体1の外部に飛び 出さないようにしている。
【0009】 以下、図5を参照しながらロック装置の作用について説明する。 図5(a) はロックピン2がロック解除位置にある時のラッチピン4とラッチ溝 8との位置関係を示している。この状態ではラッチピン4はラッチ溝5の第3区 域8cの前端部の上縁B(第2係止部)に係止し、これによりロックピン2は付 勢スプリング3の力に抗して、ロックピン2のロック部分2aが本体1から突出 しない位置、即ちロック解除位置に維持される。 図5(a) に示す状態からロックピン2を付勢スプリング3の力に抗して、さら に本体1の内方に向けて押すと、ラッチピン4はラッチ溝8の第3区域8cに沿 って下方に移動し、第3区域8cから第4区域8dに移り、図5(b)に示す状態 になる。尚、前記したようにラッチ溝8の第3区域8cと第2区域8bとの境界 には段部が形成され、第2区域8cの方が一段高く成っており(図4(a) 参照) 、かつラッチピン4はラッチ溝8の底面に向けて付勢されているので(図2参照 )、上述のように図5(a) のロック解除位置からロックピン2をさらに本体1の 下方に押圧した時に、ラッチピン4が第2区域8b側に移動することはなく、ラ ッチピン4は必ず第4区域8d側に移動する。 次に図5(b) に示す状態からロックピン2を離すと、ロックピン2は付勢スプ リング3の力で上方に移動し、それに伴ってラッチピン4もラッチ溝4の第4区 域8dに沿って上方に移動して第1区域8aに移り、第1区域8aの前端部の上 縁A(第1係止部)に係止してロックピン2を図5(c) に示す位置、即ち、ロッ クピン2のロック部分2aが本体1から突出しているロック位置に維持する。尚 、この場合も、前記したようにラッチ溝8の第4区域8dと第3区域8cとの境 界に段部が形成され、第3区域8cの方が第4区域8dより一段高く成っており (図4(a) 参照)、かつラッチピン4はラッチ溝8の底面に向けて付勢されてい るので(図2参照)、ラッチピン4が再び第3区域8c側に戻って第1係止部B に係止することはない。 図5(c) に示す状態から付勢スプリング3の力に抗してロックピン2を再び本 体1の内方側に向けて押すと、ラッチピン4はラッチ溝8の第1区域8aに沿っ て下方に移動し、第1区域8aから第2区域8bに移り図5(d) に示す状態にな り、さらにこの状態からロックピン2を離すと、ロックピン2は付勢スプリング 3の力で上方に移動し、それに伴ってラッチピン4もラッチ溝4の第2区域8b に沿って上方に移動して第3区域8cに移り、第3区域8cの前端部の上縁B( 第1係止部)に係止してロックピン2を図5(a) に示す位置、即ち、ロックピン 2のロック部分2aが本体1から突出しているロック位置に維持する。
【0010】 以上説明したように構成されたロック装置10は、例えば図6に示すように適 当な収納空間21と、この収納空間21を開閉する蓋体22とを備えた収納体2 0等に、前記蓋体22の開閉方向Rとロックピン2の軸線方向が直交するように 設けられ、前記蓋体22にロックピン2が挿入し得るロック孔22aを設けて図 6(a)及び(b)に示すように蓋体22をロック及び解錠を行うように使用さ れ得る。
【0011】
【考案の効果】
以上説明したように構成された本考案のロック装置によれば、前記ラッチ溝に ロックピンのロック位置又はロック解除位置に対応する二つの異なる係止部を形 成し、かつ、ラッチ溝に、ロックピンの進退運動に応じてラッチピンが前記二つ の係止部に順次係止するように段部を形成することによって、前記前進後退機構 を、ロックピンを本体から突出する方向に付勢するスプリング、ロックピンに一 体に設けられ、かつ常時ラッチ溝に付勢されるラッチピン、及び前記ラッチピン が移動可能に嵌合するラッチ溝だけで構成できるようにしているので、従来のカ ム機構を用いたロック装置に比べて部品点数が少なくなり、従って組み立てが簡 単でコストも安くなるという効果を奏する。 また、本考案のロック装置によれば、ラッチ溝に段部を形成してロックピンの 進退運動に応じてラッチピンが前記二つの係止部に順次係止するように構成して いるので、従来のカム機構を用いた前進後退機構に比べて構造が簡単で壊れ難い という効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本考案に係るロック装置の概略分解斜視図で
ある。
【図2】 図1に示したロック装置の部分断面図であ
る。
【図3】 ラッチプレートにおけるラッチ溝の拡大正面
図である。
【図4】 (a) は図3におけるA−A断面図、(b) は図
3におけるB−B断面図、(c) は図3におけるD−D断
面図、(e) は図3におけるE−E断面図である。
【図5】 (a) 〜(d) はロックピンの各作動状態に対応
するラッチ溝とラッチピンとの位置関係を示す図を各々
示している。
【図6】 (a) 及び(b) はロック装置の使用状態の一例
を示している。
【符号の説明】
1 本体 1a ロックピン収納孔 1b ラッチプレート収納孔 2 ロックピン 2a ロック部 2b 基部 2c 取付孔 3 付勢スプリング 4 ラッチピン 4a 一方の折り曲げ部分 4b 他方の折り曲げ部分 4c 取付孔 5 ラッチプレート 6 ブラケット付き止金 8 ラッチ溝 8a 第1区域 8b 第2区域 8c 第3区域 8d 第4区域 A 第1係止部 B 第2係止部 10 ロック装置 20 収納体 21 収納空間 22 蓋体 22a ロック孔
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成8年3月21日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】図4
【補正方法】変更
【補正内容】
【図4】 (a) は図3におけるA−A断面図、(b) は図
3におけるB−B断面図、(c) は図3におけるD−D断
面図、(d) は図3におけるE−E断面図である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ロックピンと、 ロックピンを、その軸線方向に摺動可能に収納する本体
    と、 前記ロックピンを前進又は後退させて、本体から突出し
    たロック位置又は本体内に内蔵されるロック解除位置の
    何れかに係止させる前進後退機構とから成るロック装置
    において、 前記前進後退機構を、 ロックピンを本体から突出する方向に付勢するスプリン
    グと、 ロックピンにロックピンの軸線方向に一体に移動するよ
    うに設けられ、かつ常時ラッチ溝側に付勢されるラッチ
    ピンと、 前記ラッチピンが移動可能に嵌合するラッチ溝とで構成
    し、 前記ラッチ溝にロックピンのロック位置又はロック解除
    位置に対応する二つの異なる係止部を形成し、 かつ、ラッチ溝に、ロックピンの前進後退運動に応じて
    ラッチピンが前記二つの係止部に順次係止するようにラ
    ッチピンの移動方向を規制する段部を形成したことを特
    徴とするロック装置。
JP1995011641U 1995-11-02 1995-11-02 ロック装置 Expired - Lifetime JP3027577U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1995011641U JP3027577U (ja) 1995-11-02 1995-11-02 ロック装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1995011641U JP3027577U (ja) 1995-11-02 1995-11-02 ロック装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3027577U true JP3027577U (ja) 1996-08-13

Family

ID=43162688

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1995011641U Expired - Lifetime JP3027577U (ja) 1995-11-02 1995-11-02 ロック装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3027577U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05141136A (ja) ドアロツク組立体
JPH0535977U (ja) シリンダ錠
JP5378090B2 (ja) 車両用ドアロック装置
JP3027577U (ja) ロック装置
JPH0138681B2 (ja)
JP4850608B2 (ja) シリンダ錠
KR200393089Y1 (ko) 교실용 도어록의 잠금 및 열림장치
JPS5829710Y2 (ja) 錠前
JPH102134A (ja) シリンダー錠
JPH0650624Y2 (ja) ラツチ錠
US5048879A (en) Door lock for an automobile
JP4516305B2 (ja) 可変レバータンブラー錠
JP7481227B2 (ja) ドアハンドル装置
JP4698369B2 (ja) ラッチ錠
JP2557609Y2 (ja) シリンダ錠
JPH041404Y2 (ja)
JP4701429B2 (ja) プッシュプルピンロック
JPH0341010Y2 (ja)
JPH1096351A (ja) 揺動式施錠装置
KR200188598Y1 (ko) 개폐용 핸들장치
JP3516082B2 (ja) 自転車用錠
JP4478619B2 (ja) サムターンユニット
JP2591404Y2 (ja) リッドのロック装置
JP5292204B2 (ja) 錠前
JP3437736B2 (ja) キーインターロック装置