JP3027410B2 - リボンカセット - Google Patents

リボンカセット

Info

Publication number
JP3027410B2
JP3027410B2 JP2341004A JP34100490A JP3027410B2 JP 3027410 B2 JP3027410 B2 JP 3027410B2 JP 2341004 A JP2341004 A JP 2341004A JP 34100490 A JP34100490 A JP 34100490A JP 3027410 B2 JP3027410 B2 JP 3027410B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
gear
ribbon
tooth
depth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2341004A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04208485A (ja
Inventor
博充 須沢
優 杉江
正幸 窪田
千秋 関岡
博樹 太田
Original Assignee
富士通アイソテック株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 富士通アイソテック株式会社 filed Critical 富士通アイソテック株式会社
Priority to JP2341004A priority Critical patent/JP3027410B2/ja
Priority to US07/798,718 priority patent/US5211490A/en
Priority to DE69110423T priority patent/DE69110423T2/de
Priority to EP91311116A priority patent/EP0488784B1/en
Priority to KR1019910021883A priority patent/KR960010416B1/ko
Publication of JPH04208485A publication Critical patent/JPH04208485A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3027410B2 publication Critical patent/JP3027410B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J33/00Apparatus or arrangements for feeding ink ribbons or like character-size impression-transfer material
    • B41J33/14Ribbon-feed devices or mechanisms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J31/00Ink ribbons; Renovating or testing ink ribbons
    • B41J31/14Renovating or testing ink ribbons
    • B41J31/16Renovating or testing ink ribbons while fitted in the machine using the ink ribbons

Landscapes

  • Impression-Transfer Materials And Handling Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 プリンタやタイプライタなどに用いられるリボンカセ
ットに関し、 インクリボンに対して一様なインク補充が行われて、
印字の濃淡むらが発生しないリボンカセットを提供する
ことを目的とし、 補充インクをしみ込ませたインク補充片に接触して回
転するように設けられた第1の歯車と、上記第1の歯車
と噛み合って回転するように設けられた第2の歯車と、
上記第1と第2の歯車の間に挟み込まれて、上記第1と
第2の歯車の回転によって駆動されて走行するインクリ
ボンとを有するリボンカセットにおいて、上記第1の歯
車に、歯底の深さを規格歯形に比べて深くするための溝
を形成して構成する。
〔産業上の利用分野〕
この発明は、プリンタやタイプライタなどに用いられ
るリボンカセットに関する。
一般に、リボンカセットは、熱転写式の装置に用いら
れる場合にはワンタイム式の使い捨てタイプが一般的で
あるが、インパクトドット式の装置などに用いられる場
合には、カセット内に10〜60mのリボンを環状につない
だタイプとカセット内に溜めてある補充インクを周長の
短い(約0.5m)インクリボン補充しながらくり返して使
用できるタイプがある。
〔従来の技術〕
第4図に示されるように、インクリボン101は、一対
のリボン送り歯車の間に挟み込まれていて、歯車の回転
によってリボン送りされる。
また、インクリボン101にインクを補充するために、
補充インクをしみ込ませたフェルトなどがカセット内に
設けられていて、そのフェルトが、一方の歯車の外周に
接触している。
したがって、フェルトにしみ込んでいるインクは、少
しずつ歯車にかきとられ、歯車を介してインクリボン10
1に移されてインクの補充が行われる。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかし、気温が非常に高くなって補充インクの粘度が
著しく低下してしまったり、インクリボン101が空送り
されてインクの過補給状態になったときなどには、フェ
ルトに接している側の歯車の歯と歯の間(歯みぞ)に補
充インクが溜まる。
すると、インクリボン101に局部的に多量のインクが
付着することとなり、その結果、印字の濃淡むらが発生
して印字品質を著しく悪くしてしまう欠点があった。
この発明は、そのような従来の欠点を解消し、インク
リボンに対して一様なインク補充が行われて、印字の濃
淡むらが発生しないリボンカセットを提供することを目
的とする。
〔課題を解決するための手段〕
上記の目的を達成するため、本発明のリボンカセット
は、実施例を説明するための第1図に示されるように、
補充インクをしみ込ませたインク補充片16に接触して回
転するように設けられた第1の歯車11と、上記第1の歯
車11と噛み合って回転するように設けられた第2の歯車
12と、上記第1と第2の歯車11,12の間に挟み込まれ
て、上記第1と第2の歯車11,12の回転によって駆動さ
れて走行するインクリボン1とを有するリボンカセット
において、上記第1の歯車11に、歯底の深さを規格歯形
に比べて深くするための溝13を形成したことを特徴とす
る。
なお、上記溝13の深さは、歯底から、規格歯形の歯た
けの0.5倍ないし1.5倍の深さに形成されているとよい。
〔作用〕
インク補充片16にしみ込んだインクは、第1の歯車11
にかきとられ、この第1の歯車11を介してインクがイン
クリボン1に補充される、 このとき、気温の上昇やインクリボンの空送りなどに
よって、補充インクが第1の歯車11に過多に付着して
も、インクは通常の歯底からさらに深く形成された溝13
内に付着するので、インクリボン1に過補充されること
はない。そして、インクリボン1には、第1の歯車11の
歯面に付着した補充インクだけが、一様に補充される。
なお、歯底を深くしようとして、歯車のモジュールを
大きくすると、歯車からインクリボン1に補充されるイ
ンクのピッチが粗くなるので、かえって、通常でも印字
の濃淡むらが大きくなってしまう。
〔実施例〕
図面を参照して実施例を説明する。
第2図はウンパクトドットプリンタに用いられるリボ
ンカセットを示している。
インクリボン1はループ状に形成されたつぎ目の無い
タイプの布製であり、カセットケース2内に、蛇腹状に
折り曲げて収容されていて、そこから左右両側のアーム
3内を通って先端の印字部4で外部に露出している。
カセットケースの上端部には、補充インクをたっぷり
しみ込ませたフェルトからなる補充インク室6が形成さ
れている。
11及び12は、インクリボン1をリボン送りするための
駆動歯車(第1の歯車)と従動歯車(第2の歯車)であ
る。
第2図には、詳細図示が省略されているが、両歯車1
1,12の歯形は、共にインボリュートの規格歯形である。
しかし、駆動歯車11には、第3図に示されるように、
本来の規格歯形の歯みぞの深さHと同じ深さの溝13が、
歯底からさらに奥に向かって形成されていて、本来の規
格形に比べて歯みぞの深さが2倍の2Hになっている。
第1図にも示されるように、駆動歯車11の中心軸14部
分には、図示されていない駆動軸と係合する回転継手が
形成されており、駆動歯車11の外周には、補充インク室
6から突出したフェルト片(インク補充片)16が押し付
けられて接触している。
したがって駆動歯車11が回転駆動されると、フェルト
片16にしみ込んでいるインクが駆動歯車11にかき取られ
て、歯と歯との間(歯みぞ)に付着して運ばれる。
従動歯車12は、圧縮ばね18によって駆動歯車11方向に
付勢された軸受け19に回転自在に支えられており、従動
歯車12と駆動歯車11との間にインクリボン1が挟み込ま
れている。
したがって、駆動歯車11と従動歯車12とは、圧縮ばね
18の付勢力によってインクリボン1を挟み込んだ状態で
軽く噛み合っており、駆動歯車11が回転すると、それに
追従して従動歯車12も回転し、インクリボン1がリボン
送りされる。そして、駆動歯車11の歯みぞに付着したイ
ンクは、インクリボン1に移り、インクリボン1へのイ
ンク補充が行われる。
このようなリボンカセットにおいては、気温の上昇
や、リボンの空送りなどによって駆動歯車11に付着した
インクが過供給状態になったときは、余分なインクは溝
13内に溜まる。
したがって、たとえ駆動歯車11にインクが過剰に供給
されたときであっても、それがそのままインクリボン1
に触れることはなく、インボリュート歯面に付着してい
るインクだけがインクリボン1に移る。したがって、イ
ンクリボン1に対しては一様なインク補充が行われて、
印字の濃度むらが発生しない。
なお、溝13の深さは、規格歯形の歯合たけと同程度に
したが、本発明はそれに限定されるものではなく、例え
ば、溝13の深さが歯たけの0.5倍ないし1.5倍程度であれ
ばよい。
〔発明の効果〕
本発明のリボンカセットによれば、気温の上昇や空リ
ボン送りなどによって第1の歯車に補充インクが過剰に
付着しても、そのインクは溝内に溜められてインクリボ
ンには触れないので、インクリボンには一様にインクが
補充され、濃淡むらのない良好な印字を行うことができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は、実施例の部分拡大断面図、 第2図は、実施例の正面断面図、 第3図は、実施例の駆動歯車の部分拡大断面図、 第4図は、従来の歯車の部分断面図である。 図中、1……インクリボン、 11……駆動歯車(第1の歯車)、 12……従動歯車(第2の歯車)、 13……溝、 16……フェルト片(インク補充片)。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 関岡 千秋 東京都稲城市大字大丸1405番地 富士通 アイソテック株式会社内 (72)発明者 太田 博樹 東京都稲城市大字大丸1405番地 富士通 アイソテック株式会社内 (56)参考文献 実開 平1−166553(JP,U) 実開 昭62−5952(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B41J 32/02

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】歯形が規格歯形に形成されて補充インクを
    しみ込ませたインク補充片に歯先が接触して回転するよ
    うに設けられた第1の歯車と、 上記第1の歯車と同じ規格歯形に形成されて上記第1の
    歯車と噛み合って回転するように設けられた第2の歯車
    と、 上記第1と第2の歯車の間に挟み込まれて、上記第1と
    第2の歯車の回転によって駆動されて走行するインクリ
    ボンとを有するリボンカセットにおいて、 上記第1の歯車に、歯底の深さを上記規格歯形に比べて
    深くする溝を形成したことを 特徴とするリボンカセット。
  2. 【請求項2】上記規格歯形がインボリュート歯形であ
    り、上記溝の深さは、歯底から、インボリュート歯形の
    歯たけの0.5倍ないし1.5倍の深さに形成されている請求
    項1記載のリボンカセット。
JP2341004A 1990-11-30 1990-11-30 リボンカセット Expired - Fee Related JP3027410B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2341004A JP3027410B2 (ja) 1990-11-30 1990-11-30 リボンカセット
US07/798,718 US5211490A (en) 1990-11-30 1991-11-27 Ink ribbon cassette with re-inking and drive gear
DE69110423T DE69110423T2 (de) 1990-11-30 1991-11-29 Tintenbandkassette.
EP91311116A EP0488784B1 (en) 1990-11-30 1991-11-29 An ink ribbon cassette
KR1019910021883A KR960010416B1 (ko) 1990-11-30 1991-11-30 잉크리본카세트

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2341004A JP3027410B2 (ja) 1990-11-30 1990-11-30 リボンカセット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04208485A JPH04208485A (ja) 1992-07-30
JP3027410B2 true JP3027410B2 (ja) 2000-04-04

Family

ID=18342318

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2341004A Expired - Fee Related JP3027410B2 (ja) 1990-11-30 1990-11-30 リボンカセット

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5211490A (ja)
EP (1) EP0488784B1 (ja)
JP (1) JP3027410B2 (ja)
KR (1) KR960010416B1 (ja)
DE (1) DE69110423T2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0839911A (ja) * 1994-07-28 1996-02-13 Fujitsu Ltd リボン走行装置
JPH08174975A (ja) * 1994-12-27 1996-07-09 Fujicopian Co Ltd インクリボンカセット
US5570963A (en) * 1995-07-14 1996-11-05 Sercomp Corporation Ink transfer roller for ribbon cartridges
US5902057A (en) * 1997-09-09 1999-05-11 Genicom Corporation Print ribbon cartridge with re-inker assembly
KR100872373B1 (ko) * 2007-09-12 2008-12-05 (주)그린주의 잉크 리본 카트리지
CN103753975A (zh) * 2013-12-26 2014-04-30 北京中科金财科技股份有限公司 一种碳带制造装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5662182A (en) * 1979-10-26 1981-05-27 Seiko Epson Corp Ink ribbon cartridge
JPS5978881A (ja) * 1982-10-27 1984-05-07 Amano Corp リボンカセツト用リボン送り装置
JPS59164179A (ja) * 1983-03-08 1984-09-17 Tokyo Electric Co Ltd プリンタのリボン送り装置
JPS6044384A (ja) * 1983-08-22 1985-03-09 エヌ・シー・アール・コーポレーション インキ供給機構付リボン・カ−トリツジ
JPH042063Y2 (ja) * 1985-06-27 1992-01-23
IT1187942B (it) * 1986-02-28 1987-12-23 Olivetti & Co Spa Cartucce per nastro inchiostrato con dispositivo di reinchiostrazione
JPS63182174A (ja) * 1987-01-23 1988-07-27 Nec Corp インクリボンカセツト
JPH01198379A (ja) * 1988-02-04 1989-08-09 Canon Inc インクリボンカセット

Also Published As

Publication number Publication date
EP0488784A1 (en) 1992-06-03
JPH04208485A (ja) 1992-07-30
DE69110423T2 (de) 1995-11-09
DE69110423D1 (de) 1995-07-20
KR960010416B1 (ko) 1996-07-31
KR920009608A (ko) 1992-06-25
US5211490A (en) 1993-05-18
EP0488784B1 (en) 1995-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0153388B1 (en) Ribbon cassette for use in a printer
JP3027410B2 (ja) リボンカセット
EP0210755B1 (en) Inking device for a ribbon in a cassette
US4741640A (en) Ink ribbon cartridge of a printing machine
JPH06316138A (ja) 衝撃式印刷用リボン・カートリッジおよびそのリボン
US4093061A (en) Disc ink ribbon
EP0106630B1 (en) Drive mechanisms for inked ribbon cassettes
JPH0368837B2 (ja)
JPH049172Y2 (ja)
JPH0432292Y2 (ja)
JPH0650207Y2 (ja) インクリボンカセット
JPH0650208Y2 (ja) インクリボンカセット
KR870000812Y1 (ko) 리본 카트리지의 잉크 전달기어
JPS6040288A (ja) インクリボン装置
JPH04115677U (ja) インクリボンのインク補給構造
JPH0214444Y2 (ja)
JPH0319883A (ja) リボン用インク補給装置
JPS5912477B2 (ja) 多色インクリボン送給装置
JPS61116563A (ja) プリンタの紙送り機構
US5184903A (en) Stenographic machine including a disposable ribbon cartridge
JP2569677Y2 (ja) インクリボンカセット
US649513A (en) Attachment for type-writing machines.
US5690438A (en) Continuous or endless loop printing ribbon cassettes and reinking devices therefor
JPS6014590Y2 (ja) リボンカ−トリツジ
JPH0418862Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees