JP3026913U - ダイスホルダー移動装置付スエージングマシン - Google Patents

ダイスホルダー移動装置付スエージングマシン

Info

Publication number
JP3026913U
JP3026913U JP1996000100U JP10096U JP3026913U JP 3026913 U JP3026913 U JP 3026913U JP 1996000100 U JP1996000100 U JP 1996000100U JP 10096 U JP10096 U JP 10096U JP 3026913 U JP3026913 U JP 3026913U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spindle
die holder
die
swaging machine
holder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1996000100U
Other languages
English (en)
Inventor
桂一郎 吉田
Original Assignee
桂一郎 吉田
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 桂一郎 吉田 filed Critical 桂一郎 吉田
Priority to JP1996000100U priority Critical patent/JP3026913U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3026913U publication Critical patent/JP3026913U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Forging (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 この考案は、複数対のダイスを直列に配置し
たスエージングマシンの組立て解体を合理化することを
目的としたものである。 【課題を解決する手段】 スピンドルに連結したダイス
ホルダーにハンマーローラー及びバッカーを収容したス
エージングマシンにおいて、前記スピンドルとダイスホ
ルダーとを一体化し、これを軸方向へ摺動自在に架設す
ると共に、前記スピンドルに軸方向移動用の動力を連結
したことを特徴とするダイスホルダー移動装置付スエー
ジングマシン。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
この考案はダイス及びバッカーの組立てを容易にすることを目的としたダイス ホルダー移動装置付スエージングマシンに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来スエージングマシンにおいては、一対又は複数対のダイスを素材に対して 放射状に配置し、同時に素材を加圧していた(特公昭57−4418号)。
【0003】 出願人は先に、一対又は複数対のダイスを軸方向に複数組直列に配置する高生 産速度スエージングマシンを提案した(実用新案登録第3017272号)。
【0004】
【考案により解決すべき課題】
前記従来のスエージングマシンにおいて、ダイスの交換を要する際、複数直列 の構造においては、組立て、解体の工数が多くなるのみならず、ハンマーローラ ーの内側の円筒状空間における作業となる為に、多大の労力及び時間を要し、か つ重量物(ダイス及びバッカーは金属であるから重い)の移動であるから、作業 者の労力はもとより危険を伴う場合もあるなどの問題点があった。
【0005】
【課題を解決するための手段】
然るにこの考案は、ダイスホルダーのダイスの位置をハウジングの外へ移動で きるようにして、バッカー及びダイスの組立て解体(交換、修理など)を容易に し、前記従来の問題点を解決したのである。
【0006】 即ちこの考案は、スピンドルに連結したダイスホルダーにハンマーローラー及 びバッカーを収容したスエージングマシンにおいて、前記スピンドルとダイスホ ルダーとを一体化し、これを軸方向へ摺動自在に架設すると共に、前記スピンド ルに軸方向移動用の動力を連結したことを特徴とするダイスホルダー移動装置付 スエージングマシンである。また他の考案はスピンドルに連結したダイスホルダ ーにハンマーローラー及びバッカーを収容したスエージングマシンにおいて、前 記スピンドルとダイスホルダーとを一体化し、これを軸方向へ摺動自在に架設す ると共に、前記スピンドルの一部を軸受板の一部へ回転自在で軸方向を拘束して 取付け、前記軸受板に前記スピンドルと平行なロッドの一端を固定し、ロッドの 他端を流体圧シリンダーのピストンに連結したこを特徴とするダイスホルダー移 動装置付スエージングマシンであり、更にスピンドルに連結したダイスホルダー にハンマーローラー及びバッカーを収容したスエージングマシンにおいて、前記 スピンドルとダイスホルダーとを一体化し、これを軸方向へ摺動自在に架設する と共に、前記スピンドルの一部を軸受板の一部へ回転自在で軸方向を拘束して取 付け、前記軸受板に前記スピンドルと平行なロッドの一端を固定し、ロッドの他 端を流体圧シリンダーのピストンに連結し前記ロッドの移動量は少くともダイス の位置がダイスを操作できる位ハウジングから外に突出させた量とし、その方向 はハウジングの一側又は他側としたことを特徴とするダイスホルダー移動装置付 スエージングマシンである。
【0007】 前記におけるダイスホルダーの取り出し方向は図1中、右又は左或いは左右両 方とすることもできる。
【0008】 前記におけるスピンドルの移動動力は、流体圧シリンダに限定されることなく 、ラックとピニオン、又は螺杆とねじなど、従来知られている直線方向往復移動 機構を採用することができる。
【0009】
【考案の実施の形態】
この考案は、スピンドルと、ダイスホルダーとを一体化すると共に、ハウジン グ内へ軸方向摺動可能に架設し、前記スピンドルに軸方向に往復摺動できるよう な動力を付与したものである。前記摺動方向は、ハウジングの一側又は他側であ って、その摺動できる距離の条件は、ダイスホルダーへダイス及びバッカーの組 立て、解体が容易に出来ることを条件とする。
【0010】
【実施例】
スエージングマシン1のハウジング2の内側へハンマーローラー3、3を同心 円周上に設置すると共に(図1、2)前記ハンマーローラー3、3の内側へダイ スホルダー4を嵌挿し、ダイスホルダー4の一側にスピンドル5を連結して、ス ピンドル5の外端側は、ハウジング2外へ長く引出して、その端部にプーリー6 を固定する。前記スピンドル5の外端部を、軸受板7に回転自在に架設し(軸方 向拘束)、軸受板7の両端部に、前記スピンドルと平行なロッド8、8の一端を 固定し、該ロッド8、8の他端のピストン9、9を油圧シリンダ10、10内へ 嵌挿する。油圧シリンダ10、10はハウジング2の外壁へ固定してある。前記 ロッド8、8と、油圧シリンダ10、10によりスピンドル5の移動摺動力を構 成している。
【0011】 前記実施例において、油圧シリンダ10、10の右室10aに加圧油を送入す ると、ピストン9、9の稼動により、ロッド8、8を矢示11、11の方向へ移 動させ、ダイスホルダー4を加工位置にセットすることができる。また油圧シリ ンダ10、10の左室10bに加圧油を送入すると、ピストン9、9の移動によ り、ロッド8、8を矢示12、12の方向へ移動させ、ダイスホルダー4をハウ ジングの外(図1中鎖線図示)へ移動させることができる。
【0012】 前記実施例において、素材19を図1中矢示21の方向から供給すると共に、 モータ16を始動し、プーリー17を回転させると、ベルト18を介してプーリ ー6も同方向へ回転する。そこでダイスホルダー4も図2中、例えば矢示22の 方向へ回転する。この場合に、バッカー15がハンマーローラー3と接触する毎 にバッカー15を介して第1のダイス13、13が矢示23、24のように近接 し、ダイス13、13により素材19を加工するので、素材19はダイス溝25 、25により加圧成形される。このようにして第2のダイス13a、13aでも 加工され、素材19は所定断面の製品20として矢示26のように取出される。 図2によれば、第1のダイス13と第2のダイス13aとは、同時加圧されない ので(ハンマーローラーの配置による)、加圧変形時に余分の材料は素材の進行 方向に移動することになる。そこで加圧力は有効に変形力として使用されるので 高速加工が容易となる。そこでダイス13を交換するには図1中左室10bに加 圧油を送入して、ロッド8、8を矢示12、12の方向へ移動させ、ダイスホル ダー4を図中鎖線図示のようにハウジングの外に押し出す。必要に応じ受台14 を設置すればバッカー15、ダイス13などが意に反して落下するおそれはない 。前記受台14によりバッカー15、ダイス13を支えたならば、受台14を下 降させることにより、ダイスホルダー4からバッカー15及びダイス13を取外 すことができる。また反対側のダイス13は、ダイスホルダー4を180度回転 することによって同様に取り出すことができる。
【0013】 前記実施例は、図1中右側へダイスホルダー4を突出させたが、ダイス13を 複数対直列に配置した場合には、ハウジング2の右側及び左側へスピンドル5を 移動し、ダイスホルダー4を右側又は左側に突出させることもできる。また前記 実施例においては、スピンドル5の摺動用の動力としてロッド8と油圧シリンダ 10を用いたが、これに代えてラックとピニオン又は螺杆とナットを用いること もできる。
【0014】 前記実施例の図2によれば、ハンマーローラー3を6個配列し、ダイス13、 13aを軸方向に2対直列配置すると共に、各対のダイス13、13aを直角に 配置したので、2対のダイスが同時に加圧されることはない。直列に配置される ダイスが2対以上になった場合においても、ハンマーローラー3の数を変えたり 、バッカーとハンマーローラー3との当接面の形状を変え、又はその他の工夫に よって各ダイスが同時加圧しないような工夫をする必要がある場合もある。尤も 加工素材が素管の場合には同時加工も可能である。
【0015】
【考案の効果】
この考案は、ダイスホルダーと一体的に連結したスピンドルを軸方向摺動自在 に架設したので、ダイスホルダーをハウジング外へ移動してダイスの組立、解体 ができる効果がある。
【0016】 従ってダイスの組立、解体に要する労力、時間を著しく節減し得る効果もある 。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案の実施例の要部の横断平面図。
【図2】同じくダイスとハンマーローラーの位置関係を
示す概念図。
【図3】同じく側面図。
【図4】同じくスピンドルとダイスホルダーの関係を示
す斜視図。
【符号の説明】
1 スエージングマシン 2 ハウジング 3 ハンマーローラー 4 ダイスホルダー 5 スピンドル 6 プーリー 7 軸受板 8 ロッド 9 ピストン 10 油圧シリンダ 13 ダイス 14 受台 15 バッカー 16 モータ 17 プーリー 18 ベルト 19 素材 20 製品 25 ダイス溝

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 スピンドルに連結したダイスホルダーに
    ハンマーローラー及びバッカーを収容したスエージング
    マシンにおいて、前記スピンドルとダイスホルダーとを
    一体化し、これを軸方向へ摺動自在に架設すると共に、
    前記スピンドルに軸方向移動用の動力を連結したことを
    特徴とするダイスホルダー移動装置付スエージングマシ
    ン。
  2. 【請求項2】 スピンドルに連結したダイスホルダーに
    ハンマーローラー及びバッカーを収容したスエージング
    マシンにおいて、前記スピンドルとダイスホルダーとを
    一体化し、これを軸方向へ摺動自在に架設すると共に、
    前記スピンドルの一部を軸受板の一部へ回転自在で軸方
    向を拘束して取付け、前記軸受板に前記スピンドルと平
    行なロッドの一端を固定し、ロッドの他端を流体圧シリ
    ンダーのピストンに連結したこを特徴とするダイスホル
    ダー移動装置付スエージングマシン。
  3. 【請求項3】 スピンドルに連結したダイスホルダーに
    ハンマーローラー及びバッカーを収容したスエージング
    マシンにおいて、前記スピンドルとダイスホルダーとを
    一体化し、これを軸方向へ摺動自在に架設すると共に、
    前記スピンドルの一部を軸受板の一部へ回転自在で軸方
    向を拘束して取付け、前記軸受板に前記スピンドルと平
    行なロッドの一端を固定し、ロッドの他端を流体圧シリ
    ンダーのピストンに連結し、前記ロッドの移動量は、少
    くともダイスの位置がダイスを操作できる位ハウジング
    から外に突出させた量とし、その方向はハウジングの一
    側又は他側としたことを特徴とするダイスホルダー移動
    装置付スエージングマシン。
JP1996000100U 1996-01-18 1996-01-18 ダイスホルダー移動装置付スエージングマシン Expired - Lifetime JP3026913U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1996000100U JP3026913U (ja) 1996-01-18 1996-01-18 ダイスホルダー移動装置付スエージングマシン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1996000100U JP3026913U (ja) 1996-01-18 1996-01-18 ダイスホルダー移動装置付スエージングマシン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3026913U true JP3026913U (ja) 1996-07-30

Family

ID=43162048

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1996000100U Expired - Lifetime JP3026913U (ja) 1996-01-18 1996-01-18 ダイスホルダー移動装置付スエージングマシン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3026913U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20140147319A1 (en) Frame for fluid machines
US20060005600A1 (en) Ram guidance system
KR20020016800A (ko) 자체 안내형 펀치와 다이 세트
EP0358784B2 (en) Apparatus for manufacturing a constant velocity joint
CN101367098A (zh) 一种金属板件弯曲成型机
JP4831226B2 (ja) 複数工程用プレス機およびプレス加工方法
US20080041243A1 (en) Linear motor mounted press machine and press working method
JP3026913U (ja) ダイスホルダー移動装置付スエージングマシン
JP3251135B2 (ja) 順送り加工装置
RU195037U1 (ru) Гидравлический горизонтальный пресс
US3124019A (en) Cold forming machine
JPH09314396A (ja) プレス装置
CN114160674B (zh) 一种多模具冲床
JPS6341666B2 (ja)
CN2180354Y (zh) 管件自动弯弧机
CN208960894U (zh) Cnc旋铆设备
CN210359058U (zh) 一种锻造压力机
JP2000343295A (ja) プレス加工装置およびプレス加工方法
CN110711815A (zh) 一种用于加工紧固件的冲孔定位机构
JP2006263806A (ja) サーボプレスの製造方法及びサーボプレス
KR100458711B1 (ko) 2단 크랭크축을 갖는 크랭크 프레스
CN114918472B (zh) 一种超高强度冷轧钢加工装置及其加工方法
CN220639044U (zh) 一种压力机行程调节机构
US4106633A (en) High speed transfer mechanism for transfer die
CN214556652U (zh) 一种变速箱齿坯锻造用冲孔模具