JP3026191U - 眼鏡に着脱自在の撥ね上げ式前掛眼鏡 - Google Patents

眼鏡に着脱自在の撥ね上げ式前掛眼鏡

Info

Publication number
JP3026191U
JP3026191U JP1995014433U JP1443395U JP3026191U JP 3026191 U JP3026191 U JP 3026191U JP 1995014433 U JP1995014433 U JP 1995014433U JP 1443395 U JP1443395 U JP 1443395U JP 3026191 U JP3026191 U JP 3026191U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
portions
mounting
attached
right lens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1995014433U
Other languages
English (en)
Inventor
幸 為沢
Original Assignee
有限会社為沢眼鏡
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 有限会社為沢眼鏡 filed Critical 有限会社為沢眼鏡
Priority to JP1995014433U priority Critical patent/JP3026191U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3026191U publication Critical patent/JP3026191U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Eyeglasses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 眼鏡への着脱操作が容易であり、又装着状態
の安定性に優れ、しかも装着状態における眼鏡の見栄え
が良好である前掛眼鏡を提供する。 【解決手段】 左右のレンズ部3,3の上面に重なる重
ね片部15,15相互を連結片部16で連結してなる取
付杆17を有する。前記左右のレンズ部3,3をその前
面側から覆いうる補助レンズ部19,19を具えた前掛
枠20を、前記取付杆17に、撥ね上げ可能に枢着す
る。取付杆17の中間部の左右位置に、左右のレンズ部
3,3の夫々の上部分を前後から挟む一対の中間挾持片
22,22を突設する。又取付杆17の両端部には、テ
ンプル取付部5の基端部分25を前後から挟み且つ弾性
的に拡開しうる一対の端部挾持片26,26を突設す
る。端部挾持片26,26に、取付部5の下面部と係合
しうる係合突部29,29を折曲形成してなる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、眼鏡に着脱自在に装着される跳ね上げ式の前掛眼鏡に関するもので ある。
【0002】
【従来の技術】
眼鏡に着脱自在に装着されて、必要に応じサングラスを装着した状態となしう るように構成された跳ね上げ式の前掛眼鏡が実用に供されている。 その一例としては、図10〜11や図12〜13に示す構成のものが提案され ている。
【0003】 図10〜11に示す構成の前掛眼鏡aは、眼鏡bの左右のレンズ部b1,b1 の内側部分cの前面側の縁部c1,c1に沿う如く湾曲した弾性を有する左右の 湾曲取付枠d,dの上部相互を水平な連結杆eで連結すると共に、該左右のレン ズ部b1,b1を前面側から覆い得る補助レンズ部f,fを具える前掛枠gを、 前記連結杆eの中間部の左右に取着した蝶番h,hを介して該連結杆eに枢着し 、該前掛枠gを、それが左右のレンズ部b1,b1を前側から覆った状態とそれ が跳ね上げられた状態をなす角度範囲で回動可能としてなる。そして前記湾曲取 付枠d,dには、その下端、及び上端に偏倚させて、後方に向け突出し且つ、レ ンズリムiの前面と係合しうる基端係合部jとレンズリムiの後面と係合しうる 屈曲した先端係合部mとが設けられた係合突片n,n、n,nが突設されている 。そして、前記湾曲取付枠dの弾性的な変形により各係合突片n,n、n,nが レンズ部の内側部分c,cに弾性的に係合した状態で、前掛眼鏡aが眼鏡bに装 着されるように構成されていた。
【0004】 又図12〜13に示す前掛眼鏡aは、眼鏡の左右のレンズ部b1,b1の上部 分の外側o,oに沿って湾曲する湾曲部p,pの内端相互を水平な連結杆qで一 連に連結してなる取付杆rを具える。そして、該左右のレンズ部b1,b1をそ の前面側から覆い得る左右の補助レンズ部f,fを具えた前掛枠gを、前記連結 杆qの中間部の左右に取着した蝶番h,hを介して該連結杆qに枢着し、該前掛 枠gを、それが左右のレンズ部b1,b1を前側から覆った状態とそれが跳ね上 げられた状態をなす角度範囲で回動可能としてなる。そして、前記取付杆rの両 端部位及び中間の左右部位において、後方に向け突出し且つ先端の屈曲部sがレ ンズリムiの後面i1と係合しうる係合突片t,t、t,tが突設されている。 そして、かかる構成の前掛眼鏡aを眼鏡bに装着するに際しては、両端の係合突 片t1,t1を、左右のレンズ部b1,b1の外側部位に突設されたテンプル取 付部(智uとこれに固定されたヨロイ前端部分vとからなる)wの基端部分w1 ,w1の直下において、図14に示すように、この基端部分の下面xと当接状態 となり且つ先端の屈曲部sがレンズリムiの後面i1に係合するようになし、且 つ中間の係合突片t2,t2が、リム上面yを弾性的に押圧する状態で先端の屈 曲部sがリム後面i1と係合する状態となし、これにより前掛眼鏡aを眼鏡bに 装着していた。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、前記構成の従来の前掛眼鏡によるときには、次のような問題が あった。
【0006】 前者の前掛眼鏡によるときは、各係合突片nの基端係合部jと先端係合部m との間でレンズリムiを挟む状態となり且つ湾曲取付枠dの上端側の部分zがレ ンズリムの上縁部分の前面i2に略重なる状態となって眼鏡に装着されるのであ るが、前掛枠gを跳ね上げる際に、前記湾曲取付枠dの上端側の部分d1を浮き 上げる力が作用し、その結果図15に示すように、上側の係合突片n1の基端係 合部jとレンズリムの前面i1との係合が外れて、前記上端側の部分zがレンズ リムiの上縁i3を飛び越えて後方に移動してしまう事態が発生する。このよう になると、4本の係合突片n,n,n,nの係合のバランスが崩れ、図15に一 点鎖線で示すように下の係合突片n2がレンズリムiから外れる等によって、前 掛眼鏡aが眼鏡bから外れてしまう事態が発生する。このように前掛眼鏡aが外 れると、それが本来の機能を果たさないのは元より、外れる際に係合突片nや湾 曲取付枠dの端部等が顔面に当たって負傷する危険もあった。
【0007】 又後者の前掛眼鏡によるときは、取付杆rの両端に位置する係合突片t1, t1がテンプル取付部wの下面xと係合状態にあるため、前掛枠gを跳ね上げた 際にも、取付杆rの中間部分が浮き上がりにくく、又浮き上がったとしても両端 の係合突片t1,t1によって支えられているため、前掛眼鏡が眼鏡から外れて しまう恐れは小さく、この点において前者の前掛眼鏡よりも優れているといえる 。
【0008】 しかしながら、このように外れにくくするためには、端部の連結突片t1を、 それがテンプル取付部wの下面xを擦るような状態で、レンズリムiに窮屈に係 合させざるを得なかった。そのため、前掛眼鏡を眼鏡に装着し難く、又これを取 り外し難い欠点があった。この種の前掛眼鏡は、常時眼鏡に装着されるのではな く、外出時等、必要に応じて装着され、不必要なときは取り外されるものである 。 このような着脱自在の前掛眼鏡にあって、その装着や取り外しに困難が伴うこ とは、本来要求されるその着脱機能が円滑に発揮されないという重大な欠点を有 することとなる。
【0009】 又、前掛眼鏡の補助レンズ部fをレンズ部b1に重ねた使用状態において、眼 鏡を側面から見たとき、図16に示すように、レンズリムiと取付杆rと前掛枠 のレンズリムkの3者が前後方向に重なった状態となり、眼鏡を側方から見たと きの肉厚感が大きく、これが為に眼鏡着用時の見栄えが悪い問題があった。
【0010】 更に、前掛枠を眼鏡に装着する際に、各係合突片を色々な方向からレンズ部に 係合させる必要があり、装着作業が面倒で、装着に手間取る問題もあった。
【0011】 本考案は、かかる従来の問題点を一挙に解決しうる、眼鏡に着脱自在の跳ね上 げ式前掛眼鏡の提供を目的とするものである。
【0012】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するため、本考案は以下の手段を採用する。 即ち、本考案に係る、眼鏡に着脱自在の跳ね上げ式前掛眼鏡(以下前掛眼鏡と いう)は、相互が連結部で連結された左右のレンズ部の夫々の外側部位に取付部 を突設し該取付部にテンプルを開閉可能に枢着してなる眼鏡に、着脱自在に装着 される前掛眼鏡であって、前記左右のレンズ部の上面に重なる重ね片部相互を連 結片部で連結してなる、左右方向に長い取付杆に、該左右のレンズ部をその前面 側から覆い得る補助レンズ部を具えた前掛枠を撥ね上げ可能に枢着してなる。又 該取付杆の中間部の左右部位に、前記左右のレンズ部の夫々に対応させて、該レ ンズ部の上部分を前後から挟む一対の中間挾持片を下方に向け突設すると共に、 前記取付杆の両端部には、前記取付部の基端部分を前後から挟み且つ弾性的に拡 開しうる一対の端部挾持片を下方に向け突設し、該端部挾持片に、前記取付部の 基端部分の下面部と係合しうる係合突部を設けてなることを特徴とするものであ る。
【0013】 又本考案に係る前掛眼鏡は、相互が連結部で連結された左右のレンズ部の夫々 の外側部位に取付部を突設し該取付部にテンプルを開閉可能に枢着してなる眼鏡 に、着脱自在に装着される前掛眼鏡であって、前記左右のレンズ部の上面に重な る重ね片部相互を連結片部で連結してなる、該左右方向に長い取付杆に、左右の レンズ部をその前面側から覆い得る補助レンズ部を具えた前掛枠を撥ね上げ可能 に枢着してなる。又該取付杆の中間部位に、前記連結部の上部分を前後から挟む 一対の中間挾持片を下方に向け突設すると共に、前記取付杆の両端部には、前記 取付部の基端部分を前後から挟み且つ弾性的に拡開しうる一対の端部挾持片を下 方に向け突設し、該端部挾持片に、前記取付部の基端部分の下面部と係合しうる 係合突部を設けてなることを特徴とするものである。
【0014】 前者の前掛眼鏡において、中間挾持片は、レンズ部の厚みに応じて弾性的に拡 開可能とするのがよい。
【0015】 前記各前掛眼鏡は、レンズをレンズリムで抱持して前記レンズ部を構成し、且 つ、レンズリムの外側部位に突設された突片を以って前記取付部を構成できる。 又、レンズ単独を以ってレンズ部を構成し、且つレンズの外側部位に基端部が固 定された突片を以って取付部を構成できる。
【0016】
【実施例】
以下本考案の実施例を図面に基づいて説明する。 図1〜2において本考案に係る前掛眼鏡1は、相互がブリッジ2によって連結 された左右のレンズ部3,3の夫々の外側部位に取付部5を設け該取付部5にテ ンプル6を開閉可能に枢着してなる眼鏡7に、着脱自在に装着されるものである 。本実施の形態において前記レンズ部3は、レンズリム9でレンズ10を抱持し たものとして構成されており、又前記取付部5は、該レンズリム9の外側部位に 突設された突片(智11とこれに固定されたヨロイ前端部分12とからなる)と して形成されている。
【0017】 より詳しくは、前掛眼鏡1は、図1、図3に示すように、左右のレンズ部3, 3のリム上縁部の外側をなす部分の上面13,13に重なる重ね片部15,15 相互を連結片部16で連結してなる、左右方向に長い取付杆17を有する。そし て、左右のレンズ部3,3をその前面側から覆いうる補助レンズ部19,19を 具えた前掛枠20を、前記取付杆17の中間部の左右に、蝶番21,21を介し て跳ね上げ可能に枢着してなるものである。本実施の形態においては、補助レン ズ部19は、例えばサングラスである補助レンズ19aをレンズリム19bで抱 持した構成を有する。
【0018】 又該取付杆17の中間部の左右部位に、左右のレンズ部3,3の夫々に対応さ せて、該レンズ部3の上部分3aを図4に示すように前後から挟む一対の中間挾 持片22,22を、下方に向け対向状態に突設してなる。該中間挾持片22,2 2は、レンズ部のある程度の厚みに応じうるように、外方に向け弾性的に拡開可 能とされている。又中間挾持片22,22間へのレンズ部の上部分3aの挿入を 容易とするために、該中間挾持片22,22の下端部分が外方向に屈曲23,2 3されている(図3〜4)。又取付杆17の両端部には、前記取付部5,5の基 端部分25,25を前後から挟み且つ弾性的に拡開しうる一対の端部挾持片26 ,26を下方向に向け対向状態に突設してなる。
【0019】 該端部挾持片26,26の下端部分は、図5に示すように、内方に向け突出す るように屈曲されており、これにより、前記取付部5の下面部27と係合しうる 係合突部29,29が形成されている。
【0020】 かかる構成を有する前掛眼鏡1を眼鏡7に装着するには、図1〜2に示すよう に、中間挾持片22,22間にレンズ部の上部分3aを嵌入せしめ、且つ、稍弾 性的に拡開した端部挾持片26,26間に取付部の基端部分25を嵌入せしめ、 該端部挾持片26,26の係合突部29,29を、その弾性復元によって、前記 基端部分の下面部27と係合させる。
【0021】 これにより、中間挾持片22,22で前掛眼鏡1の前後方向の動きが規制され ると共に、端部挾持片26,26に設けた係合突部29,29が前記の下面部2 7と係合することにより取付杆17の浮き上がりが阻止され、従って、前掛眼鏡 1が安定的に眼鏡7に装着される。かかることから、前掛枠20の撥ね上げを安 定させうることとなる。
【0022】 一方、このように装着された前掛眼鏡1を取り外すには、これを上方に稍強く 持ち上げる。これによる端部挾持片の弾性的拡開により、係合突部29と取付部 の下面部27との係合を解除でき、前掛眼鏡1を眼鏡7より分離できる。
【0023】 〔その他の実施例〕 本考案に係る前掛眼鏡は、レンズリムを有さないツーポイントと称されてい る眼鏡や、レンズの上半分にだけレンズリムが付設されたナイロール等と呼ばれ ている眼鏡等の縁無し眼鏡にも当然に着脱使用できるものである。ツーポイント の場合は、図6にその一部分を示すように、レンズ部3はレンズ単独となり、又 取付部5は、該レンズの外側部位に基端部が固定されて後方に突出する突片(ヨ ロイ)ということになる。
【0024】 又本考案に係る前掛眼鏡において、中間挾持片22は、図7にその一部分を 示すように、左右のレンズ部3,3相互を連結する連結部(ブリッジ)30の中 間部位の両側部位を前後から挟むように突設される他、図8にその一部分を示す ように、該連結部30の中央部一個所を前後から挟むように突設されることもあ る。
【0025】 又取付杆の中間部の左右部位に、左右のレンズ部の上部分を前後から挟むよ うに中間挾持片が突設される場合、併せて、前記連結部の上部分を前後から挟む 一対の中間挾持片が下方に向け突設されることもある。
【0026】 本考案に係る前掛眼鏡において前掛枠20は、図9に示すように、左右の補 助レンズ部19,19が一連に連なったものとして構成してもよい。例えば、プ ラスチック製サングラスとして構成され得る。 本考案に係る前掛眼鏡において、一対の端部挾持片の何れか一方にのみ係合 突部が設けられることもある。
【0027】
【考案の効果】
本考案は以下の如き優れた効果を奏する。 本考案に係る前掛眼鏡は、中間挾持片間にレンズ部の上部分を嵌入させると 共に、端部挾持片間に取付部を嵌入させ、且つ端部挾持片に、連結部の下面部と 係合しうる係合突部を設ける構成であるため、該前掛眼鏡を上方から眼鏡に向け て落とし込む簡易な操作によって、容易にこれを眼鏡に装着できる。
【0028】 そして、このように装着された状態においては、中間挾持片及び端部挾持片に よって、眼鏡の前後方向における動きを規制できると共に、端部挾持片に設けた 係合突部と取付部の下面部との係合によってその浮き上がりを阻止でき、極めて 安定した状態で装着できることになる。このようなことから、前掛枠の跳ね上げ 操作を非常に安定した状態で行うことができ、従来の前掛眼鏡におけるように、 それが眼鏡から外れてしまう事態を招く恐れがない。
【0029】 又前掛眼鏡の取り外しに際しても、前掛眼鏡を稍強く持ち上げることにより、 端部挾持片に設けた係合突部と取付部の下面部との係合を容易に解除できること から、眼鏡に対する前掛眼鏡の着脱操作を無理なく簡便に行いうる。
【0030】 取付杆が左右のレンズ部の上面に重なる構成であるため、眼鏡着用状態を側 面から見た場合、レンズ部の前側に補助レンズ部が重なった二重重なり状態であ って、従来の3重に重なるもののように分厚くならず、従って、着用状態におけ る見栄えを良好なものとなしうる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の前掛眼鏡をその使用状態において示す
斜視図である。
【図2】その使用状態の平面図である。
【図3】前掛眼鏡の斜視図である。
【図4】中間挾持片がレンズ部の上部分を挟んだ状態を
示す断面図である。
【図5】端部挾持片が取付部の下面部と係合した状態を
説明する断面図である。
【図6】本考案の前掛眼鏡の他の態様を説明する部分正
面図である。
【図7】本考案の前掛眼鏡のその他の態様を説明する部
分正面図である。
【図8】本考案の前掛眼鏡のその他の態様を説明する部
分正面図である。
【図9】前掛枠の他の態様を説明する正面図である。
【図10】従来の前掛眼鏡の一例をその使用状態におい
て示す斜視図である。
【図11】従来の前掛眼鏡の一例を示す斜視図である。
【図12】従来の前掛眼鏡のその他の態様を、その使用
状態において示す斜視図である。
【図13】前掛眼鏡の他の態様を説明する斜視図であ
る。
【図14】係合突片とテンプル取付部の基端部分下面と
の係合状態を説明する断面図である。
【図15】従来の前掛眼鏡の問題点を説明する斜視図で
ある。
【図16】従来の前掛眼鏡の問題点を説明する側面図で
ある。
【符号の説明】
1 前掛眼鏡 3 レンズ部 5 取付部 7 眼鏡 9 レンズリム 10 レンズ 15 重ね片部 16 連結片部 17 取付杆 19 補助レンズ部 20 前掛枠 21 蝶番 22 中間挾持片 25 取付部の基端部分 26 端部挾持片 27 取付部の下面部 29 係合突部

Claims (5)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 相互が連結部で連結された左右のレンズ
    部の夫々の外側部位に取付部を突設し該取付部にテンプ
    ルを開閉可能に枢着してなる眼鏡に、着脱自在に装着さ
    れる前掛眼鏡であって、 前記左右のレンズ部の上面に重なる重ね片部相互を連結
    片部で連結してなる、左右方向に長い取付杆に、該左右
    のレンズ部をその前面側から覆い得る補助レンズ部を具
    えた前掛枠を撥ね上げ可能に枢着してなり、又該取付杆
    の中間部の左右部位に、前記左右のレンズ部の夫々に対
    応させて、該レンズ部の上部分を前後から挟む一対の中
    間挾持片を下方に向け突設すると共に、前記取付杆の両
    端部には、前記取付部の基端部分を前後から挟み且つ弾
    性的に拡開しうる一対の端部挾持片を下方に向け突設
    し、該端部挾持片に、前記取付部の基端部分の下面部と
    係合しうる係合突部を設けてなることを特徴とする撥ね
    上げ式前掛眼鏡。
  2. 【請求項2】 相互が連結部で連結された左右のレンズ
    部の夫々の外側部位に取付部を突設し該取付部にテンプ
    ルを開閉可能に枢着してなる眼鏡に、着脱自在に装着さ
    れる前掛眼鏡であって、 前記左右のレンズ部の上面に重なる重ね片部相互を連結
    片部で連結してなる、左右方向に長い取付杆に、該左右
    のレンズ部をその前面側から覆い得る補助レンズ部を具
    えた前掛枠を撥ね上げ可能に枢着してなり、又該取付杆
    の中間部位に、前記連結部の上部分を前後から挟む一対
    の中間挾持片を下方に向け突設すると共に、前記取付杆
    の両端部には、前記取付部の基端部分を前後から挟み且
    つ弾性的に拡開しうる一対の端部挾持片を下方に向け突
    設し、該端部挾持片に、前記取付部の基端部分の下面部
    と係合しうる係合突部を設けてなることを特徴とする撥
    ね上げ式前掛眼鏡。
  3. 【請求項3】 中間挾持片は、レンズ部の厚みに応じて
    弾性的に拡開可能とされていることを特徴とする請求項
    1記載の撥ね上げ式前掛眼鏡。
  4. 【請求項4】 レンズ部は、レンズをレンズリムで抱持
    して構成されており、又取付部は、該レンズリムの外側
    部位に突設された突片として形成されていることを特徴
    とする請求項1又は2記載の撥ね上げ式前掛眼鏡。
  5. 【請求項5】 レンズ部は、リムを有さずレンズ単独で
    構成されており、又取付部は、該レンズの外側部位に基
    端部が固定された突片として形成されていることを特徴
    とする請求項1又は2記載の撥ね上げ式前掛眼鏡。
JP1995014433U 1995-12-21 1995-12-21 眼鏡に着脱自在の撥ね上げ式前掛眼鏡 Expired - Lifetime JP3026191U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1995014433U JP3026191U (ja) 1995-12-21 1995-12-21 眼鏡に着脱自在の撥ね上げ式前掛眼鏡

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1995014433U JP3026191U (ja) 1995-12-21 1995-12-21 眼鏡に着脱自在の撥ね上げ式前掛眼鏡

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3026191U true JP3026191U (ja) 1996-07-02

Family

ID=43161365

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1995014433U Expired - Lifetime JP3026191U (ja) 1995-12-21 1995-12-21 眼鏡に着脱自在の撥ね上げ式前掛眼鏡

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3026191U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009098367A (ja) * 2007-10-16 2009-05-07 Shisendo Co Ltd 補助眼鏡の取付装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009098367A (ja) * 2007-10-16 2009-05-07 Shisendo Co Ltd 補助眼鏡の取付装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3355120B2 (ja) 眼 鏡
US6474811B2 (en) Spectacle frame combination of a primary lenses frame and an auxiliary lenses frame magnetically and pivotably attached thereto
USRE37545E1 (en) Auxiliary lenses for eyeglasses
JPS61203423A (ja) めがねと共用される日よけ装置
CA2325142A1 (en) Eyeglasses with attachment lens
JP3026191U (ja) 眼鏡に着脱自在の撥ね上げ式前掛眼鏡
JP3153888U (ja) 眼鏡フレームのテンプル着脱構造
JP3027094U (ja) 眼鏡に着脱自在の撥ね上げ式前掛眼鏡
JP3207845B1 (ja) 前掛眼鏡取付装置
JP2001033735A (ja) レンズ交換自在な眼鏡
JPS623774Y2 (ja)
JP2024520174A (ja) 眼鏡のサイドシールド
JPH09171161A (ja) 眼鏡に着脱自在の撥ね上げ式前掛眼鏡
JP3751310B1 (ja) 内掛眼鏡フレーム及び眼鏡フレームセット
JP3089485U (ja) 前掛け式メガネフレーム
JPH0720654Y2 (ja) サングラス
JP3173036U (ja) インナー枠付き跳ね上げ式サングラス
AU777926B2 (en) Eyeglass device
JP3529632B2 (ja) 眼鏡に着脱自在の撥ね上げ式前掛眼鏡
JPH08166564A (ja) バンド付き眼鏡
JP2007163625A (ja) 眼鏡装置および眼鏡ならびに眼鏡用装着具
JP2866586B2 (ja) ゴーグル兼用眼鏡
JP3098941U (ja) 前掛け式メガネフレーム
JPH0734421U (ja) 眼 鏡
JP3099209U (ja) 前掛け式メガネフレーム