JP3026185B2 - α,ω−ジアルキル置換ペルメチルオリゴシラン化合物 - Google Patents

α,ω−ジアルキル置換ペルメチルオリゴシラン化合物

Info

Publication number
JP3026185B2
JP3026185B2 JP9305100A JP30510097A JP3026185B2 JP 3026185 B2 JP3026185 B2 JP 3026185B2 JP 9305100 A JP9305100 A JP 9305100A JP 30510097 A JP30510097 A JP 30510097A JP 3026185 B2 JP3026185 B2 JP 3026185B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oligosilane
compound
liquid crystal
permethyl
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP9305100A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11140088A (ja
Inventor
哲夫 谷田部
肇 奥本
彰 海藤
義一 田辺
健至 金岩
英樹 櫻井
Original Assignee
工業技術院長
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 工業技術院長 filed Critical 工業技術院長
Priority to JP9305100A priority Critical patent/JP3026185B2/ja
Publication of JPH11140088A publication Critical patent/JPH11140088A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3026185B2 publication Critical patent/JP3026185B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal Substances (AREA)
  • Silicon Polymers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は新規な液晶化合物と
してのα,ω−ジ置換ペルメチルオリゴシラン化合物に
関する。
【0002】
【従来の技術】ポリシラン化合物は、主鎖に沿ったケイ
素シグマ電子の共役に起因する特異な光・電子物性を示
すことが知られており、光導電性材料などの機能性新材
料として期待されている。オリゴシラン化合物は、この
ポリシラン化合物を構成する基本単位であるが、ケイ素
数が8以上のオリゴシラン化合物はポリシラン同様、特
異な物性を示し、オリゴシラン鎖方向に関して異方性を
有する。このオリゴシラン化合物のうち、ケイ素数9〜
12のペルメチルオリゴシランは液晶化合物であること
が最近、報告された。液晶性を有するオリゴシラン化合
物は、分子配列制御が可能であり、オリゴシラン鎖を配
向させることができることから、上記した光・電気特性
を増大させることができる。したがって、液晶性のオリ
ゴシラン化合物は光導電性材料をはじめとする機能性材
料として高い物性を有し、液晶材料としての利用も可能
であるが、ケイ素数9〜12のペルメチルオリゴシラン
の場合、結晶−液晶転移温度が室温よりもかなり高く、
液晶状態で取り扱うためには加熱が必要であった。この
ため、室温において液晶状態を示す新規な液晶オリゴシ
ラン化合物の開発が期待されていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】よって本発明は、室温
付近で液晶状態を示す液晶化合物としての新規なオリゴ
シラン化合物を提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記課題
に鑑み鋭意研究した結果、ケイ素数9〜12のα,ω−
ジアルキルペルメチルオリゴシラン化合物がペルメチル
オリゴシランよりも液晶への転移温度が低く、液晶状態
の温度範囲も広いことを見出し、この知見に基づき本発
明をなすに至った。すなわち本発明は、(1)下記式
(I)で表わされるα,ω−ジアルキル置換ペルメチル
オリゴシラン化合物、
【0005】式(I)
【化2】
【0006】(式中、Rは炭素数2〜6のアルキル基を
示し、mは9〜12の整数を示す。)及び (2)(1)項記載の上記式(I)からなるα,ω−ジ
アルキル置換ペルメチルオリゴシラン液晶化合物を提供
するものである。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明の上記式(I)で表わされ
るα,ω−ジアルキル置換ペルメチルオリゴシラン化合
物は、下記式(II)で表わすことができる。
【0008】式(II)
【化3】 (式中、nは2〜6、m’は9〜12の整数を示す。)
【0009】本発明の上記式(II)で表わされる化合物
は、液晶化合物である。ケイ素数9〜12のペルメチル
オリゴシランは最も転移温度が低いものでも60℃近く
まで昇温しないと液晶化しないが、本発明の上記式(I
I)で表わされる化合物は両端に炭素数2〜6のアルキ
ル基を有することにより、結晶−液晶の転移温度が低
く、室温もしくは室温付近で液晶となる。また、液晶状
態にある温度範囲が広く、液晶材料として使用しやすい
という特徴を有する。これらの液晶材料としての物性か
らは、特にnが3〜5、かつ、m’が10〜12の化合
物が好ましい。
【0010】上記式(II)の化合物は、下記のスキーム
1に示すように、式(III) で表わされるジフェニルペル
メチルオリゴシラン化合物(ただし、ケイ素数が9〜1
2のもの)のフェニル基をトリフルオロメタンスルホン
基に置換し、炭素数2〜6のアルキル金属と反応させて
製造することができる。
【0011】
【化4】
【0012】(式中、n及びm’は式(II)と同義であ
り、Mは金属原子(好ましくはLi)を示す。)式(II
I) で表わされるジフェニルオリゴシラン化合物の溶媒
には、炭化水素系溶媒を用いることができ、例えばヘキ
サン、ペンタン、シクロヘキサン、ベンゼン、トルエ
ン、キシレン等があげられ、好ましくはトルエンを用い
る。これと反応させるトリフルオロメタンスルホン酸
は、溶媒で希釈せずそのまま用い、通常、大過剰には用
いず、式(III) のジフェニルオリゴシラン化合物1モル
に対し好ましくは2〜3モル、さらに好ましくは2モル
の割合で用いる。上記のジフェニルオリゴシラン溶液に
通常、室温のトリフルオロメタンスルホン酸を1〜5分
で滴下し、1〜24時間撹拌して反応させる。通常、ジ
フェニルオリゴシラン溶液は−20〜20℃に冷却して
用い、撹拌は滴下時の温度〜室温で行う。この反応液中
の化合物とアルキル金属を反応させる場合、アルキル金
属の溶媒には炭化水素系溶媒を用いることができ、例え
ばヘキサン、ペンタン、シクロヘキサン、ベンゼン、ト
ルエン、キシレン等があげられ、好ましくはヘキサンを
用いる。通常、室温でアルキル金属試薬を前記反応液に
10〜30分で滴下し、滴下後は室温〜80℃程度で1
〜24時間撹拌する。また、本発明においては前記アル
キル金属に変えてハロゲン化アルキルマグネシウム[C
n H2n+1MgX(nはアルキル金属と同義であ
り、Xはハロゲン原子(好ましくは塩素、臭素又はヨウ
素)を示す。)]を用いることができる。ハロゲン化ア
ルキルマグネシウム(グリニャール試薬)を用いる場合
は、溶媒にはエーテル系溶媒を用いることができ、例え
ばジメチルエーテル、1,2−ジメトキシメタン(DM
E)等があげられ、好ましくはジエチルエーテルを用い
る。しかし、テトラヒドロフラン(THF)は好ましく
ないが、上記のアルキル金属を用いる反応の場合には反
応速度が溶媒との反応よりも速いため、テトラヒドロフ
ランを用いることもできる。前記のハロゲン化アルキル
マグネシウム溶液を前記反応溶液にアルキル金属試薬と
同様に加え、通常、60〜80℃に加熱して6〜10時
間撹拌する。アルキル金属又はハロゲン化アルキルマグ
ネシウムは上記のジフェニルオリゴシラン化合物1モル
に対し2〜3モルの割合で用いるのが好ましく、トリフ
ルオロメタンスルホン酸よりもやや過剰に用いるのが好
ましい。
【0013】次に、上記式(II)の化合物の製造に用い
られる、式(III) で表わされる化合物のうち、m”が7
又は8のものは、例えば下記のスキーム2に示したよう
に、ジハロオリゴシラン化合物又はジアルコキシオリゴ
シラン化合物(スキーム2ではジクロロオリゴシラン化
合物)とジメチルフェニルシリルリチウムとの反応によ
り得られる。前記のジハロオリゴシラン化合物として
は、例えばジクロロオリゴシラン化合物、ジブロモオリ
ゴシラン化合物を用いることができ、ジアルコキシオリ
ゴシラン化合物としては、例えば、メトキシ、エトキ
シ、n−プロピロキシなどの1級の低級アルコキシ基を
有するオリゴシラン化合物をあげることができる。
【0014】
【化5】
【0015】(式中、pは5又は6、qは7又は8の整
数を示す。)ジクロロオリゴシラン化合物の溶媒には、
上記したと同様の炭化水素系溶媒を用いることができ、
好ましくはヘキサンを使用する。ジメチルフェニルシリ
ルリチウムの溶媒には、エーテル系溶媒を用いることが
でき、例えばジエチルエーテル、テトラヒドロフラン
(THF)、1,2−ジメトキシエタン(DME)等が
あげられ、好ましくはTHFを用いる。ジメチルフェニ
ルシリルリチウムは通常、大過剰には用いず、ジクロロ
オリゴシラン化合物1モルに対し好ましくは2〜3モ
ル、さらに好ましくは2モルの割合で用いる。上記のジ
クロロオリゴシラン溶液にジメチルフェニルシリルリチ
ウム試薬を滴下し、通常1〜10分間撹拌して反応させ
る。ジクロロオリゴシラン溶液は通常−20〜20℃に
冷却して用い、滴下、撹拌は室温でよいが、反応液が反
応熱で室温以上にならないようにするのが好ましい。滴
下時間は滴下するジメチルフェニルシリルリチウム試薬
の量によるが、通常、10〜50分間である。
【0016】さらに式(III) で表わされるα,ω−ジフ
ェニルペルメチルオリゴシラン化合物でm”が9〜12
のものを得るには、上記の製造方法で得たm”が7又は
8の化合物のフェニル基をトリフルオロメタンスルホン
基に置換したのち、上記と同様にジメチルフェニルシリ
ルリチウムと反応させる。トリフルオロメタンスルホン
基への置換は、式(II)の化合物の製造方法において述
べたジフェニルオリゴシラン化合物とトリフルオロメタ
ンスルホン酸の反応と同様に、トリフルオロメタンスル
ホン酸と反応させて行う。これを1回又は2回行うこと
により、式(III) においてm”が9〜12のジフェニル
オリゴシラン化合物を得ることができる。
【0017】
【発明の効果】本発明の新規なα,ω−ジアルキル置換
ペルメチルオリゴシラン液晶化合物は、スメクチックB
相を示す液晶化合物であり、ラビング等によってオリゴ
シラン鎖を配向させることができるので、オリゴシラン
鎖方向に関する特異な光・電子物性を顕著に発現させる
ことができ、光・電子物性を増大することができる。し
たがって、本発明のα,ω−ジアルキル置換ペルメチル
オリゴシラン化合物は、光導電性材料等の機能性材料と
して優れた物性を示すという作用効果を奏する。また、
ディスプレイや記録材料などの液晶材料としても有用で
あり、結晶−液晶転移温度が低く、広い温度範囲で液晶
状態にあるという優れた性質を有する。
【0018】
【実施例】次に、本発明を実施例に基づいてさらに詳細
に説明する。製造例1(1,8−ジフェニルペルメチル
オクタシランの合成)下記スキームにより、1,8−ジ
フェニルペルメチルオクタシランを合成した。
【0019】
【化6】
【0020】窒素雰囲気下、1,6−ジクロロペルメチ
ルヘキサシラン(1)69.8g(166mmol)/
ヘキサン200ml溶液を0℃に冷却し、ここに、1,
2−ジフェニル−1,1,2,2−テトラメチルジシラ
ン45.1g(166mmol)とリチウム3.70g
(533mmol)から調製したジメチルフェニルシリ
ルリチウム(2)331mmol/THF 100ml
溶液を19分間で滴下し、さらに0℃で1分間撹拌し
た。反応混合物を加水分解して、有機層を飽和食塩水で
洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。有機層を
濃縮した後、得られた白色固体をエタノール/メタノー
ル(1:1)400mlで洗浄して、1,8−ジフェニ
ルペルメチルオクタシラン(3)85.5g(138m
mol、収率83%)を得た。 無色結晶;融点 104.5〜105℃; 1H NMR(CDCl3 ,δ) 0.05(s,1
2H),0.10(s,12H),0.11(s,12
H),0.36(s,12H),7.24−7.34
(m,6H),7.37−7.47(m,4H); 13C NMR(CDCl3 ,δ) −5.31,−
4.42,−4.16,−2.94,127.7,12
8.3,133.7,139.9
【0021】製造例2(1,10−ジフェニルペルメチ
ルデカシランの合成) 下記スキームにより、1,10−ジフェニルペルメチル
デカシランを合成した。
【0022】
【化7】
【0023】窒素雰囲気下、1,8−ジフェニルペルメ
チルオクタシラン(3)58.5g(94.4mmo
l)/トルエン200ml溶液を20℃に冷却し、トリ
フルオロメタンスルホン酸28.3g(189mmo
l)を加えた後、室温で16時間撹拌した。この反応混
合物を20℃に冷却し、1,2−ジフェニル−1,1,
2,2−テトラメチルジシラン25.5g(94.1m
mol)とリチウム1.97g(284mmol)から
調製したジメチルフェニルシリルリチウム(2)188
mmol/THF 100ml溶液を20分間で滴下
し、さらに20℃で5分間撹拌した。反応混合物を加水
分解して、有機層を飽和食塩水で洗浄した後、無水硫酸
ナトリウムで乾燥した。有機層を濃縮した後、得られた
白色固体をエタノール200mlで洗浄して、1,10
−ジフェニルペルメチルデカシラン(4)60.7g
(82.5mmol、収率88%)を得た。 無色結晶;融点 122〜125℃; 1H NMR(CDCl3 ,δ) 0.08(s,1
2H),0.12(s,12H),0.14(s,12
H),0.16(s,12H),0.38(s,12
H),7.27−7.35(m,6H),7.39−
7.47(m,4H); 13C NMR(CDCl3 ,δ) −5.31,−
4.41,−4.11,−4.05,−2.95,12
7.7,128.3,133.7,139.9
【0024】実施例(1,10−ジエチルペルメチル
デカシランの合成) 下記スキームにより、1,10−ジエチルペルメチルデ
カシランを合成した。
【0025】
【化8】
【0026】窒素雰囲気下、室温で、1,10−ジフェ
ニルペルメチルデカシラン(4)3.68g(5.00
mmol)/トルエン40ml溶液に、トリフルオロメ
タンスルホン酸1.62g(10.8mmol)を加え
て、1時間撹拌した。この反応混合物に臭化エチルマグ
ネシウム/エーテル溶液(3mol/リットル)5ml
を5分で滴下した後、70℃で18時間加熱撹拌した。
反応混合物を加水分解して、有機層を飽和食塩水で洗浄
した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。有機層を濃縮
した後、得られた白色固体を減圧蒸留(bp 180〜
190℃/0.1mmHg)して、1,10−ジエチル
ペルメチルデカシラン(5)2.54g(3.97mm
ol、収率79%)を得た。 無色ロウ状物質;液晶(SB 相) 30〜102℃; 1H NMR(CDCl3 ,δ) 0.05(s,1
2H),0.12(s,12H),0.16(s,12
H),0.18(s,12H),0.19(s,12
H),0.64(t,J=7.4Hz,4H),0.8
9(t,J=7.4Hz,6H); 13C NMR(CDCl3 ,δ) −5.16,−
4.20,−3.96(×2),−3.18,14.
5,18.7
【0027】実施例(1,10−ジブチルペルメチル
オクタシランの合成) 下記スキームにより、1,10−ジブチルペルメチルデ
カシランを合成した。
【0028】
【化9】
【0029】窒素雰囲気下、室温で、1,10−ジフェ
ニルペルメチルデカシラン(4)2.75g(3.74
mmol)/トルエン40ml溶液に、トリフルオロメ
タンスルホン酸1.15g(7.67mmol)を加え
て、1時間撹拌した。この反応混合物にブチルリチウム
/ヘキサン溶液(1.69mol/リットル)5mlを
5分で滴下し、さらに18時間撹拌した。反応混合物を
加水分解して、有機層を飽和食塩水で洗浄した後、無水
硫酸ナトリウムで乾燥した。有機層を濃縮した後、得ら
れた白色固体を減圧蒸留(bp 195〜205℃/
0.1mmHg)して、1,10−ジブチルペルメチル
デカシラン(6)1.81g(2.60mmol、収率
70%)を得た。 無色ロウ状物質;液晶(SB 相) 23〜69℃; 1H NMR(CDCl3 ,δ) 0.05(s,1
2H),0.13(s,12H),0.17(s,12
H),0.190(s,12H),0.194(s,1
2H),0.60(t,J=8.0Hz,4H),0.
87(t,J=6.8Hz,6H),1,39−1,7
8(m,8H); 13C NMR(CDCl3 ,δ) −5.17,−
4.21,−3.97(×2),−3.16,13.
6,15.5,26.7,26.8
【0030】試験例 実施例1及び2で合成したα,ω−ジアルキルペルメチ
ルオリゴシラン化合物、及び1,12−ジヘキシルペル
メチルドデカシランについて、結晶−液晶及び液晶−液
体の転移温度を測定した。比較として、両端にメチル基
を有するケイ素数9〜12のペルメチルオリゴシランに
ついても同じ測定を行った。転移は昇温時の相転移であ
り、液晶はいずれもスメクチックB相であった。結果を
表1に示した。
【0031】
【表1】
【0032】表1より明らかなとおり、本発明のα,ω
−ジアルキルペルメチルオリゴシラン化合物は、ケイ素
数が同じである比較例のペルメチルオリゴシランに比
べ、結晶−液晶、液晶−液体の転移温度がいずれも低
く、特に、結晶−液晶の転移温度が大きく下がってお
り、室温もしくは室温付近で液晶となることがわかる。
また、両転移温度の差が14〜40℃も大きくなってお
り、広い温度範囲で液晶状態を示すことがわかる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 田辺 義一 茨城県つくば市東1丁目1番 工業技術 院物質工学工業技術研究所内 (72)発明者 金岩 健至 千葉県野田市山崎2641 東京理科大学理 工学部内 (72)発明者 櫻井 英樹 千葉県野田市山崎2641 東京理科大学理 工学部内 (56)参考文献 特開 昭59−61831(JP,A) 特開 平7−10885(JP,A) Chemistry Letter s,[8](1997),799−800. J.Organometal.Che m.,521(1996),295−299. J.Am.Chem.Soc.,113 (1991),8899−8908. (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C07F 7/08 C09K 19/40 CAPLUS(STN) REGISTRY(STN) WPIDS(STN)

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記式(I)で表わされるα,ω−ジ
    ルキル置換ペルメチルオリゴシラン化合物。式(I) 【化1】 (式中、Rは炭素数2〜6のアルキル基を示し、mは9
    〜12の整数を示す。)
  2. 【請求項2】 請求項1記載の上記式(I)からなる
    α,ω−ジアルキル置換ペルメチルオリゴシラン液晶化
    合物。
JP9305100A 1997-11-07 1997-11-07 α,ω−ジアルキル置換ペルメチルオリゴシラン化合物 Expired - Lifetime JP3026185B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9305100A JP3026185B2 (ja) 1997-11-07 1997-11-07 α,ω−ジアルキル置換ペルメチルオリゴシラン化合物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9305100A JP3026185B2 (ja) 1997-11-07 1997-11-07 α,ω−ジアルキル置換ペルメチルオリゴシラン化合物

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28504599A Division JP2000128888A (ja) 1999-10-06 1999-10-06 α,ω―ジフェニルペルメチルオリゴシラン化合物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11140088A JPH11140088A (ja) 1999-05-25
JP3026185B2 true JP3026185B2 (ja) 2000-03-27

Family

ID=17941111

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9305100A Expired - Lifetime JP3026185B2 (ja) 1997-11-07 1997-11-07 α,ω−ジアルキル置換ペルメチルオリゴシラン化合物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3026185B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002348295A (ja) * 2001-05-24 2002-12-04 Chisso Corp 芳香族基を有するカルボシランのリサイクル方法

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
Chemistry Letters,[8](1997),799−800.
J.Am.Chem.Soc.,113(1991),8899−8908.
J.Organometal.Chem.,521(1996),295−299.

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11140088A (ja) 1999-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2019380C (en) Silylated benzoic acid derivatives
TW201229001A (en) Novel spirobifluorene compounds
KR100821844B1 (ko) 신규 실리콘 함유 화합물을 포함하는 액정 조성물 및 이를이용한 액정 디스플레이 장치
US4914221A (en) Dimethylsilyl-substituted benzoyl chlorides and a process for preparing the same
US6174455B1 (en) Liquid crystalline compounds and process for producing the same
JP3026185B2 (ja) α,ω−ジアルキル置換ペルメチルオリゴシラン化合物
JP4988702B2 (ja) フラーレン誘導体
JPH05286982A (ja) (ポリシラ)アルキル末端基を有する液晶
KR100232042B1 (ko) 실라시클로헥산화합물, 그의 제조방법 및 이것을 함유하는 액정조성물
JPH06228316A (ja) 片末端ビニル重合性シリコーンの製造方法
US5573705A (en) Silacyclohexane compound, a method of preparing it and a liquid crystal composition containing it
JP2000128888A (ja) α,ω―ジフェニルペルメチルオリゴシラン化合物
JP2000344727A (ja) 4−ターシャリーブトキシ−4’−シアノビフェニル及びその製造方法、並びに4−ヒドロキシ−4’−シアノビフェニルの製造方法
JP2534555B2 (ja) 液晶性化合物及びそれを含む液晶組成物
JP3106664B2 (ja) 新規金属錯体液晶
JP2791397B2 (ja) 新規な有機ハロシラン化合物
WO2017213543A1 (ru) Способ получения разветвленных олигоарилсиланов на основе фенилоксазолов
JP4172200B2 (ja) エーテル化合物およびその製造法
JP4529053B2 (ja) 新規金属錯体液晶化合物
JP3564530B2 (ja) テトラキス(ジアリールシリル)ベンゼンの製造方法
JP2856175B2 (ja) 液晶添加剤、液晶組成物およびそれを用いた液晶表示素子
JP2687022B2 (ja) 光学活性な液晶性化合物
JP2914221B2 (ja) 新規な有機ハロシラン化合物
JP3997461B2 (ja) エチニルナフタレン誘導体
JP2855831B2 (ja) 新規金属錯体液晶

Legal Events

Date Code Title Description
S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term