JP3025804B2 - 水処理装置 - Google Patents

水処理装置

Info

Publication number
JP3025804B2
JP3025804B2 JP8328060A JP32806096A JP3025804B2 JP 3025804 B2 JP3025804 B2 JP 3025804B2 JP 8328060 A JP8328060 A JP 8328060A JP 32806096 A JP32806096 A JP 32806096A JP 3025804 B2 JP3025804 B2 JP 3025804B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
ozone
line
injector
treatment apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP8328060A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10151471A (ja
Inventor
盛生 上埜
Original Assignee
株式会社マンヨー食品
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社マンヨー食品 filed Critical 株式会社マンヨー食品
Priority to JP8328060A priority Critical patent/JP3025804B2/ja
Publication of JPH10151471A publication Critical patent/JPH10151471A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3025804B2 publication Critical patent/JP3025804B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D21/00Separation of suspended solid particles from liquids by sedimentation
    • B01D21/26Separation of sediment aided by centrifugal force or centripetal force
    • B01D21/267Separation of sediment aided by centrifugal force or centripetal force by using a cyclone
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F23/00Mixing according to the phases to be mixed, e.g. dispersing or emulsifying
    • B01F23/20Mixing gases with liquids
    • B01F23/23Mixing gases with liquids by introducing gases into liquid media, e.g. for producing aerated liquids
    • B01F23/232Mixing gases with liquids by introducing gases into liquid media, e.g. for producing aerated liquids using flow-mixing means for introducing the gases, e.g. baffles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F25/00Flow mixers; Mixers for falling materials, e.g. solid particles
    • B01F25/30Injector mixers
    • B01F25/32Injector mixers wherein the additional components are added in a by-pass of the main flow
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F25/00Flow mixers; Mixers for falling materials, e.g. solid particles
    • B01F2025/91Direction of flow or arrangement of feed and discharge openings
    • B01F2025/913Vortex flow, i.e. flow spiraling in a tangential direction and moving in an axial direction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F23/00Mixing according to the phases to be mixed, e.g. dispersing or emulsifying
    • B01F23/20Mixing gases with liquids
    • B01F23/23Mixing gases with liquids by introducing gases into liquid media, e.g. for producing aerated liquids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F25/00Flow mixers; Mixers for falling materials, e.g. solid particles
    • B01F25/30Injector mixers
    • B01F25/31Injector mixers in conduits or tubes through which the main component flows
    • B01F25/312Injector mixers in conduits or tubes through which the main component flows with Venturi elements; Details thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/72Treatment of water, waste water, or sewage by oxidation
    • C02F1/78Treatment of water, waste water, or sewage by oxidation with ozone

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Treatment Of Water By Oxidation Or Reduction (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、汚水処理装置に供給す
る前の被処理水を効率よくオゾン処理する水処理装置に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、COD低減,色度低減,滅菌,臭
気除去等のため、汚水処理装置に供給する前の被処理水
にオゾンを供給することは周知であり、また、汚水処理
装置で処理された後の排水にオゾンを供給することは特
開平2−229599号で開示されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前記汚水処理装置に供
給する前の被処理水及び汚水処理装置で処理された後の
排水の何れにおいても、被処理水あるいは排水の流路中
に単にオゾンを供給するだけであり、流路中の被処理水
あるいは排水の流速が早く、また、流量が多いとオゾン
反応が不完全となり、充分なオゾン処理が得られていな
い。これを解消するには流路中の被処理水あるいは排水
の流速を遅くし、流量を少なくしてオゾンとの接触時間
を長くすることにより充分なオゾン処理が得られるが、
これでは汚水処理能率が悪くなる問題がある。
【0004】また、オゾンを供給するには、流路中にオ
リフィス形式のインジェクタを配置してオゾン発生装置
からのオゾンをインジェクタを通過する水に負圧作用の
助力で有効に吸引しているが、特に汚水処理装置に供給
する前の被処理水中には固形物が混在されており、この
固形物がインジェクタのオリフィスに詰まり、インジェ
クタの機能を不能とする不都合な問題があった。
【0005】本発明の目的は、被処理水を充分にオゾン
処理可能にした水処理装置を提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めの本発明は、曝気槽あるいは沈澱槽による汚水処理装
置に供給する前の被処理水中の固形物を分離するサイク
ロン分離装置と、このサイクロン分離装置で分離した固
形物を含む水を送流する送流管路と、前記サイクロン分
離装置で固形物を分離した水の一部を前記サイクロン分
離装置を迂回して前記送流管路に合流するバイパス管路
と、このバイパス管路に配置したインジェクタと、前記
インジェクタに接続されインジェクタを通過する水にオ
ゾンを供給するオゾン発生装置と、前記バイパス管路と
の合流点より上流の前記送流管路に配置した流量調整弁
とから構成したことを特徴とするものである。
【0007】
【発明の実施の形態】以下本発明の実施の形態を図面に
基づいて説明する。本発明は、曝気槽や沈澱槽汚水処
理装置に供給する前の被処理水をオゾン処理する装置で
あり、図1において、1は図略のポンプで給送される
処理水の給送管路である。この給送管路1は被処理水
の固形物を分離する円錐筒のサイクロン分離装置2に接
続されている。このサイクロン分離装置2には、サイク
ロン分離装置2で分離した固形物を含む水を送流する送
流管路3が設けられている。前記送流管路3は図略の汚
水処理装置に配管されている。
【0008】さらに、前記サイクロン分離装置2で固形
物を分離した水の一部を前記サイクロン分離装置2を迂
回し、前記送流管路3とT字状の三方管継手6によって
接続して合流するバイパス管路4が設けられている。
【0009】前記バイパス管路4にはオリフィス5aを
備えたインジェクタ5が配置されており、このインジェ
クタ5には前記オリフィス5aの下流側にオゾン供給穴
5bが開設されている。
【0010】前記インジェクタ5のオリフィス5aより
下流側に開設されているオゾン供給穴5bはオゾン発生
装置7と接続され、インジェクタ5を通過する水(固形
物が分離された被処理水)に対しオゾン(O3)が供給
されるようになっている。
【0011】さらに、前記バイパス管路4と三方管継手
6によって接続した合流点より上流の前記送流管路3に
は流量調整弁8が配置されている。尚、図1中で符号9
はサイクロン分離装置2の空気抜きであり、10はバイ
パス管路4の空気を収容する空気溜であり、11は前記
空気溜10の空気圧力計である。
【0012】上記構成の水処理装置は、汚水処理装置に
供給する前の被処理水が給送管路1からサイクロン分離
装置2に給送され、サイクロン分離装置2被処理水
に混在する固形物を分離した水と固形物を含む水とに分
離する。固形物を含む水は送流管路3に送流される。
【0013】一方、固形物を分離した水の一部はバイパ
ス管路4に導かれ、インジェクタ5を通過するときに、
オゾン発生装置7からのオゾンが供給され、バイパス管
路4を流れる固形物を分離した水をオゾン反応処理し、
さらに、送流管路3との合流点で送流管路3を流れてい
る固形物を含む水と合流して、固形物を含む水をオゾン
反応処理し、図略の汚水処理装置に供給する。
【0014】そこで、本発明は被処理水をサイクロン分
離装置2で固形物を分離した水と固形物を含む水とに分
離し、固形物を分離した水の一部をバイパス管路4にバ
イパスさせてオゾン反応処理し、さらに、このオゾン反
応処理したバイパス管路4の水を送流管路3を流れてい
る固形物を含む水と合流して合流点で再反応させて固形
物を含む水をオゾン反応処理する2段階のオゾン処理を
行うため、充分にオゾン処理されて汚水処理装置に供給
される。従って、汚水処理装置における汚水の負荷が軽
減される。
【0015】また、固形物を分離した水の一部をバイパ
ス管路4にバイパスさせてインジェクタ5を通過すると
きオゾン反応処理するため、固形物がインジェクタ5の
オリフィス5aに詰まり、インジェクタ5の機能を不能
とすることがなくなり、インジェクタ5の機能を保持す
る。
【0016】さらに、前記送流管路3に配置されている
流量調整弁8により、送流管路3を流れる固形物を含む
水の流量を調整し、かつバイパス管路4を流れる固形物
を分離した水の圧力を調整することができるため、バイ
パス管路4を流れる固形物を分離した水に対するオゾン
反応処理と、合流点における送流管路3を流れる固形物
を含む水に対するオゾン再反応処理好適に調整設定す
ることができる。
【0017】因みに、汚水処理装置に供給する前の被処
理水をオゾン反応処理をしない場合と、本発明における
水処理装置によりオゾン反応処理した場合との実験測定
の結果、オゾン反応処理をしない場合ではBOD:91
0PPM,CODMn:730PPM,n−ヘキサン抽
出分:120PPMであったが、オゾン反応処理した
合では、BOD:350PPM,CODMn:440P
PM,n−ヘキサン抽出分:20PPMの好結果が得ら
れた。
【0018】
【発明の効果】以上のように本発明による水処理装置
は、汚水処理装置に供給する前の被処理 を充分にオゾ
ン処理して汚水処理装置に供給され、汚水処理装置にお
ける汚水処理能力を軽減し、また、被処理水中に混在す
る固形物がインジェクタのオリフィスに詰まり、インジ
ェクタの機能を不能とすることがなくなり、インジェク
タの機能を保持する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明装置を示す構成図
【符号の説明】 1 被処理水の給送管路 1a 排水管路 2 サイクロン分離装置 3 送流管路 4 バイパス管路 5 インジェクタ 5a オリフィス 5b オゾン供給穴 6 三方管継手 7 オゾン発生装置 8 流量調整弁

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 曝気槽あるいは沈澱槽による汚水処理装
    置に供給する前の被処理水中の固形物を分離するサイク
    ロン分離装置と、このサイクロン分離装置で分離した固
    形物を含む水を送流する送流管路と、前記サイクロン分
    離装置で固形物を分離した水の一部を前記サイクロン分
    離装置を迂回して前記送流管路に合流するバイパス管路
    と、このバイパス管路に配置したインジェクタと、前記
    インジェクタに接続されインジェクタを通過する水にオ
    ゾンを供給するオゾン発生装置と、前記バイパス管路と
    の合流点より上流の前記送流管路に配置した流量調整弁
    とから構成したことを特徴とする水処理装置。
JP8328060A 1996-11-25 1996-11-25 水処理装置 Expired - Lifetime JP3025804B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8328060A JP3025804B2 (ja) 1996-11-25 1996-11-25 水処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8328060A JP3025804B2 (ja) 1996-11-25 1996-11-25 水処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10151471A JPH10151471A (ja) 1998-06-09
JP3025804B2 true JP3025804B2 (ja) 2000-03-27

Family

ID=18206073

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8328060A Expired - Lifetime JP3025804B2 (ja) 1996-11-25 1996-11-25 水処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3025804B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000027896A1 (en) 1998-11-05 2000-05-18 Beadtech Inc. Modified polystyrene spherical resin and process for decontaminating waste water by using the same
DE10002000A1 (de) * 2000-01-19 2001-08-09 Bosch Gmbh Robert Zerstäubungsanordnung
DE102011017739A1 (de) * 2011-04-28 2012-10-31 Uwe Würdig Verfahren und Vorrichtung zur Anreicherung einer Flüssigkeit mit Gas
KR102526073B1 (ko) * 2021-05-20 2023-04-25 홍승훈 벤츄리 노즐 장치

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10151471A (ja) 1998-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4224402B2 (ja) バラスト混入フロキュレーション−デカンテーション処理によって水を浄化する方法
KR20070016079A (ko) 유기성 배수의 처리 방법
JP3025804B2 (ja) 水処理装置
JPWO2008015939A1 (ja) 排水再利用方法
JP4413077B2 (ja) 水処理装置
JP3648751B2 (ja) 有機性排液の好気性生物処理方法
JP2007196137A (ja) 生物処理水の処理方法および装置
JP3887581B2 (ja) 汚水処理設備
JP2004255268A (ja) 排水処理装置
JPH07232197A (ja) 高度水処理方法およびその装置
KR20000013587A (ko) 정수시스템
JP3552580B2 (ja) し尿系汚水の処理方法および処理装置
JP4791711B2 (ja) 有機性余剰汚泥の減量化方法及びその装置
JP3257946B2 (ja) 汚水処理方法および汚水処理装置
JP3707588B2 (ja) 浄化槽
JP2005324076A (ja) 汚泥脱水機及び汚泥凝集濃縮槽
CN215327565U (zh) 一种模块化集成式污水处理设备
JPH105762A (ja) 活性汚泥法および活性汚泥装置
JPH029497A (ja) し尿系汚水の処理装置
JP2004313923A (ja) 膜分離活性汚泥法を用いた処理システム
JPH0649197B2 (ja) 有機性汚水の処理方法
JP2000037700A (ja) 汚水処理方法
JPH0440800Y2 (ja)
JP3693135B2 (ja) 既設単独処理浄化槽の合併処理装置化
JP3293911B2 (ja) 下水処理方法及び処理装置