JP3194848B2 - 汚泥の脱水方法 - Google Patents

汚泥の脱水方法

Info

Publication number
JP3194848B2
JP3194848B2 JP13089295A JP13089295A JP3194848B2 JP 3194848 B2 JP3194848 B2 JP 3194848B2 JP 13089295 A JP13089295 A JP 13089295A JP 13089295 A JP13089295 A JP 13089295A JP 3194848 B2 JP3194848 B2 JP 3194848B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sludge
mixing tank
flocs
membrane
separated liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP13089295A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08323399A (ja
Inventor
宏秋 竹山
智彦 佐々木
太 利國
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP13089295A priority Critical patent/JP3194848B2/ja
Publication of JPH08323399A publication Critical patent/JPH08323399A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3194848B2 publication Critical patent/JP3194848B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Separation Of Suspended Particles By Flocculating Agents (AREA)
  • Treatment Of Sludge (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、浄水処理系、下水処理
系等で発生する汚泥の脱水方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、浄水処理施設や下水処理施設で
は、処理過程において沈殿汚泥や生物的処理汚泥(活性
汚泥等)が発生する。この汚泥は濃縮、脱水、乾燥した
後に焼却処理や埋立処理を行っている。汚泥の濃縮、脱
水方法には種々の形態が存在するが、各処理を経済的に
行うために、汚泥に性質を改良するための前処理または
調節を施している。前処理や調節としては、アルカリ度
を低下させるための水洗や、微細固形粒子を凝集させる
薬品凝集がある。
【0003】薬品凝集に使用する凝集剤には無機凝集剤
と高分子凝集剤があり、高分子凝集剤を使用する場合に
は、使用量が少量で済む、沈降速度が速い、フロックが
固い等の利点がある。高分子凝集剤としてはカチオン系
の凝集剤が有効であるが、効果を高めるために単独より
もアニオン系の凝集剤と併用する場合が多い。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記した凝集剤を使用
する場合に、汚泥にカチオンポリマーを添加し、汚泥粒
子表面のアニオン基をカチオンポリマーで完全に荷電中
和しようとすると、反応過程におけるロスを考慮してカ
チオンポリマーは必要量以上に過剰気味に添加する必要
がある。このカチオンポリマーが過剰になり過ぎると凝
集したフロックが再分散する。このためにアニオンポリ
マーの適量を汚泥に添加し、再分散した汚泥を凝集させ
る。しかし、このアニオンポリマーの添加量を適量に調
整することは困難であり、アニオンポリマーの添加量が
過剰になると後段の脱水工程における脱水性能が著しく
低下する問題あった。このように、凝集剤としてカチオ
ン系とアニオン系のものを併用する場合には、装置構成
が複雑化するとともに、添加量の調整・制御が困難であ
る問題があった。
【0005】本発明は上記した課題を解決するもので、
アニオンポリマーの添加が不要であり、かつ装置構成の
簡略化を図ることができる汚泥の脱水方法を提供するこ
とを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記した課題を解決する
ために、本発明の汚泥の脱水方法は、汚泥を濃縮装置に
おいて分離液と濃縮汚泥に分離し、この濃縮汚泥を1次
凝集混和槽に導き、カチオン系凝集剤の適当量を添加し
て急速攪拌し、濃縮汚泥中の懸濁物質を荷電中和すると
ともに、フロックの形成を促進し、1次凝集混和槽の凝
集汚泥を2次凝集混和槽に導き、濃縮装置における分離
液の適当量を添加して緩速攪拌し、前記分離液中のアニ
オン分によりフロック化をさらに促進し、2次凝集混和
槽の凝集汚泥を脱水機に導いて脱水処理するものであ
る。
【0007】
【作用】上記した構成により、1次凝集混和槽において
は、添加したカチオン系凝集剤により、濃縮汚泥中の懸
濁物質のアニオン基の荷電中和が図られる。このとき、
急速攪拌によってカチオン系凝集剤と懸濁物質の接触頻
度を高めるので、荷電中和とともにフロック化を促進す
ることができる。この1次凝集混和槽におけるカチオン
系凝集剤の添加量は、濃縮汚泥中の懸濁物質のアニオン
基の完全な荷電中和を図るために、必要量より過剰気味
である。このため、荷電中和の反応工程の終盤において
は、フロックを形成する幾分かの懸濁物質の表面がカチ
オンに帯電し、凝集したフロックが再分散化してフロッ
クの径が小さくなる。
【0008】2次凝集混和槽では、緩速攪拌する状態に
おいて分離液中のアニオン分がカチオンに帯電した懸濁
物質を荷電中和するとともに、フロック同士を結合して
粗大なフロックを形成する。このとき、分離液は浮遊物
質(SS)を含まないので、分離液として供給するアニ
オン量の調整は容易なものとなる。
【0009】そして、粗大なフロックを含む2次凝集混
和槽の凝集汚泥を脱水機において脱水することにより、
脱水機における脱水効率が向上する。したがって、薬剤
として別途にアニオン系凝集剤を投入することが不要と
なり、ランニングコストが低下するとともに、装置構成
が簡略なものとなる。
【0010】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図面に基づいて説
明する。図1において、汚泥貯留槽1は攪拌器2を有
し、汚泥貯留槽1には原液供給管Fが開口している。こ
の原液供給管Fを通して浄水処理施設や下水処理施設に
おいて発生する汚泥を供給する。汚泥貯留槽1は膜濃縮
装置3に連通しており、膜濃縮装置3は槽3aの内部に
膜分離装置4が浸漬してある。この膜濃縮装置3は沈降
分離槽等によっても代替可能である。
【0011】膜濃縮装置3は1次凝集混和槽5に連通し
ており、1次凝集混和槽5は急速攪拌器6を備えてい
る。この1次凝集混和槽5にはカチオン系凝集剤をなす
高分子ポリマーの貯留槽7が連通している。1次凝集混
和槽5は2次凝集混和槽8に連通し、2次凝集混和槽8
は緩速攪拌器9を備えている。2次凝集混和槽8には膜
分離装置4の吸引ポンプ4aの吐出口に連通する膜透過
水管10が開口し、2次凝集混和槽8は脱水機11に連
通している。この脱水機11としては、遠心脱水機、ベ
ルトプレス、フィルタプレス、スクリュープレス等を使
用することが可能である。
【0012】以下、上記した構成における作用を説明す
る。汚泥濃縮槽1においては原液供給管Fから流入する
汚泥を攪拌器2で攪拌して均質化しながら、定流量で汚
泥を膜濃縮装置3に供給する。膜濃縮装置3において、
膜分離装置4により汚泥の固液を分離し、膜透過水を吸
引ポンプ4aにより膜透過水管10を通して2次凝集混
和槽8に供給する一方で、槽3a内の濃縮汚泥を1次凝
集混和槽5に導く。
【0013】1次凝集混和槽5において、貯留槽7から
カチオン系凝集剤のカチオンポリマー等の適当量を濃縮
汚泥に添加し、急速攪拌器6により急速攪拌する。1次
凝集混和槽5では、カチオン系凝集剤が濃縮汚泥中の懸
濁物質のアニオン基を荷電中和するとともに、フロック
を形成する。このとき、急速攪拌によってカチオン系凝
集剤と懸濁物質の接触効率を高めるので、荷電中和とと
もにフロック化を促進することができる。この1次凝集
混和槽5におけるカチオン系凝集剤の添加量は、濃縮汚
泥中の懸濁物質のアニオン基の完全な荷電中和を図るた
めに、必要量より過剰気味である。このため、荷電中和
の反応工程の終盤においては、フロックを形成する幾分
かの懸濁物質の表面がカチオンに帯電し、凝集したフロ
ックが再分散化してフロックの径が小さくなる。この1
次凝集混和槽5における凝集汚泥を2次凝集混和槽8に
導く。
【0014】2次凝集混和槽8においては、膜透過水管
10を通して供給する膜透過水の適当量を凝集汚泥に添
加して緩速攪拌する。2次凝集混和槽では、緩速攪拌す
る状態において膜透過水中のアニオン分がカチオンに帯
電した懸濁物質を荷電中和するとともに、フロック同士
を結合して粗大なフロックを形成する。このとき、分離
液は浮遊物質(SS)を含まないので、膜透過水として
供給するアニオン量の調整は容易であり、吸引ポンプ4
aの吐出量を制御するなどして行うことができる。そし
て、粗大なフロックを含む2次凝集混和槽8の凝集汚泥
を脱水機11において脱水する。
【0015】
【発明の効果】以上述べたように本発明によれば、2次
凝集混和槽の凝集汚泥に対し、浮遊物質(SS)を含ま
ない膜濃縮装置の分離液をアニオン剤として供給するの
で、アニオン量の調整は容易なものとなり、薬剤として
別途にアニオン系凝集剤を投入することが不要となり、
ランニングコストの低下させるとともに、装置構成を簡
略化することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例における汚泥の脱水工程を示
す模式図である。
【符号の説明】
3 膜濃縮装置 4 膜分離装置 5 1次凝集混和槽 6 急速攪拌器 7 貯留槽 8 2次凝集混和槽 9 緩速攪拌器 10 膜透過水管 11 脱水機
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭52−91550(JP,A) 特開 平1−168399(JP,A) 特開 昭51−20463(JP,A) 特開 平3−123700(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C02F 11/14

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 汚泥を濃縮装置において分離液と濃縮汚
    泥に分離し、この濃縮汚泥を1次凝集混和槽に導き、カ
    チオン系凝集剤の適当量を添加して急速攪拌し、濃縮汚
    泥中の懸濁物質を荷電中和するとともに、フロックの形
    成を促進し、1次凝集混和槽の凝集汚泥を2次凝集混和
    槽に導き、濃縮装置における分離液の適当量を添加して
    緩速攪拌し、前記分離液中のアニオン分によりフロック
    化をさらに促進し、2次凝集混和槽の凝集汚泥を脱水機
    に導いて脱水処理することを特徴とする汚泥の脱水方
    法。
JP13089295A 1995-05-30 1995-05-30 汚泥の脱水方法 Expired - Fee Related JP3194848B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13089295A JP3194848B2 (ja) 1995-05-30 1995-05-30 汚泥の脱水方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13089295A JP3194848B2 (ja) 1995-05-30 1995-05-30 汚泥の脱水方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08323399A JPH08323399A (ja) 1996-12-10
JP3194848B2 true JP3194848B2 (ja) 2001-08-06

Family

ID=15045158

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13089295A Expired - Fee Related JP3194848B2 (ja) 1995-05-30 1995-05-30 汚泥の脱水方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3194848B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100369860B1 (ko) * 2000-11-28 2003-01-30 주식회사 다산네트웍스 엔진 틸팅 테스트 리그

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08323399A (ja) 1996-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3340477B2 (ja) 有機性排水の凝集処理法
JPS61257300A (ja) 汚泥の脱水装置
Morrow et al. Colloid destabilization with cationic polyelectrolytes as affected by velocity gradients
JP3194848B2 (ja) 汚泥の脱水方法
JP3222278B2 (ja) 汚泥脱水法
JP3260257B2 (ja) 汚泥の脱水方法
JP2982225B2 (ja) 有機性汚泥の脱水方法
JPS59183896A (ja) 汚泥脱水方法
JPH10235399A (ja) 汚泥の脱水方法
JP2003145168A (ja) 懸濁水の凝集固液分離方法及び装置
JPS6048199A (ja) 汚泥の脱水装置
JP2001239272A (ja) 銀含有排水の処理方法及び処理装置
JPH06343999A (ja) 汚泥の脱水方法
JPS6041600A (ja) 汚泥脱水方法
JPS6125700A (ja) 有機性汚泥の脱水方法
JP2655284B2 (ja) し尿系汚水の処理方法
JP3412641B2 (ja) 発電所の低濁度排水の凝集処理法
JPS6150691A (ja) し尿系汚水の処理方法
JP2005007246A (ja) 有機性廃水の処理方法
JPH10137767A (ja) 廃水の処理方法
CN217127133U (zh) 一种氟化钙废水处理系统
JPH05317899A (ja) 汚泥処理方法
JPH11114318A (ja) 汚泥等の凝集装置
JP2568729B2 (ja) 汚水処理装置
JPH0440800Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees