JP3024526B2 - リグニン組成物、その製造方法及びそれを用いたセメント分散剤 - Google Patents

リグニン組成物、その製造方法及びそれを用いたセメント分散剤

Info

Publication number
JP3024526B2
JP3024526B2 JP7262749A JP26274995A JP3024526B2 JP 3024526 B2 JP3024526 B2 JP 3024526B2 JP 7262749 A JP7262749 A JP 7262749A JP 26274995 A JP26274995 A JP 26274995A JP 3024526 B2 JP3024526 B2 JP 3024526B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lignin
lignin solution
content
solution
aluminum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP7262749A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09104819A (ja
Inventor
秀明 石徳
敏弘 杉脇
昌信 河村
奉文 中本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Paper Industries Co Ltd
Original Assignee
Nippon Paper Industries Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Paper Industries Co Ltd filed Critical Nippon Paper Industries Co Ltd
Priority to JP7262749A priority Critical patent/JP3024526B2/ja
Priority to US08/722,988 priority patent/US5811527A/en
Priority to NO19964306A priority patent/NO311037B1/no
Publication of JPH09104819A publication Critical patent/JPH09104819A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3024526B2 publication Critical patent/JP3024526B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08HDERIVATIVES OF NATURAL MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08H6/00Macromolecular compounds derived from lignin, e.g. tannins, humic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B24/00Use of organic materials as active ingredients for mortars, concrete or artificial stone, e.g. plasticisers
    • C04B24/16Sulfur-containing compounds
    • C04B24/18Lignin sulfonic acid or derivatives thereof, e.g. sulfite lye
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L97/00Compositions of lignin-containing materials
    • C08L97/005Lignin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K23/00Use of substances as emulsifying, wetting, dispersing, or foam-producing agents
    • C09K23/50Derivatives of lignin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2103/00Function or property of ingredients for mortars, concrete or artificial stone
    • C04B2103/40Surface-active agents, dispersants
    • C04B2103/408Dispersants

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Emulsifying, Dispersing, Foam-Producing Or Wetting Agents (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、リグニン組成物、
その製造方法及びそれを用いたセメント分散剤に関す
る。
【0002】
【従来技術】従来より、リグニン組成物としてはクラフ
トパルプ(以下『KP』と略)排液、もしくはそれから
精製したKPリグニンを亜硫酸塩とホルムアルデヒドに
よりスルホメチル化したもの、亜硫酸パルプ(以下『S
P』と略)排液から得られるリグニンスルホン酸及びそ
の部分脱スルホン化物等が知られており、染料、セメン
ト、無機及び有機顔料、石膏、石炭−水スラリー、農
薬、窯業等広範囲な工業分野で多用されている。
【0003】しかしながら、従来のリグニン組成物は、
含有する疎水性物質に由来する界面活性作用からその表
面張力が低く、用途によってはこれが問題となってい
た。このためリグニン組成物の水溶液に限らず、疎水性
物質を含む水溶液中からこれらの物質を選択的に低減・
除去する方法として、一般にn−ヘキサン等の疎水性溶
媒で抽出する抽出法が用いられているが、この方法で
は、抽出廃溶媒の処理を行う必要があり、これを再生使
用するとしても再生に多額のコストがかかるという問題
を有していた。
【0004】他方、従来のリグニン組成物を土木・建築
分野に大量に使用されるセメント分散剤として用いた場
合、リグニン組成物中に含有する疎水性物質に由来する
界面活性作用からその表面張力が低いため、セメントコ
ンクリート中への空気連行性が高く、その低減が問題と
なっている。
【0005】このため、リグニンスルホン酸の限外濾過
処理を行い、分散性に関与しない不純物や低分子リグニ
ンを除去する方法(特公昭58-6703 号、59-3953 号)等
が提案されているが、その効果はいまだ十分なものでは
なかった。
【0006】
【本発明が解決しようとする課題】そこで、本発明者等
はパルプ排液中に存在する疎水性物質に着目し、その除
去方法等について種々検討した結果、溶媒抽出法による
ことなく簡易かつ経済的な方法でリグニン組成物の有す
る上記の問題点を解決することが可能であることを見い
だし、本発明に到達した。
【0007】従って、本発明の第一の目的は、高い表面
張力を有するリグニン組成物を提供することにある。ま
た、本発明の第二の目的は、高い表面張力を有するリグ
ニン組成物の簡易かつ経済的な製造方法を提供すること
にある。さらに、本発明の第三の目的は、空気連行性が
少なくかつ、硬化時のセメントコンクリートの強度増加
が可能なセメント分散剤を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の上記の第一の課
題は、パルプ排液等のリグニン溶液中のアルミニウムと
鉄のいずれか又は両者の含有量が0.05〜5wt.% (対リグ
ニン溶液固形分)であり、かつクロロトリフルオロエチ
レン二量体抽出物の含有量が0.01〜0.4wt.% (対リグニ
ン溶液固形分)であるリグニン組成物によって達成され
た。
【0009】また、本発明の上記の第二の課題は、リグ
ニン溶液に水溶性アルミニウム化合物と水溶性鉄化合物
のいずれか又は両者を添加後、クロロトリフルオロエチ
レン二量体抽出物の含有量が0.01〜0.4wt.%(対リグニ
ン溶液固形分)となるまで反応するリグニン組成物の製
造方法により達成された。
【0010】さらに、本発明の上記の第三の課題は、リ
グニン溶液中のアルミニウムと鉄のいずれか又は両者の
含有量が0.05〜5wt.% (対リグニン溶液固形分)であ
り、かつCTFE抽出物量が0.01〜0.4wt.% (対リグニン溶
液固形分)であるリグニン組成物からなるセメント分散
剤により達成された。以下、本発明を、発明の実施の形
態によりさらに詳細に説明する。
【0011】
【発明の実施の形態】本発明のリグニン組成物の製造に
用いるリグニン溶液としては、SP排液、KP排液、及
びもしくはKP排液を精製したKPリグニンを更に亜硫
酸塩とホルムアルデヒドによってスルホメチル化したも
の、またはKPリグニンとスルファニル酸とのホルムア
ルデヒド縮合物等が用いられる。
【0012】また、パルプ排液を限外濾過により精製し
たリグニン溶液やパルプ排液をアルカリ処理及び酸化処
理したリグニン溶液を用いればより好適であり、表面張
力増加に関しより効果的である。
【0013】リグニン溶液の原材料となる木材の材種と
しては、広葉樹、針葉樹またはこれらの混合物でも良
く、更にこれらのリグニン溶液又はパルプ排液を酵母等
の微生物による発酵処理をしたものでも何等差し支えな
い。
【0014】これらのリグニン溶液に添加する水溶性ア
ルミニウム化合物、水溶性鉄化合物としては、具体的に
は、硫酸アルミニウム、塩化アルミニウム、酢酸アルミ
ニウム、アルミン酸ナトリウム等の3価のアルミニウ
ム、または硫酸第一鉄、硫酸第二鉄、塩化第一鉄、塩化
第二鉄等の2価もしくは3価の鉄を含有する硫酸塩、塩
化物等の他、クロムやコバルト等の3価の金属や6価の
クロムを含有する化合物等を用いることもできるが、安
価で取扱いが容易であり、かつ毒性等を有しない等の点
から硫酸アルミニウム又は硫酸鉄が最も好ましい。
【0015】なお、上記の水溶性アルミニウム化合物と
水溶性鉄化合物は、併用して用いることもできる。この
場合、リグニン組成物の用途によっては、組成物中に含
有されるアルミニウムもしくは鉄単体での含有量が問題
となる場合があるが、併用によりアルミニウム又は鉄単
体での含有量を低減できるという効果を有する。
【0016】これらの水溶性アルミニウム化合物と水溶
性鉄化合物のリグニン溶液に対する添加量としては、反
応終了後におけるリグニン組成物中のアルミニウムと鉄
のいずれか又は両者の含有量が0.05〜5wt.% (対リグニ
ン溶液固形分)の範囲となるように添加する。
【0017】なお、これらの水溶性アルミニウム化合
物、水溶性鉄化合物の添加に際しては、予めリグニン溶
液のpHを、pH5〜8の範囲に調整しておくことが望まし
い。
【0018】水溶性アルミニウム化合物ないし水溶性鉄
化合物添加後の反応温度としては、温度40℃〜100 ℃程
度、好ましくは温度70℃〜100 ℃が一般的である。これ
より反応温度が低いと、処理効果が低減するため反応時
間を長くとる必要が生じ実用的でなく、これより反応温
度が高いと、処理効果に問題はないが、処理容器にオー
トクレーブ等の高圧容器が必要となり経済的ではない。
【0019】また反応時間としては、20分程度以上、好
ましくは60〜120 分の範囲で行うのが一般的である。
【0020】以上の反応終了後、必要によりpH調整を行
い、本発明のリグニン組成物とする。
【0021】反応終了後におけるリグニン組成物中のア
ルミニウムと鉄のいずれか又は両者の含有量は、0.05w
t.%(対リグニン溶液固形分)以上であることが望まし
い。リグニン組成物中のアルミニウムと鉄の含有量がこ
れより少ないと表面張力を増加する効果が低下し好まし
くない。
【0022】また、アルミニウムと鉄の含有量の上限に
ついては、アルミニウムと鉄のいずれか又は両者の含有
量として 5wt.%程度、好ましくは 2wt.%(対リグニン溶
液固形分)が一般的であり、アルミニウムと鉄含有量が
多すぎると経済的に不利であり、またリグニン組成物中
のリグニン含有量が低下し望ましくない。
【0023】反応後のリグニン組成物におけるCTFE抽出
物量は、0.01〜0.4wt.% (対リグニン溶液固形分)の範
囲、より好ましくは0.01〜0.2wt.% (対リグニン溶液固
形分)の範囲が適当である。
【0024】なお、CTFE抽出物量が 0.01wt.% 以下で
は、水溶性アルミニウム化合物及び/または水溶性鉄化
合物の添加量が増加し好ましくない。また、CTFE抽出物
量が 0.4wt.%以上では、表面張力を増加する効果が低下
し、好ましくない。
【0025】本発明において、CTFE抽出物量は、リグニ
ン組成物中に含有される疎水性物質量の指標として用い
るものである。
【0026】即ち、リグニン組成物中の疎水性物質は、
水溶性アルミニウム化合物と水溶性鉄化合物のいずれか
又は両者を添加反応させることにより、クロロトリフル
オロエチレン二量体に抽出されない物質に変化し、これ
によりリグニン組成物水溶液の表面張力の増加を可能と
するとともに、空気連行性の低減が可能となると考えて
いる。なお、リグニン組成物中のアルミニウム、鉄の含
有量は、原子吸光測定、例えば日本ジャーレル・アッシ
ュ株式会社製の原子吸光炎光共用分析装置:AA-860等に
より簡単に測定することができる。
【0027】また、CTFE抽出物量の測定は、工業排
水試験方法に関するJIS K0102−1993(四
塩化炭素抽出−赤外線分析法)に準拠し、(株)アナテ
ック・ヤナコ製ポータブル油分測定装置(OIL−10
5)を用いて行った。抽出溶媒には同社指定のクロロト
リフルオロエチレン二量体(堀場株式会社製、商品名S-
316 )を用いた。
【0028】本発明のリグニン組成物は、上述したごと
く高い表面張力を有し、これをセメント分散剤として用
いる場合、空気連行性が低いという特徴がある。
【0029】本発明のリグニン組成物をセメント分散剤
として用いる場合、セメントとしては普通ポルトランド
セメント、早強セメント、超早強セメント、高炉セメン
ト、中庸熱セメント、フライアッシュセメント、耐硫酸
塩セメントの他、高ビーライト系低発熱セメント等を使
用することができる。
【0030】また、他のセメント用添加剤、例えば減水
剤、空気連行剤、凝結遅延剤、防水剤、膨張剤、シリカ
ヒューム、石粉等とも併用可能である。
【0031】なお、本発明のリグニン組成物は、他の既
存分散剤、例えばビスフェノール類・アミノベンゼンス
ルホン酸・ホルムアルデヒド縮合物(以下『BAF』と
略)、フェノール類・アミノベンゼンスルホン酸・ホル
ムアルデヒド縮合物、ナフタレンスルホン酸ホルムアル
デヒド縮合物、メラミンスルホン酸ホルムアルデヒド縮
合物、ポリカルボン酸系分散剤、ポリエーテル系分散剤
等とも併用することができるが、なかでも、ビスフェノ
ール類・アミノベンゼンスルホン酸・ホルムアルデヒド
縮合物との併用は、空気連行性低減及び硬化時の強度増
加に加え、流動性向上効果等に優れた結果を得ることが
できる。
【0032】ビスフェノール類・アミノベンゼンスルホ
ン酸・ホルムアルデヒド縮合物としては、公知の製造方
法、例えば特開平6-93067 号記載の調製方法が挙げられ
る。
【0033】本発明のセメント分散剤のセメントに対す
る添加量としては、0.01〜2.0%、好ましくは0.1 〜0.6%
の範囲で使用されるが、その添加量が0.1%以下では期待
した効果が得られず、0.6%以上ではセメントが過度に分
散し、分離現象を生じ好ましくない。
【0034】
【実施例】以下、本発明を実施例に従って更に詳細に説
明するが、本発明はこれによって限定されるものではな
い。
【0035】実施例1.リグニン溶液としてNaベース
針葉樹未発酵SP排液(CTFE抽出物量:0.50wt.%対リグ
ニン溶液固形分)を用い、このリグニン溶液をpH7に調
整後、撹拌下、硫酸アルミニウムをアルミニウム換算で
2.0wt.% (対リグニン固形分)添加し、温度90℃で1時
間反応を行った。その後、冷却し、本発明のリグニン組
成物(CTFE抽出物量:0.08wt.%対リグニン溶液固形分、
アルミニウム含有量:2.0wt.% 対リグニン溶液固形分)
を得た。
【0036】実施例2.リグニン溶液としてCaベース
針葉樹及び広葉樹混合の酵母発酵SP排液(CTFE抽出物
量:0.58対固形分wt. %)を用い、このリグニン溶液を
pH5に調整後、撹拌下、硫酸第二鉄を鉄換算で0.12wt.%
(対リグニン固形分)添加し、温度80℃で2時間反応を
行った。その後、冷却し、本発明のリグニン組成物(CT
FE抽出物量:0.10wt.%対リグニン溶液固形分、鉄含有
量:0.12wt.%対リグニン溶液固形分)を得た。
【0037】実施例3.針葉樹晒KP排液を用い、これ
を70℃まで加温し、10wt.%硫酸水溶液でpH3に調整後、
沈澱したリグニンを濾過し3回水洗した。得られたリグ
ニンの沈澱をアルカリ水に溶解し(pH9/固形分 30wt.
% )、亜硫酸ソーダを9wt.% (対リグニン溶液固形分)
添加後、撹拌下で温度90℃に昇温した。次いで、ホルム
アルデヒド(37wt.%ホルムアルデヒド水溶液)を120mo
l.%(対亜硫酸ソーダ)1時間かけて逐添し、その後19
時間、温度130 ℃で反応を行い、得られたKPリグニン
のスルホメチル化物を反応に用いるリグニン溶液(CTFE
抽出物量:0.70wt.%対リグニン溶液固形分)とした。次
に、このリグニン溶液(pH6に調整)に撹拌下、酢酸ア
ルミニウムをアルミニウム換算で0.040wt.% (対リグニ
ン溶液固形分)、硫酸アルミニウムをアルミニウム換算
で0.040wt.% (対リグニン溶液固形分)添加し、温度70
℃で30分間反応を行った。その後、冷却し、本発明のリ
グニン組成物(CTFE抽出物量:0.14wt.%対リグニン溶液
固形分、アルミニウム含有量:0.089wt.% 対リグニン溶
液固形分)を得た。
【0038】実施例4.針葉樹晒KP排液を温度70℃ま
で加温し、10wt.%硫酸水溶液でpH3に調整後、沈澱した
リグニンを濾過し2回水洗した。得られたリグニン沈澱
をアルカリ水に溶解し(pH9/固形分 30wt.% )、スル
ファニル酸を9wt.% (対リグニン溶液固形分) 添加、撹
拌下温度90℃に昇温した。次いで、ホルムアルデヒド
(37wt.%ホルムアルデヒド水溶液)を110mol.%(対スル
ファニル酸)1時間かけて逐添し、その後20時間、温度
90℃で反応を行い、得られたKPリグニンとスルファニ
ル酸のホルムアルデヒド縮合物を反応に用いるリグニン
溶液(CTFE抽出物量:0.65wt.%対リグニン溶液固形分)
とした。次に、このリグニン溶液(pH8に調整)に撹拌
下、アルミン酸ソーダをアルミニウム換算で0.080wt.%
(対リグニン溶液固形分)添加し、温度70℃で1時間反
応を行った。その後、冷却し、本発明のリグニン組成物
(CTFE抽出物量:0.18wt.%対リグニン溶液固形分、アル
ミニウム含有量:0.082wt.% 対リグニン溶液固形分)を
得た。
【0039】実施例5.Caベース針葉樹酵母発酵SP
排液を反応に用いるリグニン溶液(CTFE抽出物量:0.50
wt.%対リグニン溶液固形分)とした。次に、このリグニ
ン溶液(pH7に調整)に撹拌下、硫酸第一鉄(II)を鉄
換算で0.050wt.% (対リグニン溶液固形分)添加し、温
度80℃で7時間反応後、冷却し、本発明のリグニン組成
物(CTFE抽出物量:0.35wt.%対リグニン溶液固形分、鉄
含有量:0.051wt.% 対リグニン溶液固形分)とした。
【0040】実施例6.Mgベース針葉樹未発酵SP排
液をアルカリ反応(水酸化ナトリウム添加量6wt.% 対リ
グニン固形分/反応温度70℃/反応時間20時間)及び酸
化反応(酸素処理/酸素圧 50kPa/反応時間10時間)を
行い、これを反応に用いるリグニン溶液(CTFE抽出物
量:0.60wt.%対リグニン溶液固形分)とした。次にこの
リグニン溶液(pH7に調整)に撹拌下、塩化第二鉄( I
II)を鉄換算で0.5wt.% (対リグニン溶液固形分)及び
硫酸アルミニウムをアルミニウム換算で0.5wt%添加し、
温度100 ℃で1時間反応後、冷却し、本発明のリグニン
組成物(CTFE抽出物量:0.05wt.%、鉄含有量0.50wt.%、
アルミニウム含有量:0.50wt.%いずれも対リグニン溶液
固形分)を得た。
【0041】実施例7.Naベース針葉樹未発酵SP排
液を限外濾過(分画分子量50,000の限外濾過膜で濃縮液
中の還元性糖類が5wt.% 対固形分となるまで処理)し、
その濃縮液を反応に用いるリグニン溶液(CTFE抽出物
量:0.67wt.%対リグニン溶液固形分)とした。次に、こ
のリグニン溶液(pH5に調整)に硫酸第二鉄( III)を
鉄換算で0.50wt.%(対リグニン固形分)添加し、温度80
℃で2時間反応を行ない、本発明のリグニン組成物(CT
FE抽出物量:0.04wt.%対リグニン溶液固形分、鉄含有
量:0.50wt.%対リグニン溶液固形分)を得た。
【0042】実施例8.実施例4で用いたリグニン溶液
(pH8に調整)に塩化アルミニウムをアルミニウム換算
で4.5wt.% (対リグニン溶液固形分)添加し、温度40℃
で20分間反応を行ない、本発明のリグニン組成物(CTFE
抽出物量:0.36wt.%対リグニン溶液固形分、アルミニウ
ム含有量:4.5wt.% 対リグニン溶液固形分)を得た。
【0043】実施例9.実施例1で用いたリグニン溶液
(pH9に調整)に塩化第一鉄(II)を鉄換算で0.05wt.%
(対リグニン固形分)添加し、温度30℃で2時間反応を
行ない、本発明のリグニン組成物(CTFE抽出物量:0.38
wt.%対リグニン溶液固形分、鉄含有量:0.06wt.%対リグ
ニン溶液固形分)を得た。
【0044】実施例10.実施例2で用いたリグニン溶液
(pH5に調整)にアルミン酸ソーダをアルミニウム換算
で0.2wt.% (対リグニン固形分)添加し、温度50℃で10
分間反応を行ない、本発明のリグニン組成物(CTFE抽出
物量:0.40wt.%対リグニン溶液固形分、アルミニウム含
有量:0.20wt.%対リグニン溶液固形分)を得た。
【0045】実施例11.実施例3で用いたリグニン溶液
(pH2に調整)に硫酸第一鉄(II)を鉄換算で5.0wt.%
(対リグニン固形分)添加し、温度70℃で20分間反応を
行ない、本発明のリグニン組成物(CTFE抽出物量:0.38
wt.%対リグニン溶液固形分、鉄含有量:5.0wt.% 対リグ
ニン溶液固形分)を得た。
【0046】比較例1.実施例1で用いたNaベース針
葉樹未発酵SP排液を比較例1のリグニン組成物(CTFE
抽出物量:0.50wt.%対リグニン溶液固形分)とした。
【0047】比較例2.実施例2で用いたCaベース針
葉樹及び広葉樹混合の発酵SP排液を比較例2のリグニ
ン組成物(CTFE抽出物量:0.58wt.%対リグニン溶液固形
分)とした。
【0048】比較例3.実施例3で用いた針葉樹晒KP
排液を実施例3と同様の方法によりスルホメチル化を行
い、比較例3のリグニン組成物(CTFE抽出物量:0.70w
t.%対リグニン溶液固形分)とした。
【0049】比較例4.実施例4で用いた針葉樹晒KP
排液を実施例4と同様の方法により縮合することにより
得られたKPリグニンとスルファニル酸とのホルムアル
デヒド縮合物を比較例4のリグニン組成物(CTFE抽出物
量:0.65wt.%対リグニン溶液固形分)とした。
【0050】比較例5.実施例5で用いたCaベース針
葉樹酵母発酵SP排液を比較例5のリグニン組成物(CT
FE抽出物量:0.50wt.%対リグニン溶液固形分)とした。
【0051】比較例6.実施例6で用いたMgベース針
葉樹未発酵KP排液を実施例6と同一方法によりアルカ
リ反応及び酸化反応を行い、比較例6のリグニン組成物
(CTFE抽出物量:0.60wt.%対リグニン溶液固形分)とし
た。
【0052】比較例7.Naベース針葉樹未発酵SP排
液を実施例7と同様の方法により限外濾過した濃縮液
を、比較例7のリグニン組成物(CTFE抽出物量:0.67w
t.%対リグニン溶液固形分)とした。
【0053】比較例8.比較例1で用いたリグニン組成
物に水不溶性の酸化第二鉄( III)を鉄換算で0.2wt.%
(対リグニン溶液固形分)添加し、温度90℃で5時間反
応を行ない、比較例8のリグニン組成物(CTFE抽出物
量:0.50wt.%対リグニン溶液固形分、鉄含有量:0.2wt.
% 対リグニン溶液固形分)とした。
【0054】比較例9.比較例2で用いたリグニン組成
物に硫酸亜鉛を亜鉛換算で1.3wt.% (対リグニン溶液固
形分)添加し、温度90℃で5時間反応を行ない、比較例
9のリグニン組成物(CTFE抽出物量:0.56wt.%対リグニ
ン溶液固形分、亜鉛含有量:1.3wt.% 対リグニン溶液固
形分)とした。
【0055】以上の実施例及び比較例記載の各リグニン
組成物について、表面張力を測定した結果を、表1に示
した。
【0056】なお、表面張力の測定は、協和界面科学株
式会社製ウィルヘルミー式表面張力測定装置(CBVP-A3)
により白金板を使用し、リグニン組成物濃度0.5wt.% 及
び1.0wt.% (pH7.5/20℃恒温室内)で行った。
【0057】
【表1】
【0058】表1の結果から明らかなごとく、実施例1
〜11記載の本発明のリグニン組成物は、比較例1〜9の
リグニン組成物に比較して、濃度0.5wt.% 及び濃度1.0w
t.%のいずれにおいても、高い表面張力を有することが
確認された。
【0059】次に、以上の実施例及び比較例記載の各リ
グニン組成物を用いて、コンクリート試験を行った。コ
ンクリート試験は、表2に示した配合割合に従って、セ
メント、骨材、水ならびに分散剤 0.20wt%(対セメン
ト)を 100リットル可搬傾胴式ミキサーで3分間混練し
コンクリートを調製し、得られたコンクリートについ
て、JIS法に準拠して空気量を測定した。その結果を
表3に示した。
【0060】
【表2】
【0061】
【表3】
【0062】表3より明らかなごとく、実施例1〜11記
載の本発明のリグニン組成物は、比較例1〜9に記載の
リグニン組成物に比較してコンクリート中の空気量が少
ないことが確認された。
【0063】また、実施例7及び比較例7に用いたリグ
ニン組成物とビスフェノール類・アミノベンゼンスルホ
ン酸・ホルムアルデヒド縮合物(特開平06-93067号記載
の方法により調製したもの)との混合物(固形分比1:
1)について、上記と同様の方法によりコンクリートを
調製し、スランプ量及び空気量をJIS法に準拠して測
定した。その結果を表4に示した。
【0064】
【表4】
【0065】表4より明らかなごとく、実施例7記載の
リグニン組成物とビスフェノール類・アミノベンゼンス
ルホン酸・ホルムアルデヒド縮合物との混合物は、比較
例7記載のリグニン組成物とビスフェノール類・アミノ
ベンゼンスルホン酸・ホルムアルデヒド縮合物との混合
物に比較して、コンクリート空気量の低下に加えて流動
性(スランプ)も向上していることが確認された。
【0066】また、実施例1〜11及び比較例1〜9で得
られた本発明のリグニン組成物を用いて、AE剤もしく
は消泡剤により空気量を 4.0±0.3%となるように表2記
載の配合割合によりコンクリートを調製後、硬化コンク
リートの圧縮強度をJIS法に準拠して測定した。その
結果を表5に示した。
【0067】
【表5】
【0068】表5より明らかなごとく、実施例1〜11記
載の本発明のリグニン組成物は、比較例1〜9に記載の
リグニン組成物に比較して硬化コンクリートの圧縮強度
が高いことが確認された。
【0069】
【発明の効果】本発明のリグニン組成物は、その水溶液
の表面張力が高く、かつその製造も簡易かつ経済的であ
ることから、染料、農薬、窯業等広範囲の工業分野で利
用可能であり、その工業的価値は極めて大である。
【0070】また、本発明のリグニン組成物を用いたセ
メント分散剤は、空気連行性の低減が可能であり、かつ
硬化時のセメントコンクリートの圧縮強度も高く、特
に、本発明のリグニン組成物とビスフェノール類・アミ
ノベンゼンスルホン酸・ホルムアルデヒド縮合物との混
合物は、コンクリートの空気量低下に加えて流動性も向
上するという効果を有する。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI D21C 11/00 D21C 11/00 // C04B 103:40 (72)発明者 中本 奉文 山口県岩国市飯田町2−8−1 日本製 紙株式会社 化成品開発研究所内 (56)参考文献 特開 平4−182336(JP,A) 特開 平3−141142(JP,A) 特開 昭58−84159(JP,A)

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アルミニウムと鉄のいずれか又は両者の
    含有量が0.05〜5wt.%(対リグニン溶液固形分)であ
    り、かつクロロトリフルオロエチレン二量体抽出物の含
    有量が0.01〜0.4wt.%(対リグニン溶液固形分)である
    ことを特徴とするリグニン組成物。
  2. 【請求項2】 水溶性アルミニウム化合物と水溶性鉄化
    合物いずれか又は両者をリグニン溶液に添加後、クロロ
    トリフルオロエチレン二量体抽出物の含有量が0.01〜0.
    4wt.%(対リグニン溶液固形分)となるまで反応するこ
    とを特徴とするリグニン組成物の製造方法。
  3. 【請求項3】 リグニン溶液がパルプ排液を高温高圧下
    でアルカリ処理及び酸化処理したリグニン溶液である請
    求項2記載のリグニン組成物の製造方法。
  4. 【請求項4】 リグニン溶液がパルプ排液を限外濾過に
    よって精製したリグニン溶液である請求項2記載のリグ
    ニン組成物の製造方法。
  5. 【請求項5】 アルミニウムと鉄のいずれか又は両者の
    含有量が0.05〜5wt.%(対リグニン溶液固形分)であ
    り、かつクロロトリフルオロエチレン二量体抽出物の含
    有量が0.01〜0.4wt.%(対リグニン溶液固形分)である
    リグニン組成物からなるセメント分散剤。
  6. 【請求項6】 アルミニウムと鉄のいずれか又は両者の
    含有量が0.05〜5wt.%(対リグニン溶液固形分)であ
    り、かつクロロトリフルオロエチレン二量体抽出物の含
    有量が0.01〜0.4wt.%(対リグニン溶液固形分)である
    リグニン組成物とビスフェノール類・アミノベンゼンス
    ルホン酸・ホルムアルデヒド縮合物との混合物からなる
    セメント分散剤。
JP7262749A 1995-10-11 1995-10-11 リグニン組成物、その製造方法及びそれを用いたセメント分散剤 Expired - Fee Related JP3024526B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7262749A JP3024526B2 (ja) 1995-10-11 1995-10-11 リグニン組成物、その製造方法及びそれを用いたセメント分散剤
US08/722,988 US5811527A (en) 1995-10-11 1996-09-30 Lignin composition, method of producing the same and dispersing agent for cement used the same
NO19964306A NO311037B1 (no) 1995-10-11 1996-10-10 Ligninblanding, fremstilling og anvendelse derav som dispergeringsmiddel for sement

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7262749A JP3024526B2 (ja) 1995-10-11 1995-10-11 リグニン組成物、その製造方法及びそれを用いたセメント分散剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09104819A JPH09104819A (ja) 1997-04-22
JP3024526B2 true JP3024526B2 (ja) 2000-03-21

Family

ID=17380058

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7262749A Expired - Fee Related JP3024526B2 (ja) 1995-10-11 1995-10-11 リグニン組成物、その製造方法及びそれを用いたセメント分散剤

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5811527A (ja)
JP (1) JP3024526B2 (ja)
NO (1) NO311037B1 (ja)

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NO308988B1 (no) * 1999-02-23 2000-11-27 Borregaard Ind Emulgator
KR100469077B1 (ko) * 2003-09-16 2005-02-02 에이치투오 테크놀로지스 엘엘씨 철 또는 알루미늄 결합 리그노셀룰로즈 미디아 제조방법
US8172981B2 (en) * 2004-09-14 2012-05-08 Lignoboost Ab Separating lignin from black liquor by precipitation, suspension and separation
SE0402201D0 (sv) * 2004-09-14 2004-09-14 Stfi Packforsk Ab Method for separating lignin from black liquor
SE0402437D0 (sv) * 2004-10-07 2004-10-07 Stfi Packforsk Ab Method for separating lignin from a lignin containing liquid/slurry
US8546560B2 (en) 2008-07-16 2013-10-01 Renmatix, Inc. Solvo-thermal hydrolysis of cellulose
EP3037459B1 (en) 2008-07-16 2020-11-04 Renmatix, Inc. Nano-catalytic-solvo-thermal technology platform bio-refineries
US7708071B2 (en) * 2008-08-14 2010-05-04 Halliburton Energy Services, Inc. Cement compositions comprising aluminum chloride and associated methods
RU2597588C2 (ru) 2010-01-19 2016-09-10 Ренмэтикс, Инк. Производство сбраживаемых сахаров и лигнина из биомассы, использующее сверхкритические текучие среды
CA2804186A1 (en) * 2010-07-07 2012-01-12 Stora Enso Oyj Process for production of precipitated lignin from black liquor and precipitated lignin produced by the process
CN102146164B (zh) * 2011-03-05 2013-06-05 福州大学 利用磨木浆废液制备的木质素磺酸盐及其制备工艺
CN102174274B (zh) * 2011-03-08 2013-07-10 延边石岘白麓纸业股份有限公司 基于硫酸盐法制浆废液制备染料分散剂的方法
US8801859B2 (en) 2011-05-04 2014-08-12 Renmatix, Inc. Self-cleaning apparatus and method for thick slurry pressure control
SG194724A1 (en) 2011-05-04 2013-12-30 Renmatix Inc Lignin production from lignocellulosic biomass
CN102351598B (zh) * 2011-07-13 2013-07-03 东北林业大学 一种交联木质素颗粒复合肥的制备方法
CN102503633A (zh) * 2011-10-19 2012-06-20 山东正汉生物科技集团有限公司 真姬菇培养料及其制备方法
CN103159532B (zh) * 2011-12-08 2015-07-29 东北林业大学 一种多孔木质素颗粒复合肥的制备方法
US8759498B2 (en) 2011-12-30 2014-06-24 Renmatix, Inc. Compositions comprising lignin
DE102012102327B3 (de) * 2012-03-12 2013-08-01 Brandenburgische Technische Universität Cottbus Verfahren zur Herstellung von wasserunlöslichen Lignin-Agglomeraten
BR112014027476B1 (pt) * 2012-05-03 2019-12-10 Virdia Ltd métodos de processamento de materiais lingnocelulósicos
BR112015023320A2 (pt) 2013-03-15 2017-07-18 Renmatix Inc lignina técnica; lignina técnica que tem um espectro de rmn de hsqc de 1h-13c; e lignina técnica que tem um espectro de rmn de 13c
JP6161116B2 (ja) * 2013-06-07 2017-07-12 株式会社日本触媒 セメント添加剤
FI126397B (en) 2013-10-02 2016-11-15 Teknologian Tutkimuskeskus Vtt Oy Use of oxidized lignin as dispersant
EP3527577A1 (en) 2014-07-09 2019-08-21 Virdia, Inc. Methods for separating and refining lignin from black liquor and compositions thereof
CN107074981A (zh) 2014-09-26 2017-08-18 瑞恩麦特克斯股份有限公司 含纤维素的组合物以及其制造方法
FI128962B (en) * 2015-11-06 2021-04-15 Teknologian Tutkimuskeskus Vtt Oy Alkali-O2 oxidized lignin as a dispersant
MX2018013323A (es) * 2016-05-03 2019-03-01 Solenis Tech Lp Agentes encolantes biopolimeros.
BR112018076770A2 (pt) * 2016-07-01 2019-04-02 Ren Fuel K2B Ab composição, método de preparação da composição, uso da composição, combustível obtido a partir da composição, e compósito
KR102116817B1 (ko) * 2019-12-19 2020-05-29 (유)코리아 유해성분을 난용성 화합물로 착염화시키는 혼화제 및 이를 이용한 콘크리트 레미콘
KR102261971B1 (ko) * 2021-01-26 2021-06-07 박하성 특정 대기유해물질 저감용 레미콘 에코(eco) 혼화제
JP7272719B1 (ja) * 2022-10-11 2023-05-12 竹本油脂株式会社 水硬性組成物用添加剤、その製造方法及び水硬性組成物の製造方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3270001A (en) * 1963-07-22 1966-08-30 Taki Fertilizer Mfg Co Ltd Process of treating lignin-containing aqueous liquor
BE663039A (ja) * 1963-09-24
US3668123A (en) * 1969-12-11 1972-06-06 Itt Dispersants from spent sulfite liquor
JPS5556051A (en) * 1978-10-16 1980-04-24 Sanyo Kokusaku Pulp Co Slump decrease preventing agent for mortar concrete and workability improvement thereby

Also Published As

Publication number Publication date
NO311037B1 (no) 2001-10-01
NO964306D0 (no) 1996-10-10
NO964306L (no) 1997-04-14
US5811527A (en) 1998-09-22
JPH09104819A (ja) 1997-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3024526B2 (ja) リグニン組成物、その製造方法及びそれを用いたセメント分散剤
AU2004295325B2 (en) Gluconate broth for cement and concrete admixture
EP0214412B1 (de) Verwendung von Salzen wasserlöslicher Naphthalinsulfonsäure-Formaldehydkondensate als Zusatzmittel für anorganische Bindemittel und Baustoff
US6238475B1 (en) Ammoxidized lignosulfonate cement dispersant
WO1998006678A1 (en) Improved drying shrinkage cement admixture
WO2006134711A1 (ja) セメント混和材、セメント組成物、並びに、モルタル又はコンクリート製品の製造方法
US4759802A (en) Cement dispersion agent
US4205993A (en) Concrete water-reducing admixture
US4416695A (en) Hydraulic cements
DE3429068A1 (de) Metallverbindungen von saeuregruppen enthaltenden kondensationsprodukten oder co-kondensationsprodukten von ketonen und aldehyden
EP0007390A1 (en) Concrete having improved compressive strength and process for its production
JPH11513358A (ja) リグニンに基づくコンクリート添加剤
EP0020771B1 (en) Method for improving the workability of concrete mortar
JPH08239255A (ja) セメント系グラウト材用ブリージング低減剤
CN114127198B (zh) 制备基于磺化木质素的组合物的方法、如此获得的基于磺化木质素的组合物及其用途
JP3387080B2 (ja) セメント分散剤及びその製造方法
JP3382961B2 (ja) コンクリート減水剤
JPWO2006134711A1 (ja) セメント混和材、セメント組成物、並びに、モルタル又はコンクリート製品の製造方法
JPH0530787B2 (ja)
JP3181103B2 (ja) セメント減水剤及びそれを含有するセメント組成物並びに硬化物
JP2762231B2 (ja) コンクリート用分散剤
CA1161071A (en) Method for lowering the viscosity of and liquefying portland cement mixes by means of lignosulfonate
JP2530720B2 (ja) セメント混和材及びセメント組成物
JPH06183804A (ja) セメント組成物の流動性低下防止型分散剤
JP2677560B2 (ja) セメント分散剤

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090121

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100121

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110121

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110121

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120121

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120121

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130121

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140121

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140121

Year of fee payment: 14

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140121

Year of fee payment: 14

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees