JP3023656B2 - 親綱張設金具 - Google Patents

親綱張設金具

Info

Publication number
JP3023656B2
JP3023656B2 JP8013326A JP1332696A JP3023656B2 JP 3023656 B2 JP3023656 B2 JP 3023656B2 JP 8013326 A JP8013326 A JP 8013326A JP 1332696 A JP1332696 A JP 1332696A JP 3023656 B2 JP3023656 B2 JP 3023656B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rope
pressure contact
main body
press
pulled
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP8013326A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08238329A (ja
Inventor
勝通 伊藤
Original Assignee
勝通 伊藤
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 勝通 伊藤 filed Critical 勝通 伊藤
Priority to JP8013326A priority Critical patent/JP3023656B2/ja
Publication of JPH08238329A publication Critical patent/JPH08238329A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3023656B2 publication Critical patent/JP3023656B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Emergency Lowering Means (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、親綱張設金具に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】送電線工事,土木建設工事,塗装工事等
の高所作業現場においては、図1に示すように対向する
柱4間に親綱1(合成繊維製や綿製のロープ)を水平に
張設し、この親綱1に作業者の腰バンドなどに連結した
命綱2を掛けて作業者の墜落防止や高所作業の安全を図
っている。
【0003】この時に親綱1を水平に張設するため親綱
張設金具3を使用している。図面は親綱張設金具3を連
結金具やフックなどで柱4に止着しているが、親綱の一
端に親綱張設金具を連結し、他方の柱4に固定した引綱
のロープを親綱張設金具3内に挿入垂下し、このロープ
を引動自在に設けても良い。
【0004】いづれにせよ、ロープに強い張力が働くと
ロープが滑ってしまう欠点があり、安全性に大きく欠
け、非常に危険であった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、かかる親綱
張設金具を改良したもので、簡単な構造であり乍らロー
プを滑らないように確実に固定し、また、ロープを切損
させたり、摩耗させたりすることなく、しっかりと安全
に固定することが出来る上ロープの固定解除も容易な
綱張設金具を提供することが技術的な課題である。
【0006】
【課題を解決するための手段】添付図面を参照して本発
明の要旨を説明する。
【0007】本体17にロープ12を支承するロープ支承体
10とロープ12を圧接固定するロープ圧接体11とを設け、
前記ロープ支承体10の支承面10aに支承させて本体17の
側方から挿通したロープ12を前記ロープ圧接体11の圧接
部11aで圧接すると共に、この本体17の側方から挿通し
たロープ12の一端を本体17の下方に略90度折曲して垂
下し得るように構成し、前記ロープ圧接体11の基部を本
体17に枢着してロープ支承体10に支承されたロープ12を
押圧する方向と離反する方向に移動可能となるように回
動自在に設け、このロープ圧接体11にはロープ12を押圧
する回動方向に付勢し離反する回動方向に抗するバネ体
16を設け、前記ロープ12の挿通垂下部を略真下へ引動す
ることにより前記バネ体16に抗して前記ロープ圧接体11
が前記離反する回動方向へ回動してロープ12を下方へ引
動可能となり、且つ逆にロープ12の挿通基端側を本体17
から引き抜くように引動するに際しては、前記ロープ圧
接体11の圧接部11aが圧接して引き抜き不能に構成し、
前記バネ体16に抗してロープ圧接体11をロープ支承体10
より離反させる回動方向に回動させるためのレバー13を
ロープ12の挿通垂下の邪魔にならない位置でロープ圧接
体11に連設し、このレバー13が本体17より突設した状態
となるように構成したことを特徴とする親綱張設金具に
係るものである。
【0008】
【発明の実施の形態】好適と考える本発明の実施の形態
(発明をどのように実施するか)を、図面に基づいてそ
の作用効果を示して簡単に説明する。
【0009】対向する親綱張設部材4間に本発明の親綱
張設金具3を付した親綱1を架設する。
【0010】例えば親綱1に命綱2をスライド自在に設
け、この命綱2を作業者の例えば腰バンドに連結して作
業者の墜落を防止し、安全作業をはかる。この親綱1の
緊張を例えば本発明の親綱張設金具3によって垂下した
ロープ12を下方に牽引することにより行う。
【0011】このロープ12は本体17に設けたロープ支承
体10の支承面10aに支承させて本体17の側方から挿通し
て下方に垂下させ、このロープ12をロープ圧接体11の圧
接部11aにより圧接させる。
【0012】また、この前記ロープ圧接体11の基部は本
体17に枢着してロープ支承体10に支承した状態で挿通さ
れているロープ12を押圧する方向と離反する方向に移動
可能となるように回動自在に設け、このロープ圧接体11
にはロープ12を押圧する回動方向に付勢し離反する回動
方向に抗するバネ体16を設けると共に、前記離反する回
動方向に回動するためのレバー13を本体17から突出する
状態に設けている。
【0013】従って、常に図4のようにロープ圧接体11
の圧接部11aがロープ12を押圧固定し、このロープ圧接
体11はロープ12に引張り荷重、即ちロープ12を水平方向
に引き戻す力がかかると圧接部11aがロープ12に喰い込
むように作用し、このロープ圧接体11のロープ12締め付
け作用が強く働き、ロープ12は強固に固定され、矢印の
方向に牽引されることはない。従って強い緊張状態を保
持できることとなる。
【0014】この緊張状態のロープ12を更に強固に緊張
させる場合、あるいはたるんだロープ12を緊張させて張
設する場合には、ロープ12の垂下先端を引き下げる。す
るとロープ圧接体11は枢着部15を支点としてバネ体16に
抗してロープ12より離れる方向に回動するからロープ12
の固定は解除され、ロープ12を下方へ引き出すことがで
きる。一方このロープ12を緊張させることができ、ロー
プ12を離せばバネ体16の復帰力によってロープ圧接体11
の圧接部11aでロープ支承体10に支承されたロープ12を
圧接し、ロープ12を再び固定するから、矢印の方向に戻
り牽引されることはなく、ロープ12を下方へ引き出すこ
とでロープ12は水平方向に強固に張設されることとな
る。
【0015】また、バネ体16に抗してロープ圧接体11を
ロープ支承体10より離反させるレバー13をロープ12の垂
下に邪魔にならない位置でロープ圧接体11に連設し、こ
のレバー13を本体17より突設状態に設けたから、ロープ
12を外すときやロープ緊張をゆるめるときには、レバー
13を回動させロープ圧接体11をロープ支承体10から離す
とロープ12は容易に引き戻せる。その際、レバー13が本
体17から突出しているので回動操作が容易となる。
【0016】
【実施例】図面は、好適な実施の一例を示すもので、本
体17に設けたロープ支承体10に対向してロープ12を圧接
固定するロープ圧接体11を設け、前記ロープ支承体10の
支承面10aとロープ圧接体11との間に挿通したロープ12
の一端を前記支承面10aから下方に垂下するように構成
し、前記ロープ圧接体11の基部を本体17に枢着してロー
プ支承体10に支承されたロープ12を押圧する方向と離反
する方向に移動可能となるように回動自在に設け、この
ロープ圧接体11にはロープ12を押圧する回動方向に付勢
し離反する回動方向に抗するバネ体16を設け、前記ロー
プ12の挿通垂下部を下方へ引動することにより前記バネ
体16に抗して前記ロープ圧接体11が前記離反する回動方
向へ回動してロープ12を下方へ引動可能となり、且つ逆
にロープ12の挿通基端側を本体17から引き抜くように引
動するに際しては、前記ロープ圧接体11の圧接部11aが
圧接して引き抜き不能に構成し、前記バネ体16に抗して
ロープ圧接体11をロープ支承体10より離反させる回動方
向に回動させるためのレバー13をロープ12の挿通垂下の
邪魔にならない位置でロープ圧接体11に連設し、このレ
バー13が本体17より突設した状態となるように構成した
親綱張設金具に係るものである。
【0017】図示した実施例は、ロープ支承体10に対し
てロープ圧接体11が圧接状態に設けられ、このロープ支
承体10の円弧状の支承面10aとロープ圧接体11の円弧状
の圧接面11aとでロープ12を圧接して固定する親綱張設
金具を図示している。
【0018】その構成を詳述すると、前記ロープ支承体
10の支承面10aと前記ロープ圧接体11の圧接面11aとの
間に、架設張設したロープ12の一端を前記支承面10aの
上部から下方へ折曲して垂下配設し、その垂下先端を前
記支承面10aの下部から引き出し垂下し得るように構成
し、前記ロープ圧接体11の形状を略扇形形状に設定し、
このロープ圧接体11の扇形の中心基部位置を本体に枢着
して少なくとも上下方向へ回動可能に設け、この枢着部
分に常時ロープ圧接体11を上方へ戻り回動付勢するバネ
体16を設けると共に、このロープ圧接体11の凹状圧接部
11aである円弧外周面と枢着部15との距離が上方から下
方へ行く程長くなる扇形状に設定し、ロープ12の撚り合
わせ凹凸などの外周面の凹凸形状に合致してロープ12が
嵌合する嵌合凹凸部をロープ圧接体11の凹状圧接部11a
に形成した実施例を図示している。ロープ12は親綱1の
端部であっても良いし、引綱であっても良い。
【0019】ロープ支承体10は2枚の本体17の一端部間
に数本の鋲18で固定しているもので、このロープ支承体
10はステンレス製にしてロストワックスで形成し、その
形状は円形にし外周に凹状の支承面10aを形成し、この
支承面10aのロープ12が圧接される一部分10bを直接線
状に形成している実施例を図示している。
【0020】ロープ圧接体11もステンレス製にしてロス
トワックスで形成し、後端部を本体17の中程間に架設し
た枢着部15(枢着軸15)に枢着している。
【0021】尚、ロープ支承体10、ロープ圧接体11は硬
質材であれば良いのであるから材料やその構造を限定す
るものではない。
【0022】図面のロープ12は普通の縄状の撚り方をし
たものを図示しているからロープ圧接体11の凹状圧接部
11aの形状もこの撚りに合わせているが、編状ロープ12
の場合には凹状圧接部11aの形状を編状に合わせて形成
すると良い。
【0023】図中12aは撚り部分、13aはレバー13の先
端部、14はロープ圧接体11の枢着嵌合溝、19はロープ圧
接体11の横ぶれとスプリング止めを兼ねた突起、20は軸
孔、21はストッパー、22は連結ピンである。
【0024】
【発明の効果】本発明は、上述のようにロープ圧接体の
圧接部がロープを押圧固定し、このロープ圧接体はロー
プに引張り荷重、即ちロープを水平方向に引き戻す力が
かかると圧接部がロープに喰い込むように作用し、この
ロープ圧接体のロープ締め付け作用が強く働き、ロープ
は強固に固定され、緊張状態を保持できる。
【0025】この緊張状態のロープを更に強固に緊張さ
せる場合、あるいはたるんだロープを緊張させて張設す
る場合には、ロープの垂下先端を引き下げると、ロープ
圧接体は枢着部を支点としてバネ体に抗してロープより
離れる方向に回動するからロープの固定は解除され、ロ
ープを下方へ引き出すことができ、ロープを緊張させる
ことができ、ロープを離せばバネ体の復帰力によってロ
ープ圧接体の圧接部でロープ支承体に支承されたロープ
を圧接し、ロープを再び固定するから、緊張力によって
ロープに引張り荷重が生じても戻ることはなく、ロープ
を下方へ引き出すことでロープは水平方向に強固に張設
されることとなる。
【0026】また、バネ体に抗してロープ圧接体をロー
プ支承体より離反させるレバーをロープの垂下に邪魔に
ならない位置でロープ圧接体に連設し、このレバーを本
体より突設状態に設けたから、ロープを外すときやロー
プ緊張をゆるめるときには、レバーを回動させロープ圧
接体をロープ支承体から離すとロープは容易に引き戻せ
る。その際、レバーが本体から突出しているので回動操
作が容易となるなどの秀れた効果を発揮する画期的な
綱張設金具となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施例の使用状態を示す斜面図である。
【図2】本実施例の正面図である。
【図3】本実施例の平面図である。
【図4】本実施例の要部の正断面図である。
【図5】本実施例の側断面図である。
【図6】本実施例のロープ圧接体の斜面図である。
【符号の説明】
10 ロープ支承体 10a 支承面 11 ロープ圧接体 11a 凹状圧接部 12 ロープ 13 レバー 16 バネ体 17 本体
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A62B 35/00 F16B 1/02 F16G 11/12

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 本体にロープを支承するロープ支承体と
    ロープを圧接固定するロープ圧接体とを設け、前記ロー
    プ支承体の支承面に支承させて本体の側方から挿通した
    ロープを前記ロープ圧接体の圧接部で圧接すると共に、
    この本体の側方から挿通したロープの一端を本体の下方
    に略90度折曲して垂下し得るように構成し、前記ロー
    プ圧接体の基部を本体に枢着してロープ支承体に支承さ
    れたロープを押圧する方向と離反する方向に移動可能と
    なるように回動自在に設け、このロープ圧接体にはロー
    プを押圧する回動方向に付勢し離反する回動方向に抗す
    るバネ体を設け、前記ロープの挿通垂下部を略真下へ引
    動することにより前記バネ体に抗して前記ロープ圧接体
    が前記離反する回動方向へ回動してロープを下方へ引動
    可能となり、且つ逆にロープの挿通基端側を本体から引
    き抜くように引動するに際しては、前記ロープ圧接体の
    圧接部が圧接して引き抜き不能に構成し、前記バネ体に
    抗してロープ圧接体をロープ支承体より離反させる回動
    方向に回動させるためのレバーをロープの挿通垂下の邪
    魔にならない位置でロープ圧接体に連設し、このレバー
    が本体より突設した状態となるように構成したことを特
    徴とする親綱張設金具。
JP8013326A 1996-01-29 1996-01-29 親綱張設金具 Expired - Lifetime JP3023656B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8013326A JP3023656B2 (ja) 1996-01-29 1996-01-29 親綱張設金具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8013326A JP3023656B2 (ja) 1996-01-29 1996-01-29 親綱張設金具

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63104984A Division JP2565739B2 (ja) 1988-04-27 1988-04-27 ロープ固定金具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08238329A JPH08238329A (ja) 1996-09-17
JP3023656B2 true JP3023656B2 (ja) 2000-03-21

Family

ID=11830039

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8013326A Expired - Lifetime JP3023656B2 (ja) 1996-01-29 1996-01-29 親綱張設金具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3023656B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110094458A (zh) * 2019-05-17 2019-08-06 青海送变电工程有限公司 一种架空输电线路牵引绳接续的工具及接续方法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100376613B1 (ko) * 2000-08-26 2003-03-19 권혁수 자전차용 주차 브레이크 장치
JP5236565B2 (ja) * 2009-04-22 2013-07-17 藤井電工株式会社 緊張器
KR102147034B1 (ko) * 2019-03-14 2020-08-21 정부환 물리 치료용 슬링
GB2595921B (en) * 2020-06-12 2024-03-13 Latchways Plc A clamp

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58139157U (ja) * 1982-03-13 1983-09-19 ミサワホ−ム株式会社 墜落防止用安全装置
JPS5914648U (ja) * 1982-07-21 1984-01-28 サンコ−株式会社 親綱緊張器

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110094458A (zh) * 2019-05-17 2019-08-06 青海送变电工程有限公司 一种架空输电线路牵引绳接续的工具及接续方法
CN110094458B (zh) * 2019-05-17 2020-09-01 青海送变电工程有限公司 一种架空输电线路牵引绳接续的工具及接续方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08238329A (ja) 1996-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3023656B2 (ja) 親綱張設金具
US3967349A (en) Clamp for flexible rope
US4987654A (en) Dual-release fastener for strap ends
JP2565739B2 (ja) ロープ固定金具
EP0209602A1 (en) Rappel line clamp and harness
JP2565885Y2 (ja) 親綱張設金具
JP3831791B1 (ja) 安全帯掛止装置
JP2530101B2 (ja) 足場装置
JP2601842Y2 (ja) フック付ロープ緊張金具
JPH0745230Y2 (ja) ロープ緊張装置
JP2001029494A (ja) 墜落防止用のロープ保持具
US5904112A (en) Shackle apparatus
JP2000310040A (ja) 安全帯取付具
JPH0228931Y2 (ja)
JPH0725972Y2 (ja) 親綱調節金具
EP0390834B1 (en) Quick-acting clamp, whose clamping force is a direct function of the load, for wires suspending weights, especially chandeliers
JP3037001U (ja) 緩降機の安全ベルト
JP3493172B2 (ja) 法面作業用安全具
JPS63269754A (ja) 自動車用シ−トベルトの懸架ストツパ−装置
JPS6026584Y2 (ja) 刈払機における安全吊金具
JPH0515331Y2 (ja)
JP3134054B2 (ja) 連結具付親綱調節金具
JP2501748B2 (ja) 足場装置
JPH09163531A (ja) 柱上安全帯取付具
JPS6025267Y2 (ja) 命綱の取付装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090121

Year of fee payment: 9