JP3023424B2 - 異常監視装置付き拡声装置 - Google Patents

異常監視装置付き拡声装置

Info

Publication number
JP3023424B2
JP3023424B2 JP4152868A JP15286892A JP3023424B2 JP 3023424 B2 JP3023424 B2 JP 3023424B2 JP 4152868 A JP4152868 A JP 4152868A JP 15286892 A JP15286892 A JP 15286892A JP 3023424 B2 JP3023424 B2 JP 3023424B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
microphone
amplifier
test signal
signal
speaker
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4152868A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05328499A (ja
Inventor
修 西村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toa Corp
Original Assignee
Toa Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toa Corp filed Critical Toa Corp
Priority to JP4152868A priority Critical patent/JP3023424B2/ja
Publication of JPH05328499A publication Critical patent/JPH05328499A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3023424B2 publication Critical patent/JP3023424B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、拡声装置に関し、特
に、拡声装置が故障してなく、放送可能な状態にあるか
否かを常に監視する装置を備えたものに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、上記のような監視装置を備えた拡
声装置としては、例えば図5に示すようなものがあっ
た。これは、マイクロホン2からの音声信号を増幅器4
で増幅した後、スピーカ6から拡声するように構成し
た、例えば緊急放送装置において、マイクロホン2と増
幅器4との間に加算器8を設けて、この加算器に検査用
信号の発生器10からの検査用信号を供給し、増幅器4
の出力側に検査信号の検出器12を設けると共に、増幅
器4の出力側とスピーカ6との間に開閉スイッチ14を
設けてある。
【0003】この拡声装置では、マイクロホン2を使用
しない状態では、開閉スイッチ14を開放することによ
って、検査用信号がスピーカ6から拡声されないように
しておき、検出器12によって検査用信号が検出されて
いるなら、この拡声装置は正常であり、検査用信号が検
出されないなら、この拡声装置は故障していると判断す
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、このような拡
声装置では、増幅器4の入力側に検査用信号を供給し、
増幅器4の出力側で検査用信号を検出しているので、増
幅器4が正常であるか、故障しているかは判断できる
が、マイクロホン2、スピーカ6が正常であるか、故障
しているかを判断することはできなかった。
【0005】
【0006】
【0007】
【0008】
【課題を解決するための手段】第1の発明は、上記のよ
うな拡声装置において、マイクロホンに対してほぼ非可
聴周波数の第1の検査用信号を供給する第1の検査用信
号供給手段と、マイクロホンの出力側に設けられた第1
の検査用信号の検出手段と、マイクロホンの出力側と増
幅器の入力側との間に設けられた信号断続手段と、増幅
器の入力側に設けたほぼ非可聴周波数の第2の検査用信
号を供給する第2の検査用信号供給手段と、複数のスピ
ーカから発生する第2の検査用信号を検出する第2の検
査用信号検出手段とを、具備するものである。
【0009】第2の発明は、上記のような拡声装置にお
いて、マイクロホンに対してほぼ非可聴周波数の検査用
信号を供給する検査用信号供給手段と、マイクロホンの
出力側と増幅器の入力側との間に設けられ、上記検査用
信号以上の周波数の信号を通過させる第1の状態と上記
マイクロホンからの信号を全て通過させる第2の状態と
に切り換えられる高域通過フィルタと、この高域通過フ
ィルタを第1及び第2の状態のうち選択されたものに切
り換える制御手段とを、具備するものである。
【0010】
【0011】
【0012】
【0013】
【作用】第1の発明によれば、マイクロホンが正常であ
れば、第1の検査用信号がマイクロホンから入力され
て、第1の検出手段によって検出される。従って、マイ
クロホンが正常であると判断できる。逆に、第1の検査
用信号を第1の検出手段によって検出できないと、マイ
クロホンが故障であると判断できる。さらに、第2の検
査用信号は、増幅器及び全てのスピーカが正常である
と、増幅器で増幅されて、全てのスピーカから拡声さ
れ、第2の検出手段によって検出される。従って、増幅
器及びスピーカが正常であると判断できる。また、全て
のスピーカにおいて第2の検査用信号を第2の検出手段
が検出できないと、増幅器が故障していると推測でき
る。また、特定のスピーカにおいて第2の検査用信号を
第2の検出手段が検出できないと、特定のスピーカが故
障していると推測できる。しかも、複数台のスピーカに
対して1台の第2の検査用信号供給手段のみを設けるだ
けでよいので、検査設備の規模を小型化することができ
る。
【0014】第2の発明によれば、制御手段によって、
高域通過フィルタを検査用信号を通過させる第1の状態
に制御した状態において、マイクロホン、増幅器及びス
ピーカが正常であると、検査用信号は、マイクロホンか
ら高域通過フィルタを介して増幅器に供給され、ここで
増幅された後、スピーカから拡声される。この拡声され
た検査用信号が検出手段で検出されると、マイクロホ
ン、スピーカ、増幅器が全て正常であると判断できる。
検査用信号を検出できないと、マイクロホン、スピー
カ、増幅器のいずれかが故障であると判断できる。マイ
クロホン、増幅器及びスピーカが正常であるとき、マイ
クロホンが可聴周波数のノイズを集音していても、これ
は高域通過フィルタによって遮断されているので、正常
なスピーカからノイズが放音されることはない。また、
マイクロホンからの信号を全て通過させる第2の状態に
高域通過フィルタを切り換えると、マイクロホンからの
音声信号をスピーカから拡声することができる
【0015】
【実施例】第1の実施例を図1に示す。この実施例は、
緊急放送用拡声装置に本発明を実施したもので、例えば
放送室に設けられたマイクロホン20を有し、このマイ
クロホン20からの音声信号は増幅器22によって増幅
され、緊急放送を送る必要のあるエリアに拡声するよう
に配置されたスピーカ24から拡声される。なお、この
スピーカ24は、図1では1台だけを示したが、複数台
設けることもできる。なお、マイクロホン20と増幅器
22との間には、リレースイッチ26が設けられてい
る。このリレースイッチ26は、放送室内の騒音をエリ
アに流さないようにするために、マイクロホン20の不
使用状態においてオフとされており、マイクロホン20
の使用状態では、オンとされるもので、このリレースイ
ッチ26のオン、オフ制御は、スイッチ28のオン、オ
フによって行われる。
【0016】放送室内には、検査用信号発生手段30が
設けられている。この検査用信号発生手段30は、可聴
帯域の高域限界に近い周波数、またそれ以上の周波数、
すなわちほぼ非可聴周波数、例えば15KHz以上の周
波数の検査用信号の発生源32を有し、この信号源32
からの検査用信号は、増幅器34によって増幅され、ス
ピーカ36から拡声される。この拡声された検査用信号
は、放送室内のマイクロホン20によってピックアップ
される。なお、検査用信号を、上記のような周波数とし
ているのは、検査用信号を放送室内で拡声しても、放送
室内にいる人に不快感を与えないようにするためであ
る。
【0017】マイクロホン20の出力側には、上記検査
用信号を検出する検出器38が設けられている。この検
出器38は、例えば検査用信号を通過させる通過帯域を
有するフィルタと、このフィルタからの信号のレベルを
検出するレベル検出器と、このレベル検出器での検出レ
ベルを表示する表示器とによって構成することができ
る。マイクロホン20が正常であると、検査用信号発生
手段30からの検査信号は、マイクロホン20によって
ピックアップされるので、検出器38が検査用信号を検
出する。従って、マイクロホン20が正常であることが
判明する。反対に、マイクロホン20が故障している
と、マイクロホン20は検査用信号をピックアップせ
ず、検出器38は検査用信号を検出しない。従って、マ
イクロホン20が故障していると判断できる。
【0018】また、リレースイッチ26と増幅器22と
の間には、加算器40が設けられている。この加算器4
0には、検査用信号発生源42からの検査用信号が供給
される。この検査用信号も、検査用信号発生手段30と
同様に、ほぼ非可聴周波数の例えば15KHzの信号を
発生するもので、この検査用信号とリレースイッチ26
を介して供給された信号とを加算して、増幅器22に供
給される。但し、マイクロホン20の不使用状態では、
リレースイッチ26はオフであるので、この状態では、
加算器40から増幅器22に供給される信号は、検査用
信号のみである。
【0019】この加算器40から供給された検査用信号
は、増幅器22で増幅され、スピーカ24から拡声され
る。この拡声された検査用信号は、検査用信号検出手段
44によって検出される。この検出手段44は、検査用
信号をピックアップするマイクロホン46を有し、この
マイクロホン46の出力は、増幅器48によって増幅さ
れた後、検出器38と同様な検出器50に供給される。
従って、増幅器22、スピーカ24が正常な場合には、
検査用信号検出手段44によって検査用信号が検出され
るので、加算器40、増幅器22及びスピーカ24が正
常であると判断することができ、検査用信号検出手段4
4によって検査用信号が検出されない場合、加算器4
0、増幅器22、スピーカ24のいずれかが故障である
と判断することができる。なお、加算器40に供給する
検査用信号も、ほぼ非可聴周波数の信号としているの
は、スピーカ24からエリア内に不快な音を拡声しない
ようにするためである。
【0020】なお、上記の実施例において、検査用信号
を検査用信号発生源32、42によってそれぞれ発生し
ているのは、リレースイッチ26をオフとしたマイクロ
ホン不使用状態では、マイクロホン20側からの検査用
信号が増幅器22側に供給されないからである。もし、
放送室内の騒音がエリアに拡声されてもよい場合には、
リレースイッチ26を除去することができ、その場合に
は検出器38、検査用信号発生源42を除去してもよ
い。
【0021】また、上記の実施例では、マイクロホン2
0の不使用状態において、リレースイッチ26がオフ状
態であるので、検査用信号がリレースイッチ26を通過
することがなく、リレースイッチ26が正常に動作して
いるか否かの検査を行うことはできない。従って、拡声
装置の全ての構成要素を検査することができない。
【0022】この点を解決するために、図2に示す第2
の実施例では、リレースイッチ26に代えてハイパスフ
ィルタ52が設けられており、検出器38、検査用信号
発生源42が除去されている。
【0023】ハイパスフィルタ52は、スイッチ54が
オフの状態において、マイクロホン20から供給される
出力信号のうちから検査用信号の周波数以上の信号を通
過させ、スイッチ54がオンの状態において、マイクロ
ホン20から供給される出力信号を全て通過させるよう
に構成されている。
【0024】従って、スイッチ54をオフとした状態で
は、マイクロホン20、ハイパスフィルタ52、増幅器
22、スピーカ24が正常であれば、検査用信号発生手
段30からの検査用信号は、マイクロホン20でピック
アップされ、ハイパスフィルタ52を通過し、増幅器2
2で増幅されてスピーカ24から拡声され、検査用信号
検出手段44によって検出されるので、この拡声装置の
全ての構成要素が正常であると判断することができる。
このとき、マイクロホン20が可聴周波数のノイズを集
音していても、ハイパスフィルタ52によって遮断され
るので、スピーカ24からノイズが放音されることがな
い。また、検査用信号検出手段44によって検査用信号
が検出されないと、この拡声装置の構成要素の少なくと
もいずれか1つが故障していると判断することができ
る。さらに、図1に示す実施例中の検出器38、検出用
信号発生源42及び加算器40に相当するものが不要と
なり、装置全体の構成を単純化できる。
【0025】図3に第1の参考例を示す。この参考例
は、マイクロホン20と増幅器22との双方のみを正常
であるか否かを監視するもので、増幅器22とスピーカ
24との間には、マイクロホン20の不使用状態でマイ
クロホンからの騒音を拡声するのを防止するために、開
閉スイッチ56が設けられている。そして、増幅器22
の出力側に検出器38が設けられている。マイクロホン
20、増幅器22が正常な状態では、検査用信号発生手
段30からの検査用信号が、マイクロホン20によって
ピックアップされ、増幅器22で増幅されるので、その
増幅された検査用信号が検出器38によって検出され、
マイクロホン20、増幅器22が正常であると判断でき
る。また、検出器38によって検査用信号を検出できな
い場合、マイクロホン20、増幅器22の少なくとも一
方が故障していると判断できる。
【0026】なお、検出器38をマイクロホン20の出
力側に設けると、マイクロホン20のみを正常である
か、故障しているか判断することができる。
【0027】図4に第2の参考例を示す。この参考例
は、増幅器22とスピーカ24との双方を正常であるか
故障しているか判断するもので、マイクロホン20と加
算器40との間には、第1の実施例のリレースイッチ2
6に代えて開閉スイッチ58が設けられ、第1の実施例
の検査用信号発生手段30と、検出器38とを除去した
構成である。
【0028】この構成では、加算器40、増幅器22、
スピーカ24が正常であると、検査用信号発生源42か
らの検査用信号が、加算器40を介して増幅器22に供
給されて増幅され、スピーカ24から拡声され、検査用
信号検出手段44によって検出される。従って、加算器
40、増幅器22、スピーカ24が正常であると判断で
きる。また、検査用信号検出手段44によって検査用信
号が検出されないと、加算器40、増幅器22、スピー
カ24のいずれかが故障していると判断できる。
【0029】
【発明の効果】以上のように、本第1の発明によれば、
複数台のスピーカを検査するのに、1台の第2の検査用
信号供給手段を設けるだけでよく、検査設備の規模を小
型化することができる。また、全てのスピーカから第2
の検査用信号を検出できないときには増幅器が故障であ
ると推測でき、特定のスピーカのみからしか第2の検査
用信号を検出できないときには、特定のスピーカが故障
であると推測できる。また、第2の発明によれば、1つ
の検査用信号を用いて、スピーカや増幅器の検査を行う
ために、マイクロホンから検査用信号を供給している。
そのため、マイクロホンが可聴周波数のノイズを集音す
る可能性がある。スピーカ及び増幅器が正常であると、
高域通過フィルタを設けていなければ、このノイズがス
ピーカから放音される。しかし、高域通過フィルタを設
けているので、このノイズが遮断され、スピーカから不
要なノイズを放音することを防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による異常監視装置付き拡声装置の第1
の実施例のブロック図である。
【図2】同第2の実施例のブロック図である。
【図3】本発明の第1の参考例の実施例のブロック図で
ある。
【図4】同第2の参考例のブロック図である。
【図5】従来の異常監視装置付き拡声装置のブロック図
である。
【符号の説明】
20 マイクロホン 22 増幅器 24 スピーカ 26 リレースイッチ(信号断続手段) 30 検査用信号発生手段 38 検出器 42 検査用信号発生源 44 検査用信号検出手段

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 マイクロホンと、このマイクロホンから
    の音声信号を増幅する増幅器と、この増幅器の出力信号
    が供給される複数のスピーカとを、具備する拡声装置に
    おいて、上記マイクロホンに対してほぼ非可聴周波数の
    第1の検査用信号を供給する第1の検査用信号供給手段
    と、上記マイクロホンの出力側に設けられた第1の検査
    用信号の検出手段と、上記マイクロホンの出力側と上記
    増幅器の入力側との間に設けられた信号断続手段と、上
    記増幅器の入力側に設けたほぼ非可聴周波数の第2の検
    査用信号を供給する第2の検査用信号供給手段と、上記
    スピーカから発生する第2の検査用信号を検出する第
    2の検査用信号検出手段とを、具備する異常監視装置付
    き拡声装置。
  2. 【請求項2】 マイクロホンと、このマイクロホンから
    の音声信号を増幅する増幅器と、この増幅器の出力信号
    が供給されるスピーカとを、具備する拡声装置におい
    て、上記マイクロホンに対してほぼ非可聴周波数の検査
    用信号を供給する検査用信号供給手段と、上記スピーカ
    から発生する検査用信号を検出する検査用信号検出手段
    と、上記マイクロホンの出力側と上記増幅器の入力側と
    の間に設けられた、上記検査用信号以上の周波数の信号
    を通過させる第1の状態と上記マイクロホンからの信号
    を全て通過させる第2の状態とに切り換えられる高域通
    過フィルタと、この高域通過フィルタを第1及び第2の
    状態のうち選択されたものに切り換える制御手段とを、
    具備する異常監視装置付き拡声装置。
JP4152868A 1992-05-19 1992-05-19 異常監視装置付き拡声装置 Expired - Fee Related JP3023424B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4152868A JP3023424B2 (ja) 1992-05-19 1992-05-19 異常監視装置付き拡声装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4152868A JP3023424B2 (ja) 1992-05-19 1992-05-19 異常監視装置付き拡声装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05328499A JPH05328499A (ja) 1993-12-10
JP3023424B2 true JP3023424B2 (ja) 2000-03-21

Family

ID=15549879

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4152868A Expired - Fee Related JP3023424B2 (ja) 1992-05-19 1992-05-19 異常監視装置付き拡声装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3023424B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07129875A (ja) * 1993-11-04 1995-05-19 Nippon Signal Co Ltd:The 警報装置
IT1313189B1 (it) * 1999-07-20 2002-06-17 Philips Spa Sistema di diffusione sonora di segnali audio per grandi aree.
JP3672538B2 (ja) * 2002-03-12 2005-07-20 ティーオーエー株式会社 緊急放送システム
JP5200784B2 (ja) * 2008-09-08 2013-06-05 ヤマハ株式会社 スピーカ診断装置および音響システム
JP6428976B2 (ja) * 2016-10-14 2018-11-28 ヤマハ株式会社 故障検出装置、音声入出力モジュール、緊急通報モジュール及び故障検出方法
JP6880863B2 (ja) * 2017-03-15 2021-06-02 ヤマハ株式会社 音響システム、監視装置、信号処理方法、およびプログラム
KR102443651B1 (ko) * 2017-11-16 2022-09-15 삼성전자주식회사 전자 장치, 외부 전자 장치 및 이를 포함하는 음향 시스템
US20230232174A1 (en) * 2020-06-19 2023-07-20 Dolby Laboratories Licensing Corporation Non-intrusive transducer health detection

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05328499A (ja) 1993-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101972136B1 (ko) 스피커 선로 체크 기능을 이용한 안전한 비상 방송 장치
ATE330444T1 (de) Rückkopplungsanullierung mit niederfrequenzeingang
JP3023424B2 (ja) 異常監視装置付き拡声装置
JPH03283800A (ja) 車両用音響装置
US10622957B2 (en) Integrated circuit, circuit assembly and a method for its operation
JP4663597B2 (ja) 非常放送設備用スピーカ特性補正装置
KR101284058B1 (ko) Pll 회로를 이용한 전관방송 시스템
JP2791234B2 (ja) 音声信号処理装置
JPH04363995A (ja) 音声処理装置
JPS6324800A (ja) 音響装置
JPH09149497A (ja) スピーカ検査装置
JPH11146496A (ja) スピーカの異常検出方法およびスピーカの異常検出装置
JP4753299B2 (ja) 異常音監視ナースコール装置
JP2788476B2 (ja) 音響装置
JPH10271598A (ja) スピーカ回線短絡検査装置
JP2006324852A (ja) 入出力切換装置
JPH0381360B2 (ja)
JPS61146652A (ja) 農業機械の運転装置
JP2971898B2 (ja) 複数スピーカ作動点検方法
JPH0113520Y2 (ja)
JP2529515Y2 (ja) 音響装置
JP4004693B2 (ja) 放送システムの障害検出装置及び方法
JP2002369296A (ja) マイクロホン回線検査機能を有するミクシングシステム
JPH08317498A (ja) スピーカラインの検査装置
TH18510EX (th) วิธีการปิดระบบในเครื่องรับโทรทัศน์

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990928

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100121

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110121

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110121

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120121

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees