JPS6324800A - 音響装置 - Google Patents

音響装置

Info

Publication number
JPS6324800A
JPS6324800A JP16840386A JP16840386A JPS6324800A JP S6324800 A JPS6324800 A JP S6324800A JP 16840386 A JP16840386 A JP 16840386A JP 16840386 A JP16840386 A JP 16840386A JP S6324800 A JPS6324800 A JP S6324800A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
speaker
inspecting
test signal
signals
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16840386A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0511720B2 (ja
Inventor
Nobuaki Ando
安東 信明
Kazuhiro Mashima
間嶋 和宏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP16840386A priority Critical patent/JPS6324800A/ja
Publication of JPS6324800A publication Critical patent/JPS6324800A/ja
Publication of JPH0511720B2 publication Critical patent/JPH0511720B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing Electric Properties And Detecting Electric Faults (AREA)
  • Circuit For Audible Band Transducer (AREA)
  • Stereophonic System (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、スピーカの動作検査を行なう回路を備えた
音響装置に関するものである。
〔従来の技術〕
第2図は従来の再生周波数帯域をもつ3つのスピーカを
備えた音響装置の接続図で、図において、1は音声信号
源、2はこの信号源からの信号を増幅する増幅器、3は
低音域再生用スピーカ、4は中音域再生用スピーカ、5
は高音域用スピーカで、各スピーカは並列接続されてい
る6第3図に各スピーカ3,4,5の再生周波数帯域を
示し、このうち、スピーカ3は一点破腺、スピーカ4は
実線、スピーカ5は破線の領域の周波数をそれぞれ再生
する。
上記のよりに構成された従来の音響装置は、音声信号源
1から入力された音声信号は増幅器2によって増幅され
、各スざ一力3,4,5から各再生周波数帯域の音声が
出力される。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来の音響装置は以上のように構成されているので、例
えば低音域再生用スピーカ3が故障した場合でも音声信
号源1からの音声信号を増幅器2へ入力すると他の正常
なスピーカ4,5が動作し音声を出力するため、スピー
カ3の故障が検出しにくいという問題があった。
この発明は上記のよ5な問題点を解消するためになされ
たもので、故障したスピーカが容易に検出することので
きる音響装置を得ることを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明に係る音響装置は、スピーカの動作検査のため
の検査信号全発生する検査信号発生回路と、音声信号と
検査信号とを切換えてスピーカへ信号を出力する信号切
換回路とを備えたものである。
〔作 用〕
この発明における音響装置は、検査信号発生回路からス
ピーカに特定周波数信号を順次に出力することで、スピ
ーカを1つずつ動作させ信号を出力させるようにし、こ
れによって故障スピーカを検出することができる。
〔実施例〕
以下、この発明の一実施例を図について説明する。第1
図はこの発明による音響装置の接続図を示し、符号1〜
5は第2図に示した従来の装置と同一である。6は各ス
ピーカ3,4.5へ検査信号を発生する検査信号発生回
路で、7はスピーカ3のみを動作させる特定周波数の検
査信号、8はスピーカ4のみを動作させる特定周波数の
検査信号、9はスピーカ5のみ全動作させる特定周波数
の検査信号である。10は音声信号源1.上記検査信号
7〜9をそれぞれ増幅器2へ送信するための信号切換回
路である。なお、上記した特定周波数の検査信号とは一
つのスピーカの再生周波数範囲内であり、他のスピーカ
の再生周波数から離れた周波数帯域の信号でちる。そし
て第3図に示す斜線部11が検査信号7の帯域、12は
検査信′号8の帯域、13は検査信号9の帯域を示す。
次に動作について説明する。信号切換回路10を検査信
号発生回路6の各検査君号7,8.9に順次切換えて増
幅器2を介してスピーカ3,4゜5を動作して検査信号
全出力するもので、例えば低音域用スピーカ3が故障し
ている場合、検査信号7を入力したときスピーカ3,4
.5のいずれからも信号は出力されない。次に検査信号
8を入力するとスピーカ4からのみ信号が出力され、同
様に検査信号9を入力するとスピーカ5のみから信号が
出力される。したがって検査信号7に対して信号出力の
なかったスピーカ3が故障していることが検出できる。
なお、実施例では検査信号発生回路6に三種類の信号を
示したが、その他、マイクロコンピュータの1出力ポー
トからプログラムにより周波数を可変した信号を出力さ
せてもよい。これはデユーティを可変させた矩形波全処
理することで実現できる。また信号切換回路10にはス
イッチを用いたが、信号1,7〜9の出力を制御すれば
信号混合回路に置き替えても上記と同様の作用が得られ
る。
さらに、スピーカ検査の実施は音響装置の前面パネルの
釦操作によジ行ない、一定時間出力させることも可能で
ある。この釦操作については専用の釦を設けてもよいし
、特定の他機能の釦の多重押しまたはシーケンシャル押
しでも可能である。
また−旦検査信号が出力された後の解除はいずれの釦操
作でも可能とすることもできる。
〔発明の効果〕
以上説明したようにこの発明によれば、検査信号発生回
路から特定周波数信号全スピーカに順次出力させるよう
にしたので、スピーカの動作検査や故障スピーカの検出
が容易に行なうことができ、これにより、周波数帯域の
異なる複数の各スピーカ全出力させ正常な音響として聞
くことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施列による音暫装置の接続図、
第2図は従来の音響装置の接続図、第3図はスピーカの
再生出力と再生周波数との関係図である。 1・・・音声信号源、2・・・増幅器、31415・・
・スピーカ、6・・・検査信号発生回路、7,8.9・
・・検査信号、10・・・信号切換回路。 なお、図中同一符号は同−又は札当部分を示す。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)スピーカと、このスピーカを駆動させる増幅器と
    、スピーカの動作検査のための検査信号を発生する検査
    信号発生回路と、検査信号と音声信号とを切換えて増幅
    器を介してスピーカへ信号を出力する信号切換回路とを
    備えたことを特徴とする音響装置。
  2. (2)検査信号発生回路は一種以上の周波数信号を出力
    できることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の音
    響装置。
JP16840386A 1986-07-17 1986-07-17 音響装置 Granted JPS6324800A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16840386A JPS6324800A (ja) 1986-07-17 1986-07-17 音響装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16840386A JPS6324800A (ja) 1986-07-17 1986-07-17 音響装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6324800A true JPS6324800A (ja) 1988-02-02
JPH0511720B2 JPH0511720B2 (ja) 1993-02-16

Family

ID=15867475

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16840386A Granted JPS6324800A (ja) 1986-07-17 1986-07-17 音響装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6324800A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002330498A (ja) * 2001-04-27 2002-11-15 Pioneer Electronic Corp スピーカ検出装置
JP2007124203A (ja) * 2005-10-27 2007-05-17 Yamaha Corp マルチスピーカシステムおよびマルチマイクシステム
US7813514B2 (en) 2005-05-09 2010-10-12 Sony Corporation Apparatus and method for checking loudspeaker
FR2984670A1 (fr) * 2011-12-15 2013-06-21 Peugeot Citroen Automobiles Sa Dispositif et procede de test d'un systeme audio comportant des sous-ensembles de haut-parleurs, par generation de groupes de sons specifiques
JP2017175245A (ja) * 2016-03-22 2017-09-28 マツダ株式会社 車両検査方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002330498A (ja) * 2001-04-27 2002-11-15 Pioneer Electronic Corp スピーカ検出装置
US7813514B2 (en) 2005-05-09 2010-10-12 Sony Corporation Apparatus and method for checking loudspeaker
JP2007124203A (ja) * 2005-10-27 2007-05-17 Yamaha Corp マルチスピーカシステムおよびマルチマイクシステム
FR2984670A1 (fr) * 2011-12-15 2013-06-21 Peugeot Citroen Automobiles Sa Dispositif et procede de test d'un systeme audio comportant des sous-ensembles de haut-parleurs, par generation de groupes de sons specifiques
JP2017175245A (ja) * 2016-03-22 2017-09-28 マツダ株式会社 車両検査方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0511720B2 (ja) 1993-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100388069B1 (ko) 스피커의 극성판정회로, 스피커의 극성판정기능을 구비한 오디오회로, 스피커의 극성판정 및 극성절환기능을 구비한 오디오회로
JP2004297368A (ja) アレイスピーカ検査装置、アレイスピーカ装置、及びこの装置の配線判定方法
JPS6324800A (ja) 音響装置
JPH09107252A (ja) オーディオ信号伝送用回路配置
US20150221294A1 (en) Ultimate flexibility wireless system for remote audio effects pedals
JP3023424B2 (ja) 異常監視装置付き拡声装置
JPH03258176A (ja) テレビジョン受像機
JPH02260900A (ja) 電子機器における音声信号入力切換装置
JPS6031270B2 (ja) アクティブソ−ナ−装置
JPH0125479B2 (ja)
JPH08107444A (ja) 無線携帯装置の自己診断方法
CN114739542A (zh) 点按发声装置
JPS5919936Y2 (ja) ミユ−テイング装置
JP2001186093A (ja) 情報伝達方法および情報伝達装置
KR200314454Y1 (ko) 복합 리시버의 오디오 출력 선택장치
JPH0113520Y2 (ja)
JPS58120320A (ja) モ−ド切換方式
JP2003110513A (ja) 放送装置
KR100201262B1 (ko) 오디오 앰프에서 오디오 입력소스 선택장치
AU2006249225B2 (en) Audio reproduction apparatus
JP2005184428A (ja) 音響装置
JPH04359300A (ja) スペクトルアナライザ表示器
JPS5812409A (ja) 増幅回路
JPS5812410A (ja) 増幅回路
JPH10271598A (ja) スピーカ回線短絡検査装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term