JP3022591B2 - エチレン酢酸ビニルコポリマー変性物の製造方法 - Google Patents

エチレン酢酸ビニルコポリマー変性物の製造方法

Info

Publication number
JP3022591B2
JP3022591B2 JP2288379A JP28837990A JP3022591B2 JP 3022591 B2 JP3022591 B2 JP 3022591B2 JP 2288379 A JP2288379 A JP 2288379A JP 28837990 A JP28837990 A JP 28837990A JP 3022591 B2 JP3022591 B2 JP 3022591B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vinyl acetate
acetate copolymer
ethylene
weight
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2288379A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04164903A (ja
Inventor
喜六 塚田
邦雄 小谷
Original Assignee
日本ユニカー株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本ユニカー株式会社 filed Critical 日本ユニカー株式会社
Priority to JP2288379A priority Critical patent/JP3022591B2/ja
Priority to US07/787,134 priority patent/US5182072A/en
Publication of JPH04164903A publication Critical patent/JPH04164903A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3022591B2 publication Critical patent/JP3022591B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/18Manufacture of films or sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/022Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the choice of material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/08Copolymers of ethene
    • C08L23/0846Copolymers of ethene with unsaturated hydrocarbons containing other atoms than carbon or hydrogen atoms
    • C08L23/0853Vinylacetate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/07Flat, e.g. panels
    • B29C48/08Flat, e.g. panels flexible, e.g. films
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/09Articles with cross-sections having partially or fully enclosed cavities, e.g. pipes or channels
    • B29C48/10Articles with cross-sections having partially or fully enclosed cavities, e.g. pipes or channels flexible, e.g. blown foils
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2031/00Use of polyvinylesters or derivatives thereof as moulding material
    • B29K2031/04Polymers of vinyl acetate, e.g. PVAc, i.e. polyvinyl acetate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2083/00Use of polymers having silicon, with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only, in the main chain, as moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/0088Blends of polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2323/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers
    • C08J2323/02Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers not modified by chemical after treatment
    • C08J2323/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08J2323/08Copolymers of ethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2312/00Crosslinking
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L83/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L83/04Polysiloxanes

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、エチレン−酢酸ビニルコポリマー変性物の
新規な製造方法に関するものである。さらに詳しくいえ
ば、本発明は、良好な加工性を有し、かつ耐ブロッキン
グ性及び低温柔軟性に優れるエチレン−酢酸ビニルコポ
リマー変性物を効率よく製造する方法に関するものであ
る。
従来の技術 従来、エチレン−酢酸ビニルコポリマーにおいては、
一般に、酢酸ビニル単位の含有量が0.5〜30重量%の範
囲にあるものは熱可塑性エラストマーとしての性質を有
し、30〜80重量%の範囲にあるものはゴム状弾性体とし
ての性質を有することが知られている。そして、前者
は、例えば押出し、中空、射出、カレンダー、発泡など
の加工品に利用されており、一方、後者は合成ゴムとし
て、あるいはグラフトやブレンド用原料、各種プラスチ
ック改質剤、ホットメルトタイプの接着剤などに用いら
れている。
このエチレン−酢酸ビニルコポリマーにおいては、酢
酸ビニル単位の含有量が多くなると、柔軟性、特に低温
における柔軟性が向上し、かつ無機フイラーの充てん性
が良くなるなどの利点があるが、一方強度及び耐熱性が
低下する、メルトインデックスが大きくなって、ベトツ
キやブロッキングがひどくなり、金型、ロール離れが悪
くなるなどの加工性が低下する、そのペレットあるいは
粉末が塊りやすくなる、などの好ましくない事態を招来
する。このように、酢酸ビニル単位の含有量が30重量%
以上のエチレン酢酸ビニルコポリマーは押出加工などに
は不適当で、これまで前記成形品には利用できなかっ
た。
そのため、酢酸ビニル単位の含有量が高いエチレン−
酢酸ビニルコポリマーに、過酸化物を添加し、加熱混練
してメルトインデックスを下げることが試みられてい
る。しかしながら、この場合、高分子量成分が形成しや
すく、これをフイルム加工した際、ゲル分が多いため外
観不良となり、品質の良好な製品が得られないという欠
点がある。
発明が解決しようとする課題 本発明は、このような酢酸ビニル単位含有量の多いエ
チレン−酢酸ビニルコポリマーが有する欠点を克服し、
柔軟性、特に低温における柔軟性に優れ、無機フイラー
の充てん性がよい上に、良好な強度及び耐熱性を有し、
かつ適度のメルトインデックスを示し、ベトツキやブロ
ッキングが少なく、金型、ロール離れがよいなど加工性
に優れ、そのペレットや粉末が塊りにくく、しかも品質
の良好な製品を与えるなどの特徴を有し、例えば包装材
料、農業用フイルム、自動車用部品、土木シート、ホー
ス、チューブ、パッキング、発泡品などに好適に用いら
れるエチレン−酢酸ビニルコポリマー系押出加工用材料
を提供することを目的としてなされたものである。
課題を解決するための手段 本発明者らは、優れた物性を有するエチレン−酢酸ビ
ニルコポリマー系押出加工用材料を開発すべく鋭意研究
を重ねた結果、酢酸ビニル単位含有量が比較的多いエチ
レン−酢酸ビニルコポリマーに、特定のオルガノポリシ
ロキサン及び場合により過酸化物を所定の割合で添加
し、加熱混練して、メルトインデックスが特定の値にな
るように、該エチレン−酢酸ビニルコポリマーを変性す
ることにより、その目的を達成しうることを見い出し、
この知見に基づいて本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明は、酢酸ビニル単位20〜50重量%を
含有するエチレン酢酸ビニルコポリマーに対し、その10
0重量部当り、一般式 R1aR2bSiO(4−a−b)/2 …(I) (式中のR1は脂肪族不飽和基、R2は脂肪族不飽和基以外
の一価の非置換若しくは炭素原子に結合した水素原子を
部分的にハロゲン原子、シアノ基、メルカプト基で置換
した置換炭化水素基、a及びbは、それぞれ、0≦a<
1、0.5<b<3及び1<a+b<3の関係を満たす数
である) で表わされるオルガノポリシロキサン0.1〜10重量部及
び場合により(B)有機過酸化物1重量部以下を添加
し、次いでこの組成物を加熱混練することを特徴とする
メルトインデックス0.05〜8.0g/10分のエチレン−酢酸
ビニルコポリマー変性物の製造方法を提供するものであ
る。
以下、本発明を詳細に説明する。
本発明においては、変性に用いられるエチレン−酢酸
ビニルコポリマーとして、酢酸ビニル単位含有量が20〜
50重量%の範囲にあるものが使用される。この含有量が
20重量%未満では、得られる変性物は低温における柔軟
性及び無機フイラーの充てん性に劣るし、50重量%を超
えると該変性物はベトツキやブロッキングを生じ、加工
性が低下して実用上不十分なものとなる。
このエチレン−酢酸ビニルコポリマーについては、酢
酸ビニル単位含有量が前記の範囲にあればよく特に制限
されず、例えば通常の市販品を用いることができる。ま
た、そのメルトインデックスについても特に制限はない
が変性時における加熱混練操作の容易さの点から100g/1
0分以下のものが好適であり、100g/10分を超えるとベト
ツキやすく混練しにくいので好ましくない。
本発明においては、前記エチレン−酢酸ビニルコポリ
マーの変性に、一般式 R1aR2bSiO(4−a−b)/2 …(I) (式中のR1、R2、a及びbは前記と同じ意味をもつ) で表わされる構造を有するオルガノポリシロキサンを用
いることが必要である。
前記一般式(I)においては、R1は脂肪族不飽和基で
あり、該脂肪族不飽和基としては、例えばビニル基、ア
リル基、アクリル基、メタクリル基などが挙げられ、ま
た、R2は脂肪族不飽和基以外の一価の非置換若しくは置
換炭化水素基であり、このようなものとしては、例えば
メチル基、エチル基、プロピル基などのアルキル基、フ
ェニル基、トリル基などのアリール基、シクロヘキシル
基、シクロブチル基などのシクロアルキル基及びこれら
の炭化水素基の炭素原子に結合した水素原子を部分的に
ハロゲン原子、シアノ基、メルカプト基などで置換した
基などが挙げられる。
このR2がケイ素原子に複数個結合している場合、それ
らは同種のものであってもよいし、異種のものであって
もよい。
さらに、前記一般式(I)におけるaは0又は0より
大きく、かつ1未満であることが必要で、aが1以上の
場合、得られる変性物は柔軟性に劣ったものとなる。好
ましいaの値は0.0004〜0.06の範囲である。
また、bは0.5より大きく、かつ3未満であることが
必要で、このbの値が0.5以下では該エチレン−酢酸ビ
ニルコポリマーとの混練が困難で変性処理しにくいし、
3以上では得られる変性物は柔軟性の劣るものとなる。
好ましいbの値は1〜2の範囲で選ばれる。
さらに、aとbとの合計値が1より大きく、かつ3未
満であることが必要である。
本発明で用いるオルガノポリシロキサンは、前記一般
式(I)で表わされるものであり、直鎖状、分枝鎖状、
環状、網状、立体網状などのいずれのものであってもよ
い。
このようなオルガノポリシロキサンとしては、例えば
シリコーンゴムの引裂強度改良剤として市販されてい
る、いわゆるシリコーンガムストックを挙げることがで
きる。
また、本発明において使用される直鎖状のオルガノポ
リシロキサンとしては、一般式 (式中のRは非置換又は置換一価炭化水素基、nは10以
上の数である) で表わされる一般にシリコーンオイルと呼ばれているも
のを挙げることができる。
前記一般(II)におけるRはアルキル基、アリール基
又は水素原子であって、代表的なものとしては、メチル
基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピル基、n−
ブチル基、イソブチル基、t−ブチル基、フェニル基、
水素原子などが挙げられる。また、該Rはすべて同一の
ものであってもよいし、一部のRが別の基であってもよ
く、またRの一部がビニル基や水酸基であってもよい。
前記一般式(II)におけるnは10〜10000、好ましく
は100〜1000の範囲にあるのが望ましく、このnが10未
満ではエチレン−酢酸ビニルコポリマーとの混練が困難
であるし、10000を超えると得られる変性物は発泡が困
難となり、発泡製品が得られにくくなる。
本発明で用いられるオルガノポリシロキサンは、23℃
における粘度が10cst以上、好ましくは103〜106cstの範
囲にあるものが好適である。この粘度が10cst未満では
エチレン−酢酸ビニルコポリマーとの加熱混練が困難で
ある上、成形品の表面から該オルガノポリシロキサンが
滲み出すおそれがある。
本発明においては、エチレン−酢酸ビニルコポリマー
の変性に、場合により有機過酸化物が用いられる。この
有機過酸化物としては、分解温度が半減期10分間で100
〜220℃の範囲にあるもの、すなわち10分間半減温度(T
p)が100〜220℃のものが好ましく、このようなものと
しては、例えば第三−ブチルペルオキシイソプロピルカ
ーボネート(135)、第三−ブチルペルオキシラウレー
ト(140)、2,5−ジメチル−2,5−ジ(ベンゾイルペル
オキシ)ヘキサン(140)、第三−ブチルペルオキシア
セテート(140)、ジ−第三−ブチルジペルオキシフタ
レート(140)、第三−ブチルペルオキシマレイン酸(1
40)、シクロヘキサノンペルオキシド(145)、第三−
ブチルペルオキシベンゾエート(145)、ジクミルペル
オキシド(150)、2,5−ジメチル−2,5−ジ(第三−ブ
チルペルオキシ)ヘキサン(155)、第三−ブチルクミ
ルペルオキシド(155)、第三−ブチルヒドロペルオキ
シド(158)、ジ−第三−ブチルペルオキシド(160)、
2,5−ジメチル−2,5−ジ(第三−ブチルペルオキシ)ヘ
キサン−3(170)、ジ−イソプロピルベンゼンヒドロ
ペルオキシド(170)、p−メンタンヒドロペルオキシ
ド(180)、2,5−ジメチルヘキサン2,5−ジヒドロペル
オキシド(213)などが挙げられる。なお、()内の数
値は分解温度(℃)である。
本発明においては、前記オルガノポリシロキサンの使
用量は、エチレン−酢酸ビニルコポリマー100重量部当
り、0.1〜10重量部の範囲で選ばれる。この量が0.1重量
部未満では変性が不十分であるし、10重量部を超えると
その量の割には変性効果の向上が認められず、むしろエ
チレン−酢酸ビニルコポリマー本来の好ましい物性がそ
こなわれることがある。
さらに、本発明においては、場合により有機過酸化物
が用いられるが、この場合その使用量はエチレン−酢酸
ビニルコポリマー100重量部当り、1重量部以下の範囲
で選ばれる。この量が1重量部を超えると量の割には変
性効果の向上が認められず、むしろ得られる変性物中に
ゲル分が増加するなど、好ましくない事態を招来する。
また、本発明においては、通常用いられている架橋助
剤を前記有機過酸化物と併用することもできる。
本発明におけるエチレン−酢酸ビニルコポリマーの変
性処理は、例えばバンバリミキサー、二軸押出機、その
他通常の混練機を用い、所定の割合の該エチレン−酢酸
ビニルコポリマーとオルガノポリシロキサンと場合によ
り用いられる有機過酸化物とを、好ましくは160〜200℃
の範囲の温度において混練することにより行われる。こ
の際、所望に応じ、滑剤、酸化防止剤、紫外線吸収剤、
熱安定剤、難燃剤、帯電防止剤、抗菌剤、防臭剤、着色
剤、無機充てん剤などの添加剤やゴム類などを配合する
ことができる。
このようにして得られた本発明のエチレン−酢酸ビニ
ルコポリマー変性物は、そのメルトインデックスが0.05
〜8.0g/10分の範囲にあることが必要である。このメル
トインデックスが0.05g/10分未満では柔軟性に劣るとと
もに、流動性が低く加工しにくいし、8.0g/10分を超え
るとベトツキやブロッキングが生じ、金型、ロール離れ
が悪くなり、加工性が低下する。
前記エチレン−酢酸ビニルコポリマー変性物は押出し
加工用として用いられ、通常の押出し成形法によって、
例えば包装材料、農業用フイルム、自動車用部品、土木
シート、ホース、チューブ、パッキング、発泡製品など
に加工される。
発明の効果 本発明によると、従来ベトツキなどのために加工しに
くい上、強度が低く、かつ耐熱性に劣り、実用上問題の
あった酢酸ビニル単位を多く含有するエチレン−酢酸ビ
ニルコポリマーに、オルガノポリシロキサンと場合によ
り有機過酸化物とを加え混練することにより、エチレン
−酢酸ビニルコポリマー本来の特徴である柔軟性や良好
なフィラー充てん性をそこなうことなく、メルトインデ
ックスが適当な範囲にコントロールされ、前記欠点が改
良されたエチレン−酢酸ビニルコポリマー変性物が容易
に得られる。
この変性物は押出し加工用として好適であり、各種製
品の押出し加工用材料として用いられる。
実施例 次に実施例により本発明をさらに詳細に説明するが、
本発明はこれらの例によってなんら限定されるものでは
ない。
なお、変性物の各物性は次のようにして求めた。
(1)ペレットのメルトインデックス(MI) JIS K−6760に準拠して求めた。
(2)プレスシートの物性 引張強さ、伸び、セカンドモジュラスJIS K−6760に
準拠して求めた。
(3)インフレーションフイルムの物性 i)加工性 インフレーションフイルム押出し機を用いて厚さ30μ
mのチューブラーフイルムが容易に作成できたものを
○、押出しにくかったり、フイルムがブロッキングして
巻取りにくかったりしたものを△、まったく加工できな
かったものを×とした。
ii)ブロッキング性 チューブラーフイルムを巻き取り、チューブを広げて
簡単に広がるものを○、広げにくいものを×とした。
iii)耐熱性 フイルムを100℃のチャンバーに入れ、10分後に取り
出した際、元のままであったものを○、溶けたり、形が
崩れたものを×とした。ただし、フイルム加工できなか
ったものはシートで代用した。
iv)ゲル フイルムを観察して、長径0.5mm以上のゲルがあるも
のを×、ないものを○とした。
実施例1 酢酸ビニル単位の含有量が35重量%でメルトインデッ
クス(MI)が35g/10分のエチレン−酢酸ビニルコポリマ
ー〔日本ユニカー(株)製、MB−600〕100重量部と、23
℃における粘度が300000cstで、メチルビニルシリコー
ン含有量が1.0重量%のシリコーンガムストック〔日本
ユニカー(株)製、Q8−782〕1重量部及び酸化防止剤
(チバガイギー社製、Iruganox1010)0.02重量部を、バ
ンバリミキサーにより180℃、15分間混練し、この混練
物を押出機で押出して、エチレン−酢酸ビニルコポリマ
ー変性物のペレットを得、そのMIを測定した。次いで、
このペレットを熱プレス成形機で180℃、100kg/cm2の条
件で加圧してシートを作成し、各物性を評価した。
次に、このペレットから、インフレーションフイルム
押出機を用いて、厚さ30μmのチューブラーフイルムを
作成した。押し出し温度120℃で押し出し、加工性、ブ
ロッキング性、耐熱性、フイルムのゲル状態を求めた。
これらの結果を表に示す。
実施例2、3 実施例1におけるオルガノポリシロキサンの量を、表
に示すように変えた以外は、実施例1と同様にして実施
した。その結果を表に示す。
実施例4〜6 実施例1、2及び3において、それぞれさらに有機過
酸化物〔日本油脂(株)製、パーヘキシン25B〕0.005重
量部を添加して混練した以外は、実施例1〜3と同様に
して実施した。その結果を表に示す。
実施例7 実施例1において、エチレン−酢酸ビニルコポリマー
を、酢酸ビニル単位の含有量が20重量%で、MIが20g/10
分のもの〔日本ユニカー(株)製、NUC−3460〕に代え
た以外は、実施例1と同様にして実施した。その結果を
表に示す。
比較例1、5 酸化防止剤を添加したのみの未変性のエチレン−酢酸
ビニルコポリマーを用いて、実施例1と同様の評価を行
った。その結果を表に示す。
比較例2 実施例1において、オルガノポリシロキサンの量を0.
05重量部に代えた以外は、実施例1と同様にして実施し
たところ、結果は認められなかった。結果を表に示す。
比較例3 実施例1において、オルガノポリシロキサンの量を10
重量部に代え、かつ有機過酸化物(パーヘキシン25B)
0.005重量部を用いた以外は、実施例1と同様に実施し
たところ、MIが下がりすぎ、インフレーションフイルム
は加工できなかった。結果を表に示す。
比較例4、6 オルガノポリシロキサンを用いず、パーオキシドのみ
を表に示す量のエチレン−酢酸ビニルコポリマーに加え
混練した。有機過酸化物が少ないとエチレン−酢酸ビニ
ルコポリマーの物性が改良されず、有機過酸化物の量を
エチレン−酢酸ビニルコポリマーのMIが適当になるよう
に増やすとフイルムにゲルが発生し、実用に適さなくな
った。結果を表に示す。
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C08F 8/42 C08L 31/04 C08L 83/04

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】酢酸ビニル単位20〜50重量%を含有するエ
    チレン−酢酸ビニルコポリマーに対し、その100重量部
    当たり、一般式 R1aR2bSiO(4−a−b)/2 …(I) (式中のR1は脂肪族不飽和基、R2は脂肪族不飽和基以外
    の一価の非置換若しくは炭素原子に結合した水素原子を
    部分的にハロゲン原子、シアノ基、メルカプト基で置換
    した置換炭化水素基、a及びbは、それぞれ、0≦a<
    1、0.5<b<3及び1<a+b<3の関係を満たす数
    である) で表されるオルガノポリシロキサン0.1〜10重量部を添
    加し、次いでこの組成物を加熱混練することを特徴とす
    るメルトインデックス0.05〜8.0g/10分のエチレン−酢
    酸ビニルコポリマー変性物の製造方法。
  2. 【請求項2】有機過酸化物をエチレン−酢酸ビニルコポ
    リマー100重量部当たり、1重量部を超えない量で添加
    して行う請求項1記載の方法。
JP2288379A 1990-10-29 1990-10-29 エチレン酢酸ビニルコポリマー変性物の製造方法 Expired - Lifetime JP3022591B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2288379A JP3022591B2 (ja) 1990-10-29 1990-10-29 エチレン酢酸ビニルコポリマー変性物の製造方法
US07/787,134 US5182072A (en) 1990-10-29 1991-11-04 Process for producing a modified ethylene/vinyl acetate copolymer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2288379A JP3022591B2 (ja) 1990-10-29 1990-10-29 エチレン酢酸ビニルコポリマー変性物の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04164903A JPH04164903A (ja) 1992-06-10
JP3022591B2 true JP3022591B2 (ja) 2000-03-21

Family

ID=17729440

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2288379A Expired - Lifetime JP3022591B2 (ja) 1990-10-29 1990-10-29 エチレン酢酸ビニルコポリマー変性物の製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5182072A (ja)
JP (1) JP3022591B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19737630A1 (de) * 1997-08-28 1999-03-04 Wacker Chemie Gmbh Beschichtungszusammensetzung
JP2006348137A (ja) * 2005-06-15 2006-12-28 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 難燃性樹脂組成物ならびにこれを用いた絶縁電線およびワイヤーハーネス
US7939607B2 (en) * 2007-01-18 2011-05-10 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Partially crosslinked ethylene vinyl acetate copolymers with low melt index values and increased tensile strength
EP3421523A1 (en) 2017-06-29 2019-01-02 Borealis AG Reactive compounding of ethylene vinyl acetate

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3779785A (en) * 1971-05-26 1973-12-18 Nat Distillers Chem Corp Free flowing wax coated particulate ethylene-vinyl acetate copolymers
US3865897A (en) * 1973-08-03 1975-02-11 Dow Corning Method of blending polyolefins and polydiorganosiloxane gums and blends thereof
US4183882A (en) * 1978-01-09 1980-01-15 W. R. Grace & Co. Self-welding packaging film
JPS5551537A (en) * 1978-10-11 1980-04-15 Ube Ind Ltd Method for producing stretch film
JPS5667209A (en) * 1979-11-05 1981-06-06 Du Pont Mitsui Polychem Co Ltd Tack-free resin pellet and method of manufacturing thereof
US4540538A (en) * 1981-10-08 1985-09-10 Union Carbide Corporation Anti-block compounds for extrusion of transition metal catalyzed resins
US4472556A (en) * 1982-12-20 1984-09-18 Dow Corning Corporation Method for enhancing one or more mechanical properties of partially crystalline thermoplastics
US4515745A (en) * 1983-05-18 1985-05-07 Union Carbide Corporation Modification of ethylene vinyl acetate copolymer
US4487858A (en) * 1983-10-07 1984-12-11 General Electric Company Blending temperature sensitive components into a silicone modified thermoplastic
JPS6189040A (ja) * 1984-10-08 1986-05-07 三菱化学株式会社 ストレツチ包装用フイルム
DE3725568A1 (de) * 1987-08-01 1989-02-09 Hoechst Ag Verfahren zur herstellung einer gut regenerierbaren polyesterfolie enthaltend gleitmittelzusatz

Also Published As

Publication number Publication date
US5182072A (en) 1993-01-26
JPH04164903A (ja) 1992-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0448259B1 (en) Process for the extrusion of low density polyethylene
US3957919A (en) Thermoplastic elastomer composition and method for preparation
US4088714A (en) Cross-linked melt-flowable thermoplastic elastomer blend comprising EPR or EPDM, polyethylene and polypropylene
JP5346285B2 (ja) ポリオレフィン熱可塑性加硫エラストマー
US6667364B2 (en) Processable polyethylene/EPDM thermoplastic vulcanizates
US20030069367A1 (en) Polypropylene copolymers and method of preparing polypropylene copolymers
JP4023927B2 (ja) 熱可塑性エラストマー組成物
JPH01236250A (ja) 加工性熱可塑性組成物およびその製造方法
JP3022591B2 (ja) エチレン酢酸ビニルコポリマー変性物の製造方法
JP4132072B2 (ja) グラフト化プロピレンホモ又はコポリマー及びその製法
JP3083007B2 (ja) 熱可塑性エラストマー2層シート
JP3108445B2 (ja) ポリエステル系樹脂組成物
JPH11181172A (ja) 熱可塑性エラストマー組成物
JP2798303B2 (ja) 熱可塑性エラストマー組成物の製造方法および熱可塑性エラストマー組成物
JP3187912B2 (ja) スチレン系熱可塑性エラストマー組成物およびその成形品
JP2822865B2 (ja) 熱可塑性エラストマー組成物
JP2558034B2 (ja) 熱可塑性エラストマー組成物
JP3132675B2 (ja) 耐ブロッキング性熱可塑性エラストマー組成物およびそのブロッキング防止法
CN117677667A (zh) 包含硅酮橡胶的热固性制品
JPS60231747A (ja) 熱可塑性エラストマ−
JPH05140246A (ja) ポリカプロラクトンの改質方法
JP3101400B2 (ja) シリコーン変性スチレン系熱可塑性エラストマーおよびその製造方法
JP2000344970A (ja) 熱可塑性重合体組成物および熱可塑性重合体組成物からなるフィルム
JPH05132588A (ja) 耐ブロツキング性熱可塑性エラストマー組成物およびそのブロツキング防止法
CN117616079A (zh) 包含极性弹性体和橡胶的热塑性弹性体制品

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090114

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100114

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110114

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term