JPH01236250A - 加工性熱可塑性組成物およびその製造方法 - Google Patents

加工性熱可塑性組成物およびその製造方法

Info

Publication number
JPH01236250A
JPH01236250A JP1007514A JP751489A JPH01236250A JP H01236250 A JPH01236250 A JP H01236250A JP 1007514 A JP1007514 A JP 1007514A JP 751489 A JP751489 A JP 751489A JP H01236250 A JPH01236250 A JP H01236250A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber
silane
composition according
polymeric material
composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1007514A
Other languages
English (en)
Inventor
Gunnar Janson
ヤンソン グンナー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ABB Cables AB
Original Assignee
ABB Cables AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ABB Cables AB filed Critical ABB Cables AB
Publication of JPH01236250A publication Critical patent/JPH01236250A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L21/00Compositions of unspecified rubbers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F255/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of hydrocarbons as defined in group C08F10/00
    • C08F255/02Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of hydrocarbons as defined in group C08F10/00 on to polymers of olefins having two or three carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/16Elastomeric ethene-propene or ethene-propene-diene copolymers, e.g. EPR and EPDM rubbers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L51/00Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L51/06Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers grafted on to homopolymers or copolymers of aliphatic hydrocarbons containing only one carbon-to-carbon double bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L101/00Compositions of unspecified macromolecular compounds
    • C08L101/02Compositions of unspecified macromolecular compounds characterised by the presence of specified groups, e.g. terminal or pendant functional groups
    • C08L101/10Compositions of unspecified macromolecular compounds characterised by the presence of specified groups, e.g. terminal or pendant functional groups containing hydrolysable silane groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L11/00Compositions of homopolymers or copolymers of chloroprene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/06Polyethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/08Copolymers of ethene
    • C08L23/0846Copolymers of ethene with unsaturated hydrocarbons containing other atoms than carbon or hydrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/08Copolymers of ethene
    • C08L23/0846Copolymers of ethene with unsaturated hydrocarbons containing other atoms than carbon or hydrogen atoms
    • C08L23/0892Copolymers of ethene with unsaturated hydrocarbons containing other atoms than carbon or hydrogen atoms containing monomers with other atoms than carbon, hydrogen or oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2312/00Crosslinking
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2312/00Crosslinking
    • C08L2312/08Crosslinking by silane
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L7/00Compositions of natural rubber

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 熱可塑性エラストマー物質は、熱可塑性樹脂に使用嘔れ
ろ慣用の方法によって、多くの観点から加硫ゴム類の物
品と同様な性質を有する物品に形成できる周知のポリマ
ー物質である。熱可塑性ポリマー物質の公知の種類は、
ポリプロピレンのような熱可塑性ポリマー物質の連続マ
) IJラックスよび該マトリックス中に分散嘔九九加
硫エチレンープロピレンターポリマーのような加硫ゴム
の微細粒子から成る。ゴムの粒子は、11tは数μmの
寸法を有するものでよく、加硫ゴムの微細粒子の含量は
、一般に熱可塑性ポリマー物質含量よジ多い。ゴムは熱
可塑性ポリマー物質中において動的に加硫することがで
き、この場合にゴムの粒子は製造の同ポリマー物質中に
分散され、同時にこのゴムは加硫逼れる。あるいはまた
、ゴムを熱可塑性ポリマー物質と接触させることなく別
の工程で加硫し、そして、加硫嘔れた状態における微細
粒子の形態で熱可塑性ポリマー物質中に分散させてもよ
い。動的加硫は、熱可塑性ポリマー物質とゴムとを熱可
塑性ポリマーの可塑化温度以上1tはその結晶溶融温度
以上の温度で配合し、その後にゴム用の慣用の加硫剤を
添加することによっても行うことができる。剪断作用に
処している間に、混合物をゴムが好ましく完全に加硫さ
れるのに十分な温度で、通常は数分間である十分長く保
持する。これによVゴムが加硫され定形態で熱可塑性物
質中に完全に分散させることができる。これらの物質は
、ホース、ケーブルのような各種の物品および射出成形
、吹込成形および圧縮成形による各種の物品の製造に使
用できる。説明したような種類の熱可塑性エラストマー
物質並びにそれらの製造は、U、S、P、  3,03
7,954および4.104.210のような多数の特
許明細書に記載されている。
他の公知の種類の熱可塑性エラストマーは、シラン−グ
ラフトエチレン−プロピレンゴムまたは第一成分のみが
シラン−グラフト化逼れているエチレン−プロピレン−
ゴムとポリプロぎレンとのシラン−グラフトブレンドの
ようなエラストマーと熱可塑性樹脂のいずれか一!友は
両者がシランブラット化されているエラストマーと熱可
塑性樹脂とのシラン−グラフトブレンドのようなシラン
−グラフトエラストマーから成る。例えば押出のような
、かような熱可塑性エラストマー〇熱成形後に、製造場
れた物品は湿分ま九は水と接触させると架橋する、シラ
ン−グラフト成分は加水分解性基によって架橋してシロ
キサン結合Z形成する。
後者の型の熱可塑性エラストマーは公告ドイツ特許出願
3,2(17.713および欧州特許出願181.73
5に記載されている。この場合には、ゴムは熱可塑性物
質の連続マ) IJツ゛クス中に分散された加硫状態の
粒子の形態ではない。その代り、熱可塑性物質およびエ
ラストマーは、単一相に均質に混合され、かつ、これら
後者の熱可塑性エラストマーは、前に記載し友ものより
架橋状態において実1質的に弾性特性が不良である。
本発明によって、架橋状聾において、最初に記載の熱可
塑性エラストマーより高温度での変形に著しく耐性があ
り、はるかに良好な弾性および良好な耐薬品性を有し、
かつ、後に記載の熱可塑性ニジストマーより著しく良好
な弾性を有する熱可塑性状加工性エラストマータ製造で
きることが見出され九。本発明による熱可塑性状加工性
エラストマーは、慣用の熱成形方法を使用して成形でき
、かつ、成形後に架橋製品に転換できる。
本発明は、熱可塑性ポリマー物質(以後ポリマー物質と
呼ぶ)の連続マ) IJラックスよび該マトリックス中
に分散されt加硫ゴムの微細粒子から成る熱可塑性状加
工性組成吻で組成て、核ポリマー物質が加水分解性シラ
ン基を含有し、従って、水および(′!几は)湿分の吸
収による加水分解並びに縮合によって架橋性であること
t特徴とする組成物に関する。熱可塑性加工によって製
造される物品に使用される組成物は、かように完全架橋
物質に変換されろ。
加水分解性シラン基を含有するポリマーは、ポリエチレ
ンのようなポリマーに加水分解性シラン基をグラフトさ
せることによって、ま友はエチレンのようなオレフィン
と加水分解性基を含有する不飽和シランモノマーとの共
重合によってポリマー分子構造中に加水分解性シラン基
を配合することによって製造できる。
本組成物におけるゴムは、既に公知の熱可塑性エラスト
マーに使用場れておジ、後記で例示するものと同じ種類
でよい。ゴムの含量は、組成物が架橋状態において十分
に弾性を有するのに十分な量でなげればならず、熱可塑
性ポリマー物質の含量は、該組成物暑熱可塑性状に加工
性にする連続相を形成するのに十分な量でなければなら
ない。
ゴムの含量は、組成物重量の25〜90チ、好筐しくは
65〜85壬、そして最も好ましくは50〜80係であ
り、ポリマー物質の含量は、10〜75俤、好ましくは
15〜65e4、そして最も好筐しくは20〜50憾で
ある。加硫コ9ムの粒子は、50μm以下、好1しくは
5μm以下の寸法ケ有する。0.1〜2μmの平均粒度
が特に好ましい。
本発明の好ましい態様によれば、加水分解性シラン基を
含有するポリマー物質は、加水分解性基を含有するシラ
ンをグラフトさせたポリマー物質である。この態様を最
初に説明する。
ポリオレフィンのシラングラフトおよびシラン−グラフ
トポリオレフィンの架橋生成物の製造は、U、S、P、
 3,(175,948および3,646.155に詳
細に記載嘔れている。マトリックス中のポリマー物質は
、同じ1几は同様な方法によってシラン−グラフトおよ
び架橋できる。簡単に云えば、この公知の方法において
は、遊離基による架橋が無視しうる程度か殆んど起らな
いような少量のジクミルパーオキサイドのような過酸化
物であるポリマー物質中に遊離基部位を生成嘔せること
ができる化合物の存在下で、ポリマー物質とぎニルトリ
メトキシランのような不飽和、加水分解性シランとt反
応させる。かように生成され次遊離基は不飽和シラン基
と反応してシラン−グラフトポリマー物質を形成する。
グラフトポリマー物質は、押出またはある欅の他の熱成
形後に、生成物を湿分または水と接触させ、シラン基中
における加水分解性基が加水分解され、縮合によってポ
リマー物質中のグラフト化分子間にシロキサン結合が生
成され之ときに架橋する。使用に適しtシランの例は、
ビニル−トリメトキシ−シラン、ビニル−トリエトキシ
−シラン、ビニル−トリス(β−メトキシエトキシ)シ
ランであり、使用に適しt過酸化物の例は、ジクミルパ
ーオキサイド、1.1−ジ−t−ブチルパーオキシ−3
,3,5−)リメチルーシクロヘキサン、2,5−ジメ
チル−2゜5−ジ−t−ブチルパーオキシ−ヘキサンお
よびジ−t−ブチルパーオキサイドである。シランおよ
びパーオキサイドの合計量は、好適には、マトリックス
中のポリマー物質の重量の0.5〜5cI)、好筐しく
は0,5〜6.5憾であり、そして、パーオキサイドの
竜は、シランおよび過酸物の合計量の好適には最大20
優、好ましくは5〜15壬である。シラン−グラフトポ
リマー物質の架橋は、ジプチル錫ラウレート、ジブチル
錫ジアセテートおよびジブチル錫ジオクトエートのよう
なシラノール縮合触媒によって促進できる、これらの触
媒は組成物が物品製造に使用されるときに組成物に添加
するか、ま几は形成された物品が水浴中に置かれ念とき
に添加して架橋させる。必要なシラノール縮合触媒は、
マトリックス中のポリマー物質の0.01〜0.10重
量俤が好筐しい。使用できる他の不飽和シラン、過酸化
物およびシラノール縮合触媒はこの項に前記しt米国特
許明細書に記載てれている。
マトリックス中の熱可塑性ポリマー物質は、好ましくは
各場合に使用逼れる加工方法に好適な量である。シラン
とグラフト可能なポリオレフィンは、加水分解性シラン
とグラフトさせてマトリックスに使用できる熱可塑性ポ
リマー物質の例である。特に好ましい群は、高密度ポリ
エチレン(HDpg ) (0,950、!9/Cm3
以上の密度〕、低密度ポリエチレン(LDPK ) (
0,930g/Cm”以下の密度)、中密度ポリエチレ
ン(MDPE)(0,930〜0.9509 /(m3
の密度)および線状低密度ポリエチレン(LLDPE 
) (0,95[] g/の3未満の密度および実質的
に線状構造を有する)を含むポリエチレン(PE)であ
る。シランブラット化がそのメルトフローインデックス
Z半減させろポリエチレンが本発明による使用ですぐれ
ている。50重!優の塩素の一対を含有する塩素化HD
PEおよび塩素化LDPEのような塩素化ポリエチレン
が使用できる。グラフト後にマトリックに使用できろシ
ラン−グラフト可能なポリマーの他の例は、エチレンと
2〜6炭素原子を含有する1種以上のα−オレフィン、
例えばプロピレン、1−ブテン、1−ペンテン、1−ヘ
キセン、2−メチル−1−プロペン、3−メチル−1−
ペンテン、4−メチル−1−ペンテン、5−メチル−1
−ヘキセンおよびそれらの混合匈とのコポリマーである
。特に好ましいのは、エチレン含量が少なくとも40重
量%であるエチレン−プロピレンポリマーである。グラ
フト後にマトリックス中において使用できるシラン−グ
ラフト可能なポリマー物質の他の例は、少なくとも30
重量幅のエチレン含量を胃するエチレン−プロぎレンー
ターボリマー(EPDM )である。1,4−ペンタジ
ェン、5−アルケニル−2−ノルボルネン、2,5−ノ
ルボルナジェン、1,5−シクロオクタジエンおよびジ
シクロ−ペンタジェンのような、重合後にジエンモノマ
ー分子からの二重結合が侵存している少なくとも5個の
炭素原子を有するジエンモノマーもエチレン−7’Oヒ
レンーターホリマー〇i3モノマーとして含むことがで
きる。これらのポリマーにおいては、好1しくはターポ
リマーの重量のそれぞれ、30〜70%、22.5〜6
8チおよび2〜7.5 % ’に構成する。グラフト後
にマトリックス中において使用できるシランクラフト可
能なポリマー物質の例は、エチレンと最大4炭素原子ン
含有するモノカルボン酸の不飽和エステルとのコポリマ
ー、例えば、30重量憾1で、特に5〜20重it憾の
ぎニルアセテートを含有するエチレンビニルアセテート
(EVA )コポリマーが好ましく、同様に、エチレン
エチルアクリレート(gm)、エチレンメチルアクリレ
−) (凪仏) 、エチレンブチルアクリレート(EB
A )のコポリマーおよび特にコポリマー中に5〜20
重量優のアクリレート部分(エチレンアクリレート部分
のよりな)を有するエチレンメチルアクリレートである
。マトリツ名におけるシラン−グラフト物質として使用
できる他の群のポリマーは、例示したポリマーと他のポ
リマーとのブレンドであり、例えば、エチレン−プロピ
レンゴム(EPR)とポリプロぎレン(pp )、ポリ
ブテン、ポリスチレンま九はポリスチレンとの混合物、
並びにPRとEPR。
EPDMおよびEVAとの混合物のようなPKとエチレ
ンおよび他のモノマーの各種のコポリマーとの混合物で
ある。
本発明の他の態様によれば、加水分解性シラン基ビ含有
するポリマー物質は、1種以上のα−モノオレフィンと
加水分解性シラン基を含有する不飽和シランとのコポリ
マーである。α−モノオレフィンは、好ましくは、2〜
8個の炭素原子Z有するオレフィンから選はれるオレフ
ィンである。
好適なオレフィンの例は、エチレン、プロぎレンおよび
これらのオレフィンの混合物である。ポリマー物質中の
シランの含量は、コポリマーの重量に基づいて0.1〜
10重量係である。最も好ましいコポリマーは、エチレ
ンビニルーシランコホリマーである。
本発明による組成物に使用できるゴムの種類には、加硫
可能な合成ゴムおよび天然ゴムが含1れる。不飽和のゴ
ムでは、加硫生成物において密な架橋を得るためには高
す不飽和の等級を選ぶのが好ましい。好適なぜムの種類
は、エチレン−プロぎレンゴム(gpR) 、エチレン
−プロtレンージエンゴム(EPDM ) 、クロロス
ルホン化ポリエチレン、ポリイソプレン、ポリクロロプ
レン、ブタジェンゴム、ハロゲン化ブチルゴムおよびポ
リブチレンコポリマーが含量れる。EPDM中の第三ボ
+) −q−+s、1 * 4−ペンタジェン、5−ア
ルケニル−2−ノルボルネン、2.5−ノルボルナジエ
ン、1,5−シクロ−オクタジエンおよびジシクロ−ペ
ンタジェンのような少なくとも5個の炭素原子を有し、
重合後にジエンモノマーからの残留二重結合を有するジ
エンモノマーである。ゴム?動的に加硫する場合には、
未加硫状態において少なくとも剪断下で、その加熱され
几状態でマトリックス中のシラン−グラフトポリマー物
質と十分相溶性であり、少なくともゴム成分の主要部分
から高剪断下の熱可塑性マトリックス物質中に、加硫式
れた、小さい、不連続粒子を形成する。その結果として
、加硫ゴムはポリマーマトリックス中に微細な不連続粒
子を形成する、少なくとも15003−1、好1しくに
少なくとも20003−1の剪断速度が使用感れる。栄
も好ましい剪断速度は、2.500〜102口口08−
1である。剪断速度は、ミキサーのスクリュー尖端によ
って生ずる円の周囲と毎秒当ジのスクリュー回転数との
積を尖端間隙で割ることによって計算できろ。換言すれ
ば、剪断速度は、尖端間隙で割った尖淘速度である。
使用される加硫剤は、関連するゴムに通常使用される薬
剤であり、組成物製造の間にシラン−グラフトポリマー
物質?架橋させない例えば硫黄、スルホン化化合物、イ
ンシアネート、フェノール樹脂であり、ある場合には、
前記の肌s、p、明細書3,037,954および4,
104,210に記載の過酸化物および他の加硫剤が使
用感れる。使用される加硫剤の通常の量は、ゴム重量の
0.05〜10%、好1しくは0.1〜8憾である。
本発明による組成物は、酸化防止剤、白亜およびカーボ
ンブラックのような充填剤、可塑剤、潤滑剤、安定剤、
ワックス、顔料のような慣用型の添加剤および前記のU
、S、P、 3,037,954および4.I O4,
210に記載の他の添加剤を含有できる。添加剤の慣用
量が使用される。
本組成物の装造の一方法によれば、加水分解性シラン基
を含有するポリマー物質、未加硫ゴムおよびゴム用の加
硫剤の混合物を、生成ちれた加硫ゴムを熱可塑性ポリマ
ー物質中に微細粒子の形態で分散嘔セろ九めの混合物の
高剪断下でゴムの加硫に必要な温度に加熱する。好1し
くは、ポリマー物質およびゴムの混合物を、ポリマー物
質の可塑比重たは溶融温度以上の温度に加熱して、加硫
剤添加前に均質ブレンドを形成する。
シランなグラフトさせたポリマー物質を含む本発明の組
成物は、不飽和基および加水分解性シラン基するシラン
および過酸化物並びに加硫剤と一緒の未加硫ゴムと共に
熱可塑性ポリマー物質?混合し、この混合vIを同時の
高剪断下でゴムの加硫に必要な温度に加熱することによ
っても袈造できる。ポリマー物質および未加硫ゴムは、
好1しくは他の成分の添加前に均質化する。
本発明を多数の実施例の記述によってさらに詳細に説明
する。実施例において「部」は重量部であり、「係」は
重量部である。
施した。
実施例1 8g/10分のメルトフローインデックス(MF工2.
16部Kg、190’O)および0.957 、!i+
 /−’の密度?!する100部の粒状HDPK (H
o5taleneGo 7230 、 H6chst 
AG ) f、  0.15部のジクミルバーオキサイ
ドを浴解さセて含有する2部のビニルトリエトキン−7
ランおよび、ペンタエリトリチル−テトラキス(3−(
3,5−シーt−ブチル−4−ヒドロキシ−フェニル)
グロビオネート(Irgano! 1010 、 C1
ba−Geigy )が混合されている0、15部の酸
化防止剤と共に、全液体が粒子によって吸収されるまで
かく拌によって覆った。次いで、混合物を約180°C
の温度に維持されているミキサー中において約2分間連
続的に素裸し几。
かように得られたシラン−グラフト生成物22状化し、
使用のため必要になるまで気密シールしたグラスチック
袋に詰めた。30部のシラン−グラフ ) 1(DPE
粒子、40部の天然ゴム(標準Mala781anRu
bber Graae 5 )および1部の重合1,2
−ジヒドロ−2,2,4−)リメチルキノリン(F1e
ctOIRH酸化防止剤)をBraben4erミキサ
ー中、180℃の温度で混合した。均質ブレンドが得ら
れたとき、1部の2−ビスーベンゾチアゾルシサルファ
イドおよび5部のm−フェニレンビス−マレイミドの形
態の加硫剤を添加し、上記の温度で数分間かく拌を続け
た。熱可塑性、シラン−クラフトHDPKの連続マトリ
ックスおよび該マトリックス中に均一に分散した5μm
未満の寸法を有する加硫ゴム粒子を有する組成物が得ら
nた。
この組成物を使用に必要になるまで気密シール袋中に貯
蔵する。応用の例として、130℃での圧縮成形によっ
てこれを厚さ1論のシートに形成する。このシート金、
シブチル錫ラウレートの形態のシラノール縮合触媒1%
を含有する90℃の水浴中で15時間処理する。この量
はEDPF:マ) IJラックス中0.05%の触a量
に相通する。シートは水を吸収し、マトリックス中のシ
ラン−グラフ) HDI’Eはこれにより架橋する。あ
るいはまた、熱成形生成物を数週間湿った雰囲気中に貯
蔵して架橋させることもできる。後渚の場合、シラノー
ル縮合触媒は、シートを成形する前に130℃でのかく
押下でシラン−グラフトHDPKにポリエチレン−マス
ターバッチの形態で添加することもできる。上記のよう
に水浴中で処理したシートは、工80出版物502.1
986によるHot−5et−test要求性能を満足
させる。水浴中での上記処理によって架橋させなかった
同様なシートは、これらの要求性能を満足さセない。
特定したHDPKの代りに、71/10分のメルトフロ
ーインデックスおよび0.9659/”−”の密度(D
MD8−70(17、Ne8te Poxyethyl
ene )を育するHDPKも使用できる。
本実施例に例示した組成物の熟成形釜びに住成された物
品中のシラン−クラフト熱可塑性ポリマー物質の架橋の
ための記載した方法は、次の実施例においても適用でき
る。
実施例2 実施例1に記載のよう(、シラン−グラフトHDPK 
f:製造する。実施例1に記載のように動的(スチシン
ープタゾエンゴム會加硫する。使用した2−ビスーペン
ゾチアゾルゾサルファイドの量が1.2部であ’>、m
−〕二ユニンピスーマレイミドが6部であるのを除いて
、使用したHDPK 、ゴムおよび他の物質の量の1量
部は前記と同じである。
実施例6 実施例1に記載のように、シラン−クラフトHDPKを
製造する。40部のシラン−グラフトHDPE粒子、3
0部のブタジェンゴム、1部の1合1.2−ジヒドロ−
2,2,4−トリメチルキノリン、6部の酸化亜鉛およ
び0.6部のステアリン酸をBrabenderミキサ
ー中、180℃の温度で混合する。均質ブレンドが得ら
れたとき、1.2mのテトラメテルーチウラムゾサルフ
ァイド、0.6部の硫黄および0.6部の2−ビスーベ
ンゾチアジルシサルファイドの形態の加硫剤を添加し、
数分間かく拌を続ける。熱可塑性、シラン−グラフトH
DPEの連続マトリックス、および該マトリックス中に
均一に分散された2μm未満の寸法を有する加硫ゴムの
粒子を有する組成物が得られる。
実施例4 実施例1に使用したのと同じ成分から一工程で組成物1
!−製造する。HDPK 、ビニルトリエトキシシラン
および過酸化物の混合物および添那剤および加硫剤と天
然ゴムとの混合物’j Brabender ミキサー
中に入れ、180”Cで数分間−緒に処理する。
実施例1で得られたのと同様な組成物が得られる。
実施例5 シラン−グラフ))(DIi実施例1に記載のように姿
造する。ニトリルゴム(66%のアクリルニトリル含量
を有するKrynac 1408  H82、poxy
sar工nternationa1.8.A )を実施
例1に記載のように動的に加硫する。使用したHDPK
 、ゴムおよび他の物質の重量部は前記と同じである、
但し、1,2−ジヒドロ−2,2,4−)リメテルキノ
リンの量は0.5であり、2−ビスーベンゾチアゾルゾ
サルファイドの量は2部であシ、m−フェニレンビス−
マレイミドの量は5部である。架橋マトリックスを有す
る製造シートはHot−5et−teat K耐えたが
、マトリックス金架橋さセない同様なプレートは、上記
の試験に耐えない。
実施例6 40部のHDPK%30部のニトリルゴム、0,75部
の1.2−ンヒドロ−2,2,4−)リメチルキノリン
、3部の2−ビスーベンゾチアゾルゾサルファイドおよ
び7.5部のm−フェニレンCスーツレイミドを使用す
るの金除いて実施例5に記載の方法によって組成物を製
造する。
実施例7 0.6g/10分のメルトフローインデックスおよび0
.93091cI&”の密度を有する100部の粒状H
DPRを、0.12部のシーt−ブチルパーオキサイド
を溶解させて含有する2部のビニルトリメトキシ−シラ
ンと共に全液体が粒子によって吸収されるまでかく拌に
よって覆う。次いで、この混合物を約180℃の温度の
連続ミキサーを通して押出し、ミキサー中には約2分間
留まる。かようにして得られたシラン−グラフト生成物
を粒状化し、そして、使用のため必要になるまで気密シ
ールプラスチック袋中に貯蔵する。40部のシラン−グ
ラフトHDFB粒子、インブチレンおよびイソプレンか
ら成!7.1.6モル大の不飽和および0.915 g
10a3の@度を有する30部のブチルゴムおよび6部
の酸化亜鉛を180℃の温度でBr已benaer ミ
キサー中において混合する。2分後にシラン−グラフト
HDPInは浴融し、均質溶融物が得られた。臭素化フ
ェノールホルムアルデヒド樹PJ’fJ (8P−10
56、8chenctady Ohemicals )
から成る加硫剤を添加し、180℃で数分間かく拌金続
けた。熱可塑性、シラン−グラフ) HDPKの連続マ
トリックスおよび該マトリックス中に均一に′分散され
た加硫ブチルゴムの粒子を有する組成物が得られる。本
実施例のブチルゴムは、クロロブチルゴムまたはプロモ
プチルゴムと全部または部分的に置き換えることができ
る。
実施例8 実施例1に記載の方法によって、シラン−グラフトHD
PKを製造する。30部のこのポリマーを、65%口お
よび1%Sを含有し、1.18の密度を有する40部の
クロロスルホン化ポリエチレンゴム(Hypalon 
610.Du Font ae Nemours In
ter−national El、A )を、180℃
の温度でBra’benaerミキサー中において混合
する、この温度でシラン−グラフトHDPRは浴融し、
数分後に均質ブレンドが得られる。6部の酸化マグネシ
ウム、2部のテトラメチルーチウラムシサルファイドお
よび1部の硫黄から成る加硫剤を添加し、数分間混合を
続ける。熱可塑性、シラン−グラフ ) HDPKの連
続マトリックスおよび該マトリックス中に均一に分散さ
れた加硫形態のクロロスルホン化ポリエチレンゴムの粒
子を有する組成物が得られる。架橋マトリックス全盲す
る去遺され几シートは、HOt−set−testに耐
えるが、マトリックスが架橋されていない同様なプレー
トはこの試験VC耐えられない。2部のゾペ/タメチレ
ンーチウラムーへキササルファイドおよび1部のm〜フ
ェニレンビス−マレイミドから成る加硫剤を使用しても
同様な結果が得られる。
実施例9 40 mノHDPB、’6Qiのクロロスルホン化ポリ
エチレンコ1ムおよび加硫剤に各成分を50%多く含ま
せたのを使用したのを除いて実施例8に記載のように組
成物を製造する。
実施例10 実施例7に記載のようにシラン−グラフ ) EDPl
lf:を製造する。このシラン−グラフトポリマー70
部を、190℃でBrabenderミキサー中におい
て25部のポリクロロプレン(Neoprene W、
Du Fontde Nemours工nternat
iona:L 13.A )と混合する。
数分後にシラン−グラフ) HDPKは溶毀し、均質ブ
レンドが得られる。2部のm−フェニレンビス−マレイ
ミド、0.5部のベンゾチアシルサルファイドおよび2
.5部の酸化亜鉛から成る加硫剤を添加し、190℃の
温度で数分間かく拌’tffける。
熱可塑性、シラン−グラフトHDPKの連続マトリック
スおよび該マトリックス中に均一に分散された加硫ポリ
クロロプレンの粒子含有する組゛成物が得られる。
実施例11 実施例1に記載のように製造したシランーグラフ) H
DPE 3 [1部および70%のエチレン含量のEP
DMゴム(Vistaxon 7000 、 Eago
 chemicals )70部を、180℃の温度で
Brabenderミキサー中において混合した。均質
ブレンドが得られたとき、1.8部の重合1,2−クヒ
ドロ−2,2゜4−トリメチルキノリン、6.5部のテ
トラメチルーテウラムゾサルファイドおよび0.9部の
硫黄の形態における加硫剤を添加し、180℃で約10
分間混合を続ける。熱可塑性、シラ/−グラフトHDP
Kの連続マトリックスおよび該マトリックス中に均一に
分散された加硫EPDMの粒子を有する組成物が得られ
る。架橋マトリックスを有する襞遺されたシートは、H
ot−5et−testに耐えられるが、マトリックス
が架橋されていない同様なプレートはこの試験に耐えら
れない。エチレン含量50%のxpDM−?ム(Vis
talon 2504 )を使用して同様な方法で製造
した混合物は、前記のFiPDM等級と同様にHot−
get−testに耐えられる生成物が得られる。
実施例12 30部のaDpx、40部のzpDM:l”ム、および
加硫剤に含まれる各成分の57%を使用するの會除iて
実施例11に記載のように組成物を製造する。
実施例13〜24 各実施例1〜6.8.9および11〜12において、シ
ラン−グラフ ) aDPM ’fc、 2.2 !l
/ 10分のメルトフローインデックスおよびo、92
2.y/aa’の密度を有するIJDPK (DIFD
E+ 4444 、 NegtePolyethyle
ne )から製造したシラン−グラフト’L+DPlに
置き換え、そして、各実施例7および10においては、
シラン−グラフト!’IDPKを、0.59/10分の
メルトフローインデックスおよび0.92211cM&
”の密度を有するTJDpg (DPE86644. 
NeatePolyethylene )から製造した
シラン−グラフトXIDPBに置き換える。シラン−グ
ラフト化は相当する実施例1〜12においてHDPRに
関して記載したのと同様な方法で行う。
実施例25〜36 各実施例1〜12において、シラン−グラフトHDPE
 t−10,7g/10分のメルトフローインデックス
および肌935.!i’/−13の密度を有するHDP
IH(DI’D81244. Ne5te Po1ye
thylene )から製造する。シラン−グラフトM
DPI K kき換える。シラン−グラフト化は、相当
する実施例1〜12にHDPIHに関して記載と同様な
方法によって行う。
実施例67〜48 各実施例1〜12において、シラン−グラフト[DPE
 ’1i−13,51!/10のメルトインデックスお
よび0.9349/満5の密度を有するIIIJDPM
(IJPLD 8016. Ne5te Po1yet
hylene )から装造したシラン−グラフ ) L
LDPEに置き換える。シラン−グラフト化は相当する
実施例1〜12にHPDRに関して記載と同様に行う。
実施例49 次の方法によってシラン−グラフト塩素化ポリエチレン
を製造する。36%の塩素含量および1.19g/−3
の密度を有する塩素化ポリエチレン(Bayer CM
 3630. Bayer AG ) 1Q Q部を、
0.5部のトリフェニルホスファイト(Mellite
610)、5部のエポキシ化大豆油(Pliabrac
A)、2部のステアリン酸カルシウム、0.1部のジク
ミルパーオキサイドおよび2部のビニルトリメトキシシ
ランと混合する。混合物を連続ミキサー中155℃で配
合する。得られたシラン−グラフト、塩素化ポリエチレ
ンは実施例2.5および6におけるシラン−グラフ) 
HDPIの代りに熱可塑性マトリックスとして使用し、
油に良好な耐性を有する組成物を得るのに使用できる。
実施例50 61量%のビニルアセテートを含有し、2.(1710
分のメルトフローインデックスを有する粒状−エチレン
ビニルアセテートーコホリマー(EVA)(Esoor
ene tTL 00206. Es5o Ohemi
calg ) 100部を、0.2部のジクミルパーオ
キサイドを溶解して含む2部のビニルトリエトキシ−7
ランにfAmし、これらの薬剤が粒子の表面に均一に分
布されるまでかく拌する。得られた混合物を次いで、約
205℃の温度で連続ミキサー中において配合し、かつ
、粒状化する。シラン−グラフトコポリマーは、実施例
1〜6および5〜12におけるシラン−グラフ) HD
PEの代シに熱可塑性マトリックスとして使用でき、高
度の弾性率を有する組成物が得られる。実施例4に記載
のような方法によって組成物が製造できる。
実施例51 8、ON/10分のメルトフローインデックスおよび9
1量%のエチルアクリレート含量含有するエチレンエチ
ルアクリレートコポリマー(El!1A)(EF−A 
7365. BP Chemicals )から、実施
例50にエチレンビニルアセテートコポリマーに関シて
記載したのと同様な方法でシラン−クラフト生成物を製
造する。このシラン−グラフトコポリマーは、実施例1
〜6、および5〜12におけるシラン−グラフトHDP
′F−の代)に熱可塑性マトリックスとして使用でき、
高弾性率全方する熱可塑性エラストマーが得られる。実
施例4に記載のような方法で組成物を製造できる。
実施例52 実m例50においてエチレンビニルアセテート・コポリ
マーについて記載したのと同じ方法で、1、C1/10
分のメルトフローインデックスおよび7止置%のブチル
アクリレート含1tt−有するエチレンプチルアクリレ
ートーコ示すマ−(DFD86472、Ne5te P
o17ethylene )からシラン−グラフト生成
物t−a造する。このシラン−グラフトコポリマーは、
実施例1〜6および5〜12におけるシラン−グラフト
HDPKの代りに熱可塑性マトリックスとして使用でき
、高度の弾性率を有する熱可堂性エラストマーが製造で
きる。実施例4に記載のように組成物も製造できる。
実施例56 75重量%のエチレンを含有し、0.86&/偽3の密
度を有する粒状エチレンプロピレンゴム(EPR)(V
istaユon  7i9.  Ksso  Chem
icals  )  1 0 0 m ”I:、0.9
g/=83の密夏全方する粒状形態のポリプロe L/
 y (PP) (Ho5talen PPN 203
0. H6chst AG )15部に添加する。0.
2部のジクミルパーオキサイドを含有する1部のビニル
トリメトキシ−シランを混合物に添加し、そして、かく
拌下で粒子の表面に分布させる。得られた混合物を次い
で、200°Cよシわずかに低い温度で連続ミキサー中
において配合し、籾状化する。エチレンプロピレンゴム
のみがシラン−クラフト化され、ポリプロピレンはシラ
ン−クラフト化されていないコポリマーのシラン−グラ
フトブレンドは、実施例1〜6.7〜9および12にお
けるシラン−グラフトHDPFiの代シに熱可塑性マト
リックスとして使用できる。
実施例54 実施例56に記載したのと同じ型のエチレンプロピレン
ゼム100部を、実施例50に記載した型のエチレンビ
ニルアセテートコポリマー30mと混合する。0.2部
のジクミルパーオキサイドを含有する1部のビニルトリ
メトキシ−シランを混合物に添加し、かく拌下で粒子表
面上に分布させる。得られた混合物を次いで実施例56
に記載のように処理し、かつ、楔状化する。エチレンプ
ロピレンゴムおよびエチレンビニルアセテートの両名が
シラン−グラフト化されているコポリマーのシラン−グ
ラフトブレンドは、実施例12におけるシラン−クラフ
トHDPKの代シに熱可塑性マトリックスとして使用で
きる。
実施例55 65部のLLDPE (LL 104 AA、 BP 
Chemicals )、28.3部のEVA (Le
vapren 450 、Bayer AG )、6.
1部のニトリルゴム(Breon RTM N36 C
!35 、 BPChemicals )、61.8部
のカーボンブラック(Carbon black P 
Grads 、 Ph1lips Petroleum
 )および1.8部の酸化防止剤、1,2−ジヒドロ−
2,2,4−)リメチルキノリン(Fxectol H
)から成る混合物t−製造する。この混合物に1.(1
7部のビニル) IJメトキシシランおよび0.1部の
ジクミルパーオキサイドを添加し、混合物t−190℃
で8分間Banbur7−ミキサー中で処理し、ニトリ
ルゴムi LLDPE上にグラフトさせ、このグラフト
ポリマー全シラン−グラフトさせる。このシラン−グラ
フトポリマーは実施例5および6におけるシラン−グラ
フ) )iDPEの代りに熱可塑性マトリックスとして
使用でき、高い弾性率および良好な耐油性を■する熱可
辺性エラストマーが荀られる。
実施例56 各実施例1.2.6.5.6.8.9.11および12
において、シラン−クラフトHDPK ’i、0.6!
J/’IO分のメルトフローインデックス(MV工2.
16に!?、A8TM D I238 )および0.9
239 / cm’の密度を有するエチレンビニル−シ
ランコポリマー (V工S工CoRNEW8 i4[i
5.Ne5ts Po’1ye−thylene )に
代える。実施例1に記載のシラノール縮合か媒の代ジに
、シラノール縮合触媒■工S工Co” NBWE313
92 (Ne5te Poxyethylene )が
使用でき、かつ、成形作業の間マスターバッチの形態で
添加できる。
本発明による組成物を製造するとき、天然ゴム、スチレ
/−ブタジェンゴム、ニトリルゴム、クロロスルホン化
ポリエチレンゴム、ポリクロロゾレンおよびEPDMゴ
ムのような慣用加硫ゴム生成物である静的加硫ゴムの使
用も可能である。HDPK 。
LDPE、 MDPB% LLDPE 、塩素化ポリエ
チレンまたはエチレンとKVAまたはKBAのような最
大41固の炭素原子を有するモノカルボン酸の不飽和エ
ステルとのコポリマーの形態のシラン−グラフトポリマ
ー物質から成るマトリックス”kW利に使用できる。次
いで、静的ED硫ゴム”t−40’0および七を以下の
ような低い温度で汎神することによって200μm未満
、好ましくは100μm未満、最も好ましくは50μm
未満の寸法を有する粒子に威細に分布させる。次いで、
微細に分布されたゴム粒子を、ポリマー物質の′oJ塑
化濃化温度は結晶浴融温度以上の温度でミキサー中にお
いてシラン−グラフトポリマー物質中に好適に分散させ
る。ゴムの分散およびシラン−グラフト化全11根で行
うことも可能である。この場合微細に分布されたゴム粒
子、未グラフト形態のポリマー物質およびシラン−クラ
フト化に必要な薬品を一緒に混合装置に導入し、増加さ
れた温度で必要な処理を行う。
実施例57 実施例1に記載の方法によってシラン−グラフ) HD
PM e製造する。40部のこのポリマー、および50
μm未沸の寸法を有する微細に分布さt’した粒子の形
態の静的加硫KPDMゴム30部を180°C′″C数
分間連続ミキサー中で処理する。熱可塑性シラン−グラ
フトHDPKの連続マトリックスおよび該マトリックス
甲に均一に分散された50μm未満の寸法を有する万ロ
伝ゴム牧子全■する組成物が得られる。静的BD硫ゴム
は、EPDMゴムのim厚さのシートThプレス中、1
30°0で12分の児硫によって製造でさ、このEPD
MゴムH(100部当り) 37.5部のEPDMゴム
(Vistalon 5630゜Es5o Chemi
cals )、14.5部のカーボンブラック、29.
0部のメルク(Mlstron Vapor、Cypr
us工nd、)、15.5部のパラフィン油(Nypa
r 20゜NynMe Peterl、eum )、1
.4部の酸化亜鉛、0.6部のステアリン、0.6部の
ペンゾチアゾルゾサルファイド、0.2部のジメチルジ
チオ力ルパミン酸銅、0.6部のジブチルジチオ力ルパ
ミン叡亜鉛および0.4部の億黄から成る。成形生成物
中のマ)IJソックス架橋は、実施例1に記載のような
シラノール縮合触媒を使用して行う。
実施例58 実施例57におけるシラン−グラフト…DP3: f−
1実施例56に記載のエチレンビニル−シランコポリ 
−r  −(V工S工Co”  NEWS 1405.
  Neete  Po1yethylene)に代え
る。実施例56に記載のシラノール縮合触媒を、成形作
業の間、マ) iJラックスよびその中に分散されたゴ
ムの組成物に添加し、成形生成物中のコポリマーの架橋
を行う。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)熱可塑性ポリマー物質の連続マトリックスおよび
    該マトリックス中に分散されている加硫ゴムの微細粒子
    から成る熱可塑性の加工性組成物であつて、該ポリマー
    物質が加水分解性シラン基を含有し、従つて、水および
    (または)湿分の吸収による加水分解および縮合により
    架橋性であることを特徴とする前記の組成物。 (2)前記のシラン基が、前記のポリマー物質上にグラ
    フトされていることを特徴とする請求項1に記載の組成
    物。 (3)前記のポリマー物質が、少なくとも1種のα−モ
    ノオレフィンと不飽和加水分解性オルガノシランモノマ
    ー化合物とのコポリマーであることを特徴とする請求項
    1に記載の組成物。 (4)前記のポリマー物質が、前記の組成物の重量の1
    0〜75%、そして前記のゴムが25〜90%を構成す
    ることを特徴とする請求項1〜3の任意の1項に記載の
    組成物。 (5)前記のポリマー物質が、前記の組成物の重量の1
    5〜65%、そして、前記のゴムが35〜85%を構成
    することを特徴とする請求項1〜3の任意の1項に記載
    の組成物。(6)前記のポリマー物質が、前記の組成物
    の重量の20〜50%、そして、前記のゴムが50〜8
    0%を構成することを特徴とする請求項1〜3の任意の
    1項に記載の組成物。(7)前記のゴムが前記のポリマ
    ー物質中において動的に加硫されることを特徴とする請
    求項1〜6の任意の1項に記載の組成物。 (8)前記のゴム粒子が、50μm以下の寸法を有する
    ことを特徴とする請求項1〜7の任意の1項に記載の組
    成物。 (9)前記のゴム粒子が、5μm以下の寸法を有するこ
    とを特徴とする請求項1〜8の任意の1項に記載の組成
    物。 (10)ゴム粒子が0.1〜2μmの平均粒度を有する
    ことを特徴とする請求項1〜9の任意の1項に記載の組
    成物。 (11)前記のポリマー物質が、シラン−グラフトポリ
    オレフィンから成ることを特徴とする請求項1、2およ
    び4〜10の任意の1項に記載の組成物。 (12)前記のポリマー物質が、シラン−グラフトポリ
    エチレンから成ることを特徴とする請求項11に記載の
    組成物。 (13)前記のポリエチレンが、HD(高密度)ポリエ
    チレンから成ることを特徴とする請求項12に記載の組
    成物。 (14)前記のポリエチレンが、LD(低密度)ポリエ
    チレンから成ることを特徴とする請求項12に記載の組
    成物。 (15)前記のポリエチレンが、MD(中密度)ポリエ
    チレンから成ることを特徴とする請求項12に記載の組
    成物。 (16)前記のポリエチレンが、LLDPE(線状低密
    度)ポリエチレンから成ることを特徴とする請求項12
    に記載の組成物。 (17)前記のポリマー物質が、シラン−グラフト塩素
    化ポリエチレンから成ることを特徴とする請求項1、2
    および4〜10の任意の1項に記載の組成物。 (18)前記のポリマー物質が、エチレンと炭素原子2
    〜6個を有するα−オレフィンとのシラン−グラフトコ
    ポリマーから成ることを特徴とする請求項1、2および
    4〜11の任意の1項に記載の組成物。 (19)前記のコポリマーが、少なくとも40重量%の
    エチレン含量を有するエチレン−プロピレン−ポリマー
    であることを特徴とする請求項18に記載の組成物。 (20)前記のポリマー物質が、少なくとも30重量%
    のエチレン含量を有するシラン−グラフトエチレン−プ
    ロピレン−ターポリマーから成ることを特徴とする請求
    項1、2および4〜10の任意の1項に記載の組成物。 (21)前記のポリマー物質が、エチレンと4個以下の
    炭素原子を含有するモノカルボン酸の不飽和エステルと
    のシラン−グラフトコポリマーから成ることを特徴とす
    る請求項1、2および4〜10の任意の1項に記載の組
    成物。 (22)前記のコポリマーが、30重量%までのビニル
    アセテートを含有するエチレン−ビニルアセテート−コ
    ポリマーから成ることを特徴とする請求項21に記載の
    組成物。 (23)前記のオレフィンが、炭素原子2〜8個を有す
    るオレフィンから選ばれることを特徴とする請求項1、
    3および4〜10項の任意の1項に記載の組成物。 (24)前記のオレフィンが、エチレン、プロピレンお
    よびこれらのオレフィンの混合物から選ばれる請求項2
    5に記載の組成物。 (25)加水分解性シラン基を含有するポリマー物質、
    未加硫ゴムおよびゴム用の加硫剤の混合物を、該ゴムを
    加硫するのに必要な温度に加熱し、同時に該混合物を高
    剪断に処し、かように生成させた加硫ゴムを前記の熱可
    塑性ポリマー物質中に微細粒子の形態で同時に分散させ
    ることを特徴とする請求項1〜24の任意の1項に記載
    の組成物の製造方法。(26)加水分解性シラン基をグ
    ラフトさせるべき熱可塑性ポリマーを、過酸化物、不飽
    和基と加水分解性基とを含有するシラン、並びに加硫剤
    及び未加硫ゴムと共に混合し、該混合物を前記のゴムを
    加硫するのに必要な温度に加熱し、同時に該混合物を高
    剪断に処することを特徴とする請求項2および4〜22
    の任意の1項に記載の組成物の製造方法。 (27)加水分解性シラン基を含有する前記のポリマー
    および未加硫ゴムの前記の混合物を、該ポリマーの可塑
    化および溶融温度以上の温度に加熱し、前記の加硫剤の
    添加前に均質ブレンドを形成することを特徴とする請求
    項25に記載の方法。 (28)加水分解性シラン基をグラフトさせる前記の熱
    可塑性ポリマー物質および未加硫ゴムの前記の混合物を
    、該混合物に前記のシラン、過酸化物および加硫剤を添
    加する前にミキサー中において均質化することを特徴と
    する請求項26に記載の方法。 (29)前記の混合物を少なくとも2000S^−^1
    の剪断速度に処することを特徴とする請求項25〜28
    の任意の1項に記載の方法。 (30)前記の混合物を、2500〜10,000S^
    −^1の剪断速度に処することを特徴とする請求項25
    〜28の任意の1項に記載の方法。
JP1007514A 1988-01-15 1989-01-13 加工性熱可塑性組成物およびその製造方法 Pending JPH01236250A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE8800103A SE460670B (sv) 1988-01-15 1988-01-15 Termoplastiskt bearbetbar komposition omfattande en matris av ett termoplastiskt polymermaterial och i denna matris foerdelade fina partiklar av ett vulkaniserat gummi samt saett att framstaella kompositionen
SE8800103-7 1988-01-15

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01236250A true JPH01236250A (ja) 1989-09-21

Family

ID=20371068

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1007514A Pending JPH01236250A (ja) 1988-01-15 1989-01-13 加工性熱可塑性組成物およびその製造方法

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP0324430B1 (ja)
JP (1) JPH01236250A (ja)
AT (1) ATE124069T1 (ja)
DE (1) DE68923096T2 (ja)
ES (1) ES2076164T3 (ja)
SE (1) SE460670B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997013806A1 (fr) * 1995-10-12 1997-04-17 Sumitomo Bakelite Company, Limited Compositions d'elastomeres et leurs procedes de production

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4113063A1 (de) * 1991-04-22 1992-10-29 Continental Ag Thermoplastische elastomere und verfahren zu deren herstellung
FR2747390B1 (fr) * 1996-04-16 1998-05-22 Alsthom Cge Alcatel Composition extrudable et reticulable en presence d'humidite
UA46901C2 (uk) 1997-05-15 2002-06-17 Піреллі Каві Е Сістемі С.П.А. Силовий передавальний кабель, спосіб надання ударостійкості кабелю (варіанти) та спінений полімерний матеріал для нього
ATE241204T1 (de) 1997-12-22 2003-06-15 Pirelli Elektrisches kabel mit eine halbleitende wasserblockierende expandierte schicht
EP1243004B1 (en) 1999-12-20 2006-11-08 Prysmian Cavi e Sistemi Energia S.r.l. Electric cable resistant to water penetration
BE1013243A3 (fr) * 2000-01-21 2001-11-06 Solvay Composition a base de polyethylene reticulable.
CA2407409C (en) 2000-04-25 2009-09-08 Pirelli & C. S.P.A. Method for protecting joints for electrical cables, protective coating for said joints and joints thus protected
US7465880B2 (en) 2000-11-30 2008-12-16 Prysmian Cavi E Sistemi Energia S.R.L. Process for the production of a multipolar cable, and multipolar cable produced therefrom
WO2002099491A1 (en) 2001-06-04 2002-12-12 Pirelli & C. S.P.A Optical cable provided with a mechanically resistant covering
WO2004003939A1 (en) 2002-06-28 2004-01-08 Sergio Belli Impact resistant compact cable
JP2007515742A (ja) 2003-07-25 2007-06-14 ピレリ・アンド・チ・ソチエタ・ペル・アツィオーニ 電気ケーブルを製造する連続的な方法
CN1922698B (zh) 2003-12-03 2013-01-09 普雷斯曼电缆及系统能源有限公司 抗冲击电缆
CA2551547C (en) 2003-12-24 2013-02-05 Prysmian Cavi E Sistemi Energia S.R.L. Process for manufacturing a self-extinguishing cable
BRPI0418777B1 (pt) 2004-04-27 2016-08-23 Prysmian Cavi Sistemi Energia processo para a fabricação de uma cabo, e, cabo
EP1853396B1 (en) 2005-03-04 2008-06-18 Pirelli & C. S.p.A. Method for making a sound-insulatiing load-bearing floor
EP1939246B1 (en) * 2006-12-29 2010-04-14 Borealis Technology Oy Polyolefin composition comprising silicon-containing filler
DE102010036121A1 (de) * 2010-09-01 2012-03-01 Nora Systems Gmbh Bodenbelag

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997013806A1 (fr) * 1995-10-12 1997-04-17 Sumitomo Bakelite Company, Limited Compositions d'elastomeres et leurs procedes de production

Also Published As

Publication number Publication date
SE8800103D0 (sv) 1988-01-15
DE68923096T2 (de) 1996-02-29
SE460670B (sv) 1989-11-06
DE68923096D1 (de) 1995-07-27
EP0324430B1 (en) 1995-06-21
SE8800103L (sv) 1989-07-16
ES2076164T3 (es) 1995-11-01
EP0324430A1 (en) 1989-07-19
ATE124069T1 (de) 1995-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01236250A (ja) 加工性熱可塑性組成物およびその製造方法
US3957919A (en) Thermoplastic elastomer composition and method for preparation
KR100418018B1 (ko) 열가소성에라스토머(elastomer)조성물및그의제조방법
US5672660A (en) Hydrosilylation crosslinking
US4059654A (en) Thermoplastic elastomer blend of EPDM, polyethylene, and a C3 -C16
US7872075B2 (en) Peroxide-cured thermoplastic vulcanizates and process for making the same
US4871796A (en) Method of production of thermoplastic elastomer compounds
US4088714A (en) Cross-linked melt-flowable thermoplastic elastomer blend comprising EPR or EPDM, polyethylene and polypropylene
EP1419183B1 (en) Thermoplastic elastomers and process for making the same
EP1633791B1 (en) Co-agents for the preparation of thermoplastic elastomeric blends of rubber and polyolefins
JPH04234448A (ja) ポリブテン−1を含む動的に部分架橋した熱可塑性エラストマー
JP2008544075A (ja) 動的加硫により熱可塑性エラストマーを調製する方法
KR20130131419A (ko) 열가소성 가황 조성물, 이의 제조 방법 및 이로부터 제조된 물품
AU599643B2 (en) Method of manufacture of thermoplastic elastomer compositions
EP0775718A2 (en) Process for preparing elastomeric compounds from granular elastomers and polymers
CN1137193C (zh) 弹性体、它们的制备方法以及由这些弹性体所制造的制品
JPH0140853B2 (ja)
CA2029907C (en) Process for preparing thermoplastic elastomer compositions and thermoplastic elastomer compositions
JP4132072B2 (ja) グラフト化プロピレンホモ又はコポリマー及びその製法
JPH0649813B2 (ja) 熱可塑性エラストマー組成物
JPS5930736B2 (ja) 熱可塑性エラストマ−組成物の製造方法
JP3022591B2 (ja) エチレン酢酸ビニルコポリマー変性物の製造方法
JP2798303B2 (ja) 熱可塑性エラストマー組成物の製造方法および熱可塑性エラストマー組成物
JPH0260951A (ja) 耐侯性に優れた熱可塑性エラストマー組成物
JP3734280B2 (ja) 熱可塑性エラストマー組成物の製造方法