JP3021537U - テレビ受信機のスピーカ取付構造 - Google Patents
テレビ受信機のスピーカ取付構造Info
- Publication number
- JP3021537U JP3021537U JP1995008352U JP835295U JP3021537U JP 3021537 U JP3021537 U JP 3021537U JP 1995008352 U JP1995008352 U JP 1995008352U JP 835295 U JP835295 U JP 835295U JP 3021537 U JP3021537 U JP 3021537U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- speaker
- cabinet
- front cabinet
- outer peripheral
- mounting structure
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Details Of Audible-Bandwidth Transducers (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 フロントキャビネットへのスピーカ取り付け
作業が容易となり、取付後も微振動が発生する問題の生
じないテレビ受信機のスピーカ取付構造を提供する。 【構成】 リヤキャビネットに接合されてキャビネット
本体を構成するフロントキャビネット1内に保持手段6
を介してスピーカ9を取り付けるテレビ受信機のスピー
カ取付構造を構成する場合において、前記フロントキャ
ビネット1の底面2または側面3にスピーカ9を保持
し、このスピーカ9の外周部9cに隣接するフロントキ
ャビネット1の前部開口1a側に前方掛止手段7を設け
るとともに、前記スピーカ9の外周部9cに隣接するフ
ロントキャビネット1の後部開口1b側には後方掛止手
段8を設け、前記前方掛止手段7に一端10aが掛止さ
れる一方、後方掛止手段8に他端10cが掛止されて前
記スピーカ9の外周面9aに押圧力を付勢する弾発部材
10を備えた。
作業が容易となり、取付後も微振動が発生する問題の生
じないテレビ受信機のスピーカ取付構造を提供する。 【構成】 リヤキャビネットに接合されてキャビネット
本体を構成するフロントキャビネット1内に保持手段6
を介してスピーカ9を取り付けるテレビ受信機のスピー
カ取付構造を構成する場合において、前記フロントキャ
ビネット1の底面2または側面3にスピーカ9を保持
し、このスピーカ9の外周部9cに隣接するフロントキ
ャビネット1の前部開口1a側に前方掛止手段7を設け
るとともに、前記スピーカ9の外周部9cに隣接するフ
ロントキャビネット1の後部開口1b側には後方掛止手
段8を設け、前記前方掛止手段7に一端10aが掛止さ
れる一方、後方掛止手段8に他端10cが掛止されて前
記スピーカ9の外周面9aに押圧力を付勢する弾発部材
10を備えた。
Description
【0001】
本考案は、キャビネット本体がフロントキャビネットとリヤキャビネットとか らなるテレビ受信機に係り、特に、フロントキャビネット側にスピーカを配置す るテレビ受信機のスピーカ取付構造に関する。
【0002】
普及型のテレビ受信機は、キャビネット本体をフロントキャビネットとリヤキ ャビネットとに二分した構造になっている。このキャビネット本体は、組立に際 して予めフロントキャビネット側にブラウン管を取り付けておき、スピーカや電 気回路部等を内蔵した後、後部開口にリヤキャビネットの前部開口を接合し、固 定ネジを用いて両キャビネットを一体化する。 この際、前記スピーカは、スペースの関係からフロントキャビネット側に取り 付けるのが一般であり、通常、側面にスピーカ取付部を設けておいて、スピーカ を保持するようにしている。このスピーカ取付部は、側面に音声放音用の貫通孔 を多数設けるとともに、スピーカの挿入方向に沿って延出する2本のガイドリブ からなる保持部を配設している。 このスピーカ取付部にスピーカを取り付ける場合は、予め接着剤を保持部やス ピーカの外周部に塗布しておいてから、このスピーカを保持部に挿入して保持し 、接着剤の凝固により側面へ固定させる。
【0003】
しかしながら、上記テレビ受信機のスピーカ取付構造は、フロントキャビネッ トの側面に対しスピーカを接着剤で固着するため、スピーカの保持を接着力のみ に頼ることになり、取り付け状態が弱いという難点があった。このため、スピー カからの放音時に微振動が発生する場合があり、聴取者に不快感を与える一要因 となっていた。 また、スピーカの取り付け時に保持部やスピーカの外周部に接着剤を塗布して 固着させる作業は甚だ面倒なものであり、時間もかかることから作業能率が悪く 、テレビ受信機の生産効率を一定以上に高められなかった。 さらに、スピーカを交換する必要が生じた場合、この接着剤を除去してから、 交換後に再び塗布する必要があるので、スピーカの交換作業が煩瑣なものとなっ ていた。
【0004】 本考案はかかる課題に鑑みて創案されたもので、フロントキャビネットへのス ピーカ取り付け作業が容易となり、取付後も微振動が発生する問題の生じないテ レビ受信機のスピーカ取付構造を提供することを目的としている。
【0005】
上記課題を解決するため、請求項1項記載の本考案は、リヤキャビネットに接 合されてキャビネット本体を構成するフロントキャビネット内に保持手段を介し てスピーカを取り付けるテレビ受信機のスピーカ取付構造において、前記フロン トキャビネットの底面または側面にスピーカを保持し、このスピーカの外周部に 隣接するフロントキャビネットの前部開口側に前方掛止手段を設けるとともに、 前記スピーカの外周部に隣接するフロントキャビネットの後部開口側には後方掛 止手段を設け、前記前方掛止手段に一端が掛止される一方、後方掛止手段に他端 が掛止されて前記スピーカの外周面に押圧力を付勢する弾発部材を備えたことを 特徴とする。
【0006】 また、請求項2項記載の本考案は、リヤキャビネットに接合されてキャビネッ ト本体を構成するフロントキャビネット内に保持手段を介してスピーカを取り付 けるテレビ受信機のスピーカ取付構造において、前記フロントキャビネットの底 面にスピーカを保持し、このスピーカの外周部に隣接するフロントキャビネット の前部開口側に細溝を備えた掛止手段を設けるとともに、前記スピーカの外周部 に隣接するフロントキャビネットの後部開口側には底板を貫通する挿通孔を設け 、環状でその一端が前記掛止手段の細溝に掛止される一方、前記挿通孔に他端が 挿通掛止されて、前記スピーカの外周部に押圧力を付勢するバネ体を備えたこと を特徴とする。
【0007】
また、本考案の上記請求項1項記載に係るテレビ受信機のスピーカ取付構造は 、フロントキャビネットの底面または側面に予め設けられる保持手段にスピーカ を保持しておいて、弾発部材の一端を前方掛止手段に掛止する一方、他端を後方 掛止手段に掛止する。すると、弾発部材がスピーカの外周面に押圧力を付勢する ので、スピーカが底面もしくは側面に強く押しつけられて、強固に保持される。 よって、スピーカの放音時に微振動が発生する問題が防止される。 また、スピーカの取付時には、弾発部材を前部および後部の掛止手段にそれぞ れ掛止することにより、スピーカを固定できるので、取付け作業が簡単なものと なる。
【0008】 本考案の上記請求項2項記載に係るテレビ受信機のスピーカ取付構造は、フロ ントキャビネットの底面に設けられる保持手段にスピーカを保持しておいて、バ ネ体の一端を掛止手段の細溝に掛止する一方、他端を挿通孔に挿通掛止する。す ると、バネ体がスピーカの外周部に押圧力を付勢するので、スピーカが底面に強 く押しつけられて、強固に保持される。よって、スピーカの放音時に微振動が発 生する問題が防止される。 また、前記スピーカの取付時には、バネ体の一端を掛止手段に掛止し、他端を 挿通孔に挿通掛止することにより、スピーカを固定できるので、取付け作業が簡 単なものとなる。
【0009】
以下、本考案の一実施例について、図面を参照しつつ説明する。 図1は、本実施例に係るテレビ受信機のフロントキャビネットを示す斜視図、 図2は、同フロントキャビネットの底部を示す平面図である。
【0010】 このテレビ受信機は、フロントキャビネット1とリヤキャビネット(図示省略 )とを一体的に接合してキャビネット本体を構成するようになっている。 フロントキャビネット1は、略方形状で図示しないブラウン管を挿入して保持 する前部開口1aと後部開口1bとが開設されている。このフロントキャビネッ ト1は、後部開口1b側の下部が後方に突出する底板2となっており、この底板 2の上面2aにおける左側部分をスピーカの取付部4にしている(側壁3の下部 側を横断面で示す図2では右側となる)。 このスピーカ取付部4には、放音部5、保持部6、掛止部7および挿通孔8等 が形成されており、スピーカ9を保持してスプリング10により固定する構成に なっている。 スピーカ9は、図3および図4に示すような小形のユニットで、振動板が取り 付けられたフレーム9aの背面中央に、マグネットを内蔵したカバー9bが装着 されている。このスピーカ9は、外周面であるフレーム9aと円盤状の外周部9 cとの間に段差が生じており、外周縁9dに向けて肉厚が薄くなっている。 前記放音部5は、スピーカ9からの音声を外部に放音させる貫通孔であって、 前記スピーカ9の外周部9cの直径に匹敵する大きさの領域に底板2を貫通する 長孔を多数穿設してある。 保持部6は、スピーカ9の挿入を案内する2本のガイドリブ6a,6bからな り、スピーカ取付部4の外周部である放音部5の外周縁近傍にスピーカ9の直径 よりも僅かに狭い間隔をあけて平行に突設している。このガイドリブ6a,6b は、フロントキャビネット1の前部開口1a側から後部開口1bに向けて直線状 に延出しており、対向する各内面をスピーカ9の外周縁9dの厚さよりも幅広の 凹溝状にしてある。なお、この凹溝は、後部開口1b側の入口が幅広で、前部開 口1a側に向けて漸次幅狭とし、スピーカ9の挿入作業が容易になるようにして ある。
【0011】 掛止部7は、前部開口1a側の下端縁に設けられ、内側面に前記スピーカ取付 部4側へ向けて開口する細溝7aを形成してある。この掛止部7は、先端側がス ピーカ9の外周部9cに隣接する位置にあり、スピーカ9を保持した状態でスプ リング10の先端10aを支障なく掛止できるようになっている。 また、挿通孔8は、後部開口1b側の端縁寄りに底板2の裏面2bから下方へ 向けてボス部2cを突設し、このボス部2cに貫通孔を穿設することにより形成 される。この挿通孔8は、スピーカ9の外周縁9dに隣接する位置にあって、ス ピーカ9を保持し後述のスプリング10の他端10cを支障なく挿通可能として いる。 このスプリング10は、スピーカ9の外周部9cに押圧力を付勢するためのバ ネ体であり、線状の弾発部材を1本用いている。このスプリング10は、図3お よび図4に示すように、本体部分10bをスピーカ9の外周部9cに等しい直径 の環状に整形加工し、先端10aを略コ字状にする一方、他端10cをへ字状に 折り曲げた後、端部10dは略L字状に折り返している。 この端部10dは、折り返し幅を前記挿通孔8の内径にほぼ等しいか内径より も幅広にして、挿通孔8に他端10cを挿入する場合に無理して押し入れる等の 必要がないように設定してある。なお、スプリング10の端部10dは、挿入後 に底板2の裏面2bより露出するため、スピーカ9の取り付け後にボス部2c全 体をカバーで覆うようにしている。
【0012】 次に、上記スピーカの取り付け作業について説明する。 まず、スピーカ9を保持部6のガイドリブ6a,6b間に挿入して、このガイ ドリブ6a,6bの中央とスピーカ9の中央とが一致するまで移動させる。する と、スピーカ9の外周縁9dの左右両側が、ガイドリブ6a,6bの凹溝内に保 持されて、スピーカ9が放音部5の全体を覆う状態になる。また、スピーカ9の 外周縁9dの前側が掛止部7の細溝7aに臨む一方、反対方向の後側が挿通孔8 側に接近する。 つぎに、スプリング10の先端10aを掛止部7の細溝7aに掛止し、スピー カ9の外周部9cにスプリング10の本体部分10bを当接する。この際、スプ リング10の他端10cを挿通孔8に挿入するために、全体を彎曲して上方から 端部10dが挿通孔8に入り易いようにしながら挿入する。そして、挿通孔8か ら端部10dが突出した時点で彎曲状態を開放すると、掛止部7と挿通孔8との 間に掛止されたスプリング10がスピーカ9の外周部9dに押圧力を付勢する。 このときは、スプリング10の両端10a,10cに近い本体部分10bがスピ ーカ9の外周部9cにそれぞれ強く接するので、本体部分10bの中央は若干彎 曲した状態になる。 このため、スピーカ9がスプリング10により底板2の上面2aに強く押しつ けられて、強固に保持される。よって、スピーカ9から音声が放音されるときに 微振動が発生する問題が防止される。
【0013】 次に、テレビ受信機のスピーカ取付構造の他の実施例について説明する。 このスピーカ取付構造は、上記実施例と異なる形状のスプリング11を用いる ものであり、他の基本的構成は同一であるので、同一部分には同一符号を付して 詳細な説明は省略する。 この実施例のスプリング11は、前記スプリング10と同様に線状の弾発部材 を1本用い、図5および図6に示す如く二股状にして、本体部分11bをスピー カ9の外周面であるフレーム9aに沿うよう整形加工し、先端11aを略コ字状 にする一方、他端11cをへ字状に折り曲げた後、端部11dは略L字状に折り 返している。この端部11dも、前記挿通孔8に挿入容易なように折り返し幅を 設定してある。 このスプリング11でスピーカ9を固定する場合は、スプリング11の先端1 1aを掛止部7の細溝7aに掛止した後、スピーカ9の外周面9aの中央を横断 するようにスプリング11の本体部分11bを当接する。そして、スプリング1 1全体を彎曲して端部11dを挿通孔8に挿入し端部11dが突出した時点で彎 曲状態を開放する。 これにより、前記掛止部7と挿通孔8との間に掛止されたスプリング11がス ピーカ9の外周面9aに強い押圧力を付勢することから、このスピーカ9がスプ リング11により底板2のスピーカ取付部4に強く押しつけられて、強固に保持 される。このため、前述と同様にスピーカ9から音声が放音されるときに微振動 が発生する問題が防止される。 なお、上記実施例においては、バネ体に線状のスプリング10,11を用いた が、細幅の帯状スプリングを採用してもよい。また、スピーカ取付部4をフロン トキャビネット1の底板2上としたが、側壁3にスピーカ取付部4を設けてスピ ーカ9を保持し、前記バネ体で取り付ける構成としてもよい。
【0014】
本考案の請求項1項記載に係るテレビ受信機のスピーカ取付構造は、フロント キャビネットの底面または側面に保持したスピーカを弾発部材で強く押しつけて 強固に保持するので、スピーカの放音時に微振動が発生する問題が防止され、聴 取者に不快感を与える不具合がなくなる。 また、スピーカの取付に際しては、弾発部材を前部および後部の掛止手段にそ れぞれ掛止するだけでよいから、取付け作業が簡単なものとなり、従来のように 接着剤でスピーカを固着する場合に比して生産効率が格段に向上する。さらに、 スピーカを交換する必要が生じた場合も弾発部材を掛止手段から外し、交換後に 再び掛止するだけで済むので交換作業が容易になるといった効果がある。
【0015】 また、本考案の上記請求項2項記載に係るテレビ受信機のスピーカ取付構造は 、フロントキャビネットの底面または側面に保持したスピーカをバネ体で強く押 しつけて強固に保持するので、スピーカの放音時に微振動が発生する問題が防止 され、聴取者に不快感を与える不具合がなくなる。 また、スピーカの取付に際しては、バネ体を前部および後部の掛止手段にそれ ぞれ掛止するだけでよいから、取付け作業が簡単なものとなり、従来のように接 着剤でスピーカを固着する場合に比して生産効率が格段に向上する。さらに、ス ピーカを交換する必要が生じた場合もバネ体を掛止手段から外し、交換後に再び 掛止するだけで済むので交換作業が容易になるといった効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の実施例に係るテレビ受信機のフロント
キャビネットを示す斜視図である。
キャビネットを示す斜視図である。
【図2】同フロントキャビネットの底部を示す平面図で
ある。
ある。
【図3】スピーカの取付状態を示すフロントキャビネッ
トの縦断側面図である。
トの縦断側面図である。
【図4】同スピーカの取付状態を示すフロントキャビネ
ットの横断平面図である。
ットの横断平面図である。
【図5】他の実施例に係るスピーカの取付状態を示すフ
ロントキャビネットの縦断側面図である。
ロントキャビネットの縦断側面図である。
【図6】同スピーカの取付状態を示すフロントキャビネ
ットの横断平面図である。
ットの横断平面図である。
1 フロントキャビネット 1a 前部開口 1b 後部開口 2 底面 3 側面 6 保持手段 7 前方掛止手段 8 後方掛止手段 9 スピーカ 9a 外周面 9c 外周部 10 弾発部材 10a 一端 10c 他端
Claims (2)
- 【請求項1】 リヤキャビネットに接合されてキャビネ
ット本体を構成するフロントキャビネット内に保持手段
を介してスピーカを取り付けるテレビ受信機のスピーカ
取付構造において、 前記フロントキャビネットの底面または側面にスピーカ
を保持し、このスピーカの外周部に隣接するフロントキ
ャビネットの前部開口側に前方掛止手段を設けるととも
に、前記スピーカの外周部に隣接するフロントキャビネ
ットの後部開口側には後方掛止手段を設け、前記前方掛
止手段に一端が掛止される一方、後方掛止手段に他端が
掛止されて前記スピーカの外周面に押圧力を付勢する弾
発部材を備えたことを特徴とするテレビ受信機のスピー
カ取付構造。 - 【請求項2】 リヤキャビネットに接合されてキャビネ
ット本体を構成するフロントキャビネット内に保持手段
を介してスピーカを取り付けるテレビ受信機のスピーカ
取付構造において、 前記フロントキャビネットの底面にスピーカを保持し、
このスピーカの外周部に隣接するフロントキャビネット
の前部開口側に細溝を備えた掛止手段を設けるととも
に、前記スピーカの外周部に隣接するフロントキャビネ
ットの後部開口側には底板を貫通する挿通孔を設け、環
状でその一端が前記掛止手段の細溝に掛止される一方、
前記挿通孔に他端が挿通掛止されて、前記スピーカの外
周部に押圧力を付勢するバネ体を備えたことを特徴とす
るテレビ受信機のスピーカ取付構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1995008352U JP3021537U (ja) | 1995-08-10 | 1995-08-10 | テレビ受信機のスピーカ取付構造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1995008352U JP3021537U (ja) | 1995-08-10 | 1995-08-10 | テレビ受信機のスピーカ取付構造 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP3021537U true JP3021537U (ja) | 1996-02-27 |
Family
ID=43156872
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1995008352U Expired - Lifetime JP3021537U (ja) | 1995-08-10 | 1995-08-10 | テレビ受信機のスピーカ取付構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3021537U (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3416549B2 (ja) | 1999-01-11 | 2003-06-16 | 三洋電機株式会社 | テレビジョン受信機 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6249380B2 (ja) * | 1979-01-11 | 1987-10-19 | Teijin Ltd |
-
1995
- 1995-08-10 JP JP1995008352U patent/JP3021537U/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6249380B2 (ja) * | 1979-01-11 | 1987-10-19 | Teijin Ltd |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3416549B2 (ja) | 1999-01-11 | 2003-06-16 | 三洋電機株式会社 | テレビジョン受信機 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
GB2381064A (en) | Roof lamp fixing structure | |
JP3021537U (ja) | テレビ受信機のスピーカ取付構造 | |
CA3209606A1 (en) | Strip mounting system for mounting strip | |
JPS626392B2 (ja) | ||
JP3048394U (ja) | 映像表示装置におけるスピーカの取付け構造 | |
JP3567272B2 (ja) | 液晶素子用照光装置 | |
JP3419286B2 (ja) | 計器ケースの防水構造 | |
JP2003212054A (ja) | 車両用スピーカの取付構造 | |
JPH073522Y2 (ja) | ランプ受け金具 | |
JP3531774B2 (ja) | 電子部品の取付け構造 | |
JPH0479302U (ja) | ||
JPH082383Y2 (ja) | 枠体へのガラス板取付構造 | |
JP2594140Y2 (ja) | スピーカーの固定構造 | |
JPS5816301Y2 (ja) | シヤ−シソウチ | |
JP2805978B2 (ja) | 化粧板取付機器 | |
JP3584581B2 (ja) | スピーカの固定構造 | |
JPH0346525Y2 (ja) | ||
JPS593597Y2 (ja) | 小型電気機器のパネル取付装置 | |
JP2000307974A (ja) | スピーカ取付構造 | |
JP2562221Y2 (ja) | キャビネットへの照明カバーの取付構造 | |
JPH021897Y2 (ja) | ||
JP2514333Y2 (ja) | 固定具 | |
JPH11160108A (ja) | 計器ケースの取付装置 | |
JPH088112A (ja) | 磁性吸着具 | |
JPH08330748A (ja) | チェーン金具構造 |