JP3020259B2 - 黒色着色材の製造方法およびその黒色着色材を含有する化粧料ならびにその応用 - Google Patents

黒色着色材の製造方法およびその黒色着色材を含有する化粧料ならびにその応用

Info

Publication number
JP3020259B2
JP3020259B2 JP2183537A JP18353790A JP3020259B2 JP 3020259 B2 JP3020259 B2 JP 3020259B2 JP 2183537 A JP2183537 A JP 2183537A JP 18353790 A JP18353790 A JP 18353790A JP 3020259 B2 JP3020259 B2 JP 3020259B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
black
group
coloring material
formula
hydrogen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2183537A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0473278A (ja
Inventor
進 下山
雨城 前田
景子 前田
裕子 野田
邦雄 片岡
栄一 江藤
覚 下山
佑 下山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ihara Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Ihara Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2183537A priority Critical patent/JP3020259B2/ja
Application filed by Ihara Chemical Industry Co Ltd filed Critical Ihara Chemical Industry Co Ltd
Priority to DK91912496.6T priority patent/DK0500942T3/da
Priority to US07/838,305 priority patent/US5358538A/en
Priority to CA002066277A priority patent/CA2066277C/en
Priority to DE69126515T priority patent/DE69126515T2/de
Priority to KR1019920700558A priority patent/KR960000645B1/ko
Priority to PCT/JP1991/000921 priority patent/WO1992001022A1/ja
Priority to AT91912496T priority patent/ATE154379T1/de
Priority to ES91912496T priority patent/ES2102399T3/es
Priority to EP91912496A priority patent/EP0500942B1/en
Publication of JPH0473278A publication Critical patent/JPH0473278A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3020259B2 publication Critical patent/JP3020259B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/35Ketones, e.g. benzophenone
    • A61K8/355Quinones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B69/00Dyes not provided for by a single group of this subclass
    • C09B69/10Polymeric dyes; Reaction products of dyes with monomers or with macromolecular compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/60Sugars; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/64Proteins; Peptides; Derivatives or degradation products thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/84Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions otherwise than those involving only carbon-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/88Polyamides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q1/00Make-up preparations; Body powders; Preparations for removing make-up
    • A61Q1/02Preparations containing skin colorants, e.g. pigments
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B13/00Oxyketone dyes
    • C09B13/02Oxyketone dyes of the naphthalene series, e.g. naphthazarin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B69/00Dyes not provided for by a single group of this subclass
    • C09B69/10Polymeric dyes; Reaction products of dyes with monomers or with macromolecular compounds
    • C09B69/109Polymeric dyes; Reaction products of dyes with monomers or with macromolecular compounds containing other specific dyes
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P1/00General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed
    • D06P1/34General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed using natural dyestuffs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/42Colour properties
    • A61K2800/43Pigments; Dyes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q1/00Make-up preparations; Body powders; Preparations for removing make-up
    • A61Q1/02Preparations containing skin colorants, e.g. pigments
    • A61Q1/10Preparations containing skin colorants, e.g. pigments for eyes, e.g. eyeliner, mascara
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S8/00Bleaching and dyeing; fluid treatment and chemical modification of textiles and fibers
    • Y10S8/907Nonionic emulsifiers for dyeing

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Coloring (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、黒色着色材の製造方法およびその黒色着色
材を用いた化粧料ならびにこの黒色着色材を製造する方
法を応用して繊維を黒色に染色する方法に関する。
(従来の技術) 従来の黒色着色材としては、カーボンブラックや黒酸
化鉄等の無機顔料、アニリンブラックのような有機顔
料、黒色401号のようなタール系色素、および各種の染
料がある。
しかし、これらの顔料や色素は、安全性、許容される
使用範囲、あるいは黒色着色材として期待される明度
(黒味)の面で充分満足できるとは言い難い。
カーボンブラックには、天然ガスまたは石油系・石炭
系重質炭化水素油を反応炉の中で連続的に不完全燃焼さ
せることによって得られるファーネス型ブラック(Furn
ace Black)と天然ガスまたは炭化水素ガスを小さな炎
として燃やして、炎をチャンネル鋼の底面に接触させ、
連続的に炎分解した炭素を採取することによって得られ
るチャンネル型ブラック(Channel Black)があるが、
ファーネス型のものは発癌性物質であるベンズピレンを
含有するとの報告があり、我が国の化粧品分野ではチャ
ンネル型のものしか使用できず、アメリカでは両者とも
使用が禁止されており、安全性の高い黒色着色材とは言
えない。
鉄黒(iron black)と言われる黒酸化鉄(四三酸化鉄
FeO・Fe2O3)は、黒色着色材としては充分に満足できる
黒味を呈するものではない。
アニリンブラックのような有機顔料は、安全性の面か
ら医薬品や化粧品には使用することが許されていない。
タール系色素は、これも人体に対する有害性の懸念が
あり、使用出来る範囲が厳しく規制されている。例え
ば、タール系色素のナフトールブルーブラックを硫酸ア
ルミニウムでレーキした黒色401号は、粘膜部分に塗布
する製品には使用することができず、その使用は著しく
制約される。さらに、黒酸化鉄等の無機黒色着色材に比
べると一般に堅牢度が劣り、中性条件下でも僅かに水に
溶出する欠点がある。
(発明が解決しようとする課題) 本発明の目的は、従来の黒色着色材が持っている前記
のような欠点を克服し、安全性が高く、良好な堅牢度を
有する極めて低明度の黒色着色材およびこの黒色着色材
を含有してなる化粧料を提供するにある。
(課題を解決するための手段) 本発明は、アミノ基を有する微粉末の糖(キトサンを
除く、以下同じ)、蛋白質、ポリアミド高分子を一般式
(1)で表されるナフトキノン誘導体で処理することを
特徴とする黒色着色材の製造方法を提供する。この着色
材は粉末状またはゲル状である。
本発明は、他の一面において、この黒色着色材を含有
する化粧料を提供する。
本発明は、さらに他の一面において、アミノ基を有す
る糖、蛋白質、ポリアミド高分子からなる繊維をナフト
キノン誘導体で処理することを特徴とする繊維の黒色染
色方法を提供する。
本発明において用いる、微粉末状のアミノ基を有する
糖としては、グルコサミン、ガラクトサミン等の微粉末
状の単糖および微粉砕したポリガラクトサミン等の多糖
をあげることができる。
微粉末状の蛋白質としては、α−アミノ酸がアミド結
合(ペクチド結合)し高分子化したものであればよく、
例えば微粉砕した羊毛等の獣毛や牛皮等の獣皮、数ミク
ロン〜数十ミクロンのシルクパウダー(絹蛋白・フィブ
ロイン)、粉末状のカゼイン、ゼラチン、大豆蛋白、乳
蛋白、および卵蛋白等をあげることができる。本発明に
おいて粉末状のゼラチンを用いた場合は、ゲル状の黒色
着色材が得られ、これをスプレードライすることによっ
て粉末化することも出来る。
さらに、微粉末状のポリアミド高分子としては、ナイ
ロン6パウダー、ナイロン12パウダー等をあげることが
できる。
また、本発明において用いる繊維状のアミノ基を有す
る糖、蛋白質およびポリアミド高分子としては、キトサ
ン・セルロース系複合体からなる人造繊維、および絹、
羊毛等の天然繊維、およびナイロン6、ナイロン66、ナ
イロン612、ナイロン11、ナイロン12、ナイロン46等の
人造繊維をあげることができる。繊維の形状は、ステー
ブル、糸、フィラメント、織物、編み物および不織布の
いずれでもよい。
一般式(1) 〔式中のR1は水素、水酸基、ハロゲン原子、 基または 基であり、 このR2は水素または水酸基を意味し、R3はアルキル基、
アルケニル基またはヒドロキシアルキル基を意味し、n
は1または2を意味する。R3中の炭素数は好ましくは6
以下である。)で表されるナフトキノン誘導体として
は、 5−ヒドロキシ−1,4−ナフトキノン、 5,8−ジヒドロキシ−1,4−ナフトキノン、 5,7−ジヒドロキシ−1,4−ナフトキノン、 2,5,8−トリヒドロキシ−1,4−ナフトキノン、 2−クロロ−5,8−ジヒドロキシ−1,4−ナフトキノン、 2−ブロム−5,8−ジヒドロキシ−1,4−ナフトキノン、 デオキシシコニン シコニン アセチルシコニン β,β−ジメチルアクリルシコニン イソブチルシコニン イソバレリルシコニン α−メチル−n−ブチルシコニン β−ヒドロキシイソバレリルシコニン テラクリルシコニン および、ムラサキの根から有機溶媒によって抽出される
上記のシコニンおよびイソブチル−シコニン、β,β−
ジメチルアクリル−シコニン、アセチル−シコニン、テ
ラクリル−シコニン、β−ヒドロキシイソバレリル−シ
コニン等の混合物をあげることができる。
微粉末状のアミノ基を有する糖、蛋白質またはポリア
ミド高分子を上記一般式(1)で表されるナフトキノ誘
導体で処理し黒色着色材を得るには、通常、上記一般式
(1)で表されるナフトキノン誘導体の有機溶媒溶液を
水浴に加えて加熱した染浴中で、攪拌しながら分散させ
ることによって行われる。
アミノ基を有する糖、蛋白質またはポリアミド高分子
からなる繊維を上記一般式(1)で表されるナフトキノ
ン誘導体で処理し黒色に染色する方法は、同様に、通
常、上記一般式(1)で表されるナフトキノン誘導体の
有機溶媒溶液を水浴に加えて加熱した染浴中に含浸させ
ることによって行われる。
所定温度で所定時間処理することによって、微粉末状
の糖、蛋白質またはポリアミド高分子もしくはこれらか
らなる繊維は黒色に染着される。
このようにして調製される染浴は水と上記一般式
(1)で表されるナフトキノン誘導体を溶解するために
用いられた有機溶媒との混合溶媒となるが、この水と有
機溶媒との混合比は自由に選択できる。また、この水と
有機溶媒が混合した染浴中の溶媒量は、被染着物の重量
に対して、重量対容量比で5〜30倍が適当である。
ナフトキノン誘導体の使用量は、被染着物に対して1
重量%以上、好ましくは5重量%以上が望ましいが、使
用量が1重量%未満であっても、同様の染着処理を繰り
返すことによって、明度の低い黒色着色材を得ることが
でき、また繊維を明度の低い黒色に染着することができ
る。
染着温度は、室温でも良いが、被染着物が黒色化する
まで長時間を要するので、染浴の温度を60〜90℃の範囲
で30分間〜2時間維持して染着する。
アミノ基を有する糖、蛋白質またはポリアミド高分子
を上記一般式(1)で表されるナフトキノン誘導体によ
って処理することによって得られる黒色着色剤は、既に
報告されている文献“Dyes and Pigments 第5巻241〜
251頁(1984年)”から、次の反応式で示すようにアミ
ノ基を有する糖、蛋白質またはポリアミド高分子がナフ
トキノン骨格の2位に結合したものと推測される。
本発明のもう一つの目的は、前記の黒色着色材を含有
する化粧料を提供することにある。化粧料としては、例
えば黒石鹸、黒パック、マスカラ、アイライナー、アイ
シャドウなどがあげられ、また化粧料の色調製に用いる
黒色顔料としても用いることができる。また、化粧料自
体の組成および調製法は、黒色着色材として本発明方法
により得られるものを使用する点を除けば常用されるも
のと同様でよい。
(実施例) 次に、実施例により本発明を更に詳細に説明する。
尚、各実施例によって得られた試料の拡散反射スペク
トルは積分球を用いた可視紫外分光光度計〔日本分光工
業(株)製:分光光度計Ubest 50〕によって測定した。
また、一般式(1)で表されるナフトキノン誘導体と
して用いた化合物の内、シコニンおよびイソブチル−シ
コニン、β,β−ジメチルアクリル−シコニン、アセチ
ル−シコニン、テラクリル−シコニン、β−ヒドロキシ
イソバレリル−シコニン等の混合物としては、次の調製
例に示した、局法『紫根』(ムラサキの根、産地:中
国、剤形:生)から溶媒抽出して精製し、その成分を薄
層クロマトフラフィー法によりクロロホルムで展開し
て、天然着色料ハンドブック〔(株)光琳発行396〜397
頁〕に示されているRf値をもって同定したものを用い
た。
ナフトキノン誘導体混合物の調製例 乾燥した局法『紫根』(ムラサキの根、産地:中国、
剤形:生)1kgを細かく砕いて、ステンレス製の20の
蓋付円筒容器に取り、これに抽出溶媒としてエチルアル
コール(純度99.5%)を5加え、密閉することなく室
温で3日間放置した後、濾過して濃い赤紫色のエチルア
ルコール抽出溶液4,410mを得た。
この抽出溶液を300m取り、エチルアルコールを減圧
下で蒸留除去し濃縮することによって、シラップ状の濃
い赤紫色を呈する紫根の色素抽出物(濃縮物)3.2gを得
た。
エチルアルコール抽出溶液中に含有されていた紫根の
色素抽出物の量は1.07%(W/V%)であり、その抽出率
は使用した乾燥紫根(ムラサキの根)に基づき4.70%
(W/W%)であった。
上記により得られたシラップ状の濃い赤紫色を呈する
紫根の色素抽出物(濃縮物)20gを45mmφ×750mmのガラ
ス製クロマト管にシリカゲル(メルク社製Kieselgel 6
0,70〜230mesh)200gを湿式充填したカラムに入れ、ク
ロロホルム溶液として展開した。溶出液が赤色を呈して
いる画分を合わせ、減圧下に濃縮し、暗紅色シラップ7.
2gを得た。
天然着色料ハンドブック(昭和54年6月25日発行谷村
顕雄他編 第396頁〜第397頁)に記載された方法に従
い、得られた暗紅色シラップをメルク社製薄層板(シリ
カゲルG)を用いクロロホルムを展開溶剤として展開し
た。
この薄層クロマトグラフィーによって6個のスポット
が得られ、それらのRf値はそれぞれ概ね0.85,0.78,0.5
2,0.36,0.18および0.05であり、同ハンドブックに記載
されたイソブチルシコニン、β,β,−ジメチルアクリ
ルシコニン、アセチルシコニン、テラクリルシコニン、
シコニンおよびβ−ヒドロキシイソバレリルシコニンの
それぞれRf値と一致した。
例1(参考例) (1)200mの三角フラスコに100mのメタノールを取
り、これにD−グルコサミン塩酸塩6gとナトリウムメチ
ラート5gを加え、室温で1時間攪拌し、不溶物(塩化ナ
トリウム)を濾過除去し、フリーのD−グルコサミン溶
液を調製した。
(2)還流管、温度計および撹拌機を備えた200mの三
口丸底フラスコに、50mの水を取り、これにムラサキ
の細胞培養によって得られたシコニン〔三井石油化学
(株)製〕1gを100mのエチルアルコールに溶解し、そ
の全量をフラスコに加え染浴とした。次いで上記(1)
で調製したD−グルコサミン溶液の全量を染浴中に投入
し、攪拌しながら85℃〜90℃で1時間加熱還流した。
加熱還流後、染浴中の溶液全量を濃縮して得られた固
形物を乳鉢で粉砕して微粉末の黒色着色材を得た。
得られた黒色着色材の分光反射率スペクトルを第1図
に示す。可視部(380〜780nm)の全域で90%以上の光を
吸収していることが確認された。
例2(参考例) 還流管、温度計および撹拌機を備えた200mの三口丸
底フラスコに、50mの水を取り、これに5−ヒドロキ
シ−1,4−ナフトキノン0.5gを50mのエチルアルコール
に溶解してフラスコに加え染浴とした。このときの染浴
のpHは4.9であった。
次いで白色粉末のキトサン〔焼津水産化学工業(株)
製 キトサンPSL:脱アセチル化度78.1%〕5gを染浴中に
投入し、攪拌しながら85℃〜90℃で1時間加熱還流し
た。染浴内のpHは7.2であった。
加熱還流後、黒色化したキトサンを分別し、50〜55℃
で乾燥し、乳鉢で粉砕して微粉末の黒色着色材を得た。
得られた黒色着色材の分光反射率スペクトルを第2図
に示す。可視部(380〜780nm)の全域で概ね90%の光を
吸収していることが確認された。
例3〜5(参考例) 第1表に示す条件で、実施例2と同様にキトサンを処
理し、それぞれ黒色着色材を調製した。その結果を第1
表に示す。
また、得られた黒色着色材の分光反射率スペクトルを
第3図(例3)、第4図(例4)および第5図(例5)
に示す。
実施例6 (1)200mのビーカーに水100mを取り、これにゼラ
チン10gを溶解し、粘調なゼラチン溶液を調製した。
(2)還流管、温度計および撹拌機を備えた200mの三
口丸底フラスコに、(1)で調製したゼラチン溶液の全
量を取り、これに前記『ナフトキノン誘導体混合物の調
製例』に従って得られたナフトキノン混合物1gを20m
のエチルアルコールに溶解した溶液を加えて、攪拌しな
がら85〜90℃で2時間加熱還流した。染浴内のゼラチン
は黒色となった。放冷して、ゲル状の黒色着色材を得
た。
得られた黒色着色材の分光反射率スペクトルを第6図
に示す。可視部(380〜780nm)の全域で概ね90%以上の
光を吸収していることが確認された。
実施例7 還流管、温度計および撹拌機を備えた500mの三口丸
底フラスコに、200mの水を取り、これに前記『ナフト
キノン誘導体混合物の調製例』に従って得られたナフト
キノン混合物2gを200mのエチルアルコールに溶解して
フラスコに加え染浴とした。次いで白色粉末のカゼイン
20gを投入し、攪拌しながら80℃〜85℃で1時間加熱還
流した。染浴内のカゼインは黒色に変化した。加熱還流
後、黒色に染められたカゼイン粉末を分別し、50〜55℃
で乾燥して、微粉末の黒色着色材を得た。
得られた黒色着色材の分光反射率スペクトルを第7図
に示す。
実施例8 実施例7におけるカゼインの代わりに、シルクパウダ
ー(絹蛋白質)〔カネボウ絹糸京美人(株)製KANEBO S
ILK POWDER H、平均粒径6〜7μ〕を用いる以外は、ま
ったく実施例7と同様にして、微粉末の黒色着色材を得
た。
得られた黒色着色材は、黒色を呈した。得られた黒色
着色材の分光反射率スペクトルを第8図に示す。
実施例9 実施例7におけるカゼインの代わりに、ナイロン12パ
ウダーを用いる以外は、まったく実施例7と同様にし
て、微粉末の黒色着色材を得た。得られた黒色着色材
は、黒色を呈した。得られた黒色着色材の分光反射率ス
ペクトルを第9図に示す。
実施例10 実施例7におけるカゼインの代わりに、ナイロン6パ
ウダーを用いる以外は、まったく実施例7と同様にし
て、微粉末の黒色着色材を得た。得られた黒色着色材
は、黒色を呈した。得られた黒色着色材の分光反射率ス
ペクトルを第10図に示す。
実施例11 実施例7におけるカゼインの代わりに、ナイロン6パ
ウダーを用い、ナフトキノン誘導体混合物の代わりにム
ラサキの細胞培養によって得られたシコニン〔三井石油
化学(株)製〕を用いる以外は、まったく実施例7と同
様にして、微粉末の黒色着色材を得た。得られた黒色着
色材の分光反射率スペクトルを第11図に示す。
実施例12 実施例7におけるカゼインの代わりに、ナイロン6パ
ウダーを用い、ナフトキノン誘導体混合物の代わりに5,
8−ジヒドロキシ−1,4−ナフトキノンを用いる以外は、
まったく実施例7と同様にして、微粉末の黒色着色材を
得た。得られた黒色着色材の分光反射率スペクトルを第
12図に示す。
実施例13 実施例7におけるカゼインの代わりに、ナイロン6パ
ウダーを用い、ナフトキノン誘導体混合物の代わりに2
−クロル−5,8−ジヒドロキシ−1,4−ナフトキノンを用
いる以外は、まったく実施例7と同様にして、微粉末の
黒色着色材を得た。得られた黒色着色材の分光反射率ス
ペクトルを第13図に示す。
実施例14 500mのビーカーに水200mを取り、これにムラサキ
の細胞培養によって得られたシコニン〔三井石油化学
(株)製〕1gを50mのエチルアルコールの溶解した溶
液を投入し、染浴とした。この染浴にナイロン6繊維
(糸:13デニール)5gを浸漬し、染浴を穏やかに攪拌し
ながら、85〜95℃で30分間加熱した。染浴中の繊維は黒
色に染色された。染色された繊維を、湯洗した後、風乾
することによって、黒色繊維を得た。
得られた黒色繊維は、均一な黒色に染色されており、
日光堅牢度に優れていた。
得られた黒色繊維の分光反射率スペクトルを第14図に
示す。可視部(380nm〜780nm)の全域でほぼ90%の光を
吸収していることが確認された。
実施例15 500mのビーカーに200mの水を取り、これに3〜5m
mに切断した羊毛繊維5gを投入し、55℃〜60℃に30分間
加熱攪拌した。
次いで、ムラサキの細胞培養によって得られたシコニ
ン〔三井石油化学(株)製〕1gをエチルアルコール50m
に溶解し、その全量をビーカー内に投入し、おだやか
に攪拌しながら87℃〜89℃で1時間加熱した。染浴内の
羊毛は黒色に染色された。加熱還流後、黒色に染められ
た羊毛を取り出し、軽く絞って湯洗し、乾燥して黒色繊
維を得た。
得られた黒色着色材は濃い黒色を呈し、実施例14で得
られたナイロン6の黒色繊維、従来の黒色着色材である
微粉末の黒酸化鉄〔チタン工業(株)製マビコブラック
BL−100〕およびカーボンブラック〔デグサ社製 カー
ボンブラックスペシャル−6〕と分光反射率スペクトル
を比較した結果、第15図に示す通り、本実施例の黒色着
色材(No.2)はナイロン6の黒色繊維(No.1)および従
来の黒色着色材である微粉末の黒酸化鉄(No.3)よりも
光を吸収し、ほぼカーボンブラック(No.4)と同等以上
の黒色を呈することが確認された。
化粧品製造例1〔マスカラの製造〕 下記の処方によりマスカラを製造した。
(1)プロピレングリコール : 3重量部 (2)ポリビニールアルコール : 2重量部 (3)コロイド性含水ケイ酸マグネシウムアルミニウ
ム : 1重量部 (4)実施例1で得られた本発明の黒色着色材 :15重量部 (5)酸化チタン : 2重量部 (6)トリエタノールアミン : 2重量部 (7)ステアリン酸 : 3重量部 (8)サラシミツロウ : 7重量部 (9)セチルアルコール : 3重量部 (10)カルナバロウ : 2重量部 上記の処方に従って、先ず(1)〜(3)を精製水60
重量部に加えて80℃に加熱溶解した溶液に、(4)〜
(6)を加えて均一に分散し、更に(7)〜(10)を加
えて乳化した後、均一に混合して室温まで冷却し、容器
に充填してマスカラ製品とした。
上記マスカラ製品には、必要に応じて、パラオキシ安
息香酸ブチルもしくはパラオキシ安息香酸メチル等の防
腐剤を適量加えることができる。
化粧品製造例2〔黒色パックの製造〕 下記の処方によりマスカラを製造した。
(1)酢酸ビニル樹脂エマルジョン :15重量部 (2)ポリビニールアルコール :10重量部 (3)オリーブ油 : 3重量部 (4)グリセリン : 5重量部 (5)カオリン :10重量部 (6)実施例11で得られた本発明の黒色着色材 :15重量部 (7)エチルアルコール : 5重量部 (8)精製水 :37重量部 上記の処方に従って、先ずエチルアルコールの一部で
ポリビニルアルコールを湿潤し、カオリンおよび実施例
11で得られた本発明の黒色着色材を分散させた精製水に
加えて70℃に加熱し、ときどきかきまぜながら一昼夜放
置する。翌日グリセリン、酢酸ビニルエマルジョン、エ
チルアルコール残部を溶解させオリーブ油を加え、攪拌
して均一なペースト状とし、容器に充填して黒色のパッ
ク製品とした。
上記黒色パック製品には、必要に応じて、オリーブ油
を加える工程で香料および防腐剤の適量を同時に加える
ことができる。
化粧品製造例3〔黒色石鹸の製造〕 下記の処方により黒色透明な石鹸を製造した。
(1)牛 脂 :22重量部 (2)ヤシ油 :10重量部 (3)ヒマシ油 : 4重量部 (4)オリーブ油 : 4重量部 (5)可性ソーダ : 6重量部(けん化当量) (6)エチルアルコール :20重量部 (7)精製水 :15重量部 (8)砂 糖 : 9重量部 (9)グリセリン : 4重量部 (10)実施例6で得られた本発明の黒色着色材 : 6重量部 上記の処方に従って、先ず牛脂、ヤシ油、ヒマシ油お
よびオリーブ油を混合し、これにエチルアルコールおよ
び精製水を加えて攪拌しながらけん化反応を行う。次に
砂糖およびグリセリンを加えて溶解混合し、更に実施例
6で得られた本発明の黒色着色材を加え良く練り合わせ
て冷却し、50日間室温で風乾した後、成形して透明な黒
色石鹸を調製した。
上記黒色石鹸には、必要に応じて香料および金属イオ
ン封鎖剤の適量を実施例6で得られた本発明の黒色着色
材と同時に加えることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は実施例1で得られた本発明方法による黒色着色
材の分光反射率スペクトルを示す。 第2図は実施例2で得られた本発明方法による黒色着色
材の分光反射率スペクトルを示す。 第3図は実施例3で得られた本発明方法による黒色着色
材の分光反射率スペクトルを示す。 第4図は実施例4で得られた本発明方法による黒色着色
材の分光反射率スペクトルを示す。 第5図は実施例5で得られた本発明方法による黒色着色
材の分光反射率スペクトルを示す。 第6図は実施例6で得られた本発明方法による黒色着色
材の分光反射率スペクトルを示す。 第7図は実施例7で得られた本発明方法による黒色着色
材の分光反射率スペクトルを示す。 第8図は実施例8で得られた本発明方法による黒色着色
材の分光反射率スペクトルを示す。 第9図は実施例9で得られた本発明方法による黒色着色
材の分光反射率スペクトルを示す。 第10図は実施例10で得られた本発明方法による黒色着色
材の分光反射率スペクトルを示す。 第11図は実施例11で得られた本発明方法による黒色着色
材の分光反射率スペクトルを示す。 第12図は実施例12で得られた本発明方法による黒色着色
材の分光反射率スペクトルを示す。 第13図は実施例13で得られた本発明方法による黒色着色
材の分光反射率スペクトルを示す。 第14図は実施例14で得られた本発明方法による黒色繊維
の分光反射率スペクトルを示す。 第15図は実施例15で得られた本発明方法による黒色繊維
およびその他の黒色着色材の分光反射率スペクトルを示
す。第15図において、 1……ナイロン6繊維 2……黒色着色羊毛 3……黒酸化鉄 4……カーボンブラック
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI D06P 3/24 D06P 3/24 Z (72)発明者 前田 雨城 京都府京都市下京区万寿寺通醒ヶ井東入 小泉町85 (72)発明者 前田 景子 京都府京都市下京区万寿寺通醒ヶ井東入 小泉町85 (72)発明者 野田 裕子 神奈川県厚木市岡田1830番地の5 (72)発明者 片岡 邦雄 静岡県富士市中丸210―7 (72)発明者 江藤 栄一 静岡県沼津市千本緑町1―25―1 (72)発明者 下山 覚 神奈川県南足柄市駒形新宿13番地1 (72)発明者 下山 佑 神奈川県南足柄市駒形新宿13番地1 (56)参考文献 特開 昭59−10507(JP,A) 特開 昭62−89772(JP,A) 特開 昭62−225561(JP,A) 特許2815026(JP,B2) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C09B 61/00 C09B 67/02 D06P 1/34 D06P 3/24 A61K 7/02

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】微粉末状のアミノ基を有する糖(キトサン
    を除く)、蛋白質、ポリアミド高分子から選ばれた化合
    物を、金属イオンの非存在下で、一般式(1) 〔式中のR1は水素、水酸基、ハロゲン原子、 基または 基であり、 R2は水素または水酸基を意味し、R3はアルキル基、アル
    ケニル基またはヒドロキシアルキル基を意味し、nは1
    または2を意味する。) で表されるナフトキノン誘導体で処理することを特徴と
    する黒色着色材の製造方法。
  2. 【請求項2】請求項1記載の黒色着色材を含有してなる
    化粧料。
  3. 【請求項3】アミノ基を有する糖(キトサンを除く)、
    蛋白質、ポリアミド高分子からなる繊維を、金属イオン
    の非存在下で、一般式(1) 〔式中のR1は水素、水酸基、ハロゲン原子、 基または 基であり、 R2は水素または水酸基を意味し、R3はアルキル基、アル
    ケニル基またはヒドロキシアルキル基を意味し、nは1
    または2を意味する。) で表されるナフトキノン誘導体で処理することを特徴と
    する繊維の黒色染色方法。
  4. 【請求項4】微粉末状のポリアミド高分子化合物を、金
    属イオンの非存在下で、一般式(1) 〔式中のR1は水素、水酸基、ハロゲン原子、 基または 基であり、 R2は水素または水酸基を意味し、R3はアルキル基、アル
    ケニル基またはヒドロキシアルキル基を意味し、nは1
    または2を意味する。) で表されるナフトキノン誘導体で処理することを特徴と
    する黒色着色材の製造方法。
  5. 【請求項5】請求項4記載の黒色着色材を含有してなる
    化粧料。
  6. 【請求項6】ポリアミド高分子からなる繊維を、金属イ
    オンの非存在下で、一般式(1) 〔式中のR1は水素、水酸基、ハロゲン原子、 基または 基であり、 R2は水素または水酸基を意味し、R3はアルキル基、アル
    ケニル基またはヒドロキシアルキル基を意味し、nは1
    または2を意味する。) で表されるナフトキノン誘導体で処理することを特徴と
    する繊維の黒色染色方法。
JP2183537A 1990-07-11 1990-07-11 黒色着色材の製造方法およびその黒色着色材を含有する化粧料ならびにその応用 Expired - Lifetime JP3020259B2 (ja)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2183537A JP3020259B2 (ja) 1990-07-11 1990-07-11 黒色着色材の製造方法およびその黒色着色材を含有する化粧料ならびにその応用
ES91912496T ES2102399T3 (es) 1990-07-11 1991-07-10 Procedimiento para producir un colorante negro, producto cosmetico que contiene dicho colorante y su aplicacion.
CA002066277A CA2066277C (en) 1990-07-11 1991-07-10 Process for production of black coloring material and cosmetics containing said black coloring material and use thereof
DE69126515T DE69126515T2 (de) 1990-07-11 1991-07-10 Verfahren zur herstellung eines schwarzen farbstoffes, jenen enthaltendes kosmetisches präparat sowie anwendung davon
KR1019920700558A KR960000645B1 (ko) 1990-07-11 1991-07-10 흑색착색재의 제조방법 및 그 흑색착색재를 함유하는 화장료 및 그 응용
PCT/JP1991/000921 WO1992001022A1 (fr) 1990-07-11 1991-07-10 Procede de fabrication de colorant noir, produit cosmetique contenant ledit colorant noir et procede d'application
DK91912496.6T DK0500942T3 (da) 1990-07-11 1991-07-10 Fremgangsmåde til fremstilling af et sort farvestof, kosmetika indeholdende dette farvestof og anvendelse deraf
US07/838,305 US5358538A (en) 1990-07-11 1991-07-10 Process for production of black coloring material and cosmetics containing said black coloring material and use thereof
EP91912496A EP0500942B1 (en) 1990-07-11 1991-07-10 Process for producing black colorant, cosmetic containing said colorant, and application thereof
AT91912496T ATE154379T1 (de) 1990-07-11 1991-07-10 Verfahren zur herstellung eines schwarzen farbstoffes, jenen enthaltendes kosmetisches präparat sowie anwendung davon

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2183537A JP3020259B2 (ja) 1990-07-11 1990-07-11 黒色着色材の製造方法およびその黒色着色材を含有する化粧料ならびにその応用

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0473278A JPH0473278A (ja) 1992-03-09
JP3020259B2 true JP3020259B2 (ja) 2000-03-15

Family

ID=16137562

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2183537A Expired - Lifetime JP3020259B2 (ja) 1990-07-11 1990-07-11 黒色着色材の製造方法およびその黒色着色材を含有する化粧料ならびにその応用

Country Status (10)

Country Link
US (1) US5358538A (ja)
EP (1) EP0500942B1 (ja)
JP (1) JP3020259B2 (ja)
KR (1) KR960000645B1 (ja)
AT (1) ATE154379T1 (ja)
CA (1) CA2066277C (ja)
DE (1) DE69126515T2 (ja)
DK (1) DK0500942T3 (ja)
ES (1) ES2102399T3 (ja)
WO (1) WO1992001022A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4337826A1 (de) * 1993-11-05 1995-05-11 Cerdec Ag Farbpaste zur Herstellung innenbedruckter Verbundglasscheiben
DE19510312C2 (de) * 1995-03-22 2000-06-15 Cognis Deutschland Gmbh Polymere Farbstoffe
KR101186081B1 (ko) 2004-03-17 2012-09-26 가부시끼가이샤 하야시바라 세이부쓰 가가꾸 겐꾸조 기능성 분체
BRPI0801751B1 (pt) 2007-05-30 2016-03-29 Oreal composição cosmética de pigmentos funcionalizados de óxidos de metais e com efeitos de deslocamento de cor e de manuseio
JP2009023923A (ja) * 2007-07-18 2009-02-05 Koyo Chemical Kk 有機酸塩の製造方法、並びにその用途
EP2067467A3 (en) 2007-09-14 2012-12-12 L'Oréal Compositions and methods for treating keratinous substrates
CN101863766B (zh) * 2010-06-26 2013-06-12 上海交通大学 β-羟基异戊酰紫草素衍生物及其制备方法
CN110089466B (zh) * 2019-03-21 2021-11-16 广西壮族自治区水产科学研究院 一种丰年虫卵高效去壳处理的方法
CN113769148B (zh) * 2021-09-27 2023-03-21 中国科学院微生物研究所 PslG蛋白在隐形眼镜护理液中的应用

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1259833B (de) * 1963-12-18 1968-02-01 Basf Ag Verwendung von Naphthazarin zum Faerben und Bedrucken von synthetischem Textilmaterial
JPS4848649A (ja) * 1971-10-20 1973-07-10

Also Published As

Publication number Publication date
DE69126515D1 (de) 1997-07-17
CA2066277A1 (en) 1992-01-12
ES2102399T3 (es) 1997-08-01
EP0500942A1 (en) 1992-09-02
CA2066277C (en) 1996-01-02
WO1992001022A1 (fr) 1992-01-23
EP0500942B1 (en) 1997-06-11
EP0500942A4 (en) 1993-07-28
KR920702397A (ko) 1992-09-03
DE69126515T2 (de) 1997-10-23
JPH0473278A (ja) 1992-03-09
KR960000645B1 (ko) 1996-01-10
ATE154379T1 (de) 1997-06-15
US5358538A (en) 1994-10-25
DK0500942T3 (da) 1997-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0587908A1 (en) Novel cosmetic
JP3020259B2 (ja) 黒色着色材の製造方法およびその黒色着色材を含有する化粧料ならびにその応用
EP0440494A2 (en) Hair dyeing
CN1259041A (zh) 含有紫檀醌、紫檀红素的用于人工着色皮肤的组合物
CN100528123C (zh) 在化妆品中使用光活化颗粒的方法
JPH05339134A (ja) 染毛剤
EP2408319B1 (en) A process for obtaining insoluble substances from genipap-extract precipitates, substances from genipap-extract precipitates and their uses
JPH05155736A (ja) 化粧料
JPH1112493A (ja) 複合粉体及びこれを含有する組成物
EP0402487A1 (en) Production of blacking material and application thereof
JP4028604B2 (ja) 赤色顔料、その製造方法及びそれを用いた化粧料
JP2758497B2 (ja) 化粧料
JPH07508554A (ja) 小さい粒子寸法を有するメラニン色素の製造方法およびこれの香粧品中での使用
KR101503925B1 (ko) 쪽염색 분말을 포함하는 화장료 조성물
JPS5943448B2 (ja) シコン抽出色素の顔料化粉末を配合した化粧料
JPH0678212B2 (ja) メイクアツプ化粧料
KR0169010B1 (ko) 무궁화의 색소가 함유된 아이섀도 제조법
JP2006070175A (ja) フェノール化合物固定化担体およびフェノール化合物の固定化方法
KR940008385B1 (ko) 안정화 유색안료 및 이 안료를 함유하는 화장재료
KR20010011527A (ko) 색조 화장료용 기능성 분체의 조성물 및 그 제조방법
JPH0477562A (ja) 安定化された有色顔料及びそれを含有する化粧料
CN114177114A (zh) 一种低成本的高效抗菌彩色一剂型染发剂及其制备方法
JPH10194928A (ja) フィブロイン顔料およびメイクアップ化粧料
KR870001456B1 (ko) 화장품용 보라색 안료의 제조방법
JPH0455972B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080114

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100114

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100114

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110114

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110114

Year of fee payment: 11