JP3018097B2 - 重荷重用空気入りスタッドレスタイヤ - Google Patents

重荷重用空気入りスタッドレスタイヤ

Info

Publication number
JP3018097B2
JP3018097B2 JP2260467A JP26046790A JP3018097B2 JP 3018097 B2 JP3018097 B2 JP 3018097B2 JP 2260467 A JP2260467 A JP 2260467A JP 26046790 A JP26046790 A JP 26046790A JP 3018097 B2 JP3018097 B2 JP 3018097B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
groove
block
tire
width
depth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2260467A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04138902A (ja
Inventor
信博 山下
和幸 加部
泉 蔵持
公太郎 岩渕
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokohama Rubber Co Ltd
Original Assignee
Yokohama Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=17348358&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3018097(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Yokohama Rubber Co Ltd filed Critical Yokohama Rubber Co Ltd
Priority to JP2260467A priority Critical patent/JP3018097B2/ja
Publication of JPH04138902A publication Critical patent/JPH04138902A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3018097B2 publication Critical patent/JP3018097B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/12Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes
    • B60C11/1259Depth of the sipe
    • B60C2011/1268Depth of the sipe being different from sipe to sipe

Landscapes

  • Tires In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、耐偏摩耗性を低下させることなく氷上性能
を向上した重荷重用空気入りスタッドレスタイヤに関す
る。
〔従来の技術〕
スパイクタイヤの製造、販売の禁止に伴い、スタッド
レスタイヤの開発並びにその性能向上が強く要望されて
いる。現在開発されている重荷重用のスタッドレスリタ
イヤは、氷上性能を向上する手段として、トレッドにブ
ロックパターンを設け、各ブロックにタイヤ巾方向の薄
い切り込みを形成し、これらブロックと薄い切り込みの
エッジ効果によって、氷上路面における制動性,駆動性
を大きくするようにしている。しかしながら、このよう
な従来のスタッドレスタイヤは、薄い切り込みで細分さ
れた小ブロックの剛性が低下し、第9図に示すように、
各小ブロックの踏み込み側よりも蹴り上げ側の摩耗が大
きくなるため、所謂ヒールアンドトウ摩耗と称する偏摩
耗を生じ易いという問題があった。すなわち、氷上性能
と耐偏摩耗性とは二律背反の関係にあり、これらを両立
させることが難しい課題となっていた。
〔発明が解決使用とする課題〕
本発明の目的は、ブロックパターンを有するタイヤの
耐偏摩耗性を確保しながら、氷上性能を向上した重荷重
用空気入りスタッドレスタイヤを提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
このような目的を達成する本発明は、タイヤ周方向に
延びる主溝と該主溝と交差する横溝とにより区画された
ブロックからなるブロックパターンを有し、ブロックに
タイヤ巾方向に薄い切り込みを設けたスタッドレスタイ
ヤにおいて、前記ブロックを溝巾及び溝深さがそれぞれ
前記横溝よりも小さく前記薄い切り込みよりも大きいタ
イヤ巾方向の細溝により二分割すると共に、この二分割
されたブロックに前記薄い切り込みをそれぞれ1本ずつ
配置したことを特徴とする。
このようにブロックパターンを構成するブロックを横
溝よりも溝巾及び溝深さの小さいタイヤ巾方向細溝で二
分割し、この分割された各ブロックにさらに薄い切り込
みを1本ずつ設けたから、ブロックのエッジ量を増加す
ることができるため、耐偏摩耗性を確保して氷上性能を
向上することができる。すなわち、本発明者らの研究結
果から、氷上制御のメカニズムとして、薄い切り込みに
よるエッジ効果よりもブロックのエッジ効果の方が大き
いことが判り、上記細溝を設けることによりブロックエ
ッジを増量した結果、氷上性能を顕著に向上することが
できたものである。
以下、図面を参照して本発明を詳細に説明する。
第1図イに示すように、本発明タイヤのトレッドパタ
ーンは、主溝1と横溝4とにより区画されたブロック3
がタイヤ周方向に配列されたブロック列から構成されて
いる。タイヤセンターCL部のブロック3はタイヤ周方向
の2本の溝巾の小さい細溝(以下、周方向細溝という)
2で3つに分割され、また、両ショルダー部のブロック
3は1本の周方向細溝2で2つに分割されている。これ
らの各ブロックは全て、タイヤ巾方向の細溝5(以下、
巾方向細溝という)で二分割され、さらに分割された各
ブロックにはそれぞれ1本のタイヤ巾方向の薄い切り込
み6が設けられている。
第1図イのX−X′断面である第1図ロに示すよう
に、巾方向細溝5の溝巾bと溝深さは、いずれも横溝
4の溝巾Bと溝深さLより小さくなっている。また、薄
い切り込み6の巾gと深さSは、いずれも巾方向細溝5
の溝巾bと溝深さよりも小さくなっている。
第2〜5図は、本発明タイヤの他のブロックパターン
の例を示す平面図である。
第2図は、タイヤセンターCL部のブロック3は2本の
周方向細溝2で3つに分割されているが、両ショルダー
部のブロック3は周方向細溝2で分割されていない構成
のパターンである。しかし、これらのブロック3は全
て、巾方向細溝5で二分割され、かつ分割された各ブロ
ックには薄い切り込み6が1本ずつ設けられている。
第3図は第2図において、両ショルダー部のブロック
3を周方向細溝2で2分割したパターンである。
また、第4図は第3図において、周方向細溝2で二分
割された両ショルダー部のブロック3中の主溝1側のブ
ロック3sと、周方向細溝2で三分割されたにセンターCL
部のブロック3中の真中のブロック3sを部分的に太溝化
した1本の薄い切り込み7を設けたパターンである。
さらに第5図ば第4図において、周方向細溝2で二分
割された両ショルダー部のブロック3を巾方向細溝5で
はなくて、部ぶ的に太溝化した1本の薄い切り込み7で
二分割した例である。
ブロックに形成する巾方向細溝は、横溝の溝巾及び溝
深さよりも小さいことが必要である。この巾方向細溝の
溝巾と溝深さを横溝のそれらよりも大きくすると、ブロ
ックの剛性の低下が大きくなりすぎて、耐偏摩耗性が損
なわれ、他方、細溝の溝巾及び深さが洗みに狭くなり過
ぎると、薄い切り込みと変わらないものとなり、優れた
氷上性能向上効果を発揮するブロックエッジが得られな
い。このため、巾方向細溝の溝巾bは、第1図ロに示す
ように、ブロックの周方向長さと横溝の溝巾Bとの和で
示されるピッチ長Pの0.03倍〜0.08倍の範囲にすること
が望ましい。また、巾方向細溝の溝深さは主溝の溝深
さDの0.5倍〜0.8防で、かつ横溝の溝深さLより小さ
く、薄い切り込みの深さSより大きくすることが望まし
い。
また、薄い切り込みは、巾方向細溝で二分割された各
ブロックに、それぞれ1本宛設ける必要がある。2本以
上設けると、ブロックの剛性の低下を大きくし、耐偏摩
耗性を悪化させる。また、薄い切り込みの巾gと深さS
は、そのエッジ効果とブロックの剛性のバランスを考慮
し、巾gを1.2mm以下とし、その深さSを主溝の溝深さ
Dの0.4倍〜0.7倍の範囲にするのがよい。
一方、横溝は、排雪性、排水性等のタイヤ性能を考慮
すると、その溝巾Bを主溝の溝巾以下で、かつピッチ長
Pの0.1倍〜0.3倍の範囲とし、その溝深さLを主溝の溝
深さDの0.6倍〜1.0倍の範囲にすることが望ましい。
さらに周方向細溝は、必ずしも設ける必要はなく、そ
の溝巾及び溝深さも特に限定されるものではない。通
常、巾方向細溝の溝巾及び溝深さに準じた溝巾及び溝深
さにすることができる。
これらの横溝と巾方向細溝の溝巾と溝深さ並びに薄い
切り込みの巾や深さを調整することにより、エッジ効果
をより一層効果高めることができ、ブロックの剛性の低
下を抑制して、偏摩耗を防止し、かつその駆動時の倒れ
込みによる接地性の低下やブロック欠け等を防止するこ
とが可能である。
巾方向細溝と薄い切り込みの方向は、本発明のブロッ
クのエッジ効果を高める上で、タイヤラジアル方向、好
ましくはタイヤ周方向に対して90゜〜70゜の範囲内の角
度で設けるのがよい。その形状は好ましくは直線状がよ
いが、曲線や段階状などの形状をとることができる。ま
た、薄い切り込みは、第4図と第5図に示したように、
部分的に太溝化することができる。
〔実施例〕
実施例1、比較例1〜3 第1図イに示したトレッドパターンを有する本発明タ
イヤ及び第6〜8図に示すトレッドパターンを有する比
較タイヤI〜IIIを製作した。
これらのタイヤのトレッド面に形成した主溝の溝深さ
D、横溝の溝巾Bと溝深さL、巾方向細溝の溝巾bと溝
深さ、薄い切り込みの巾gと深さSは、それぞれ表に
示す通りいずれも同一とした。
また、これらのタイヤサイズは、いずれも同一の10.0
0R20とした。
これら4種類のタイヤについて、次の耐偏摩耗性、氷
上制動性、雪上制動性を評価した。
耐偏摩耗性: テスト車:軸形式2・D(8トン車)、 (JISに規定されている最大荷重、空気圧の条件で)
乾燥路面を2,000Km走行した後、第9図に示すブロック
3のヒールアンドトウ段差量sを測定し、比較タイヤI
の測定値を100とする指数で示した。この指数値が大き
いほど耐偏摩耗性が優れている。
氷上制動性: テスト車:軸形式2・D(8トン車)、 氷盤上を初速30Kmで走行し、制動した時の制動距離を
測定し、その逆数で示した。比較タイヤIの測定値を10
0とする指数で示した。この指数値が大きいほど氷上制
動性が優れている。
雪上制動性: テスト車:軸形成2・D(8トン車)、 圧雪路面を初速40Km/hrで走行し、制動した時の制動
距離を測定し、その逆数で示した。比較タイヤIの測定
値を100とする指数で示した。この指数値が大きいほど
雪上制動性が優れている。
上表から、比較タイヤIIは比較タイヤIと対比する
と、氷上制動性が向上するものの耐偏摩耗性の低下が著
しい。また、比較タイヤIIIは氷上制動性は向上する
が、耐偏摩耗性の低下が著しく、雪上制動性も低下して
いる。これに対して、本発明タイヤは、氷上制動性が大
幅に向上しており、しかも比較タイヤI並の耐偏摩耗性
と雪上制動性を実質的に保持していることが判る。
〔発明の効果〕
本発明によれば、ブロックパターンを有する重荷重用
空気入りスタッドレスタイヤにおいて、ブロックを横溝
よりも溝巾および溝深さが小さいタイヤ巾方向の細溝に
より二分割すると共に、この二分割された各ブロックに
タイヤ巾方向の薄い切り込みを1本ずつ設けたから、耐
偏摩耗性に影響を及ぼすブロックの剛性を実質的に低下
させることなく、薄い切り込みエッジに比べてエッジ効
果の大きなブロックエッジを増量することができ、これ
によって、耐偏摩耗性を損なうことなく、氷上性能を大
幅に向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図イは本発明のタイヤのブロックパターンの1例を
示す平面図、第1図ロは第1図のX−X′線拡大断面
図、第2〜第5図は、それぞれ本発明タイヤの他のブロ
ックパターンの例を示す平面図、第6〜8図は、それぞ
れ比較タイヤのブロックパターンの1例を示す平面図、
第9図はヒールアンドトウ摩耗したブロックの断面図で
ある。 1……主溝、2……周方向細溝、3……ブロック、4…
…横溝、5……巾方向細溝、6……薄い切り込み、B…
…横溝の溝巾、L……横溝の溝深さ、b……巾方向細溝
の溝巾、……巾方向細溝の溝深さ、g……薄い切り込
みの巾、S……薄い切り込みの深さ。
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平2−241806(JP,A) 特開 平4−85112(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B60C 11/11 - 11/12

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】タイヤ周方向に延びる主溝と該主溝と交差
    する横溝とにより区画されたブロックからなるブロック
    パターンを有し、ブロックにタイヤ巾方向の薄い切り込
    みを設けたスタッドレスタイヤにおいて、前記ブロック
    を溝巾及び溝深さがそれぞれ前記横溝よりも小さく前記
    薄い切り込みよりも大きいタイヤ巾方向の細溝により二
    分割すると共に、この二分割されたブロックに前記薄い
    切り込みをそれぞれ1本ずつ配置した重荷重用空気入り
    スタッドレスタイヤ。
JP2260467A 1990-10-01 1990-10-01 重荷重用空気入りスタッドレスタイヤ Expired - Lifetime JP3018097B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2260467A JP3018097B2 (ja) 1990-10-01 1990-10-01 重荷重用空気入りスタッドレスタイヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2260467A JP3018097B2 (ja) 1990-10-01 1990-10-01 重荷重用空気入りスタッドレスタイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04138902A JPH04138902A (ja) 1992-05-13
JP3018097B2 true JP3018097B2 (ja) 2000-03-13

Family

ID=17348358

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2260467A Expired - Lifetime JP3018097B2 (ja) 1990-10-01 1990-10-01 重荷重用空気入りスタッドレスタイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3018097B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11129709A (ja) * 1997-10-30 1999-05-18 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 空気入りタイヤ
DE10257487A1 (de) * 2002-12-10 2004-07-01 Continental Aktiengesellschaft Fahrzeugluftreifen zum Einsatz unter winterlichen Fahrbedingungen
WO2009038131A1 (ja) * 2007-09-18 2009-03-26 Bridgestone Corporation 空気入りタイヤ
JP5368786B2 (ja) * 2008-12-26 2013-12-18 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
JP6085913B2 (ja) * 2012-08-20 2017-03-01 横浜ゴム株式会社 重荷重用空気入りタイヤ
JP2021195048A (ja) * 2020-06-16 2021-12-27 住友ゴム工業株式会社 タイヤ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04138902A (ja) 1992-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2514780Y2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4189980B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP3586885B2 (ja) スタッドレスタイヤ
JP3226968B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2892030B2 (ja) サイプで区切られたブロックを有する空気入りタイヤ
JPH11189013A (ja) 空気入りタイヤ
JPH08156525A (ja) 氷雪上走行用空気入りタイヤ
JP4035288B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JPH0680002A (ja) 重荷重用空気入りラジアルタイヤ
JPH09188110A (ja) 重荷重用空気入りラジアルタイヤ
JP4441009B2 (ja) 空気入りタイヤ
JPH06143941A (ja) 空気入りタイヤ
JP3018097B2 (ja) 重荷重用空気入りスタッドレスタイヤ
JP2824680B2 (ja) 氷雪路用空気入りタイヤ
JPH1178414A (ja) 空気入りタイヤ
JPH061119A (ja) 氷雪路用空気入りタイヤ
JP4233665B2 (ja) 空気入りタイヤ
JPH0253611A (ja) 重荷重用空気入りラジアルタイヤ
JP3062359B2 (ja) 乗用車用スタッドレスタイヤ
JPH04365608A (ja) 重荷重用空気入りスタッドレスタイヤ
JP3686112B2 (ja) 空気入りタイヤ
JPH0825917A (ja) 方向性傾斜溝を有する氷雪上走行用空気入りタイヤ
JP3351894B2 (ja) 重荷重用空気入りタイヤ
JPH03271003A (ja) 空気入りタイヤ
JPH061442Y2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090107

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090107

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100107

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110107

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110107

Year of fee payment: 11